9 情報ステーション8 - kitakyushu€¦ · ケ ー ブ ルカ ー 山 麓 ... ミ を 作 り...

1
9 8 情報ステーション 平成2821=対象 =定員、定数 =料金、費用 =開所時間 =休所日 =市の担当課 =申し込み £ =ネット窓口(電子申請) =問い合わせ =共通の内容 ★掲載の情報は市のホームページ(アドレスは表紙参照)でもご覧になれます    ★ 基本事項 の記入方法は6ページを参照    ★時間は24時間表記 11 17 19 貿14 30 14 45 21 13 15 14 10 16 30 30 ESD20 10 15 28 30 12 14 11 15 18 17 25 17 19 30 13 27 21 22 17 16 30 14 14 19 20 20 30 15 30 西30 28 30 12 13 13 30 15 30 13 30 15 30 17 14 15 13 28 13 15 20 16 22 30 16 13 22 22 15 10 13 18 15 14 10 17 30 12 30 11 13 14 15 西11 14 16 30 14 15 14 22 16 22 17 24 29 17 10 10 18 16 21 30 18 17 30 13 13 30 14 30 10 11 10 13 15 OB20 14 21 17 21 16 EVENT 施設の催し 子育てふれあい交流プラザ ☎522・4150 802-0001小倉北区浅野三丁目8-1、AIMビル3階  1018時 1 3火曜日 ❶子育てフェスタ 211日㈷~13日㈯の111530分。 未就学児と 保護者。 一部コーナーは有料。 ❷パパママ救急教室 子どもの応急手当や心肺蘇生法などを指導します。 2 19日㈮131340分。 子育て中の人。 先着20 組。 ❸ママ必見!おうちごはん 「クリームコロッケ」を作ります。 222日㈪1113時。 子育て中の人。 先着12人。 500円。 ❹親子料理教室「いちご大福」 227日㈯1113時。 4歳以上の未就学児と保護者。 先着10組。 1500円。 は必要。電話で23日から同施設へ。 児童文化科学館 ☎671・4566 805-0068八幡東区桃園三丁目1-5 917時(入 館は1630分まで) 月曜日(祝・休日のときは開 館し翌日が休館) ❶科学教室「ドライアイスを使って実験をしよう」 35日㈯101130分。 小学生(小学3年生以下は 保護者同伴)。 25人。 300円。 ❷サイエンスカフェ テーマは「もしも化石とお話が出来たら!」。 312日㈯ 1330分~1530分。 小学生以上(小学3年生以 下は保護者の参加が必要)。 先着20人。 100円。 は電話で213日から同施設へ。 は往復 はがき( 3人まで)に基本事項を書いて218日までに 同施設へ。 2月16・17日はプラネタリウムの投映を休止します。 美術館黒崎市民ギャラリー ☎644・5206 806-0021八幡西区黒崎三丁目15-3、コムシティ 3開催期間以外 福岡教育大学三年美術科学生展= 22日㈫~7日㈰ 918時(7日は16時まで)  福岡教育大学中等教 育教員養成課程書道専攻第十四期生卒業書作展= 216日㈫~21日㈰の919時(21日は17時まで)  中合同美術展= 223日㈫~28日㈰の930分~17阿部直昭絵画教室彩友会作品展= 229日㈪~36日㈰の9時(29日は12時)~19時(6日は16時まで)。 環境ミュージアム ☎663・6751 805-0071八幡東区東田二丁目2-6 917時(入 館は1630分まで) 月曜日(祝・休日のときは開 館し翌日が休館) ❶木のくるまをつくろう 213日㈯、 312日㈯の1330分~14時。 未就学 児(保護者同伴)。 先着15人。 300円。 ❷ダンボールコンポストを使った家庭ごみ減量教室 218日㈭1330分~15時。 18歳以上。 先着20 人。 500円。 ❸1日で完成!古布ぞうり作り 34日㈮、 41日㈮の1015時。 18歳以上。 10 人。 200円。 ❹エコ×ビューティークッキング「鯛 たい そぼろ寿 司&春菊 とごぼうの天ぷら」 38日㈫101230分。 18歳 以 上。 12人。 1200円。 ❶❷は電話で23日から同施設へ。 ❸❹往復はがき( 2人まで)に基本事項を書いて215日ま でに同施設へ。 14 15 14 14 14 40 20 14 15 35 27 14 15 15 28 17 16 30 20 15 17 10 20 13 30 16 21 22 60 12 13 10 30 17 28 29 15 10020 13 14 30 40 15 AIM17 20 西13 16 10 14 21 13 16 8 10 15 27 21 19 21 Facebook16 19 21 19 25 11 13 30 16 30 20 CADCAM30 19 西14 15 30 20 使12 14 16 30 23 13 15 15 10 12 11 45 14 30 2 10 11 14 15 20 使17 13 30 15 30 30 15 13 15 20 13 15 40 18 21 14 15 西西10 10 15 西西20 20 13 15 15 10 30 12 30 50 883555118 14 16 20 便27 13 30 16 50 13 27 30 10 30 10 20 10 12 50 21 11 14 30 1 28 10 11 15 1 2 AED使17 17 40 10 27 10 14 30 28 13 12 13 30 16 30 20 12 海峡の友 下関市と北九州市では、 市政だよりでお互いの情報を 交換し掲載しています。 関門連携コーナー 城下町長府ひなまつり ひな人形やつるしかざりなどを展示。豪華なおひなさま の初お披露目もあり。 25日㈮~43日㈰、長府毛利邸(下 関市長府惣社町)や長府庭園(下関市長府黒門東町)など で。 一部の施設は入場料が必要。 下関市観光政策課☎ 083231 1350へ。

Upload: others

Post on 18-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

9 8 2821
♣ £ ♥ ♦ 6 24


11
17 19









14 30 14 45




21 13 15








14 10 16 30
30

E S D


20 10 15


28
30 12

♠ 14



11
15
18 17
25


17 19 30
13




27 21
22
17 16 30









14
14
19 20

♠ ♥




20 30
15 30
30

28
30
12









13 ♠ 13
30 15 30


13 30 15 30



17 14 15
♠ ♥


13

28
♠ 13 15 20





16 22 30 16
13 22 22 15






10 13 18
15


14 10 17 30 12
30 11 13 14 15

♠ ♥



11 14 16 30
14 15




14 22

16 22 17

24
29 17

10 10 18 ♠ ♥



16 21 30
18 17 30




13 13 30 14 30


10



11 10 13

15
O B
20 14 21
17 21 16



EVENT
5224150 802-00018-1AIM3 ♣1018 13 21113111530 2 1913134020 2221113 12500 22711134 101500 ♦23
6714566
805-00681-5 ♣917 1630 351011303 25300 312 133015303 20100 ♦213 3218 21617
6445206 806-002115-33
227 918716 2 16219192117 2232893017
2293 69291219616
6636751
805-00712-6 ♣917 1630 213312133014 15300 2181330151820 500 1 344110151810 200 ×


381012301812 1200 ♦23 2215


14 15




14 14 14
40 20
14 15 35
27 14 15 15 ♠






28
17 16 30









20 15
17
10





20
13 30 16
21
22
60


12
13 10 30 17
28 29

15

1 0 0
20
13 14 30 40
15


A I M

17

20

♠ 13 16 10



14 21 13
16 8
10




15 27
21 19 21



Face boo k 16

19 21



19 25
11 13 30 16 30


♠ 20






C A D C A M
30

19






14 15 30 20




12 14 16
30
♠ ♥





23 13
15 15


10 12 11
45 14 30 2
10

11
14 15 20
♠ ♥






17
13 30 15 30

30







15 ♠ 13 15
20

13 15
40





18

21 14 15

10




10 15

20






20 13
15
15


10 30
12 30
50



8 8 3 5 5 5 1



18 14 16

20





27 13 30 16

50



13
27
♠ 30 10 30
10


20 10 12

50

21 11 14 30

1
28 10 11
15 1 2






A E D
17
17
40
10



27 10 14 30






28 13

12 13 30 16
30
20

12