91 - shizuoka universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/h23/h23_5-6.pdf · 93 4)...

14
91 5. H23 年度 ナノバイオ研究に関わる新聞報道等 新聞記事等 1) 健康産業流通新聞 「機能性素材で認知症予防」(河岸) 2011/5/26 2) 日本農芸化学会誌「化学と生物」(河岸) 5 月号表紙 3) 静岡新聞「キノコ化合物の応用」(河岸) 2011/10/15 4) 静岡新聞 「医薬食の融合、発展を」 ( 河岸) 2011/10/22 5) 日刊工業新聞「樹脂フィルム上でのカーボンナノチューブの低温成長技術に関す る研究成果 ( 永津 )2011/12/21 6) 日刊工業新聞 「静岡大学イノベーション共同研究センター創立 20 周年 事業化に 向けた代表的な産学連携の取り組み」 ( 川人 ) 2011/11/25 7) 電波タイムズ NHK と静岡大学「 SHV カメラ用イメージセンサー開発」 ( 川人 ) 2012/ 2/29 8) 日本経済新聞 「電気抵抗 極小範囲で測定」 ( 岩田 ) 2011/12/10 9) 日経産業新聞 「薄膜の電気抵抗 1000 分の 1 ミリ範囲で測定」 ( 岩田 ) 2011/12/13 10) 静岡新聞 「魚の排卵過程明らかに ヒトの不妊研究期待」(徳元) 2011/9/22 11) 科学技術振興機構•静岡大学共同プレスリリース「たんぱく質の光エネルギー変 換の仕組みを解明(新エネルギー源の創出に期待)」 ( 小堀 )2011/10/5 12) 日経産業新聞「光エネ変換 たんぱく質使い解明」 ( 小堀 )2011/10/6 13) 静岡新聞「タンパク質応用新エネ創出へ」 ( 小堀 )2011/10/6 14) 日経バイオテクオンライン「静岡大の小堀康博准教授が人工光エネルギー変換 の仕組み解明、アルブミン複合体の変換効率は光合成に匹敵」 ( 小堀 )2011/10/6 15) ヤフー•ニュース「静岡大、たんぱく質のエネルギー変換機構を解明 - 新エネル ギー源として期待」 ( 小堀 )2011/10/7 16) 化学工業日報「たんぱくの光エネルギー変換の仕組み解明」 ( 小堀 )2011/10/13 テレビ放送 1) SBS イブニング eye 6 時台特集 ( ) H23 9 28 日放送

Upload: others

Post on 12-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 91 - Shizuoka Universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/H23/H23_5-6.pdf · 93 4) 永津雅章 (1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会

91

5. H23 年度 ナノバイオ研究に関わる新聞報道等

新聞記事等 1) 健康産業流通新聞 「機能性素材で認知症予防」(河岸) 2011/5/26

2) 日本農芸化学会誌「化学と生物」(河岸) 5月号表紙

3) 静岡新聞「キノコ化合物の応用」(河岸) 2011/10/15

4) 静岡新聞 「医薬食の融合、発展を」 (河岸) 2011/10/22

5) 日刊工業新聞「樹脂フィルム上でのカーボンナノチューブの低温成長技術に関す

る研究成果 」 (永津 )2011/12/21

6) 日刊工業新聞 「静岡大学イノベーション共同研究センター創立20周年 事業化に

向けた代表的な産学連携の取り組み」(川人) 2011/11/25

7) 電波タイムズ NHKと静岡大学「SHVカメラ用イメージセンサー開発」(川人) 2012/ 2/29

8) 日本経済新聞 「電気抵抗 極小範囲で測定」 (岩田 ) 2011/12/10

9) 日経産業新聞 「薄膜の電気抵抗 1000分の1ミリ範囲で測定」(岩田) 2011/12/13

10) 静岡新聞 「魚の排卵過程明らかに ヒトの不妊研究期待」(徳元) 2011/9/22

11) 科学技術振興機構•静岡大学共同プレスリリース「たんぱく質の光エネルギー変

換の仕組みを解明(新エネルギー源の創出に期待)」 (小堀 )2011/10/5

12) 日経産業新聞「光エネ変換 たんぱく質使い解明」 (小堀 )2011/10/6

13) 静岡新聞「タンパク質応用新エネ創出へ」 (小堀 )2011/10/6

14) 日経バイオテクオンライン「静岡大の小堀康博准教授が人工光エネルギー変換

の仕組み解明、アルブミン複合体の変換効率は光合成に匹敵」 (小堀 )2011/10/6

15) ヤフー•ニュース「静岡大、たんぱく質のエネルギー変換機構を解明 -新エネル

ギー源として期待」 (小堀 )2011/10/7

16) 化学工業日報「たんぱくの光エネルギー変換の仕組み解明」 (小堀 )2011/10/13

テレビ放送 1) SBSイブニング eye 6時台特集 (原 ) H23年 9月 28日放送

Page 2: 91 - Shizuoka Universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/H23/H23_5-6.pdf · 93 4) 永津雅章 (1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会

92

受賞・表彰 1) 河岸洋和

(1) 平成 23( 2011)年 農芸化学企画賞(日本農芸化学会)

フェアリーリング惹起物質からの植物成長促進剤の開発

(2) 伏見圭司(博士 3 年) (河岸 )

第 10 回新規素材探索研究会 奨励賞( 2011.6)

「フミヅキタケ (Agrocybe praecox) の産生する植物成長調節物質の探索」

2) 間瀬暢之

(1) 第 2 回 IJRC 奨励賞

(2) 第 42 回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 優秀賞

「マイクロ・ナノバブル手法による新規効率的水素不可反応」

○磯村省吾、水森智也、永野利久、間瀬暢之

3) 朴龍洙

最優秀ポスター発表賞

(1) Megumi Yui, Vipin Kumar Deo, Hiroshi Ueda, Enoch Y. Park, Preparation of virus-like

particles tracking cancer cells using bacmid expression system in silkworm, 2nd

Zhejiang Univ.-Shizuoka Univ. Student Workshop "Seedling for Green Science and

Technology", 3/14-15, 2012.

(2) Takahiro Oizumi, Akiko Murakawa, Enoch Y. Park, Expression of Shigatoxin B

subunit, 2nd Zhejiang Univ.-Shizuoka Univ. Student Workshop "Seedling for Green

Science and Technology", 3/14-15, 2012.

(3) Muthukutty Palaniyandi, Tatsuya Kato, Enoch Y. Park, Expression and Purification of

Human Pappilomavirus 6b L1 virus-like particles (VLP) and display of chimeric EGFP

whole protein incorporated in VLP epitopes, Shizuoka University International

Symposium 2011–Initiatives for Crossing Boundaries within Science and

Technology–, 11/28-29, 2011.

(4) Nakagawa Haruyuki, Won Seok Oh, Taichi Usui, Enoch Y. Park, Evaluation of sLeX

immobilized nanoparticles binding behavior against E-selectin, 2nd Korea-Japan Joint

Symposium and Graduate Students Forum proceeding p33, 2011.

Page 3: 91 - Shizuoka Universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/H23/H23_5-6.pdf · 93 4) 永津雅章 (1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会

93

4) 永津雅章

(1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会 第 10 回プラズマエレクトロニ

クス賞 (2012.3.15).

(2) 財団法人浜松電子工学奨励会 第 25 回 (平成 23 年度 )高柳記念賞 「プラズマ

科学技術の医療・バイオ分野応用に関する先駆的研究」 (2011.12.18).

(3) 平成 23 年度プラズマ・核融合学会賞 第 16 回技術進歩賞 (2011.11.22).

5) 川田善正

(1) 日本科学研究会 平成 22 年度笹川科学研究奨励賞(居波渉 助教授)

(2) 静岡大学 卓越研究者の称号を授与(川田善正 教授)

(3) 静岡大学 若手重点研究者の称号を授与(居波渉 助教授)

(4) 静岡大学 学長表彰を受賞(辻真俊 D3)

(5) 静岡大学 インターナショナルシンンポジウム 2011 Best Poster Award を受賞

(名和靖矩 D1)

特許(取得) 1) 永津雅章

マイクロ波プラズマ滅菌装置およびそれを用いた滅菌方法 永津雅章

特許第 4716457 号( P4716457) 2011/4/8 登録 2011/7/6 発行

2) 川人祥二

(1) CMOSイメージセンサ, 川人祥二

特願2006-287005(2006/10/20), 特許第4710017号(2011/4/1)

(2) A/D変換器および読み出し回路, 川人祥二

特願2008-527759(2008/12/22), 特許第4793602号(2011/8/5)

(3) 共焦点顕微鏡装置 , 川人祥二 , 寺川 進 (浜松医科大学 )

特願 2005-024687(2005/2/1), 特許第 4802320 号 (2011/8/19)

(4) アナログディジタル変換器、A/D変換ステージ、アナログ信号に対応したデ

ィジタル信号を生成する方法、およびA/D変換ステージにおける変換誤差を

示す信号を生成する方法 , 川人祥二

特願 2008-520636(2008/11/4), 特許第 4893896 号 (2012/1/6)

(5) イメージセンサ , 川人祥二

特願 2007-315048(2007/12/5)特許第 4941989 号 (2012/3/9)

(6) 半導体測距素子及び固体撮像装置 , S.Kawahito

国際出願 10-2009-7013136(2007/11/30), Patent no. 10-1030263, 2011/4/13.

(7) 高速撮像装置 , S.Kawahito

Page 4: 91 - Shizuoka Universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/H23/H23_5-6.pdf · 93 4) 永津雅章 (1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会

94

国際出願 4250088/4, (2004/1/9), Patent no.1509038, 2011/4/20.

(8) A/Dconversion array and image sensor, S.Kawahito

国際出願 4793319.7 (2004/10/27), Patent no. 1679798, 2011/6/29

(9) 光飛行時間型距離センサ , S.Kawahito

国際出願 10-2006-7019161 (2005/2/14), Patent no.10-1098216, 2011/12/26.

(10) 巡回型アナログ・ディジタル変換器 , S.Kawahito

国際出願 12/812204 (2009/1/8), Patent no.US8118156, 2012/2/21.

特許(公開)

1) 間瀬暢之

(1) ポリマー粒子とその製造方法 2011-208116

(2) ポリマーの製造方法 2011-208115

(3) ポリマー粒子及びその製造方法 2011-184531

特許(出願)

1) 河岸洋和

(1) Fucoseα1-6 specific lectin,小林夕香 ,平林淳 ,舘野浩章 ,河岸洋和 ,道羅英夫

PCT 出願番号 :PCT/JP2009/00346 EC 出願番号 : 09800190.2 出願国:EP(英・

独・仏)公開日: 2011/4/6 公開番号: 230574 出願人 株式会社 J-オイルミル

ズ,独立行政法人産業技術総合研究所,国立大学法人静岡大学

(2) イミダゾール誘導体 河岸洋和,崔 宰熏

出願番号 特願 2011-099456 出願日 2011/04/27 出願人 国立大学法人静岡大

(3) アミド化合物 河岸洋和

出願番号 特願 2011-180829 出願日 2011/08/22 出願人 国立大学法人静岡

大学

2) 原正和

(1) 植物耐熱性誘導剤 原正和

出願番号 特願 2011-282111 出願人 国立大学法人静岡大学、静岡商工会議所

3) 原正和、尾形慎

(1) 植物生長促進剤 原正和、碓氷泰市、尾形慎、アディッティヤ クルカルニ

出願番号 特願 2012-012202 出願人:国立大学法人静岡大学

4) 朴龍洙、尾形慎

(1) ウイルス阻害剤 碓氷泰市 , 朴龍洙 , 尾形慎 , 宮崎忠昭

PCT/JP2011/054384

Page 5: 91 - Shizuoka Universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/H23/H23_5-6.pdf · 93 4) 永津雅章 (1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会

95

5) 岩田太

(1) 微小付着物剥離システムおよび微小付着物剥離方法、岩田太

出願番号 特願 2011-18980 出願日 2011/8/31 出願人国立大学法人静岡大学

(2) 基板上に微小物質を再現性良く推積させる方法、岩田太他

出願番号 特願 2011-227227 出願人株式会社デサインテック、国立大学法人静

岡大学

(3) 接触状態検出装置 ,接触状態検出方法 ,接触状態検出用コンピュータープログラ

ム ,接触状態検出装置を備る電気伝導度測定システム及接触状態検出方法を含む

電気伝導度測定方法、岩田太 出願番号 特願 2011-65959 出願人 国立大学

法人静岡大学

高インパクトファクターの雑誌への論文掲載 1)Wakimoto, T., Asakawa, T., Akahoshi, S., Suzuki, T., Nagai, K., Kawagishi, H.,

and Kan, T., “Proof of the existence of an unstable amino acid, pleurocybellaziridine, in Pleurocybella porrigens (angel’s wing mushroom)”, Angew. Chem., Int. Ed. Engl., 50(5), 1168-1170 (2011).(IF2010- 12.730)

2) Masamichi Yamanaka*, Masashi Kawaharada, Yuki Nito, Hikaru Takaya, Kenji Kobayashi, “Structural alteration of hybrid supramolecular capsule induced by guest encapsulation”, Journal of the American Chemical Society, 2011, 133 (41), 16650-16656. (IF2010 = 9.023) 3) Sachiyo Yamamichi, Yuki Jinno, Nana Haraya, Takanori Oyoshi, Hideyuki Tomitori, Keiko Kashiwagi, Masamichi Yamanaka*, “Separation of proteins using supramolecular gel electrophoresis”, Chemical Communications, 2011, 47 (37), 10344-10346. (IF2010=5.787) 4) Ogata, M., Yano, M., Umemura, S., Murata, T., Park, E. Y., Kobayashi, Y., Asai, T., Oku, N., Nakamura, N., Matsuo, I. , Usui, T. “Design and synthesis of high-avidity tetravalent glycoclusters as probes for Sambucus sieboldiana agglutinin and characterization of their binding properties”, Bioconjugate Chem., 2012, 23, 97-105. (IF=5.002) 5) T. E. Saraswati, A. Ogino, M. Nagatsu, "Plasma-activated immobilization of biomolecules onto graphite-encapsulated magnetic nanoparticles", Carbon 50 (2012) pp.1253-1261. IF(2010)=4.893 , IF(5-year)=5.724

Page 6: 91 - Shizuoka Universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/H23/H23_5-6.pdf · 93 4) 永津雅章 (1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会

96

6) Iuliana Motrescu, Akihisa Ogino, Shigeyuki Tanaka, Taketomo Fujiwara, Shinya Kodani, HirokazuKawagishi, Gheorghe Popa, and Masaaki Nagatsu, "Mechanism of peptide modification by low-temperature microwave plasma", Soft Matter, 7 (2011) pp. 4845-4850. IF(2010)=4.457 , IF(5-year)=5.080 7) Tomomi Ito, Norio Yoshizaki, Toshinobu Tokumoto, Hiroko Ono, Takashi Yoshimura, Akira Tsukada, Norio Kansaku, and Tomohiro Sasanami, “Progesterone Is a Sperm-Releasing Factor from the Sperm-Storage Tubules in Birds”, Endocrinology, 2011, 152 (10), 3952-3962. IF=4.993 (2010) 8) Toshinobu Tokumoto, Toshiya Yamaguchi, Sanae Li, and Mika Tokumoto, “In Vivo Induction of Oocyte Maturation and Ovulation in Zebrafish”, PLoS ONE, 2011, 6(9) e25206. IF=4.411 (2010) 9) Y. Kobori, M. Fuki, "Protein-Ligand Structure and Electronic Coupling of Photoinduced Charge-Separated State: 9,10-Anthraquinone-1-sulfonate Bound to Human Serum Albumin", Journal of the American Chemical Society, 2011, 133, 16770-16773.

Page 7: 91 - Shizuoka Universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/H23/H23_5-6.pdf · 93 4) 永津雅章 (1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会

97

1) 2)

3) 4)

Page 8: 91 - Shizuoka Universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/H23/H23_5-6.pdf · 93 4) 永津雅章 (1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会

98

5) 6)

7)

Page 9: 91 - Shizuoka Universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/H23/H23_5-6.pdf · 93 4) 永津雅章 (1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会

99

8) 9)

10)

Page 10: 91 - Shizuoka Universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/H23/H23_5-6.pdf · 93 4) 永津雅章 (1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会

100

12) 13)

16)

Page 11: 91 - Shizuoka Universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/H23/H23_5-6.pdf · 93 4) 永津雅章 (1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会

101

6. 終わりに

本プロジェクトの2年目として、多くの先生方が参画された。1 年目から進めてきた東西

の融合領域(光・電子とバイオ)の形が徐々に姿を現している。また、超領域研究会が全

学組織として設立され、研究担当理事の指揮下で更に横の連携を取りやすくなり、本学の

第 2 中期計画の重点研究「ナノバイオ科学」の基盤が出来ている。

「高齢化・福祉社会を支えるナノバイオテクノロジー(静岡大学独自機能性ナノマテリア

ルや医療用補助計測装置でよりよく食べる・よりよく暮らす)」のプロジェクト研究推進

にあたり、「高齢化対応新規高機能性食科学」、「糖鎖チップ開発」、「機能性ナノ粒子

を用いたワクチン開発の基盤研究」、「分子集合ナノマテリアルの創製と機能」の 4 分野

の研究を32名の研究者が連携を取りながら推進した。

平成23年度本プロジェクトの具体的な成果は下記の通りである。

学術論文(IF5以上):9編、特許関係:23件(取得11件、公開3件、出願:9件)、

受賞:16件(学生の発表賞含む)、・新聞報道等:16件

学術論文の中で、Impact Factor 5以上の国際誌に9件掲載されたことは、本プロジェク

トで得られた成果は世界舞台でも通用していることの現れである。こういった成果はこれ

から間違いなく襲ってくる「高齢化・福祉社会」を切り拓く新しい科学技術の礎となると

確信している。また、本プロジェクトを推進しながら、東西研究の融合の芽が出ており、

3年目に引き継がれるという大きな成果があった。

最後に、本研究の推進に当たり、関わっておられる先生方、また本学の執行部の先生方、

また実験を行っている大学院生諸君に厚く御礼申し上げ、本報告書の結びとしたい。

Page 12: 91 - Shizuoka Universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/H23/H23_5-6.pdf · 93 4) 永津雅章 (1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会
Page 13: 91 - Shizuoka Universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/H23/H23_5-6.pdf · 93 4) 永津雅章 (1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会
Page 14: 91 - Shizuoka Universitygsst.shizuoka.ac.jp/nano-bio/assets/files/result/H23/H23_5-6.pdf · 93 4) 永津雅章 (1) 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会

朴 龍洙

創造科学技術大学院 教授

[email protected]

054-238-4887

董 金華 尾形 慎

創造科学技術大学院 特任助教 創造科学技術大学院 特任助教

[email protected] [email protected]

千切麻里衣

プロジェクト担当事務

[email protected]

054-238-4846,4887

ナノバイオプロジェクト推進室