2019 winter be short! against!」...free booklet[ブックマーク] 14 2019 summer...

12
[ブックマーク] 2019年 夏号 Take free 15 2019 WINTER 次号予告 Be short! FREE BOOKLET[ブックマーク] 14 2019 SUMMER 巻頭エッセイ あさのあつこ against 「ノー」と言うこと

Upload: others

Post on 26-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2019 WINTER Be short! against!」...FREE BOOKLET[ブックマーク] 14 2019 SUMMER 巻頭エッセイ あさのあつこ 「against!」 「ノー」と言うこと 昨年、特に印象に残っている映画に、アメリカの人種差別の歴史を描

[ブックマーク]2019年  夏号

Take free

152019 WINTER

次号予告

「Be short 」

FREE BOOKLET[ブックマーク]

142019 SUMMER

巻頭エッセイあさのあつこ

「against」「ノー」と言うこと

 昨年特に印象に残っている映画にアメリカの人種差別の歴史を描いた『私はあなたのニグロではない』がある観た後の感想をひと言で言えば「怒り」こんな理不尽が行われていたことへの怒り未だに変わっていないことへの怒りでもその後ふと思った私は黒人でもアメリカ国民でもないのにどうしてこんなに怒ってるんだろう 正義感 道徳心 義憤 うーん私はそんな立派な人じゃないしhelliphellipと思っていた時に女性差別に憤る男性と話す機会があって思わずきいてしまった「ldquo他人事rdquo なのにどうしてそんなに怒れるの」 そんな(不躾な)質問を繰り返すうちにだんだんわかってきたたぶん私は人種差別(女性差別性的指向自認による差別helliphellip)の根にあるものに対して怒っているのだだからldquo他人rdquo のためじゃなくて(それも少しはあるけど)自分のために怒ってるんだ だから黙っていられないし変えたいと思う最後にキング牧師の言葉をIn the end we will remember not the words of our enemies but the silence of our friends (最後にはわたしたちは敵の言葉ではなく友の沈黙を覚えているものなのだ)

(三辺律子)

0302

あさのあつこ

Spec ia l Guest

Asano Atsuko

「不羈という一言」

 不羈という言葉を知ったのは恥ずかしながらもうかなりの年になってからだた

またま読んでいたエッセイの中で出会ったそれまで言葉自体を知らなかったのだか

ら当たり前だが意味などわからなかったそれなのにその二文字が妙に心に引っ

掛かって広辞苑をひいたもう何十年も昔物書きになる以前の話だ

 不羈  ① しばりつけられないこと束縛されないことおさえつけにくいこと

     ② 才識すぐれて常規で律しがたいこと

 とあったちなみに羈はつなぐの意味があるとのこと胸が高鳴ったどうして

だかわからないそのときも今もうまく説明できないただ刻印されたように感じた

心底のどこかに二つの文字からなる一つの言葉が刻み込まれたその数年後さまざ

まな幸運が重なって物書きとしてデビューできた1991年二十世紀が間もなく幕

を閉じようかというころだ細々とでも書き続けていくうちに見えてきたものがあ

る書くことで鮮明になったものがある不羈の魂を物語にしてみたいそんな焦

燥にも似た想いがリアルに心を揺さぶった埋没するのではなく溶けるのではなく

流されるのでもない個として抗い続ける不羈の魂を確かな物語として確かな人格と

形として書ききりたいその想念を梃にしてわたしはわたしなりに挑み続けてきた

なかなかうまくいかないだから今も挑戦は終わらない一つの想いにしがみつ

いてどうすると弱気になることもある自分の書くものが古ぼけて時代遅れで不

0504

あさのあつこSpec ia l Guest

格好だとの自覚もあるけれど

やるしかないここ数十年でわ

たしたちが失った何かは多々あ

るけれどその最たるものが抗

うことだと思う不羈という言

葉だと思う個を埋めようとす

る溶かそうとする流し去ろ

うとする大きな力に抗し戦う

その意気をわたしたちはいつの

間にこんなに萎えさせたのだろ

うか

 まだ書ききれていない不羈の

物語それを糧としてわたし

はまだ抗いたいと望んでいる

「不羈という一言」

『バッテリー』あさの あつこ 著(KADOKAWA)

yen520+税

14 02

06

14 01

 数々の名画を生んだ脚本家ダルトントランボその代表作『ローマの休日』は1953年にアカデミー賞に輝くがトランボの名が正式にクレジットされるのは没後35年を経た2011年のことだった 第二次世界大戦後ハリウッドは冷戦下のアメリカに吹き荒れた赤狩りの嵐にのみこまれていくトランボは圧力に屈することなく自らの信念を貫くがその代償はあまりに大きかった脚本家として活躍しはじめた矢先にブラックリスト入りし仕事を干されてしまうのだしかしここからが不屈の男トランボの真骨頂いくつもの偽名を使って次々と脚本を書き書くことで抵抗しつづける10年に及ぶブラックリスト時代に手がけた作品の正確な数はわからないがその執念は2本のアカデミー賞受賞作『ローマの休日』と『黒い牡牛』に結実しやがてトランボは実名で映画界に返り咲くこの評伝には逆境をしたたかに生き抜くトランボの姿が人間味たっぷりに描かれているともすれば閉塞感に押しつぶされそうになるこの時代に勇気と希望を与えてくれる一冊だ

(手嶋由美子)

 ギャングが徘徊しドラッグが蔓延する黒人街で生まれ育った女子高生スターはある晩幼馴染のカリルが警官に射殺されるところを目撃してしまうだが警察は無抵抗のカリルを撃った白人警官の行為を正当化するためカリルを殺されても仕方のない極悪人に仕立てあげ不起訴に持ちこもうとするカリルの声になることを誓ったスターはカリルの汚名をそそぐ為証人として法廷に立つことを決意する2017年ボストングローブホーンブック賞2018年ウィリアムCモリス賞等数々の賞を受賞した話題作この作品が大きな支持を得た背景には実際に無抵抗の黒人が白人警官に撃ち殺される事件が後をたたないという厳しい現実がある被害者の中にはモデルガンで遊んでいた 12歳の少年もおり作中で12歳のころのスターや幼い弟が両親から警官に撃たれないための心得を教わっているのはこうした厳しい現実を反映している戦おうわたしの声で――今なお続く黒人への偏見や差別敢然と立ち向かう決意をしたスターの姿に胸が熱くなる感動作

(服部理佳)

[The Hate U Give ]Angie Thomas

『ザヘイトユーギヴあなたがくれた憎しみ』アンジートーマス

服部理佳 訳(岩崎書店)yen1700+税

[Trumbo ]Bruce Cook

『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』ブルースクック手嶋由美子 訳

(世界文化社)yen2000+税

0908

14 0414 03

 「生きることは戦争だったそしてその戦争で僕らは毎日負け続けた」1970年代の韓国物語の中心にいるのは都市開発で家を壊され追い出され流家族と工場に入り組合を結成して戦う若者たちだ生まれつき体が小さい「こびと」のお父さんとその息子娘たちは人間らしく生きたいともがくが最も戦った者は花の首がぽきりと折れるようにあっけなく死ぬ搾取する者される者その中間で悩む者それぞれの見ている世界がそれぞれの理屈と言葉で描きだされるがそれは決して今の日本の私たちとも無縁ではない1978年の初版以来読み継がれ発行部数130万部というと「40年愛されてきた」と紹介したくなるが「愛されて」という言葉を使っていいのかどうか著者のチョセヒは「未だにこの小説が読まれなくてはならないのは恥ずかしいことだ」と語っているのだがhelliphellip透明で詩的な文体とほのかなファンタジーの味つけが物語の飛距離をぐんと伸ばしている連作短編という形でゲリラ的に発表することで厳しい検閲をかわした内容形式ともに懸命に戦った小説だ

(斎藤真理子)

[난장이가 쏘아올린 작은 공 ]조 세희

『こびとが打ち上げた小さなボール』チョセヒ

斎藤真理子 訳(河出書房新社)

yen1900+税

 2011年秋作者のヒシャームマタールはニューヨークの街角で歩道にはめこまれた鉄格子の下に人がやっと立っていられるほどの狭い空間を見つけるそして気がつくと歩道に膝をついて中をのぞき号泣していた脱出路のない灰色の箱のような空間が獄中の父親を想起させたのだヒシャームの父親はリビアの反体制組織のリーダーでカダフィによる独裁政権のもと1990年に投獄され数年後に消息が途絶えて安否のわからない状態が続いていた 同じ頃リビアでは「アラブの春」に触発された内戦の末40年以上続いたカダフィ政権が倒された内戦ではヒシャームの従兄弟たちも反体制派の部隊で戦った遡れば祖父もイタリアの植民地支配に抵抗して戦ったヒシャームは10代でイギリスに渡り故国には距離を置いてきたが2012年春ついに帰還するそこで目にしたもの会った人々感じたことや考えたことを家族と故国の歴史にからめて綴った限りなく文学に近いノンフィクション静かに深く心を揺さぶられる

(野沢佳織)

[The Return Fathers Sons and the Land in Between ]Hisham Matar

『帰還 父と息子を分かつ国』ヒシャームマタール金原瑞人野沢佳織 訳

(人文書院)yen3200+税

1110

14 0614 05

 エンタメ系の小説でメッセージ性の強い作品はあまり好きではない本書はフェミニズム小説の話題作でオバマ大統領が必読書のひとつにあげた――と聞いてますます訳す気を(というか読む気すら)なくしたそれなのに読んでしまったのは女性だけ手から電気を発する能力が発達し男女の力関係が逆転するという設定が面白そうと思ったからで読んでしまったら結局訳してしまった つまるところ男女の不平等の原因は「力」の差なのか主要登場人物のひとり女性市長から州知事上院議員となりあがっていくマーゴットは足を引っ張る邪魔くさい男たちを見ながらその気になれば数分でふたりとも殺せると考える男たちがああいうことをああいう言いかたで話すのは要するに「自分のほうが相手より強い」からなのだ身内に目覚めたパワーのゆえに彼女は年じゅう夏の盛りに生きているような身も心もほぐれているような気がししょっちゅうちょっとしたことで笑っている自分に気がつくその気持ちわかるとつい思ってしまったなんだかくやしい

(安原和見)

[The Power ]Naomi Alderman

『パワー』ナオミオルダーマン

安原和見 訳(河出書房新社)

yen1850+税

 夜の七時家族が仕事から帰ってきて母は夕食の支度を始める主人公ティッシュの恋人ファニーは強姦の194584罪で獄中の身ティッシュはファニーの子を身ごもっているそのことをさっき母に打ち明けたばかり姉がレイチャールズのレコードに針を落とすハーレムの通りの音も聞こえている父の手がティッシュの髪に優しく置かれるhelliphellipページをめくるたびに出会うさまざまな愛のシーン家族の愛男女の愛絶望の先にある深い愛一方で語り手たる19歳のティッシュは「この国では黒人はだれかのニガーでなければならずだれのニガーでもなければ悪いニガーとされる」と言い放つこの言葉にドキュメンタリー映画『私はあなたのニグロではない』を思い出す方も多いだろう一家はこのあと生まれてくる子とファニーのために結束し奮闘するのだジェイムズボールドウィンが1973年に書きあげた本作はldquoこの国rdquo の実態を白人に対して雄弁に説いた60年代のボールドウィンと ldquo愛rdquo を書く作家ボールドウィンとが見事に融合した小説です

(川副智子)

[ If Beale Street Could Talk ]James Baldwin

『ビールストリートの恋人たち』ジェイムズボールドウィン川副智子 訳

(早川書房) yen2200+税

1312

14 0814 07

[Kunskapens frukt ]Liv Stroumlmquist

『禁断の果実 女性の身体と性のタブー』リーヴストロームクヴィスト相川千尋 訳

(花伝社)yen1800+税

 スウェーデン発のフェミニズムギャグコミック女性器や女性のオーガズム生理など女性の身体とそのタブーにユーモアを武器に切り込んでいく作品ですたとえば生理は恥ずかしいものと思われていますが昔からほんとうにそうだったのでしょうか  作者のストロームクヴィストは歴史上のさまざまな事例を紹介することで女性の身体にまつわる現代のタブーを相対化していきます 女性のクリトリスのほんとうのかたちなど一般にはほとんど知られていない科学的な事実も多くの文献や図版を引用しながら解説されています女性読者であれば自分の体のことなのにこんなにも知らないことが多かったのかときっと驚かれることでしょう 学校教育では教えてもらえない大切な知識のつまった1冊です中学生や高校生のころにこんな本に出会えていたらと心から思います絵の勉強をしたことがないという作者のめちゃくちゃなエネルギーにあふれたイラストもみどころです

(相川千尋)

 2012年に初めて TEDTalk の動画を見たときはおおっそこまでいっちゃうの  と快い驚きがあったでもすぐに訳して雑誌に掲載した動画の視聴数はうなぎのぼり2016年にタイトルがディオールのTシャツに使われて火がつきフェミニスト作家アディーチェの名前が世界中に広まった チママンダの中等学校時代のエピソードがいけてるのだ授業内容が間違っているとクレームをつけたチママンダ謝らないと停学だという先生にじぶんは間違ったことは言ってないだから謝らないという頑固さで停学にあまんじた心にもないことを言わない受けを狙った「ふり」をしないというアディーチェの抵抗精神は自分に正直に生きたいという強い願望と意志から来ている 本のタイトルをなぜ「男も女も」にしたのか 理由は「私たち」とすると男性読者が「自分とは関係ない」と受け止めそうだったから残念だけれどそれがこの社会の現実だ「私たちはみんなフェミニストでなきゃ」とすなおに訳しても誰もが自分は当事者だと思う時代になるといいな                      (くぼたのぞみ)

[We Should All Be Feminists ]Chimamanda Ngozi Adichie

『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』チママンダンゴズィアディーチェ

くぼたのぞみ 訳(河出書房新社)

yen1200+税

1514

14 1014 09

 2015年に日本オリジナル編集の第一作品集『紙の動物園』が刊行されて以来すっかり日本の翻訳小説シーンに根付いたように思えるケンリュウ同書の表題作「紙の動物園」(2011年)は英語圏のSFとファンタジイ関係の三大賞といえるヒューゴー賞ネビュラ賞世界幻想文学大賞の各短篇部門を制する史上初の三冠に輝き作者の代表作となり日本でも枕詞のように「電車で読んではいけない」(泣いてしまうから)と言われるほどインパクトのある作品として受け入れられたその反面その衝撃が大きすぎてケンリュウと言えばエモい作家と思われ泣かせに反発や抵抗感を覚え敬遠する向きも少なからず生じているのも事実今回の第三作品集『生まれ変わり』では作者が極めて理知的な作家であることを証明するため意図して「泣かせ」要素を排除して作品選択をした異星人との性生活から介護にからむ南北問題共感を元にした暗号通貨電脳化した人類の行く末など多種多様な二十編をご堪能あれ

(古沢嘉通)

[ The Reborn and Other Stories ]Ken Liu

『生まれ変わり』ケンリュウ古沢嘉通 他 訳

(早川書房)yen2300+税

 舞台は19世紀後半の英国高名な博物学者が不正疑惑のスキャンダルを逃れて移住した小さな島で不慮の死を遂げるまわりが自殺だと決めつけるなか学者の娘フェイスは不審を抱き敬愛する父の汚名をそそぐために事件の真相を暴こうと立ち上がる父が遺した嘘を養分に実をつけ真実を見せてくれるという「嘘の木」の力を使って――ときはヴィクトリア朝時代社会における女性の役割は限定されていて聡明なフェイスも学問へのあこがれを口にするどころか賢さを見せるのもはばかられほんとうの自分を隠すようにして暮らしているそんなフェイスが真実のために己れの知恵と嘘の木を武器にして時代に世間に常識に抗って奮闘していく 作者フランシスハーディングは英国で数々の話題作を発表しているYA作家で本作はコスタ賞の児童書部門だけでなく大賞も受賞したファンタジーミステリー歴史フィクション少女の成長物語としてさまざまに味わえる一冊子どもから大人まで幅広い世代におすすめしたい

(児玉敦子)

[The Lie Tree ]Frances Hardinge

『嘘の木』フランシスハーディング

児玉敦子 訳(東京創元社)

yen3000+税

1716

14 1214 11

 現代文明が最終戦争で一瞬にして滅び去ってから1000年あまり天変地異を生き延びるために人類の半分は堅固な要塞を築いて定住し残りの半分は都市をまるごと動かすことにしたかくして大小さまざまな移動都市がスチームエンジンとキャタピラで大地を爆走し食料や物資や奴隷を求めて弱小移動都市や定住者の静止都市を喰らう弱肉強食の時代が始まったこの厳しい世界でひょんなことから行動を共にすることになったヘタレ少年トムとツンデレ少女ヘスターが静止都市の凄腕女スパイに助けられ巨大移動都市ロンドンの天をも恐れぬ野望を打ち砕くべく飛行船を駆って西へ東へと飛びまわるピータージャクソン製作脚本クリスチャンリヴァース監督で『移動都市モータルエンジン』として映画化されたのでご覧になった方もいらっしゃるかもしれない じつはこの小説『掠奪都市の黄金』『氷上都市の秘宝』と続き『廃墟都市の復活(上下)』(いずれも東京創元社)で完結する〈移動都市クロニクル〉4部作の開幕編なのだ各編ともに愉快痛快な未来SF冒険活劇であると同時に全編通して壮大な歴史絵巻になっていて人間の生きる意味や命の重さについても考えさせられるぜひ全4部の一気読みを(安野 玲)

[Mortal Engines ]Philip Reeve

『移動都市』フィリップリーヴ

安野 玲 訳(東京創元社)

yen940+税

[The Underground Railroad ]Colson Whitehead

『地下鉄道』コルソンホワイトヘッド谷崎由依 訳

(早川書房)yen2300+税

 南北戦争で北軍が勝利して奴隷制度が廃止される以前1830年ごろのアメリカ南部が舞台奴隷少女のコーラはおなじ農園で奴隷として働く少年シーザーから一緒に逃げないかと持ちかけられる逃亡は重い罪で捕まれば極刑も免れない 北へ自由州へと向かうふたりを乗せていくのは ldquo地下鉄道rdquo だ歴史的事実からすればそれは逃亡奴隷を匿う地下組織を指す隠語だが著者は実際に地下を走る列車として描いた綿密な取材にもとづく細部へ加わるSF的想像力サウスカロライナノースカロライナテネシーインディアナhelliphellip主人公コーラの通っていくそれらの州はもはやリアリズムでは書かれていない『ガリバー旅行記』に着想を得たと語られている通りどれもいわゆるディストピアだけれど優生思想も ldquo奇妙な果実rdquo もすべてアメリカ黒人の歴史が通過してきたものである事実ではないかもしれないけれど真実なのだ彼らのあらゆる闘いの痕跡が刻まれたこのテクストはその残酷さゆえに攻撃的だ読む者は目をひらき続けることになる閉じたくともそれはできないなぜなら抜群に面白いからだ奴隷狩り人リッジウェイをはじめとする白人の内面もしっかりと描かれており差別や虐殺が起きるメカニズムをわたしたちは知ることになるそして知らしめること想像させることこそ抵抗のもっとも有効な在り方なのかもしれない (谷崎由依)

1918

14 1414 13

 本書は2017年7月13日に肝臓がんのため死去した劉暁波の遺書とも呼べる詩集である半分以上を占めているのは「天安門事件犠牲者への鎮魂歌(ルビレクイエム)」彼は生涯天安門事件という呪縛から逃れることはできなかった生前は毎年事件の日6月4日にネット上に追悼詩を発表し続けていた天安門事件後一年の追悼詩「死の体験 ―「六四」一周年追悼―」は「記念碑が声を殺して哭いている」の一行から始まる そんな彼がノーベル平和賞を受賞したのは2010年のこと社会活動家として知られ非暴力での民主化を望んだ彼はまた優れた詩人でもあった彼は若い頃から詩を書いてきたがその詩はメタファに富み何よりも愛に満ちている 本詩集にはほかに獄中結婚した同志にして友妻である霞(シア)への愛の詩が綴られている今生では会えなくなった二人今は魚や鳥となった劉暁波が「独り大海原に向かって」自由に心を通わせていると思うと切ない劉暁波の詩から生きることの深いかなしみをしみじみと感じてみてほしい

(田島安江)

 音楽に政治を持ち込むなと言う人がいますそして文学(特に韻文)で社会問題を訴えるなと言う人も怒りを創作の原動力にするのは美しくない憤りをあらわにするものは芸術ではない何かを強く主張するのはかっこ悪いという理由でそんな人にこそ読んでもらいたい一冊です トマスジェファソンは「黒人には苦悩はあり余っているがなぜか詩は生まれない」と書きましたしかし彼には聞こえなかったのかもしれませんがアフリカ系の人々はずっと語り歌ってきた悲しみを希望を黒人霊歌としてブルースとしてジャズのリズムに乗せて ここにあるのは口当たりのいい言葉ではありません飲み込むのは苦しいかもしれない棘が刺さって痛いかもしれない後味も悪いでしょうでもそこには人間性を守ろうとする深く静かな思いがある耳を傾けるべき何かがあるそれは私たちにも迫ってくるお前は何者だ何のためにどのように生きているのかと向き合うのか背を向けるのか決めるのはあなたです              (大森一輝)

[ Weight of Just Black ]Neal Hall

『ただの黒人であることの重みニールホール詩集』ニールホール 大森一輝 訳

(彩流社) yen1000+税

『独り大海原に向かって』劉 暁波

劉 燕子田島安江 編訳

(書肆侃侃房)yen2000+税

リュウ シャオボ

リュウ イエンズ

しょしかんかんぼう

 主人公Aには体がない毎朝別の人物の体で目を覚まし一日を過ごした後また次の体へと移っていく宿主たちの共通点は16歳ということだけあとは性別も肌の色も顔の造作も体型も性的指向も性自認もすべてちがう宿主の人生を乱さないことを心掛けてきたAだがある日一人の女の子リアノンに恋をしてしまうhelliphellip 体はちがっても中身は同じA――のはずだけれどリアノンはなかなか慣れることができないヘトロセクシャルのリアノンはAが女の子の時はどうしても気後れしてしまうしものすごく太っている時は中身のAを見るのに苦労するではA自身は宿主の体にまったく影響を受けないのかというとそれもちがう その人をその人たらしめているのは何 肉体 精神(家庭や学校の)環境 人との関係性 周囲の見る目 毎回原稿を見直すたびにちがうテーマが浮かんでくるそんな作品だった性別とか肌の色とか性的指向とかそんなことだけで簡単に人を分類しようとするあの人とかあの人とかあの人に読ませたい  

(三辺律子)

2120

14 1614 15

[Every Day ]David Levithan

『エヴリデイ』

デイヴィッドレヴィサン三辺律子 訳

(小峰書店)yen1800+税

 子どもの頃授業では興味のなかった私が歴史を好きになるきっかけが永井路子著『歴史をさわがせた女たち』遠い昔に確かにあった息遣いをそばに感じてゾクゾクしたものだ――そして今『キュロテ』 古今東西自身の運命を戦い抜いた15人の女性(元男性含む)をフランスのオピニオンリーダー的存在であるペネロープバジューが独自のチョイスで軽妙に描いたバンドデシネ(フランス漫画のこと)ジョセフィンベイカーやトーベヤンソン武則天のような有名人だけでなく史上初()の女性産婦人科医勇猛果敢な女戦士ヒゲを魅力に変えたバーの女主人女性の身も心も開放した水着開発者途方もない年月をかけて灯台を守った老婦人などなど初めて知る人々の「生きた証」が描かれている各話ラストの美麗な見開きイラストは主人公の戦いの歴史のなかで良くも悪くも()最も命が輝いた瞬間その光景を目にしたとき私たちは彼女と共にあり生きる勇気を得ていることに気づくはずさてあなたはどんなメッセージを受け取ってくれるだろうか

(関澄かおる)

[Culotteacutees 1 Des femmes qui ne font que ce quelles veulent ]

Peacuteneacutelope Bagieu

『キュロテ 世界の偉大な 15 人の女性たち』ペネロープバジュー

関澄かおる 訳(DU BOOKS)

yen1800+税

Pick UpCreator

142019 SUMMER[ブックマーク]

編集発行金原瑞人(法政大学教授翻訳家)

協力 宮坂宏美 田中亜希子 中村久里子specia lthanks (株) ライブラリーアドサービス 酒井謙次

2019年5月 発行

大学の授業でキング牧師の演説「ヴェトナムを超えて」を読んでいたらそのなかにA time comes when silence is betrayal という言葉が出てきた彼が「もう黙っている時ではない」といってから50年世界をながめるともうそろそろ人類に絶望しようよといいたくなるけどここに紹介したような本に希望を託したい

編集三辺律子(英米文学翻訳家)

イラストブックデザイン

巻頭文には「未だ変わっていない」と書いたけど変わったことだっていっぱいあるでもそれは変えようと行動を起こした人がいるからそれを心に刻みたくてこの特集を組んでみました

オザワミカ(イラストレーターとかいろいろ)

「ノー」と言うことは自分を自分たらしめるためにとても重要な行動だと常日頃感じていたけれど今回いくつもの紹介文を読みながらその思いを改めて痛感しました人は「ノー」で自分を取り戻せる

2322

URLkaneharajpbookmarkTwitterbookmarkFB|Facebookfacebookcombookmarkfreebooklet

印刷グラフィック

富丘珠子Tomioka TAMAKOInstagramtamakotomioka

  • bookmark14_01-24
  • bookmark14_02-03
  • bookmark14_04-05
  • bookmark14_06-07
  • bookmark14_08-09
  • bookmark14_10-11
  • bookmark14_12-13
  • bookmark14_14-15
  • bookmark14_16-17
  • bookmark14_18-19
  • bookmark14_20-21
  • bookmark14_22-23
Page 2: 2019 WINTER Be short! against!」...FREE BOOKLET[ブックマーク] 14 2019 SUMMER 巻頭エッセイ あさのあつこ 「against!」 「ノー」と言うこと 昨年、特に印象に残っている映画に、アメリカの人種差別の歴史を描

 昨年特に印象に残っている映画にアメリカの人種差別の歴史を描いた『私はあなたのニグロではない』がある観た後の感想をひと言で言えば「怒り」こんな理不尽が行われていたことへの怒り未だに変わっていないことへの怒りでもその後ふと思った私は黒人でもアメリカ国民でもないのにどうしてこんなに怒ってるんだろう 正義感 道徳心 義憤 うーん私はそんな立派な人じゃないしhelliphellipと思っていた時に女性差別に憤る男性と話す機会があって思わずきいてしまった「ldquo他人事rdquo なのにどうしてそんなに怒れるの」 そんな(不躾な)質問を繰り返すうちにだんだんわかってきたたぶん私は人種差別(女性差別性的指向自認による差別helliphellip)の根にあるものに対して怒っているのだだからldquo他人rdquo のためじゃなくて(それも少しはあるけど)自分のために怒ってるんだ だから黙っていられないし変えたいと思う最後にキング牧師の言葉をIn the end we will remember not the words of our enemies but the silence of our friends (最後にはわたしたちは敵の言葉ではなく友の沈黙を覚えているものなのだ)

(三辺律子)

0302

あさのあつこ

Spec ia l Guest

Asano Atsuko

「不羈という一言」

 不羈という言葉を知ったのは恥ずかしながらもうかなりの年になってからだた

またま読んでいたエッセイの中で出会ったそれまで言葉自体を知らなかったのだか

ら当たり前だが意味などわからなかったそれなのにその二文字が妙に心に引っ

掛かって広辞苑をひいたもう何十年も昔物書きになる以前の話だ

 不羈  ① しばりつけられないこと束縛されないことおさえつけにくいこと

     ② 才識すぐれて常規で律しがたいこと

 とあったちなみに羈はつなぐの意味があるとのこと胸が高鳴ったどうして

だかわからないそのときも今もうまく説明できないただ刻印されたように感じた

心底のどこかに二つの文字からなる一つの言葉が刻み込まれたその数年後さまざ

まな幸運が重なって物書きとしてデビューできた1991年二十世紀が間もなく幕

を閉じようかというころだ細々とでも書き続けていくうちに見えてきたものがあ

る書くことで鮮明になったものがある不羈の魂を物語にしてみたいそんな焦

燥にも似た想いがリアルに心を揺さぶった埋没するのではなく溶けるのではなく

流されるのでもない個として抗い続ける不羈の魂を確かな物語として確かな人格と

形として書ききりたいその想念を梃にしてわたしはわたしなりに挑み続けてきた

なかなかうまくいかないだから今も挑戦は終わらない一つの想いにしがみつ

いてどうすると弱気になることもある自分の書くものが古ぼけて時代遅れで不

0504

あさのあつこSpec ia l Guest

格好だとの自覚もあるけれど

やるしかないここ数十年でわ

たしたちが失った何かは多々あ

るけれどその最たるものが抗

うことだと思う不羈という言

葉だと思う個を埋めようとす

る溶かそうとする流し去ろ

うとする大きな力に抗し戦う

その意気をわたしたちはいつの

間にこんなに萎えさせたのだろ

うか

 まだ書ききれていない不羈の

物語それを糧としてわたし

はまだ抗いたいと望んでいる

「不羈という一言」

『バッテリー』あさの あつこ 著(KADOKAWA)

yen520+税

14 02

06

14 01

 数々の名画を生んだ脚本家ダルトントランボその代表作『ローマの休日』は1953年にアカデミー賞に輝くがトランボの名が正式にクレジットされるのは没後35年を経た2011年のことだった 第二次世界大戦後ハリウッドは冷戦下のアメリカに吹き荒れた赤狩りの嵐にのみこまれていくトランボは圧力に屈することなく自らの信念を貫くがその代償はあまりに大きかった脚本家として活躍しはじめた矢先にブラックリスト入りし仕事を干されてしまうのだしかしここからが不屈の男トランボの真骨頂いくつもの偽名を使って次々と脚本を書き書くことで抵抗しつづける10年に及ぶブラックリスト時代に手がけた作品の正確な数はわからないがその執念は2本のアカデミー賞受賞作『ローマの休日』と『黒い牡牛』に結実しやがてトランボは実名で映画界に返り咲くこの評伝には逆境をしたたかに生き抜くトランボの姿が人間味たっぷりに描かれているともすれば閉塞感に押しつぶされそうになるこの時代に勇気と希望を与えてくれる一冊だ

(手嶋由美子)

 ギャングが徘徊しドラッグが蔓延する黒人街で生まれ育った女子高生スターはある晩幼馴染のカリルが警官に射殺されるところを目撃してしまうだが警察は無抵抗のカリルを撃った白人警官の行為を正当化するためカリルを殺されても仕方のない極悪人に仕立てあげ不起訴に持ちこもうとするカリルの声になることを誓ったスターはカリルの汚名をそそぐ為証人として法廷に立つことを決意する2017年ボストングローブホーンブック賞2018年ウィリアムCモリス賞等数々の賞を受賞した話題作この作品が大きな支持を得た背景には実際に無抵抗の黒人が白人警官に撃ち殺される事件が後をたたないという厳しい現実がある被害者の中にはモデルガンで遊んでいた 12歳の少年もおり作中で12歳のころのスターや幼い弟が両親から警官に撃たれないための心得を教わっているのはこうした厳しい現実を反映している戦おうわたしの声で――今なお続く黒人への偏見や差別敢然と立ち向かう決意をしたスターの姿に胸が熱くなる感動作

(服部理佳)

[The Hate U Give ]Angie Thomas

『ザヘイトユーギヴあなたがくれた憎しみ』アンジートーマス

服部理佳 訳(岩崎書店)yen1700+税

[Trumbo ]Bruce Cook

『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』ブルースクック手嶋由美子 訳

(世界文化社)yen2000+税

0908

14 0414 03

 「生きることは戦争だったそしてその戦争で僕らは毎日負け続けた」1970年代の韓国物語の中心にいるのは都市開発で家を壊され追い出され流家族と工場に入り組合を結成して戦う若者たちだ生まれつき体が小さい「こびと」のお父さんとその息子娘たちは人間らしく生きたいともがくが最も戦った者は花の首がぽきりと折れるようにあっけなく死ぬ搾取する者される者その中間で悩む者それぞれの見ている世界がそれぞれの理屈と言葉で描きだされるがそれは決して今の日本の私たちとも無縁ではない1978年の初版以来読み継がれ発行部数130万部というと「40年愛されてきた」と紹介したくなるが「愛されて」という言葉を使っていいのかどうか著者のチョセヒは「未だにこの小説が読まれなくてはならないのは恥ずかしいことだ」と語っているのだがhelliphellip透明で詩的な文体とほのかなファンタジーの味つけが物語の飛距離をぐんと伸ばしている連作短編という形でゲリラ的に発表することで厳しい検閲をかわした内容形式ともに懸命に戦った小説だ

(斎藤真理子)

[난장이가 쏘아올린 작은 공 ]조 세희

『こびとが打ち上げた小さなボール』チョセヒ

斎藤真理子 訳(河出書房新社)

yen1900+税

 2011年秋作者のヒシャームマタールはニューヨークの街角で歩道にはめこまれた鉄格子の下に人がやっと立っていられるほどの狭い空間を見つけるそして気がつくと歩道に膝をついて中をのぞき号泣していた脱出路のない灰色の箱のような空間が獄中の父親を想起させたのだヒシャームの父親はリビアの反体制組織のリーダーでカダフィによる独裁政権のもと1990年に投獄され数年後に消息が途絶えて安否のわからない状態が続いていた 同じ頃リビアでは「アラブの春」に触発された内戦の末40年以上続いたカダフィ政権が倒された内戦ではヒシャームの従兄弟たちも反体制派の部隊で戦った遡れば祖父もイタリアの植民地支配に抵抗して戦ったヒシャームは10代でイギリスに渡り故国には距離を置いてきたが2012年春ついに帰還するそこで目にしたもの会った人々感じたことや考えたことを家族と故国の歴史にからめて綴った限りなく文学に近いノンフィクション静かに深く心を揺さぶられる

(野沢佳織)

[The Return Fathers Sons and the Land in Between ]Hisham Matar

『帰還 父と息子を分かつ国』ヒシャームマタール金原瑞人野沢佳織 訳

(人文書院)yen3200+税

1110

14 0614 05

 エンタメ系の小説でメッセージ性の強い作品はあまり好きではない本書はフェミニズム小説の話題作でオバマ大統領が必読書のひとつにあげた――と聞いてますます訳す気を(というか読む気すら)なくしたそれなのに読んでしまったのは女性だけ手から電気を発する能力が発達し男女の力関係が逆転するという設定が面白そうと思ったからで読んでしまったら結局訳してしまった つまるところ男女の不平等の原因は「力」の差なのか主要登場人物のひとり女性市長から州知事上院議員となりあがっていくマーゴットは足を引っ張る邪魔くさい男たちを見ながらその気になれば数分でふたりとも殺せると考える男たちがああいうことをああいう言いかたで話すのは要するに「自分のほうが相手より強い」からなのだ身内に目覚めたパワーのゆえに彼女は年じゅう夏の盛りに生きているような身も心もほぐれているような気がししょっちゅうちょっとしたことで笑っている自分に気がつくその気持ちわかるとつい思ってしまったなんだかくやしい

(安原和見)

[The Power ]Naomi Alderman

『パワー』ナオミオルダーマン

安原和見 訳(河出書房新社)

yen1850+税

 夜の七時家族が仕事から帰ってきて母は夕食の支度を始める主人公ティッシュの恋人ファニーは強姦の194584罪で獄中の身ティッシュはファニーの子を身ごもっているそのことをさっき母に打ち明けたばかり姉がレイチャールズのレコードに針を落とすハーレムの通りの音も聞こえている父の手がティッシュの髪に優しく置かれるhelliphellipページをめくるたびに出会うさまざまな愛のシーン家族の愛男女の愛絶望の先にある深い愛一方で語り手たる19歳のティッシュは「この国では黒人はだれかのニガーでなければならずだれのニガーでもなければ悪いニガーとされる」と言い放つこの言葉にドキュメンタリー映画『私はあなたのニグロではない』を思い出す方も多いだろう一家はこのあと生まれてくる子とファニーのために結束し奮闘するのだジェイムズボールドウィンが1973年に書きあげた本作はldquoこの国rdquo の実態を白人に対して雄弁に説いた60年代のボールドウィンと ldquo愛rdquo を書く作家ボールドウィンとが見事に融合した小説です

(川副智子)

[ If Beale Street Could Talk ]James Baldwin

『ビールストリートの恋人たち』ジェイムズボールドウィン川副智子 訳

(早川書房) yen2200+税

1312

14 0814 07

[Kunskapens frukt ]Liv Stroumlmquist

『禁断の果実 女性の身体と性のタブー』リーヴストロームクヴィスト相川千尋 訳

(花伝社)yen1800+税

 スウェーデン発のフェミニズムギャグコミック女性器や女性のオーガズム生理など女性の身体とそのタブーにユーモアを武器に切り込んでいく作品ですたとえば生理は恥ずかしいものと思われていますが昔からほんとうにそうだったのでしょうか  作者のストロームクヴィストは歴史上のさまざまな事例を紹介することで女性の身体にまつわる現代のタブーを相対化していきます 女性のクリトリスのほんとうのかたちなど一般にはほとんど知られていない科学的な事実も多くの文献や図版を引用しながら解説されています女性読者であれば自分の体のことなのにこんなにも知らないことが多かったのかときっと驚かれることでしょう 学校教育では教えてもらえない大切な知識のつまった1冊です中学生や高校生のころにこんな本に出会えていたらと心から思います絵の勉強をしたことがないという作者のめちゃくちゃなエネルギーにあふれたイラストもみどころです

(相川千尋)

 2012年に初めて TEDTalk の動画を見たときはおおっそこまでいっちゃうの  と快い驚きがあったでもすぐに訳して雑誌に掲載した動画の視聴数はうなぎのぼり2016年にタイトルがディオールのTシャツに使われて火がつきフェミニスト作家アディーチェの名前が世界中に広まった チママンダの中等学校時代のエピソードがいけてるのだ授業内容が間違っているとクレームをつけたチママンダ謝らないと停学だという先生にじぶんは間違ったことは言ってないだから謝らないという頑固さで停学にあまんじた心にもないことを言わない受けを狙った「ふり」をしないというアディーチェの抵抗精神は自分に正直に生きたいという強い願望と意志から来ている 本のタイトルをなぜ「男も女も」にしたのか 理由は「私たち」とすると男性読者が「自分とは関係ない」と受け止めそうだったから残念だけれどそれがこの社会の現実だ「私たちはみんなフェミニストでなきゃ」とすなおに訳しても誰もが自分は当事者だと思う時代になるといいな                      (くぼたのぞみ)

[We Should All Be Feminists ]Chimamanda Ngozi Adichie

『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』チママンダンゴズィアディーチェ

くぼたのぞみ 訳(河出書房新社)

yen1200+税

1514

14 1014 09

 2015年に日本オリジナル編集の第一作品集『紙の動物園』が刊行されて以来すっかり日本の翻訳小説シーンに根付いたように思えるケンリュウ同書の表題作「紙の動物園」(2011年)は英語圏のSFとファンタジイ関係の三大賞といえるヒューゴー賞ネビュラ賞世界幻想文学大賞の各短篇部門を制する史上初の三冠に輝き作者の代表作となり日本でも枕詞のように「電車で読んではいけない」(泣いてしまうから)と言われるほどインパクトのある作品として受け入れられたその反面その衝撃が大きすぎてケンリュウと言えばエモい作家と思われ泣かせに反発や抵抗感を覚え敬遠する向きも少なからず生じているのも事実今回の第三作品集『生まれ変わり』では作者が極めて理知的な作家であることを証明するため意図して「泣かせ」要素を排除して作品選択をした異星人との性生活から介護にからむ南北問題共感を元にした暗号通貨電脳化した人類の行く末など多種多様な二十編をご堪能あれ

(古沢嘉通)

[ The Reborn and Other Stories ]Ken Liu

『生まれ変わり』ケンリュウ古沢嘉通 他 訳

(早川書房)yen2300+税

 舞台は19世紀後半の英国高名な博物学者が不正疑惑のスキャンダルを逃れて移住した小さな島で不慮の死を遂げるまわりが自殺だと決めつけるなか学者の娘フェイスは不審を抱き敬愛する父の汚名をそそぐために事件の真相を暴こうと立ち上がる父が遺した嘘を養分に実をつけ真実を見せてくれるという「嘘の木」の力を使って――ときはヴィクトリア朝時代社会における女性の役割は限定されていて聡明なフェイスも学問へのあこがれを口にするどころか賢さを見せるのもはばかられほんとうの自分を隠すようにして暮らしているそんなフェイスが真実のために己れの知恵と嘘の木を武器にして時代に世間に常識に抗って奮闘していく 作者フランシスハーディングは英国で数々の話題作を発表しているYA作家で本作はコスタ賞の児童書部門だけでなく大賞も受賞したファンタジーミステリー歴史フィクション少女の成長物語としてさまざまに味わえる一冊子どもから大人まで幅広い世代におすすめしたい

(児玉敦子)

[The Lie Tree ]Frances Hardinge

『嘘の木』フランシスハーディング

児玉敦子 訳(東京創元社)

yen3000+税

1716

14 1214 11

 現代文明が最終戦争で一瞬にして滅び去ってから1000年あまり天変地異を生き延びるために人類の半分は堅固な要塞を築いて定住し残りの半分は都市をまるごと動かすことにしたかくして大小さまざまな移動都市がスチームエンジンとキャタピラで大地を爆走し食料や物資や奴隷を求めて弱小移動都市や定住者の静止都市を喰らう弱肉強食の時代が始まったこの厳しい世界でひょんなことから行動を共にすることになったヘタレ少年トムとツンデレ少女ヘスターが静止都市の凄腕女スパイに助けられ巨大移動都市ロンドンの天をも恐れぬ野望を打ち砕くべく飛行船を駆って西へ東へと飛びまわるピータージャクソン製作脚本クリスチャンリヴァース監督で『移動都市モータルエンジン』として映画化されたのでご覧になった方もいらっしゃるかもしれない じつはこの小説『掠奪都市の黄金』『氷上都市の秘宝』と続き『廃墟都市の復活(上下)』(いずれも東京創元社)で完結する〈移動都市クロニクル〉4部作の開幕編なのだ各編ともに愉快痛快な未来SF冒険活劇であると同時に全編通して壮大な歴史絵巻になっていて人間の生きる意味や命の重さについても考えさせられるぜひ全4部の一気読みを(安野 玲)

[Mortal Engines ]Philip Reeve

『移動都市』フィリップリーヴ

安野 玲 訳(東京創元社)

yen940+税

[The Underground Railroad ]Colson Whitehead

『地下鉄道』コルソンホワイトヘッド谷崎由依 訳

(早川書房)yen2300+税

 南北戦争で北軍が勝利して奴隷制度が廃止される以前1830年ごろのアメリカ南部が舞台奴隷少女のコーラはおなじ農園で奴隷として働く少年シーザーから一緒に逃げないかと持ちかけられる逃亡は重い罪で捕まれば極刑も免れない 北へ自由州へと向かうふたりを乗せていくのは ldquo地下鉄道rdquo だ歴史的事実からすればそれは逃亡奴隷を匿う地下組織を指す隠語だが著者は実際に地下を走る列車として描いた綿密な取材にもとづく細部へ加わるSF的想像力サウスカロライナノースカロライナテネシーインディアナhelliphellip主人公コーラの通っていくそれらの州はもはやリアリズムでは書かれていない『ガリバー旅行記』に着想を得たと語られている通りどれもいわゆるディストピアだけれど優生思想も ldquo奇妙な果実rdquo もすべてアメリカ黒人の歴史が通過してきたものである事実ではないかもしれないけれど真実なのだ彼らのあらゆる闘いの痕跡が刻まれたこのテクストはその残酷さゆえに攻撃的だ読む者は目をひらき続けることになる閉じたくともそれはできないなぜなら抜群に面白いからだ奴隷狩り人リッジウェイをはじめとする白人の内面もしっかりと描かれており差別や虐殺が起きるメカニズムをわたしたちは知ることになるそして知らしめること想像させることこそ抵抗のもっとも有効な在り方なのかもしれない (谷崎由依)

1918

14 1414 13

 本書は2017年7月13日に肝臓がんのため死去した劉暁波の遺書とも呼べる詩集である半分以上を占めているのは「天安門事件犠牲者への鎮魂歌(ルビレクイエム)」彼は生涯天安門事件という呪縛から逃れることはできなかった生前は毎年事件の日6月4日にネット上に追悼詩を発表し続けていた天安門事件後一年の追悼詩「死の体験 ―「六四」一周年追悼―」は「記念碑が声を殺して哭いている」の一行から始まる そんな彼がノーベル平和賞を受賞したのは2010年のこと社会活動家として知られ非暴力での民主化を望んだ彼はまた優れた詩人でもあった彼は若い頃から詩を書いてきたがその詩はメタファに富み何よりも愛に満ちている 本詩集にはほかに獄中結婚した同志にして友妻である霞(シア)への愛の詩が綴られている今生では会えなくなった二人今は魚や鳥となった劉暁波が「独り大海原に向かって」自由に心を通わせていると思うと切ない劉暁波の詩から生きることの深いかなしみをしみじみと感じてみてほしい

(田島安江)

 音楽に政治を持ち込むなと言う人がいますそして文学(特に韻文)で社会問題を訴えるなと言う人も怒りを創作の原動力にするのは美しくない憤りをあらわにするものは芸術ではない何かを強く主張するのはかっこ悪いという理由でそんな人にこそ読んでもらいたい一冊です トマスジェファソンは「黒人には苦悩はあり余っているがなぜか詩は生まれない」と書きましたしかし彼には聞こえなかったのかもしれませんがアフリカ系の人々はずっと語り歌ってきた悲しみを希望を黒人霊歌としてブルースとしてジャズのリズムに乗せて ここにあるのは口当たりのいい言葉ではありません飲み込むのは苦しいかもしれない棘が刺さって痛いかもしれない後味も悪いでしょうでもそこには人間性を守ろうとする深く静かな思いがある耳を傾けるべき何かがあるそれは私たちにも迫ってくるお前は何者だ何のためにどのように生きているのかと向き合うのか背を向けるのか決めるのはあなたです              (大森一輝)

[ Weight of Just Black ]Neal Hall

『ただの黒人であることの重みニールホール詩集』ニールホール 大森一輝 訳

(彩流社) yen1000+税

『独り大海原に向かって』劉 暁波

劉 燕子田島安江 編訳

(書肆侃侃房)yen2000+税

リュウ シャオボ

リュウ イエンズ

しょしかんかんぼう

 主人公Aには体がない毎朝別の人物の体で目を覚まし一日を過ごした後また次の体へと移っていく宿主たちの共通点は16歳ということだけあとは性別も肌の色も顔の造作も体型も性的指向も性自認もすべてちがう宿主の人生を乱さないことを心掛けてきたAだがある日一人の女の子リアノンに恋をしてしまうhelliphellip 体はちがっても中身は同じA――のはずだけれどリアノンはなかなか慣れることができないヘトロセクシャルのリアノンはAが女の子の時はどうしても気後れしてしまうしものすごく太っている時は中身のAを見るのに苦労するではA自身は宿主の体にまったく影響を受けないのかというとそれもちがう その人をその人たらしめているのは何 肉体 精神(家庭や学校の)環境 人との関係性 周囲の見る目 毎回原稿を見直すたびにちがうテーマが浮かんでくるそんな作品だった性別とか肌の色とか性的指向とかそんなことだけで簡単に人を分類しようとするあの人とかあの人とかあの人に読ませたい  

(三辺律子)

2120

14 1614 15

[Every Day ]David Levithan

『エヴリデイ』

デイヴィッドレヴィサン三辺律子 訳

(小峰書店)yen1800+税

 子どもの頃授業では興味のなかった私が歴史を好きになるきっかけが永井路子著『歴史をさわがせた女たち』遠い昔に確かにあった息遣いをそばに感じてゾクゾクしたものだ――そして今『キュロテ』 古今東西自身の運命を戦い抜いた15人の女性(元男性含む)をフランスのオピニオンリーダー的存在であるペネロープバジューが独自のチョイスで軽妙に描いたバンドデシネ(フランス漫画のこと)ジョセフィンベイカーやトーベヤンソン武則天のような有名人だけでなく史上初()の女性産婦人科医勇猛果敢な女戦士ヒゲを魅力に変えたバーの女主人女性の身も心も開放した水着開発者途方もない年月をかけて灯台を守った老婦人などなど初めて知る人々の「生きた証」が描かれている各話ラストの美麗な見開きイラストは主人公の戦いの歴史のなかで良くも悪くも()最も命が輝いた瞬間その光景を目にしたとき私たちは彼女と共にあり生きる勇気を得ていることに気づくはずさてあなたはどんなメッセージを受け取ってくれるだろうか

(関澄かおる)

[Culotteacutees 1 Des femmes qui ne font que ce quelles veulent ]

Peacuteneacutelope Bagieu

『キュロテ 世界の偉大な 15 人の女性たち』ペネロープバジュー

関澄かおる 訳(DU BOOKS)

yen1800+税

Pick UpCreator

142019 SUMMER[ブックマーク]

編集発行金原瑞人(法政大学教授翻訳家)

協力 宮坂宏美 田中亜希子 中村久里子specia lthanks (株) ライブラリーアドサービス 酒井謙次

2019年5月 発行

大学の授業でキング牧師の演説「ヴェトナムを超えて」を読んでいたらそのなかにA time comes when silence is betrayal という言葉が出てきた彼が「もう黙っている時ではない」といってから50年世界をながめるともうそろそろ人類に絶望しようよといいたくなるけどここに紹介したような本に希望を託したい

編集三辺律子(英米文学翻訳家)

イラストブックデザイン

巻頭文には「未だ変わっていない」と書いたけど変わったことだっていっぱいあるでもそれは変えようと行動を起こした人がいるからそれを心に刻みたくてこの特集を組んでみました

オザワミカ(イラストレーターとかいろいろ)

「ノー」と言うことは自分を自分たらしめるためにとても重要な行動だと常日頃感じていたけれど今回いくつもの紹介文を読みながらその思いを改めて痛感しました人は「ノー」で自分を取り戻せる

2322

URLkaneharajpbookmarkTwitterbookmarkFB|Facebookfacebookcombookmarkfreebooklet

印刷グラフィック

富丘珠子Tomioka TAMAKOInstagramtamakotomioka

  • bookmark14_01-24
  • bookmark14_02-03
  • bookmark14_04-05
  • bookmark14_06-07
  • bookmark14_08-09
  • bookmark14_10-11
  • bookmark14_12-13
  • bookmark14_14-15
  • bookmark14_16-17
  • bookmark14_18-19
  • bookmark14_20-21
  • bookmark14_22-23
Page 3: 2019 WINTER Be short! against!」...FREE BOOKLET[ブックマーク] 14 2019 SUMMER 巻頭エッセイ あさのあつこ 「against!」 「ノー」と言うこと 昨年、特に印象に残っている映画に、アメリカの人種差別の歴史を描

 不羈という言葉を知ったのは恥ずかしながらもうかなりの年になってからだた

またま読んでいたエッセイの中で出会ったそれまで言葉自体を知らなかったのだか

ら当たり前だが意味などわからなかったそれなのにその二文字が妙に心に引っ

掛かって広辞苑をひいたもう何十年も昔物書きになる以前の話だ

 不羈  ① しばりつけられないこと束縛されないことおさえつけにくいこと

     ② 才識すぐれて常規で律しがたいこと

 とあったちなみに羈はつなぐの意味があるとのこと胸が高鳴ったどうして

だかわからないそのときも今もうまく説明できないただ刻印されたように感じた

心底のどこかに二つの文字からなる一つの言葉が刻み込まれたその数年後さまざ

まな幸運が重なって物書きとしてデビューできた1991年二十世紀が間もなく幕

を閉じようかというころだ細々とでも書き続けていくうちに見えてきたものがあ

る書くことで鮮明になったものがある不羈の魂を物語にしてみたいそんな焦

燥にも似た想いがリアルに心を揺さぶった埋没するのではなく溶けるのではなく

流されるのでもない個として抗い続ける不羈の魂を確かな物語として確かな人格と

形として書ききりたいその想念を梃にしてわたしはわたしなりに挑み続けてきた

なかなかうまくいかないだから今も挑戦は終わらない一つの想いにしがみつ

いてどうすると弱気になることもある自分の書くものが古ぼけて時代遅れで不

0504

あさのあつこSpec ia l Guest

格好だとの自覚もあるけれど

やるしかないここ数十年でわ

たしたちが失った何かは多々あ

るけれどその最たるものが抗

うことだと思う不羈という言

葉だと思う個を埋めようとす

る溶かそうとする流し去ろ

うとする大きな力に抗し戦う

その意気をわたしたちはいつの

間にこんなに萎えさせたのだろ

うか

 まだ書ききれていない不羈の

物語それを糧としてわたし

はまだ抗いたいと望んでいる

「不羈という一言」

『バッテリー』あさの あつこ 著(KADOKAWA)

yen520+税

14 02

06

14 01

 数々の名画を生んだ脚本家ダルトントランボその代表作『ローマの休日』は1953年にアカデミー賞に輝くがトランボの名が正式にクレジットされるのは没後35年を経た2011年のことだった 第二次世界大戦後ハリウッドは冷戦下のアメリカに吹き荒れた赤狩りの嵐にのみこまれていくトランボは圧力に屈することなく自らの信念を貫くがその代償はあまりに大きかった脚本家として活躍しはじめた矢先にブラックリスト入りし仕事を干されてしまうのだしかしここからが不屈の男トランボの真骨頂いくつもの偽名を使って次々と脚本を書き書くことで抵抗しつづける10年に及ぶブラックリスト時代に手がけた作品の正確な数はわからないがその執念は2本のアカデミー賞受賞作『ローマの休日』と『黒い牡牛』に結実しやがてトランボは実名で映画界に返り咲くこの評伝には逆境をしたたかに生き抜くトランボの姿が人間味たっぷりに描かれているともすれば閉塞感に押しつぶされそうになるこの時代に勇気と希望を与えてくれる一冊だ

(手嶋由美子)

 ギャングが徘徊しドラッグが蔓延する黒人街で生まれ育った女子高生スターはある晩幼馴染のカリルが警官に射殺されるところを目撃してしまうだが警察は無抵抗のカリルを撃った白人警官の行為を正当化するためカリルを殺されても仕方のない極悪人に仕立てあげ不起訴に持ちこもうとするカリルの声になることを誓ったスターはカリルの汚名をそそぐ為証人として法廷に立つことを決意する2017年ボストングローブホーンブック賞2018年ウィリアムCモリス賞等数々の賞を受賞した話題作この作品が大きな支持を得た背景には実際に無抵抗の黒人が白人警官に撃ち殺される事件が後をたたないという厳しい現実がある被害者の中にはモデルガンで遊んでいた 12歳の少年もおり作中で12歳のころのスターや幼い弟が両親から警官に撃たれないための心得を教わっているのはこうした厳しい現実を反映している戦おうわたしの声で――今なお続く黒人への偏見や差別敢然と立ち向かう決意をしたスターの姿に胸が熱くなる感動作

(服部理佳)

[The Hate U Give ]Angie Thomas

『ザヘイトユーギヴあなたがくれた憎しみ』アンジートーマス

服部理佳 訳(岩崎書店)yen1700+税

[Trumbo ]Bruce Cook

『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』ブルースクック手嶋由美子 訳

(世界文化社)yen2000+税

0908

14 0414 03

 「生きることは戦争だったそしてその戦争で僕らは毎日負け続けた」1970年代の韓国物語の中心にいるのは都市開発で家を壊され追い出され流家族と工場に入り組合を結成して戦う若者たちだ生まれつき体が小さい「こびと」のお父さんとその息子娘たちは人間らしく生きたいともがくが最も戦った者は花の首がぽきりと折れるようにあっけなく死ぬ搾取する者される者その中間で悩む者それぞれの見ている世界がそれぞれの理屈と言葉で描きだされるがそれは決して今の日本の私たちとも無縁ではない1978年の初版以来読み継がれ発行部数130万部というと「40年愛されてきた」と紹介したくなるが「愛されて」という言葉を使っていいのかどうか著者のチョセヒは「未だにこの小説が読まれなくてはならないのは恥ずかしいことだ」と語っているのだがhelliphellip透明で詩的な文体とほのかなファンタジーの味つけが物語の飛距離をぐんと伸ばしている連作短編という形でゲリラ的に発表することで厳しい検閲をかわした内容形式ともに懸命に戦った小説だ

(斎藤真理子)

[난장이가 쏘아올린 작은 공 ]조 세희

『こびとが打ち上げた小さなボール』チョセヒ

斎藤真理子 訳(河出書房新社)

yen1900+税

 2011年秋作者のヒシャームマタールはニューヨークの街角で歩道にはめこまれた鉄格子の下に人がやっと立っていられるほどの狭い空間を見つけるそして気がつくと歩道に膝をついて中をのぞき号泣していた脱出路のない灰色の箱のような空間が獄中の父親を想起させたのだヒシャームの父親はリビアの反体制組織のリーダーでカダフィによる独裁政権のもと1990年に投獄され数年後に消息が途絶えて安否のわからない状態が続いていた 同じ頃リビアでは「アラブの春」に触発された内戦の末40年以上続いたカダフィ政権が倒された内戦ではヒシャームの従兄弟たちも反体制派の部隊で戦った遡れば祖父もイタリアの植民地支配に抵抗して戦ったヒシャームは10代でイギリスに渡り故国には距離を置いてきたが2012年春ついに帰還するそこで目にしたもの会った人々感じたことや考えたことを家族と故国の歴史にからめて綴った限りなく文学に近いノンフィクション静かに深く心を揺さぶられる

(野沢佳織)

[The Return Fathers Sons and the Land in Between ]Hisham Matar

『帰還 父と息子を分かつ国』ヒシャームマタール金原瑞人野沢佳織 訳

(人文書院)yen3200+税

1110

14 0614 05

 エンタメ系の小説でメッセージ性の強い作品はあまり好きではない本書はフェミニズム小説の話題作でオバマ大統領が必読書のひとつにあげた――と聞いてますます訳す気を(というか読む気すら)なくしたそれなのに読んでしまったのは女性だけ手から電気を発する能力が発達し男女の力関係が逆転するという設定が面白そうと思ったからで読んでしまったら結局訳してしまった つまるところ男女の不平等の原因は「力」の差なのか主要登場人物のひとり女性市長から州知事上院議員となりあがっていくマーゴットは足を引っ張る邪魔くさい男たちを見ながらその気になれば数分でふたりとも殺せると考える男たちがああいうことをああいう言いかたで話すのは要するに「自分のほうが相手より強い」からなのだ身内に目覚めたパワーのゆえに彼女は年じゅう夏の盛りに生きているような身も心もほぐれているような気がししょっちゅうちょっとしたことで笑っている自分に気がつくその気持ちわかるとつい思ってしまったなんだかくやしい

(安原和見)

[The Power ]Naomi Alderman

『パワー』ナオミオルダーマン

安原和見 訳(河出書房新社)

yen1850+税

 夜の七時家族が仕事から帰ってきて母は夕食の支度を始める主人公ティッシュの恋人ファニーは強姦の194584罪で獄中の身ティッシュはファニーの子を身ごもっているそのことをさっき母に打ち明けたばかり姉がレイチャールズのレコードに針を落とすハーレムの通りの音も聞こえている父の手がティッシュの髪に優しく置かれるhelliphellipページをめくるたびに出会うさまざまな愛のシーン家族の愛男女の愛絶望の先にある深い愛一方で語り手たる19歳のティッシュは「この国では黒人はだれかのニガーでなければならずだれのニガーでもなければ悪いニガーとされる」と言い放つこの言葉にドキュメンタリー映画『私はあなたのニグロではない』を思い出す方も多いだろう一家はこのあと生まれてくる子とファニーのために結束し奮闘するのだジェイムズボールドウィンが1973年に書きあげた本作はldquoこの国rdquo の実態を白人に対して雄弁に説いた60年代のボールドウィンと ldquo愛rdquo を書く作家ボールドウィンとが見事に融合した小説です

(川副智子)

[ If Beale Street Could Talk ]James Baldwin

『ビールストリートの恋人たち』ジェイムズボールドウィン川副智子 訳

(早川書房) yen2200+税

1312

14 0814 07

[Kunskapens frukt ]Liv Stroumlmquist

『禁断の果実 女性の身体と性のタブー』リーヴストロームクヴィスト相川千尋 訳

(花伝社)yen1800+税

 スウェーデン発のフェミニズムギャグコミック女性器や女性のオーガズム生理など女性の身体とそのタブーにユーモアを武器に切り込んでいく作品ですたとえば生理は恥ずかしいものと思われていますが昔からほんとうにそうだったのでしょうか  作者のストロームクヴィストは歴史上のさまざまな事例を紹介することで女性の身体にまつわる現代のタブーを相対化していきます 女性のクリトリスのほんとうのかたちなど一般にはほとんど知られていない科学的な事実も多くの文献や図版を引用しながら解説されています女性読者であれば自分の体のことなのにこんなにも知らないことが多かったのかときっと驚かれることでしょう 学校教育では教えてもらえない大切な知識のつまった1冊です中学生や高校生のころにこんな本に出会えていたらと心から思います絵の勉強をしたことがないという作者のめちゃくちゃなエネルギーにあふれたイラストもみどころです

(相川千尋)

 2012年に初めて TEDTalk の動画を見たときはおおっそこまでいっちゃうの  と快い驚きがあったでもすぐに訳して雑誌に掲載した動画の視聴数はうなぎのぼり2016年にタイトルがディオールのTシャツに使われて火がつきフェミニスト作家アディーチェの名前が世界中に広まった チママンダの中等学校時代のエピソードがいけてるのだ授業内容が間違っているとクレームをつけたチママンダ謝らないと停学だという先生にじぶんは間違ったことは言ってないだから謝らないという頑固さで停学にあまんじた心にもないことを言わない受けを狙った「ふり」をしないというアディーチェの抵抗精神は自分に正直に生きたいという強い願望と意志から来ている 本のタイトルをなぜ「男も女も」にしたのか 理由は「私たち」とすると男性読者が「自分とは関係ない」と受け止めそうだったから残念だけれどそれがこの社会の現実だ「私たちはみんなフェミニストでなきゃ」とすなおに訳しても誰もが自分は当事者だと思う時代になるといいな                      (くぼたのぞみ)

[We Should All Be Feminists ]Chimamanda Ngozi Adichie

『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』チママンダンゴズィアディーチェ

くぼたのぞみ 訳(河出書房新社)

yen1200+税

1514

14 1014 09

 2015年に日本オリジナル編集の第一作品集『紙の動物園』が刊行されて以来すっかり日本の翻訳小説シーンに根付いたように思えるケンリュウ同書の表題作「紙の動物園」(2011年)は英語圏のSFとファンタジイ関係の三大賞といえるヒューゴー賞ネビュラ賞世界幻想文学大賞の各短篇部門を制する史上初の三冠に輝き作者の代表作となり日本でも枕詞のように「電車で読んではいけない」(泣いてしまうから)と言われるほどインパクトのある作品として受け入れられたその反面その衝撃が大きすぎてケンリュウと言えばエモい作家と思われ泣かせに反発や抵抗感を覚え敬遠する向きも少なからず生じているのも事実今回の第三作品集『生まれ変わり』では作者が極めて理知的な作家であることを証明するため意図して「泣かせ」要素を排除して作品選択をした異星人との性生活から介護にからむ南北問題共感を元にした暗号通貨電脳化した人類の行く末など多種多様な二十編をご堪能あれ

(古沢嘉通)

[ The Reborn and Other Stories ]Ken Liu

『生まれ変わり』ケンリュウ古沢嘉通 他 訳

(早川書房)yen2300+税

 舞台は19世紀後半の英国高名な博物学者が不正疑惑のスキャンダルを逃れて移住した小さな島で不慮の死を遂げるまわりが自殺だと決めつけるなか学者の娘フェイスは不審を抱き敬愛する父の汚名をそそぐために事件の真相を暴こうと立ち上がる父が遺した嘘を養分に実をつけ真実を見せてくれるという「嘘の木」の力を使って――ときはヴィクトリア朝時代社会における女性の役割は限定されていて聡明なフェイスも学問へのあこがれを口にするどころか賢さを見せるのもはばかられほんとうの自分を隠すようにして暮らしているそんなフェイスが真実のために己れの知恵と嘘の木を武器にして時代に世間に常識に抗って奮闘していく 作者フランシスハーディングは英国で数々の話題作を発表しているYA作家で本作はコスタ賞の児童書部門だけでなく大賞も受賞したファンタジーミステリー歴史フィクション少女の成長物語としてさまざまに味わえる一冊子どもから大人まで幅広い世代におすすめしたい

(児玉敦子)

[The Lie Tree ]Frances Hardinge

『嘘の木』フランシスハーディング

児玉敦子 訳(東京創元社)

yen3000+税

1716

14 1214 11

 現代文明が最終戦争で一瞬にして滅び去ってから1000年あまり天変地異を生き延びるために人類の半分は堅固な要塞を築いて定住し残りの半分は都市をまるごと動かすことにしたかくして大小さまざまな移動都市がスチームエンジンとキャタピラで大地を爆走し食料や物資や奴隷を求めて弱小移動都市や定住者の静止都市を喰らう弱肉強食の時代が始まったこの厳しい世界でひょんなことから行動を共にすることになったヘタレ少年トムとツンデレ少女ヘスターが静止都市の凄腕女スパイに助けられ巨大移動都市ロンドンの天をも恐れぬ野望を打ち砕くべく飛行船を駆って西へ東へと飛びまわるピータージャクソン製作脚本クリスチャンリヴァース監督で『移動都市モータルエンジン』として映画化されたのでご覧になった方もいらっしゃるかもしれない じつはこの小説『掠奪都市の黄金』『氷上都市の秘宝』と続き『廃墟都市の復活(上下)』(いずれも東京創元社)で完結する〈移動都市クロニクル〉4部作の開幕編なのだ各編ともに愉快痛快な未来SF冒険活劇であると同時に全編通して壮大な歴史絵巻になっていて人間の生きる意味や命の重さについても考えさせられるぜひ全4部の一気読みを(安野 玲)

[Mortal Engines ]Philip Reeve

『移動都市』フィリップリーヴ

安野 玲 訳(東京創元社)

yen940+税

[The Underground Railroad ]Colson Whitehead

『地下鉄道』コルソンホワイトヘッド谷崎由依 訳

(早川書房)yen2300+税

 南北戦争で北軍が勝利して奴隷制度が廃止される以前1830年ごろのアメリカ南部が舞台奴隷少女のコーラはおなじ農園で奴隷として働く少年シーザーから一緒に逃げないかと持ちかけられる逃亡は重い罪で捕まれば極刑も免れない 北へ自由州へと向かうふたりを乗せていくのは ldquo地下鉄道rdquo だ歴史的事実からすればそれは逃亡奴隷を匿う地下組織を指す隠語だが著者は実際に地下を走る列車として描いた綿密な取材にもとづく細部へ加わるSF的想像力サウスカロライナノースカロライナテネシーインディアナhelliphellip主人公コーラの通っていくそれらの州はもはやリアリズムでは書かれていない『ガリバー旅行記』に着想を得たと語られている通りどれもいわゆるディストピアだけれど優生思想も ldquo奇妙な果実rdquo もすべてアメリカ黒人の歴史が通過してきたものである事実ではないかもしれないけれど真実なのだ彼らのあらゆる闘いの痕跡が刻まれたこのテクストはその残酷さゆえに攻撃的だ読む者は目をひらき続けることになる閉じたくともそれはできないなぜなら抜群に面白いからだ奴隷狩り人リッジウェイをはじめとする白人の内面もしっかりと描かれており差別や虐殺が起きるメカニズムをわたしたちは知ることになるそして知らしめること想像させることこそ抵抗のもっとも有効な在り方なのかもしれない (谷崎由依)

1918

14 1414 13

 本書は2017年7月13日に肝臓がんのため死去した劉暁波の遺書とも呼べる詩集である半分以上を占めているのは「天安門事件犠牲者への鎮魂歌(ルビレクイエム)」彼は生涯天安門事件という呪縛から逃れることはできなかった生前は毎年事件の日6月4日にネット上に追悼詩を発表し続けていた天安門事件後一年の追悼詩「死の体験 ―「六四」一周年追悼―」は「記念碑が声を殺して哭いている」の一行から始まる そんな彼がノーベル平和賞を受賞したのは2010年のこと社会活動家として知られ非暴力での民主化を望んだ彼はまた優れた詩人でもあった彼は若い頃から詩を書いてきたがその詩はメタファに富み何よりも愛に満ちている 本詩集にはほかに獄中結婚した同志にして友妻である霞(シア)への愛の詩が綴られている今生では会えなくなった二人今は魚や鳥となった劉暁波が「独り大海原に向かって」自由に心を通わせていると思うと切ない劉暁波の詩から生きることの深いかなしみをしみじみと感じてみてほしい

(田島安江)

 音楽に政治を持ち込むなと言う人がいますそして文学(特に韻文)で社会問題を訴えるなと言う人も怒りを創作の原動力にするのは美しくない憤りをあらわにするものは芸術ではない何かを強く主張するのはかっこ悪いという理由でそんな人にこそ読んでもらいたい一冊です トマスジェファソンは「黒人には苦悩はあり余っているがなぜか詩は生まれない」と書きましたしかし彼には聞こえなかったのかもしれませんがアフリカ系の人々はずっと語り歌ってきた悲しみを希望を黒人霊歌としてブルースとしてジャズのリズムに乗せて ここにあるのは口当たりのいい言葉ではありません飲み込むのは苦しいかもしれない棘が刺さって痛いかもしれない後味も悪いでしょうでもそこには人間性を守ろうとする深く静かな思いがある耳を傾けるべき何かがあるそれは私たちにも迫ってくるお前は何者だ何のためにどのように生きているのかと向き合うのか背を向けるのか決めるのはあなたです              (大森一輝)

[ Weight of Just Black ]Neal Hall

『ただの黒人であることの重みニールホール詩集』ニールホール 大森一輝 訳

(彩流社) yen1000+税

『独り大海原に向かって』劉 暁波

劉 燕子田島安江 編訳

(書肆侃侃房)yen2000+税

リュウ シャオボ

リュウ イエンズ

しょしかんかんぼう

 主人公Aには体がない毎朝別の人物の体で目を覚まし一日を過ごした後また次の体へと移っていく宿主たちの共通点は16歳ということだけあとは性別も肌の色も顔の造作も体型も性的指向も性自認もすべてちがう宿主の人生を乱さないことを心掛けてきたAだがある日一人の女の子リアノンに恋をしてしまうhelliphellip 体はちがっても中身は同じA――のはずだけれどリアノンはなかなか慣れることができないヘトロセクシャルのリアノンはAが女の子の時はどうしても気後れしてしまうしものすごく太っている時は中身のAを見るのに苦労するではA自身は宿主の体にまったく影響を受けないのかというとそれもちがう その人をその人たらしめているのは何 肉体 精神(家庭や学校の)環境 人との関係性 周囲の見る目 毎回原稿を見直すたびにちがうテーマが浮かんでくるそんな作品だった性別とか肌の色とか性的指向とかそんなことだけで簡単に人を分類しようとするあの人とかあの人とかあの人に読ませたい  

(三辺律子)

2120

14 1614 15

[Every Day ]David Levithan

『エヴリデイ』

デイヴィッドレヴィサン三辺律子 訳

(小峰書店)yen1800+税

 子どもの頃授業では興味のなかった私が歴史を好きになるきっかけが永井路子著『歴史をさわがせた女たち』遠い昔に確かにあった息遣いをそばに感じてゾクゾクしたものだ――そして今『キュロテ』 古今東西自身の運命を戦い抜いた15人の女性(元男性含む)をフランスのオピニオンリーダー的存在であるペネロープバジューが独自のチョイスで軽妙に描いたバンドデシネ(フランス漫画のこと)ジョセフィンベイカーやトーベヤンソン武則天のような有名人だけでなく史上初()の女性産婦人科医勇猛果敢な女戦士ヒゲを魅力に変えたバーの女主人女性の身も心も開放した水着開発者途方もない年月をかけて灯台を守った老婦人などなど初めて知る人々の「生きた証」が描かれている各話ラストの美麗な見開きイラストは主人公の戦いの歴史のなかで良くも悪くも()最も命が輝いた瞬間その光景を目にしたとき私たちは彼女と共にあり生きる勇気を得ていることに気づくはずさてあなたはどんなメッセージを受け取ってくれるだろうか

(関澄かおる)

[Culotteacutees 1 Des femmes qui ne font que ce quelles veulent ]

Peacuteneacutelope Bagieu

『キュロテ 世界の偉大な 15 人の女性たち』ペネロープバジュー

関澄かおる 訳(DU BOOKS)

yen1800+税

Pick UpCreator

142019 SUMMER[ブックマーク]

編集発行金原瑞人(法政大学教授翻訳家)

協力 宮坂宏美 田中亜希子 中村久里子specia lthanks (株) ライブラリーアドサービス 酒井謙次

2019年5月 発行

大学の授業でキング牧師の演説「ヴェトナムを超えて」を読んでいたらそのなかにA time comes when silence is betrayal という言葉が出てきた彼が「もう黙っている時ではない」といってから50年世界をながめるともうそろそろ人類に絶望しようよといいたくなるけどここに紹介したような本に希望を託したい

編集三辺律子(英米文学翻訳家)

イラストブックデザイン

巻頭文には「未だ変わっていない」と書いたけど変わったことだっていっぱいあるでもそれは変えようと行動を起こした人がいるからそれを心に刻みたくてこの特集を組んでみました

オザワミカ(イラストレーターとかいろいろ)

「ノー」と言うことは自分を自分たらしめるためにとても重要な行動だと常日頃感じていたけれど今回いくつもの紹介文を読みながらその思いを改めて痛感しました人は「ノー」で自分を取り戻せる

2322

URLkaneharajpbookmarkTwitterbookmarkFB|Facebookfacebookcombookmarkfreebooklet

印刷グラフィック

富丘珠子Tomioka TAMAKOInstagramtamakotomioka

  • bookmark14_01-24
  • bookmark14_02-03
  • bookmark14_04-05
  • bookmark14_06-07
  • bookmark14_08-09
  • bookmark14_10-11
  • bookmark14_12-13
  • bookmark14_14-15
  • bookmark14_16-17
  • bookmark14_18-19
  • bookmark14_20-21
  • bookmark14_22-23
Page 4: 2019 WINTER Be short! against!」...FREE BOOKLET[ブックマーク] 14 2019 SUMMER 巻頭エッセイ あさのあつこ 「against!」 「ノー」と言うこと 昨年、特に印象に残っている映画に、アメリカの人種差別の歴史を描

14 02

06

14 01

 数々の名画を生んだ脚本家ダルトントランボその代表作『ローマの休日』は1953年にアカデミー賞に輝くがトランボの名が正式にクレジットされるのは没後35年を経た2011年のことだった 第二次世界大戦後ハリウッドは冷戦下のアメリカに吹き荒れた赤狩りの嵐にのみこまれていくトランボは圧力に屈することなく自らの信念を貫くがその代償はあまりに大きかった脚本家として活躍しはじめた矢先にブラックリスト入りし仕事を干されてしまうのだしかしここからが不屈の男トランボの真骨頂いくつもの偽名を使って次々と脚本を書き書くことで抵抗しつづける10年に及ぶブラックリスト時代に手がけた作品の正確な数はわからないがその執念は2本のアカデミー賞受賞作『ローマの休日』と『黒い牡牛』に結実しやがてトランボは実名で映画界に返り咲くこの評伝には逆境をしたたかに生き抜くトランボの姿が人間味たっぷりに描かれているともすれば閉塞感に押しつぶされそうになるこの時代に勇気と希望を与えてくれる一冊だ

(手嶋由美子)

 ギャングが徘徊しドラッグが蔓延する黒人街で生まれ育った女子高生スターはある晩幼馴染のカリルが警官に射殺されるところを目撃してしまうだが警察は無抵抗のカリルを撃った白人警官の行為を正当化するためカリルを殺されても仕方のない極悪人に仕立てあげ不起訴に持ちこもうとするカリルの声になることを誓ったスターはカリルの汚名をそそぐ為証人として法廷に立つことを決意する2017年ボストングローブホーンブック賞2018年ウィリアムCモリス賞等数々の賞を受賞した話題作この作品が大きな支持を得た背景には実際に無抵抗の黒人が白人警官に撃ち殺される事件が後をたたないという厳しい現実がある被害者の中にはモデルガンで遊んでいた 12歳の少年もおり作中で12歳のころのスターや幼い弟が両親から警官に撃たれないための心得を教わっているのはこうした厳しい現実を反映している戦おうわたしの声で――今なお続く黒人への偏見や差別敢然と立ち向かう決意をしたスターの姿に胸が熱くなる感動作

(服部理佳)

[The Hate U Give ]Angie Thomas

『ザヘイトユーギヴあなたがくれた憎しみ』アンジートーマス

服部理佳 訳(岩崎書店)yen1700+税

[Trumbo ]Bruce Cook

『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』ブルースクック手嶋由美子 訳

(世界文化社)yen2000+税

0908

14 0414 03

 「生きることは戦争だったそしてその戦争で僕らは毎日負け続けた」1970年代の韓国物語の中心にいるのは都市開発で家を壊され追い出され流家族と工場に入り組合を結成して戦う若者たちだ生まれつき体が小さい「こびと」のお父さんとその息子娘たちは人間らしく生きたいともがくが最も戦った者は花の首がぽきりと折れるようにあっけなく死ぬ搾取する者される者その中間で悩む者それぞれの見ている世界がそれぞれの理屈と言葉で描きだされるがそれは決して今の日本の私たちとも無縁ではない1978年の初版以来読み継がれ発行部数130万部というと「40年愛されてきた」と紹介したくなるが「愛されて」という言葉を使っていいのかどうか著者のチョセヒは「未だにこの小説が読まれなくてはならないのは恥ずかしいことだ」と語っているのだがhelliphellip透明で詩的な文体とほのかなファンタジーの味つけが物語の飛距離をぐんと伸ばしている連作短編という形でゲリラ的に発表することで厳しい検閲をかわした内容形式ともに懸命に戦った小説だ

(斎藤真理子)

[난장이가 쏘아올린 작은 공 ]조 세희

『こびとが打ち上げた小さなボール』チョセヒ

斎藤真理子 訳(河出書房新社)

yen1900+税

 2011年秋作者のヒシャームマタールはニューヨークの街角で歩道にはめこまれた鉄格子の下に人がやっと立っていられるほどの狭い空間を見つけるそして気がつくと歩道に膝をついて中をのぞき号泣していた脱出路のない灰色の箱のような空間が獄中の父親を想起させたのだヒシャームの父親はリビアの反体制組織のリーダーでカダフィによる独裁政権のもと1990年に投獄され数年後に消息が途絶えて安否のわからない状態が続いていた 同じ頃リビアでは「アラブの春」に触発された内戦の末40年以上続いたカダフィ政権が倒された内戦ではヒシャームの従兄弟たちも反体制派の部隊で戦った遡れば祖父もイタリアの植民地支配に抵抗して戦ったヒシャームは10代でイギリスに渡り故国には距離を置いてきたが2012年春ついに帰還するそこで目にしたもの会った人々感じたことや考えたことを家族と故国の歴史にからめて綴った限りなく文学に近いノンフィクション静かに深く心を揺さぶられる

(野沢佳織)

[The Return Fathers Sons and the Land in Between ]Hisham Matar

『帰還 父と息子を分かつ国』ヒシャームマタール金原瑞人野沢佳織 訳

(人文書院)yen3200+税

1110

14 0614 05

 エンタメ系の小説でメッセージ性の強い作品はあまり好きではない本書はフェミニズム小説の話題作でオバマ大統領が必読書のひとつにあげた――と聞いてますます訳す気を(というか読む気すら)なくしたそれなのに読んでしまったのは女性だけ手から電気を発する能力が発達し男女の力関係が逆転するという設定が面白そうと思ったからで読んでしまったら結局訳してしまった つまるところ男女の不平等の原因は「力」の差なのか主要登場人物のひとり女性市長から州知事上院議員となりあがっていくマーゴットは足を引っ張る邪魔くさい男たちを見ながらその気になれば数分でふたりとも殺せると考える男たちがああいうことをああいう言いかたで話すのは要するに「自分のほうが相手より強い」からなのだ身内に目覚めたパワーのゆえに彼女は年じゅう夏の盛りに生きているような身も心もほぐれているような気がししょっちゅうちょっとしたことで笑っている自分に気がつくその気持ちわかるとつい思ってしまったなんだかくやしい

(安原和見)

[The Power ]Naomi Alderman

『パワー』ナオミオルダーマン

安原和見 訳(河出書房新社)

yen1850+税

 夜の七時家族が仕事から帰ってきて母は夕食の支度を始める主人公ティッシュの恋人ファニーは強姦の194584罪で獄中の身ティッシュはファニーの子を身ごもっているそのことをさっき母に打ち明けたばかり姉がレイチャールズのレコードに針を落とすハーレムの通りの音も聞こえている父の手がティッシュの髪に優しく置かれるhelliphellipページをめくるたびに出会うさまざまな愛のシーン家族の愛男女の愛絶望の先にある深い愛一方で語り手たる19歳のティッシュは「この国では黒人はだれかのニガーでなければならずだれのニガーでもなければ悪いニガーとされる」と言い放つこの言葉にドキュメンタリー映画『私はあなたのニグロではない』を思い出す方も多いだろう一家はこのあと生まれてくる子とファニーのために結束し奮闘するのだジェイムズボールドウィンが1973年に書きあげた本作はldquoこの国rdquo の実態を白人に対して雄弁に説いた60年代のボールドウィンと ldquo愛rdquo を書く作家ボールドウィンとが見事に融合した小説です

(川副智子)

[ If Beale Street Could Talk ]James Baldwin

『ビールストリートの恋人たち』ジェイムズボールドウィン川副智子 訳

(早川書房) yen2200+税

1312

14 0814 07

[Kunskapens frukt ]Liv Stroumlmquist

『禁断の果実 女性の身体と性のタブー』リーヴストロームクヴィスト相川千尋 訳

(花伝社)yen1800+税

 スウェーデン発のフェミニズムギャグコミック女性器や女性のオーガズム生理など女性の身体とそのタブーにユーモアを武器に切り込んでいく作品ですたとえば生理は恥ずかしいものと思われていますが昔からほんとうにそうだったのでしょうか  作者のストロームクヴィストは歴史上のさまざまな事例を紹介することで女性の身体にまつわる現代のタブーを相対化していきます 女性のクリトリスのほんとうのかたちなど一般にはほとんど知られていない科学的な事実も多くの文献や図版を引用しながら解説されています女性読者であれば自分の体のことなのにこんなにも知らないことが多かったのかときっと驚かれることでしょう 学校教育では教えてもらえない大切な知識のつまった1冊です中学生や高校生のころにこんな本に出会えていたらと心から思います絵の勉強をしたことがないという作者のめちゃくちゃなエネルギーにあふれたイラストもみどころです

(相川千尋)

 2012年に初めて TEDTalk の動画を見たときはおおっそこまでいっちゃうの  と快い驚きがあったでもすぐに訳して雑誌に掲載した動画の視聴数はうなぎのぼり2016年にタイトルがディオールのTシャツに使われて火がつきフェミニスト作家アディーチェの名前が世界中に広まった チママンダの中等学校時代のエピソードがいけてるのだ授業内容が間違っているとクレームをつけたチママンダ謝らないと停学だという先生にじぶんは間違ったことは言ってないだから謝らないという頑固さで停学にあまんじた心にもないことを言わない受けを狙った「ふり」をしないというアディーチェの抵抗精神は自分に正直に生きたいという強い願望と意志から来ている 本のタイトルをなぜ「男も女も」にしたのか 理由は「私たち」とすると男性読者が「自分とは関係ない」と受け止めそうだったから残念だけれどそれがこの社会の現実だ「私たちはみんなフェミニストでなきゃ」とすなおに訳しても誰もが自分は当事者だと思う時代になるといいな                      (くぼたのぞみ)

[We Should All Be Feminists ]Chimamanda Ngozi Adichie

『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』チママンダンゴズィアディーチェ

くぼたのぞみ 訳(河出書房新社)

yen1200+税

1514

14 1014 09

 2015年に日本オリジナル編集の第一作品集『紙の動物園』が刊行されて以来すっかり日本の翻訳小説シーンに根付いたように思えるケンリュウ同書の表題作「紙の動物園」(2011年)は英語圏のSFとファンタジイ関係の三大賞といえるヒューゴー賞ネビュラ賞世界幻想文学大賞の各短篇部門を制する史上初の三冠に輝き作者の代表作となり日本でも枕詞のように「電車で読んではいけない」(泣いてしまうから)と言われるほどインパクトのある作品として受け入れられたその反面その衝撃が大きすぎてケンリュウと言えばエモい作家と思われ泣かせに反発や抵抗感を覚え敬遠する向きも少なからず生じているのも事実今回の第三作品集『生まれ変わり』では作者が極めて理知的な作家であることを証明するため意図して「泣かせ」要素を排除して作品選択をした異星人との性生活から介護にからむ南北問題共感を元にした暗号通貨電脳化した人類の行く末など多種多様な二十編をご堪能あれ

(古沢嘉通)

[ The Reborn and Other Stories ]Ken Liu

『生まれ変わり』ケンリュウ古沢嘉通 他 訳

(早川書房)yen2300+税

 舞台は19世紀後半の英国高名な博物学者が不正疑惑のスキャンダルを逃れて移住した小さな島で不慮の死を遂げるまわりが自殺だと決めつけるなか学者の娘フェイスは不審を抱き敬愛する父の汚名をそそぐために事件の真相を暴こうと立ち上がる父が遺した嘘を養分に実をつけ真実を見せてくれるという「嘘の木」の力を使って――ときはヴィクトリア朝時代社会における女性の役割は限定されていて聡明なフェイスも学問へのあこがれを口にするどころか賢さを見せるのもはばかられほんとうの自分を隠すようにして暮らしているそんなフェイスが真実のために己れの知恵と嘘の木を武器にして時代に世間に常識に抗って奮闘していく 作者フランシスハーディングは英国で数々の話題作を発表しているYA作家で本作はコスタ賞の児童書部門だけでなく大賞も受賞したファンタジーミステリー歴史フィクション少女の成長物語としてさまざまに味わえる一冊子どもから大人まで幅広い世代におすすめしたい

(児玉敦子)

[The Lie Tree ]Frances Hardinge

『嘘の木』フランシスハーディング

児玉敦子 訳(東京創元社)

yen3000+税

1716

14 1214 11

 現代文明が最終戦争で一瞬にして滅び去ってから1000年あまり天変地異を生き延びるために人類の半分は堅固な要塞を築いて定住し残りの半分は都市をまるごと動かすことにしたかくして大小さまざまな移動都市がスチームエンジンとキャタピラで大地を爆走し食料や物資や奴隷を求めて弱小移動都市や定住者の静止都市を喰らう弱肉強食の時代が始まったこの厳しい世界でひょんなことから行動を共にすることになったヘタレ少年トムとツンデレ少女ヘスターが静止都市の凄腕女スパイに助けられ巨大移動都市ロンドンの天をも恐れぬ野望を打ち砕くべく飛行船を駆って西へ東へと飛びまわるピータージャクソン製作脚本クリスチャンリヴァース監督で『移動都市モータルエンジン』として映画化されたのでご覧になった方もいらっしゃるかもしれない じつはこの小説『掠奪都市の黄金』『氷上都市の秘宝』と続き『廃墟都市の復活(上下)』(いずれも東京創元社)で完結する〈移動都市クロニクル〉4部作の開幕編なのだ各編ともに愉快痛快な未来SF冒険活劇であると同時に全編通して壮大な歴史絵巻になっていて人間の生きる意味や命の重さについても考えさせられるぜひ全4部の一気読みを(安野 玲)

[Mortal Engines ]Philip Reeve

『移動都市』フィリップリーヴ

安野 玲 訳(東京創元社)

yen940+税

[The Underground Railroad ]Colson Whitehead

『地下鉄道』コルソンホワイトヘッド谷崎由依 訳

(早川書房)yen2300+税

 南北戦争で北軍が勝利して奴隷制度が廃止される以前1830年ごろのアメリカ南部が舞台奴隷少女のコーラはおなじ農園で奴隷として働く少年シーザーから一緒に逃げないかと持ちかけられる逃亡は重い罪で捕まれば極刑も免れない 北へ自由州へと向かうふたりを乗せていくのは ldquo地下鉄道rdquo だ歴史的事実からすればそれは逃亡奴隷を匿う地下組織を指す隠語だが著者は実際に地下を走る列車として描いた綿密な取材にもとづく細部へ加わるSF的想像力サウスカロライナノースカロライナテネシーインディアナhelliphellip主人公コーラの通っていくそれらの州はもはやリアリズムでは書かれていない『ガリバー旅行記』に着想を得たと語られている通りどれもいわゆるディストピアだけれど優生思想も ldquo奇妙な果実rdquo もすべてアメリカ黒人の歴史が通過してきたものである事実ではないかもしれないけれど真実なのだ彼らのあらゆる闘いの痕跡が刻まれたこのテクストはその残酷さゆえに攻撃的だ読む者は目をひらき続けることになる閉じたくともそれはできないなぜなら抜群に面白いからだ奴隷狩り人リッジウェイをはじめとする白人の内面もしっかりと描かれており差別や虐殺が起きるメカニズムをわたしたちは知ることになるそして知らしめること想像させることこそ抵抗のもっとも有効な在り方なのかもしれない (谷崎由依)

1918

14 1414 13

 本書は2017年7月13日に肝臓がんのため死去した劉暁波の遺書とも呼べる詩集である半分以上を占めているのは「天安門事件犠牲者への鎮魂歌(ルビレクイエム)」彼は生涯天安門事件という呪縛から逃れることはできなかった生前は毎年事件の日6月4日にネット上に追悼詩を発表し続けていた天安門事件後一年の追悼詩「死の体験 ―「六四」一周年追悼―」は「記念碑が声を殺して哭いている」の一行から始まる そんな彼がノーベル平和賞を受賞したのは2010年のこと社会活動家として知られ非暴力での民主化を望んだ彼はまた優れた詩人でもあった彼は若い頃から詩を書いてきたがその詩はメタファに富み何よりも愛に満ちている 本詩集にはほかに獄中結婚した同志にして友妻である霞(シア)への愛の詩が綴られている今生では会えなくなった二人今は魚や鳥となった劉暁波が「独り大海原に向かって」自由に心を通わせていると思うと切ない劉暁波の詩から生きることの深いかなしみをしみじみと感じてみてほしい

(田島安江)

 音楽に政治を持ち込むなと言う人がいますそして文学(特に韻文)で社会問題を訴えるなと言う人も怒りを創作の原動力にするのは美しくない憤りをあらわにするものは芸術ではない何かを強く主張するのはかっこ悪いという理由でそんな人にこそ読んでもらいたい一冊です トマスジェファソンは「黒人には苦悩はあり余っているがなぜか詩は生まれない」と書きましたしかし彼には聞こえなかったのかもしれませんがアフリカ系の人々はずっと語り歌ってきた悲しみを希望を黒人霊歌としてブルースとしてジャズのリズムに乗せて ここにあるのは口当たりのいい言葉ではありません飲み込むのは苦しいかもしれない棘が刺さって痛いかもしれない後味も悪いでしょうでもそこには人間性を守ろうとする深く静かな思いがある耳を傾けるべき何かがあるそれは私たちにも迫ってくるお前は何者だ何のためにどのように生きているのかと向き合うのか背を向けるのか決めるのはあなたです              (大森一輝)

[ Weight of Just Black ]Neal Hall

『ただの黒人であることの重みニールホール詩集』ニールホール 大森一輝 訳

(彩流社) yen1000+税

『独り大海原に向かって』劉 暁波

劉 燕子田島安江 編訳

(書肆侃侃房)yen2000+税

リュウ シャオボ

リュウ イエンズ

しょしかんかんぼう

 主人公Aには体がない毎朝別の人物の体で目を覚まし一日を過ごした後また次の体へと移っていく宿主たちの共通点は16歳ということだけあとは性別も肌の色も顔の造作も体型も性的指向も性自認もすべてちがう宿主の人生を乱さないことを心掛けてきたAだがある日一人の女の子リアノンに恋をしてしまうhelliphellip 体はちがっても中身は同じA――のはずだけれどリアノンはなかなか慣れることができないヘトロセクシャルのリアノンはAが女の子の時はどうしても気後れしてしまうしものすごく太っている時は中身のAを見るのに苦労するではA自身は宿主の体にまったく影響を受けないのかというとそれもちがう その人をその人たらしめているのは何 肉体 精神(家庭や学校の)環境 人との関係性 周囲の見る目 毎回原稿を見直すたびにちがうテーマが浮かんでくるそんな作品だった性別とか肌の色とか性的指向とかそんなことだけで簡単に人を分類しようとするあの人とかあの人とかあの人に読ませたい  

(三辺律子)

2120

14 1614 15

[Every Day ]David Levithan

『エヴリデイ』

デイヴィッドレヴィサン三辺律子 訳

(小峰書店)yen1800+税

 子どもの頃授業では興味のなかった私が歴史を好きになるきっかけが永井路子著『歴史をさわがせた女たち』遠い昔に確かにあった息遣いをそばに感じてゾクゾクしたものだ――そして今『キュロテ』 古今東西自身の運命を戦い抜いた15人の女性(元男性含む)をフランスのオピニオンリーダー的存在であるペネロープバジューが独自のチョイスで軽妙に描いたバンドデシネ(フランス漫画のこと)ジョセフィンベイカーやトーベヤンソン武則天のような有名人だけでなく史上初()の女性産婦人科医勇猛果敢な女戦士ヒゲを魅力に変えたバーの女主人女性の身も心も開放した水着開発者途方もない年月をかけて灯台を守った老婦人などなど初めて知る人々の「生きた証」が描かれている各話ラストの美麗な見開きイラストは主人公の戦いの歴史のなかで良くも悪くも()最も命が輝いた瞬間その光景を目にしたとき私たちは彼女と共にあり生きる勇気を得ていることに気づくはずさてあなたはどんなメッセージを受け取ってくれるだろうか

(関澄かおる)

[Culotteacutees 1 Des femmes qui ne font que ce quelles veulent ]

Peacuteneacutelope Bagieu

『キュロテ 世界の偉大な 15 人の女性たち』ペネロープバジュー

関澄かおる 訳(DU BOOKS)

yen1800+税

Pick UpCreator

142019 SUMMER[ブックマーク]

編集発行金原瑞人(法政大学教授翻訳家)

協力 宮坂宏美 田中亜希子 中村久里子specia lthanks (株) ライブラリーアドサービス 酒井謙次

2019年5月 発行

大学の授業でキング牧師の演説「ヴェトナムを超えて」を読んでいたらそのなかにA time comes when silence is betrayal という言葉が出てきた彼が「もう黙っている時ではない」といってから50年世界をながめるともうそろそろ人類に絶望しようよといいたくなるけどここに紹介したような本に希望を託したい

編集三辺律子(英米文学翻訳家)

イラストブックデザイン

巻頭文には「未だ変わっていない」と書いたけど変わったことだっていっぱいあるでもそれは変えようと行動を起こした人がいるからそれを心に刻みたくてこの特集を組んでみました

オザワミカ(イラストレーターとかいろいろ)

「ノー」と言うことは自分を自分たらしめるためにとても重要な行動だと常日頃感じていたけれど今回いくつもの紹介文を読みながらその思いを改めて痛感しました人は「ノー」で自分を取り戻せる

2322

URLkaneharajpbookmarkTwitterbookmarkFB|Facebookfacebookcombookmarkfreebooklet

印刷グラフィック

富丘珠子Tomioka TAMAKOInstagramtamakotomioka

  • bookmark14_01-24
  • bookmark14_02-03
  • bookmark14_04-05
  • bookmark14_06-07
  • bookmark14_08-09
  • bookmark14_10-11
  • bookmark14_12-13
  • bookmark14_14-15
  • bookmark14_16-17
  • bookmark14_18-19
  • bookmark14_20-21
  • bookmark14_22-23
Page 5: 2019 WINTER Be short! against!」...FREE BOOKLET[ブックマーク] 14 2019 SUMMER 巻頭エッセイ あさのあつこ 「against!」 「ノー」と言うこと 昨年、特に印象に残っている映画に、アメリカの人種差別の歴史を描

0908

14 0414 03

 「生きることは戦争だったそしてその戦争で僕らは毎日負け続けた」1970年代の韓国物語の中心にいるのは都市開発で家を壊され追い出され流家族と工場に入り組合を結成して戦う若者たちだ生まれつき体が小さい「こびと」のお父さんとその息子娘たちは人間らしく生きたいともがくが最も戦った者は花の首がぽきりと折れるようにあっけなく死ぬ搾取する者される者その中間で悩む者それぞれの見ている世界がそれぞれの理屈と言葉で描きだされるがそれは決して今の日本の私たちとも無縁ではない1978年の初版以来読み継がれ発行部数130万部というと「40年愛されてきた」と紹介したくなるが「愛されて」という言葉を使っていいのかどうか著者のチョセヒは「未だにこの小説が読まれなくてはならないのは恥ずかしいことだ」と語っているのだがhelliphellip透明で詩的な文体とほのかなファンタジーの味つけが物語の飛距離をぐんと伸ばしている連作短編という形でゲリラ的に発表することで厳しい検閲をかわした内容形式ともに懸命に戦った小説だ

(斎藤真理子)

[난장이가 쏘아올린 작은 공 ]조 세희

『こびとが打ち上げた小さなボール』チョセヒ

斎藤真理子 訳(河出書房新社)

yen1900+税

 2011年秋作者のヒシャームマタールはニューヨークの街角で歩道にはめこまれた鉄格子の下に人がやっと立っていられるほどの狭い空間を見つけるそして気がつくと歩道に膝をついて中をのぞき号泣していた脱出路のない灰色の箱のような空間が獄中の父親を想起させたのだヒシャームの父親はリビアの反体制組織のリーダーでカダフィによる独裁政権のもと1990年に投獄され数年後に消息が途絶えて安否のわからない状態が続いていた 同じ頃リビアでは「アラブの春」に触発された内戦の末40年以上続いたカダフィ政権が倒された内戦ではヒシャームの従兄弟たちも反体制派の部隊で戦った遡れば祖父もイタリアの植民地支配に抵抗して戦ったヒシャームは10代でイギリスに渡り故国には距離を置いてきたが2012年春ついに帰還するそこで目にしたもの会った人々感じたことや考えたことを家族と故国の歴史にからめて綴った限りなく文学に近いノンフィクション静かに深く心を揺さぶられる

(野沢佳織)

[The Return Fathers Sons and the Land in Between ]Hisham Matar

『帰還 父と息子を分かつ国』ヒシャームマタール金原瑞人野沢佳織 訳

(人文書院)yen3200+税

1110

14 0614 05

 エンタメ系の小説でメッセージ性の強い作品はあまり好きではない本書はフェミニズム小説の話題作でオバマ大統領が必読書のひとつにあげた――と聞いてますます訳す気を(というか読む気すら)なくしたそれなのに読んでしまったのは女性だけ手から電気を発する能力が発達し男女の力関係が逆転するという設定が面白そうと思ったからで読んでしまったら結局訳してしまった つまるところ男女の不平等の原因は「力」の差なのか主要登場人物のひとり女性市長から州知事上院議員となりあがっていくマーゴットは足を引っ張る邪魔くさい男たちを見ながらその気になれば数分でふたりとも殺せると考える男たちがああいうことをああいう言いかたで話すのは要するに「自分のほうが相手より強い」からなのだ身内に目覚めたパワーのゆえに彼女は年じゅう夏の盛りに生きているような身も心もほぐれているような気がししょっちゅうちょっとしたことで笑っている自分に気がつくその気持ちわかるとつい思ってしまったなんだかくやしい

(安原和見)

[The Power ]Naomi Alderman

『パワー』ナオミオルダーマン

安原和見 訳(河出書房新社)

yen1850+税

 夜の七時家族が仕事から帰ってきて母は夕食の支度を始める主人公ティッシュの恋人ファニーは強姦の194584罪で獄中の身ティッシュはファニーの子を身ごもっているそのことをさっき母に打ち明けたばかり姉がレイチャールズのレコードに針を落とすハーレムの通りの音も聞こえている父の手がティッシュの髪に優しく置かれるhelliphellipページをめくるたびに出会うさまざまな愛のシーン家族の愛男女の愛絶望の先にある深い愛一方で語り手たる19歳のティッシュは「この国では黒人はだれかのニガーでなければならずだれのニガーでもなければ悪いニガーとされる」と言い放つこの言葉にドキュメンタリー映画『私はあなたのニグロではない』を思い出す方も多いだろう一家はこのあと生まれてくる子とファニーのために結束し奮闘するのだジェイムズボールドウィンが1973年に書きあげた本作はldquoこの国rdquo の実態を白人に対して雄弁に説いた60年代のボールドウィンと ldquo愛rdquo を書く作家ボールドウィンとが見事に融合した小説です

(川副智子)

[ If Beale Street Could Talk ]James Baldwin

『ビールストリートの恋人たち』ジェイムズボールドウィン川副智子 訳

(早川書房) yen2200+税

1312

14 0814 07

[Kunskapens frukt ]Liv Stroumlmquist

『禁断の果実 女性の身体と性のタブー』リーヴストロームクヴィスト相川千尋 訳

(花伝社)yen1800+税

 スウェーデン発のフェミニズムギャグコミック女性器や女性のオーガズム生理など女性の身体とそのタブーにユーモアを武器に切り込んでいく作品ですたとえば生理は恥ずかしいものと思われていますが昔からほんとうにそうだったのでしょうか  作者のストロームクヴィストは歴史上のさまざまな事例を紹介することで女性の身体にまつわる現代のタブーを相対化していきます 女性のクリトリスのほんとうのかたちなど一般にはほとんど知られていない科学的な事実も多くの文献や図版を引用しながら解説されています女性読者であれば自分の体のことなのにこんなにも知らないことが多かったのかときっと驚かれることでしょう 学校教育では教えてもらえない大切な知識のつまった1冊です中学生や高校生のころにこんな本に出会えていたらと心から思います絵の勉強をしたことがないという作者のめちゃくちゃなエネルギーにあふれたイラストもみどころです

(相川千尋)

 2012年に初めて TEDTalk の動画を見たときはおおっそこまでいっちゃうの  と快い驚きがあったでもすぐに訳して雑誌に掲載した動画の視聴数はうなぎのぼり2016年にタイトルがディオールのTシャツに使われて火がつきフェミニスト作家アディーチェの名前が世界中に広まった チママンダの中等学校時代のエピソードがいけてるのだ授業内容が間違っているとクレームをつけたチママンダ謝らないと停学だという先生にじぶんは間違ったことは言ってないだから謝らないという頑固さで停学にあまんじた心にもないことを言わない受けを狙った「ふり」をしないというアディーチェの抵抗精神は自分に正直に生きたいという強い願望と意志から来ている 本のタイトルをなぜ「男も女も」にしたのか 理由は「私たち」とすると男性読者が「自分とは関係ない」と受け止めそうだったから残念だけれどそれがこの社会の現実だ「私たちはみんなフェミニストでなきゃ」とすなおに訳しても誰もが自分は当事者だと思う時代になるといいな                      (くぼたのぞみ)

[We Should All Be Feminists ]Chimamanda Ngozi Adichie

『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』チママンダンゴズィアディーチェ

くぼたのぞみ 訳(河出書房新社)

yen1200+税

1514

14 1014 09

 2015年に日本オリジナル編集の第一作品集『紙の動物園』が刊行されて以来すっかり日本の翻訳小説シーンに根付いたように思えるケンリュウ同書の表題作「紙の動物園」(2011年)は英語圏のSFとファンタジイ関係の三大賞といえるヒューゴー賞ネビュラ賞世界幻想文学大賞の各短篇部門を制する史上初の三冠に輝き作者の代表作となり日本でも枕詞のように「電車で読んではいけない」(泣いてしまうから)と言われるほどインパクトのある作品として受け入れられたその反面その衝撃が大きすぎてケンリュウと言えばエモい作家と思われ泣かせに反発や抵抗感を覚え敬遠する向きも少なからず生じているのも事実今回の第三作品集『生まれ変わり』では作者が極めて理知的な作家であることを証明するため意図して「泣かせ」要素を排除して作品選択をした異星人との性生活から介護にからむ南北問題共感を元にした暗号通貨電脳化した人類の行く末など多種多様な二十編をご堪能あれ

(古沢嘉通)

[ The Reborn and Other Stories ]Ken Liu

『生まれ変わり』ケンリュウ古沢嘉通 他 訳

(早川書房)yen2300+税

 舞台は19世紀後半の英国高名な博物学者が不正疑惑のスキャンダルを逃れて移住した小さな島で不慮の死を遂げるまわりが自殺だと決めつけるなか学者の娘フェイスは不審を抱き敬愛する父の汚名をそそぐために事件の真相を暴こうと立ち上がる父が遺した嘘を養分に実をつけ真実を見せてくれるという「嘘の木」の力を使って――ときはヴィクトリア朝時代社会における女性の役割は限定されていて聡明なフェイスも学問へのあこがれを口にするどころか賢さを見せるのもはばかられほんとうの自分を隠すようにして暮らしているそんなフェイスが真実のために己れの知恵と嘘の木を武器にして時代に世間に常識に抗って奮闘していく 作者フランシスハーディングは英国で数々の話題作を発表しているYA作家で本作はコスタ賞の児童書部門だけでなく大賞も受賞したファンタジーミステリー歴史フィクション少女の成長物語としてさまざまに味わえる一冊子どもから大人まで幅広い世代におすすめしたい

(児玉敦子)

[The Lie Tree ]Frances Hardinge

『嘘の木』フランシスハーディング

児玉敦子 訳(東京創元社)

yen3000+税

1716

14 1214 11

 現代文明が最終戦争で一瞬にして滅び去ってから1000年あまり天変地異を生き延びるために人類の半分は堅固な要塞を築いて定住し残りの半分は都市をまるごと動かすことにしたかくして大小さまざまな移動都市がスチームエンジンとキャタピラで大地を爆走し食料や物資や奴隷を求めて弱小移動都市や定住者の静止都市を喰らう弱肉強食の時代が始まったこの厳しい世界でひょんなことから行動を共にすることになったヘタレ少年トムとツンデレ少女ヘスターが静止都市の凄腕女スパイに助けられ巨大移動都市ロンドンの天をも恐れぬ野望を打ち砕くべく飛行船を駆って西へ東へと飛びまわるピータージャクソン製作脚本クリスチャンリヴァース監督で『移動都市モータルエンジン』として映画化されたのでご覧になった方もいらっしゃるかもしれない じつはこの小説『掠奪都市の黄金』『氷上都市の秘宝』と続き『廃墟都市の復活(上下)』(いずれも東京創元社)で完結する〈移動都市クロニクル〉4部作の開幕編なのだ各編ともに愉快痛快な未来SF冒険活劇であると同時に全編通して壮大な歴史絵巻になっていて人間の生きる意味や命の重さについても考えさせられるぜひ全4部の一気読みを(安野 玲)

[Mortal Engines ]Philip Reeve

『移動都市』フィリップリーヴ

安野 玲 訳(東京創元社)

yen940+税

[The Underground Railroad ]Colson Whitehead

『地下鉄道』コルソンホワイトヘッド谷崎由依 訳

(早川書房)yen2300+税

 南北戦争で北軍が勝利して奴隷制度が廃止される以前1830年ごろのアメリカ南部が舞台奴隷少女のコーラはおなじ農園で奴隷として働く少年シーザーから一緒に逃げないかと持ちかけられる逃亡は重い罪で捕まれば極刑も免れない 北へ自由州へと向かうふたりを乗せていくのは ldquo地下鉄道rdquo だ歴史的事実からすればそれは逃亡奴隷を匿う地下組織を指す隠語だが著者は実際に地下を走る列車として描いた綿密な取材にもとづく細部へ加わるSF的想像力サウスカロライナノースカロライナテネシーインディアナhelliphellip主人公コーラの通っていくそれらの州はもはやリアリズムでは書かれていない『ガリバー旅行記』に着想を得たと語られている通りどれもいわゆるディストピアだけれど優生思想も ldquo奇妙な果実rdquo もすべてアメリカ黒人の歴史が通過してきたものである事実ではないかもしれないけれど真実なのだ彼らのあらゆる闘いの痕跡が刻まれたこのテクストはその残酷さゆえに攻撃的だ読む者は目をひらき続けることになる閉じたくともそれはできないなぜなら抜群に面白いからだ奴隷狩り人リッジウェイをはじめとする白人の内面もしっかりと描かれており差別や虐殺が起きるメカニズムをわたしたちは知ることになるそして知らしめること想像させることこそ抵抗のもっとも有効な在り方なのかもしれない (谷崎由依)

1918

14 1414 13

 本書は2017年7月13日に肝臓がんのため死去した劉暁波の遺書とも呼べる詩集である半分以上を占めているのは「天安門事件犠牲者への鎮魂歌(ルビレクイエム)」彼は生涯天安門事件という呪縛から逃れることはできなかった生前は毎年事件の日6月4日にネット上に追悼詩を発表し続けていた天安門事件後一年の追悼詩「死の体験 ―「六四」一周年追悼―」は「記念碑が声を殺して哭いている」の一行から始まる そんな彼がノーベル平和賞を受賞したのは2010年のこと社会活動家として知られ非暴力での民主化を望んだ彼はまた優れた詩人でもあった彼は若い頃から詩を書いてきたがその詩はメタファに富み何よりも愛に満ちている 本詩集にはほかに獄中結婚した同志にして友妻である霞(シア)への愛の詩が綴られている今生では会えなくなった二人今は魚や鳥となった劉暁波が「独り大海原に向かって」自由に心を通わせていると思うと切ない劉暁波の詩から生きることの深いかなしみをしみじみと感じてみてほしい

(田島安江)

 音楽に政治を持ち込むなと言う人がいますそして文学(特に韻文)で社会問題を訴えるなと言う人も怒りを創作の原動力にするのは美しくない憤りをあらわにするものは芸術ではない何かを強く主張するのはかっこ悪いという理由でそんな人にこそ読んでもらいたい一冊です トマスジェファソンは「黒人には苦悩はあり余っているがなぜか詩は生まれない」と書きましたしかし彼には聞こえなかったのかもしれませんがアフリカ系の人々はずっと語り歌ってきた悲しみを希望を黒人霊歌としてブルースとしてジャズのリズムに乗せて ここにあるのは口当たりのいい言葉ではありません飲み込むのは苦しいかもしれない棘が刺さって痛いかもしれない後味も悪いでしょうでもそこには人間性を守ろうとする深く静かな思いがある耳を傾けるべき何かがあるそれは私たちにも迫ってくるお前は何者だ何のためにどのように生きているのかと向き合うのか背を向けるのか決めるのはあなたです              (大森一輝)

[ Weight of Just Black ]Neal Hall

『ただの黒人であることの重みニールホール詩集』ニールホール 大森一輝 訳

(彩流社) yen1000+税

『独り大海原に向かって』劉 暁波

劉 燕子田島安江 編訳

(書肆侃侃房)yen2000+税

リュウ シャオボ

リュウ イエンズ

しょしかんかんぼう

 主人公Aには体がない毎朝別の人物の体で目を覚まし一日を過ごした後また次の体へと移っていく宿主たちの共通点は16歳ということだけあとは性別も肌の色も顔の造作も体型も性的指向も性自認もすべてちがう宿主の人生を乱さないことを心掛けてきたAだがある日一人の女の子リアノンに恋をしてしまうhelliphellip 体はちがっても中身は同じA――のはずだけれどリアノンはなかなか慣れることができないヘトロセクシャルのリアノンはAが女の子の時はどうしても気後れしてしまうしものすごく太っている時は中身のAを見るのに苦労するではA自身は宿主の体にまったく影響を受けないのかというとそれもちがう その人をその人たらしめているのは何 肉体 精神(家庭や学校の)環境 人との関係性 周囲の見る目 毎回原稿を見直すたびにちがうテーマが浮かんでくるそんな作品だった性別とか肌の色とか性的指向とかそんなことだけで簡単に人を分類しようとするあの人とかあの人とかあの人に読ませたい  

(三辺律子)

2120

14 1614 15

[Every Day ]David Levithan

『エヴリデイ』

デイヴィッドレヴィサン三辺律子 訳

(小峰書店)yen1800+税

 子どもの頃授業では興味のなかった私が歴史を好きになるきっかけが永井路子著『歴史をさわがせた女たち』遠い昔に確かにあった息遣いをそばに感じてゾクゾクしたものだ――そして今『キュロテ』 古今東西自身の運命を戦い抜いた15人の女性(元男性含む)をフランスのオピニオンリーダー的存在であるペネロープバジューが独自のチョイスで軽妙に描いたバンドデシネ(フランス漫画のこと)ジョセフィンベイカーやトーベヤンソン武則天のような有名人だけでなく史上初()の女性産婦人科医勇猛果敢な女戦士ヒゲを魅力に変えたバーの女主人女性の身も心も開放した水着開発者途方もない年月をかけて灯台を守った老婦人などなど初めて知る人々の「生きた証」が描かれている各話ラストの美麗な見開きイラストは主人公の戦いの歴史のなかで良くも悪くも()最も命が輝いた瞬間その光景を目にしたとき私たちは彼女と共にあり生きる勇気を得ていることに気づくはずさてあなたはどんなメッセージを受け取ってくれるだろうか

(関澄かおる)

[Culotteacutees 1 Des femmes qui ne font que ce quelles veulent ]

Peacuteneacutelope Bagieu

『キュロテ 世界の偉大な 15 人の女性たち』ペネロープバジュー

関澄かおる 訳(DU BOOKS)

yen1800+税

Pick UpCreator

142019 SUMMER[ブックマーク]

編集発行金原瑞人(法政大学教授翻訳家)

協力 宮坂宏美 田中亜希子 中村久里子specia lthanks (株) ライブラリーアドサービス 酒井謙次

2019年5月 発行

大学の授業でキング牧師の演説「ヴェトナムを超えて」を読んでいたらそのなかにA time comes when silence is betrayal という言葉が出てきた彼が「もう黙っている時ではない」といってから50年世界をながめるともうそろそろ人類に絶望しようよといいたくなるけどここに紹介したような本に希望を託したい

編集三辺律子(英米文学翻訳家)

イラストブックデザイン

巻頭文には「未だ変わっていない」と書いたけど変わったことだっていっぱいあるでもそれは変えようと行動を起こした人がいるからそれを心に刻みたくてこの特集を組んでみました

オザワミカ(イラストレーターとかいろいろ)

「ノー」と言うことは自分を自分たらしめるためにとても重要な行動だと常日頃感じていたけれど今回いくつもの紹介文を読みながらその思いを改めて痛感しました人は「ノー」で自分を取り戻せる

2322

URLkaneharajpbookmarkTwitterbookmarkFB|Facebookfacebookcombookmarkfreebooklet

印刷グラフィック

富丘珠子Tomioka TAMAKOInstagramtamakotomioka

  • bookmark14_01-24
  • bookmark14_02-03
  • bookmark14_04-05
  • bookmark14_06-07
  • bookmark14_08-09
  • bookmark14_10-11
  • bookmark14_12-13
  • bookmark14_14-15
  • bookmark14_16-17
  • bookmark14_18-19
  • bookmark14_20-21
  • bookmark14_22-23
Page 6: 2019 WINTER Be short! against!」...FREE BOOKLET[ブックマーク] 14 2019 SUMMER 巻頭エッセイ あさのあつこ 「against!」 「ノー」と言うこと 昨年、特に印象に残っている映画に、アメリカの人種差別の歴史を描

1110

14 0614 05

 エンタメ系の小説でメッセージ性の強い作品はあまり好きではない本書はフェミニズム小説の話題作でオバマ大統領が必読書のひとつにあげた――と聞いてますます訳す気を(というか読む気すら)なくしたそれなのに読んでしまったのは女性だけ手から電気を発する能力が発達し男女の力関係が逆転するという設定が面白そうと思ったからで読んでしまったら結局訳してしまった つまるところ男女の不平等の原因は「力」の差なのか主要登場人物のひとり女性市長から州知事上院議員となりあがっていくマーゴットは足を引っ張る邪魔くさい男たちを見ながらその気になれば数分でふたりとも殺せると考える男たちがああいうことをああいう言いかたで話すのは要するに「自分のほうが相手より強い」からなのだ身内に目覚めたパワーのゆえに彼女は年じゅう夏の盛りに生きているような身も心もほぐれているような気がししょっちゅうちょっとしたことで笑っている自分に気がつくその気持ちわかるとつい思ってしまったなんだかくやしい

(安原和見)

[The Power ]Naomi Alderman

『パワー』ナオミオルダーマン

安原和見 訳(河出書房新社)

yen1850+税

 夜の七時家族が仕事から帰ってきて母は夕食の支度を始める主人公ティッシュの恋人ファニーは強姦の194584罪で獄中の身ティッシュはファニーの子を身ごもっているそのことをさっき母に打ち明けたばかり姉がレイチャールズのレコードに針を落とすハーレムの通りの音も聞こえている父の手がティッシュの髪に優しく置かれるhelliphellipページをめくるたびに出会うさまざまな愛のシーン家族の愛男女の愛絶望の先にある深い愛一方で語り手たる19歳のティッシュは「この国では黒人はだれかのニガーでなければならずだれのニガーでもなければ悪いニガーとされる」と言い放つこの言葉にドキュメンタリー映画『私はあなたのニグロではない』を思い出す方も多いだろう一家はこのあと生まれてくる子とファニーのために結束し奮闘するのだジェイムズボールドウィンが1973年に書きあげた本作はldquoこの国rdquo の実態を白人に対して雄弁に説いた60年代のボールドウィンと ldquo愛rdquo を書く作家ボールドウィンとが見事に融合した小説です

(川副智子)

[ If Beale Street Could Talk ]James Baldwin

『ビールストリートの恋人たち』ジェイムズボールドウィン川副智子 訳

(早川書房) yen2200+税

1312

14 0814 07

[Kunskapens frukt ]Liv Stroumlmquist

『禁断の果実 女性の身体と性のタブー』リーヴストロームクヴィスト相川千尋 訳

(花伝社)yen1800+税

 スウェーデン発のフェミニズムギャグコミック女性器や女性のオーガズム生理など女性の身体とそのタブーにユーモアを武器に切り込んでいく作品ですたとえば生理は恥ずかしいものと思われていますが昔からほんとうにそうだったのでしょうか  作者のストロームクヴィストは歴史上のさまざまな事例を紹介することで女性の身体にまつわる現代のタブーを相対化していきます 女性のクリトリスのほんとうのかたちなど一般にはほとんど知られていない科学的な事実も多くの文献や図版を引用しながら解説されています女性読者であれば自分の体のことなのにこんなにも知らないことが多かったのかときっと驚かれることでしょう 学校教育では教えてもらえない大切な知識のつまった1冊です中学生や高校生のころにこんな本に出会えていたらと心から思います絵の勉強をしたことがないという作者のめちゃくちゃなエネルギーにあふれたイラストもみどころです

(相川千尋)

 2012年に初めて TEDTalk の動画を見たときはおおっそこまでいっちゃうの  と快い驚きがあったでもすぐに訳して雑誌に掲載した動画の視聴数はうなぎのぼり2016年にタイトルがディオールのTシャツに使われて火がつきフェミニスト作家アディーチェの名前が世界中に広まった チママンダの中等学校時代のエピソードがいけてるのだ授業内容が間違っているとクレームをつけたチママンダ謝らないと停学だという先生にじぶんは間違ったことは言ってないだから謝らないという頑固さで停学にあまんじた心にもないことを言わない受けを狙った「ふり」をしないというアディーチェの抵抗精神は自分に正直に生きたいという強い願望と意志から来ている 本のタイトルをなぜ「男も女も」にしたのか 理由は「私たち」とすると男性読者が「自分とは関係ない」と受け止めそうだったから残念だけれどそれがこの社会の現実だ「私たちはみんなフェミニストでなきゃ」とすなおに訳しても誰もが自分は当事者だと思う時代になるといいな                      (くぼたのぞみ)

[We Should All Be Feminists ]Chimamanda Ngozi Adichie

『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』チママンダンゴズィアディーチェ

くぼたのぞみ 訳(河出書房新社)

yen1200+税

1514

14 1014 09

 2015年に日本オリジナル編集の第一作品集『紙の動物園』が刊行されて以来すっかり日本の翻訳小説シーンに根付いたように思えるケンリュウ同書の表題作「紙の動物園」(2011年)は英語圏のSFとファンタジイ関係の三大賞といえるヒューゴー賞ネビュラ賞世界幻想文学大賞の各短篇部門を制する史上初の三冠に輝き作者の代表作となり日本でも枕詞のように「電車で読んではいけない」(泣いてしまうから)と言われるほどインパクトのある作品として受け入れられたその反面その衝撃が大きすぎてケンリュウと言えばエモい作家と思われ泣かせに反発や抵抗感を覚え敬遠する向きも少なからず生じているのも事実今回の第三作品集『生まれ変わり』では作者が極めて理知的な作家であることを証明するため意図して「泣かせ」要素を排除して作品選択をした異星人との性生活から介護にからむ南北問題共感を元にした暗号通貨電脳化した人類の行く末など多種多様な二十編をご堪能あれ

(古沢嘉通)

[ The Reborn and Other Stories ]Ken Liu

『生まれ変わり』ケンリュウ古沢嘉通 他 訳

(早川書房)yen2300+税

 舞台は19世紀後半の英国高名な博物学者が不正疑惑のスキャンダルを逃れて移住した小さな島で不慮の死を遂げるまわりが自殺だと決めつけるなか学者の娘フェイスは不審を抱き敬愛する父の汚名をそそぐために事件の真相を暴こうと立ち上がる父が遺した嘘を養分に実をつけ真実を見せてくれるという「嘘の木」の力を使って――ときはヴィクトリア朝時代社会における女性の役割は限定されていて聡明なフェイスも学問へのあこがれを口にするどころか賢さを見せるのもはばかられほんとうの自分を隠すようにして暮らしているそんなフェイスが真実のために己れの知恵と嘘の木を武器にして時代に世間に常識に抗って奮闘していく 作者フランシスハーディングは英国で数々の話題作を発表しているYA作家で本作はコスタ賞の児童書部門だけでなく大賞も受賞したファンタジーミステリー歴史フィクション少女の成長物語としてさまざまに味わえる一冊子どもから大人まで幅広い世代におすすめしたい

(児玉敦子)

[The Lie Tree ]Frances Hardinge

『嘘の木』フランシスハーディング

児玉敦子 訳(東京創元社)

yen3000+税

1716

14 1214 11

 現代文明が最終戦争で一瞬にして滅び去ってから1000年あまり天変地異を生き延びるために人類の半分は堅固な要塞を築いて定住し残りの半分は都市をまるごと動かすことにしたかくして大小さまざまな移動都市がスチームエンジンとキャタピラで大地を爆走し食料や物資や奴隷を求めて弱小移動都市や定住者の静止都市を喰らう弱肉強食の時代が始まったこの厳しい世界でひょんなことから行動を共にすることになったヘタレ少年トムとツンデレ少女ヘスターが静止都市の凄腕女スパイに助けられ巨大移動都市ロンドンの天をも恐れぬ野望を打ち砕くべく飛行船を駆って西へ東へと飛びまわるピータージャクソン製作脚本クリスチャンリヴァース監督で『移動都市モータルエンジン』として映画化されたのでご覧になった方もいらっしゃるかもしれない じつはこの小説『掠奪都市の黄金』『氷上都市の秘宝』と続き『廃墟都市の復活(上下)』(いずれも東京創元社)で完結する〈移動都市クロニクル〉4部作の開幕編なのだ各編ともに愉快痛快な未来SF冒険活劇であると同時に全編通して壮大な歴史絵巻になっていて人間の生きる意味や命の重さについても考えさせられるぜひ全4部の一気読みを(安野 玲)

[Mortal Engines ]Philip Reeve

『移動都市』フィリップリーヴ

安野 玲 訳(東京創元社)

yen940+税

[The Underground Railroad ]Colson Whitehead

『地下鉄道』コルソンホワイトヘッド谷崎由依 訳

(早川書房)yen2300+税

 南北戦争で北軍が勝利して奴隷制度が廃止される以前1830年ごろのアメリカ南部が舞台奴隷少女のコーラはおなじ農園で奴隷として働く少年シーザーから一緒に逃げないかと持ちかけられる逃亡は重い罪で捕まれば極刑も免れない 北へ自由州へと向かうふたりを乗せていくのは ldquo地下鉄道rdquo だ歴史的事実からすればそれは逃亡奴隷を匿う地下組織を指す隠語だが著者は実際に地下を走る列車として描いた綿密な取材にもとづく細部へ加わるSF的想像力サウスカロライナノースカロライナテネシーインディアナhelliphellip主人公コーラの通っていくそれらの州はもはやリアリズムでは書かれていない『ガリバー旅行記』に着想を得たと語られている通りどれもいわゆるディストピアだけれど優生思想も ldquo奇妙な果実rdquo もすべてアメリカ黒人の歴史が通過してきたものである事実ではないかもしれないけれど真実なのだ彼らのあらゆる闘いの痕跡が刻まれたこのテクストはその残酷さゆえに攻撃的だ読む者は目をひらき続けることになる閉じたくともそれはできないなぜなら抜群に面白いからだ奴隷狩り人リッジウェイをはじめとする白人の内面もしっかりと描かれており差別や虐殺が起きるメカニズムをわたしたちは知ることになるそして知らしめること想像させることこそ抵抗のもっとも有効な在り方なのかもしれない (谷崎由依)

1918

14 1414 13

 本書は2017年7月13日に肝臓がんのため死去した劉暁波の遺書とも呼べる詩集である半分以上を占めているのは「天安門事件犠牲者への鎮魂歌(ルビレクイエム)」彼は生涯天安門事件という呪縛から逃れることはできなかった生前は毎年事件の日6月4日にネット上に追悼詩を発表し続けていた天安門事件後一年の追悼詩「死の体験 ―「六四」一周年追悼―」は「記念碑が声を殺して哭いている」の一行から始まる そんな彼がノーベル平和賞を受賞したのは2010年のこと社会活動家として知られ非暴力での民主化を望んだ彼はまた優れた詩人でもあった彼は若い頃から詩を書いてきたがその詩はメタファに富み何よりも愛に満ちている 本詩集にはほかに獄中結婚した同志にして友妻である霞(シア)への愛の詩が綴られている今生では会えなくなった二人今は魚や鳥となった劉暁波が「独り大海原に向かって」自由に心を通わせていると思うと切ない劉暁波の詩から生きることの深いかなしみをしみじみと感じてみてほしい

(田島安江)

 音楽に政治を持ち込むなと言う人がいますそして文学(特に韻文)で社会問題を訴えるなと言う人も怒りを創作の原動力にするのは美しくない憤りをあらわにするものは芸術ではない何かを強く主張するのはかっこ悪いという理由でそんな人にこそ読んでもらいたい一冊です トマスジェファソンは「黒人には苦悩はあり余っているがなぜか詩は生まれない」と書きましたしかし彼には聞こえなかったのかもしれませんがアフリカ系の人々はずっと語り歌ってきた悲しみを希望を黒人霊歌としてブルースとしてジャズのリズムに乗せて ここにあるのは口当たりのいい言葉ではありません飲み込むのは苦しいかもしれない棘が刺さって痛いかもしれない後味も悪いでしょうでもそこには人間性を守ろうとする深く静かな思いがある耳を傾けるべき何かがあるそれは私たちにも迫ってくるお前は何者だ何のためにどのように生きているのかと向き合うのか背を向けるのか決めるのはあなたです              (大森一輝)

[ Weight of Just Black ]Neal Hall

『ただの黒人であることの重みニールホール詩集』ニールホール 大森一輝 訳

(彩流社) yen1000+税

『独り大海原に向かって』劉 暁波

劉 燕子田島安江 編訳

(書肆侃侃房)yen2000+税

リュウ シャオボ

リュウ イエンズ

しょしかんかんぼう

 主人公Aには体がない毎朝別の人物の体で目を覚まし一日を過ごした後また次の体へと移っていく宿主たちの共通点は16歳ということだけあとは性別も肌の色も顔の造作も体型も性的指向も性自認もすべてちがう宿主の人生を乱さないことを心掛けてきたAだがある日一人の女の子リアノンに恋をしてしまうhelliphellip 体はちがっても中身は同じA――のはずだけれどリアノンはなかなか慣れることができないヘトロセクシャルのリアノンはAが女の子の時はどうしても気後れしてしまうしものすごく太っている時は中身のAを見るのに苦労するではA自身は宿主の体にまったく影響を受けないのかというとそれもちがう その人をその人たらしめているのは何 肉体 精神(家庭や学校の)環境 人との関係性 周囲の見る目 毎回原稿を見直すたびにちがうテーマが浮かんでくるそんな作品だった性別とか肌の色とか性的指向とかそんなことだけで簡単に人を分類しようとするあの人とかあの人とかあの人に読ませたい  

(三辺律子)

2120

14 1614 15

[Every Day ]David Levithan

『エヴリデイ』

デイヴィッドレヴィサン三辺律子 訳

(小峰書店)yen1800+税

 子どもの頃授業では興味のなかった私が歴史を好きになるきっかけが永井路子著『歴史をさわがせた女たち』遠い昔に確かにあった息遣いをそばに感じてゾクゾクしたものだ――そして今『キュロテ』 古今東西自身の運命を戦い抜いた15人の女性(元男性含む)をフランスのオピニオンリーダー的存在であるペネロープバジューが独自のチョイスで軽妙に描いたバンドデシネ(フランス漫画のこと)ジョセフィンベイカーやトーベヤンソン武則天のような有名人だけでなく史上初()の女性産婦人科医勇猛果敢な女戦士ヒゲを魅力に変えたバーの女主人女性の身も心も開放した水着開発者途方もない年月をかけて灯台を守った老婦人などなど初めて知る人々の「生きた証」が描かれている各話ラストの美麗な見開きイラストは主人公の戦いの歴史のなかで良くも悪くも()最も命が輝いた瞬間その光景を目にしたとき私たちは彼女と共にあり生きる勇気を得ていることに気づくはずさてあなたはどんなメッセージを受け取ってくれるだろうか

(関澄かおる)

[Culotteacutees 1 Des femmes qui ne font que ce quelles veulent ]

Peacuteneacutelope Bagieu

『キュロテ 世界の偉大な 15 人の女性たち』ペネロープバジュー

関澄かおる 訳(DU BOOKS)

yen1800+税

Pick UpCreator

142019 SUMMER[ブックマーク]

編集発行金原瑞人(法政大学教授翻訳家)

協力 宮坂宏美 田中亜希子 中村久里子specia lthanks (株) ライブラリーアドサービス 酒井謙次

2019年5月 発行

大学の授業でキング牧師の演説「ヴェトナムを超えて」を読んでいたらそのなかにA time comes when silence is betrayal という言葉が出てきた彼が「もう黙っている時ではない」といってから50年世界をながめるともうそろそろ人類に絶望しようよといいたくなるけどここに紹介したような本に希望を託したい

編集三辺律子(英米文学翻訳家)

イラストブックデザイン

巻頭文には「未だ変わっていない」と書いたけど変わったことだっていっぱいあるでもそれは変えようと行動を起こした人がいるからそれを心に刻みたくてこの特集を組んでみました

オザワミカ(イラストレーターとかいろいろ)

「ノー」と言うことは自分を自分たらしめるためにとても重要な行動だと常日頃感じていたけれど今回いくつもの紹介文を読みながらその思いを改めて痛感しました人は「ノー」で自分を取り戻せる

2322

URLkaneharajpbookmarkTwitterbookmarkFB|Facebookfacebookcombookmarkfreebooklet

印刷グラフィック

富丘珠子Tomioka TAMAKOInstagramtamakotomioka

  • bookmark14_01-24
  • bookmark14_02-03
  • bookmark14_04-05
  • bookmark14_06-07
  • bookmark14_08-09
  • bookmark14_10-11
  • bookmark14_12-13
  • bookmark14_14-15
  • bookmark14_16-17
  • bookmark14_18-19
  • bookmark14_20-21
  • bookmark14_22-23
Page 7: 2019 WINTER Be short! against!」...FREE BOOKLET[ブックマーク] 14 2019 SUMMER 巻頭エッセイ あさのあつこ 「against!」 「ノー」と言うこと 昨年、特に印象に残っている映画に、アメリカの人種差別の歴史を描

1312

14 0814 07

[Kunskapens frukt ]Liv Stroumlmquist

『禁断の果実 女性の身体と性のタブー』リーヴストロームクヴィスト相川千尋 訳

(花伝社)yen1800+税

 スウェーデン発のフェミニズムギャグコミック女性器や女性のオーガズム生理など女性の身体とそのタブーにユーモアを武器に切り込んでいく作品ですたとえば生理は恥ずかしいものと思われていますが昔からほんとうにそうだったのでしょうか  作者のストロームクヴィストは歴史上のさまざまな事例を紹介することで女性の身体にまつわる現代のタブーを相対化していきます 女性のクリトリスのほんとうのかたちなど一般にはほとんど知られていない科学的な事実も多くの文献や図版を引用しながら解説されています女性読者であれば自分の体のことなのにこんなにも知らないことが多かったのかときっと驚かれることでしょう 学校教育では教えてもらえない大切な知識のつまった1冊です中学生や高校生のころにこんな本に出会えていたらと心から思います絵の勉強をしたことがないという作者のめちゃくちゃなエネルギーにあふれたイラストもみどころです

(相川千尋)

 2012年に初めて TEDTalk の動画を見たときはおおっそこまでいっちゃうの  と快い驚きがあったでもすぐに訳して雑誌に掲載した動画の視聴数はうなぎのぼり2016年にタイトルがディオールのTシャツに使われて火がつきフェミニスト作家アディーチェの名前が世界中に広まった チママンダの中等学校時代のエピソードがいけてるのだ授業内容が間違っているとクレームをつけたチママンダ謝らないと停学だという先生にじぶんは間違ったことは言ってないだから謝らないという頑固さで停学にあまんじた心にもないことを言わない受けを狙った「ふり」をしないというアディーチェの抵抗精神は自分に正直に生きたいという強い願望と意志から来ている 本のタイトルをなぜ「男も女も」にしたのか 理由は「私たち」とすると男性読者が「自分とは関係ない」と受け止めそうだったから残念だけれどそれがこの社会の現実だ「私たちはみんなフェミニストでなきゃ」とすなおに訳しても誰もが自分は当事者だと思う時代になるといいな                      (くぼたのぞみ)

[We Should All Be Feminists ]Chimamanda Ngozi Adichie

『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』チママンダンゴズィアディーチェ

くぼたのぞみ 訳(河出書房新社)

yen1200+税

1514

14 1014 09

 2015年に日本オリジナル編集の第一作品集『紙の動物園』が刊行されて以来すっかり日本の翻訳小説シーンに根付いたように思えるケンリュウ同書の表題作「紙の動物園」(2011年)は英語圏のSFとファンタジイ関係の三大賞といえるヒューゴー賞ネビュラ賞世界幻想文学大賞の各短篇部門を制する史上初の三冠に輝き作者の代表作となり日本でも枕詞のように「電車で読んではいけない」(泣いてしまうから)と言われるほどインパクトのある作品として受け入れられたその反面その衝撃が大きすぎてケンリュウと言えばエモい作家と思われ泣かせに反発や抵抗感を覚え敬遠する向きも少なからず生じているのも事実今回の第三作品集『生まれ変わり』では作者が極めて理知的な作家であることを証明するため意図して「泣かせ」要素を排除して作品選択をした異星人との性生活から介護にからむ南北問題共感を元にした暗号通貨電脳化した人類の行く末など多種多様な二十編をご堪能あれ

(古沢嘉通)

[ The Reborn and Other Stories ]Ken Liu

『生まれ変わり』ケンリュウ古沢嘉通 他 訳

(早川書房)yen2300+税

 舞台は19世紀後半の英国高名な博物学者が不正疑惑のスキャンダルを逃れて移住した小さな島で不慮の死を遂げるまわりが自殺だと決めつけるなか学者の娘フェイスは不審を抱き敬愛する父の汚名をそそぐために事件の真相を暴こうと立ち上がる父が遺した嘘を養分に実をつけ真実を見せてくれるという「嘘の木」の力を使って――ときはヴィクトリア朝時代社会における女性の役割は限定されていて聡明なフェイスも学問へのあこがれを口にするどころか賢さを見せるのもはばかられほんとうの自分を隠すようにして暮らしているそんなフェイスが真実のために己れの知恵と嘘の木を武器にして時代に世間に常識に抗って奮闘していく 作者フランシスハーディングは英国で数々の話題作を発表しているYA作家で本作はコスタ賞の児童書部門だけでなく大賞も受賞したファンタジーミステリー歴史フィクション少女の成長物語としてさまざまに味わえる一冊子どもから大人まで幅広い世代におすすめしたい

(児玉敦子)

[The Lie Tree ]Frances Hardinge

『嘘の木』フランシスハーディング

児玉敦子 訳(東京創元社)

yen3000+税

1716

14 1214 11

 現代文明が最終戦争で一瞬にして滅び去ってから1000年あまり天変地異を生き延びるために人類の半分は堅固な要塞を築いて定住し残りの半分は都市をまるごと動かすことにしたかくして大小さまざまな移動都市がスチームエンジンとキャタピラで大地を爆走し食料や物資や奴隷を求めて弱小移動都市や定住者の静止都市を喰らう弱肉強食の時代が始まったこの厳しい世界でひょんなことから行動を共にすることになったヘタレ少年トムとツンデレ少女ヘスターが静止都市の凄腕女スパイに助けられ巨大移動都市ロンドンの天をも恐れぬ野望を打ち砕くべく飛行船を駆って西へ東へと飛びまわるピータージャクソン製作脚本クリスチャンリヴァース監督で『移動都市モータルエンジン』として映画化されたのでご覧になった方もいらっしゃるかもしれない じつはこの小説『掠奪都市の黄金』『氷上都市の秘宝』と続き『廃墟都市の復活(上下)』(いずれも東京創元社)で完結する〈移動都市クロニクル〉4部作の開幕編なのだ各編ともに愉快痛快な未来SF冒険活劇であると同時に全編通して壮大な歴史絵巻になっていて人間の生きる意味や命の重さについても考えさせられるぜひ全4部の一気読みを(安野 玲)

[Mortal Engines ]Philip Reeve

『移動都市』フィリップリーヴ

安野 玲 訳(東京創元社)

yen940+税

[The Underground Railroad ]Colson Whitehead

『地下鉄道』コルソンホワイトヘッド谷崎由依 訳

(早川書房)yen2300+税

 南北戦争で北軍が勝利して奴隷制度が廃止される以前1830年ごろのアメリカ南部が舞台奴隷少女のコーラはおなじ農園で奴隷として働く少年シーザーから一緒に逃げないかと持ちかけられる逃亡は重い罪で捕まれば極刑も免れない 北へ自由州へと向かうふたりを乗せていくのは ldquo地下鉄道rdquo だ歴史的事実からすればそれは逃亡奴隷を匿う地下組織を指す隠語だが著者は実際に地下を走る列車として描いた綿密な取材にもとづく細部へ加わるSF的想像力サウスカロライナノースカロライナテネシーインディアナhelliphellip主人公コーラの通っていくそれらの州はもはやリアリズムでは書かれていない『ガリバー旅行記』に着想を得たと語られている通りどれもいわゆるディストピアだけれど優生思想も ldquo奇妙な果実rdquo もすべてアメリカ黒人の歴史が通過してきたものである事実ではないかもしれないけれど真実なのだ彼らのあらゆる闘いの痕跡が刻まれたこのテクストはその残酷さゆえに攻撃的だ読む者は目をひらき続けることになる閉じたくともそれはできないなぜなら抜群に面白いからだ奴隷狩り人リッジウェイをはじめとする白人の内面もしっかりと描かれており差別や虐殺が起きるメカニズムをわたしたちは知ることになるそして知らしめること想像させることこそ抵抗のもっとも有効な在り方なのかもしれない (谷崎由依)

1918

14 1414 13

 本書は2017年7月13日に肝臓がんのため死去した劉暁波の遺書とも呼べる詩集である半分以上を占めているのは「天安門事件犠牲者への鎮魂歌(ルビレクイエム)」彼は生涯天安門事件という呪縛から逃れることはできなかった生前は毎年事件の日6月4日にネット上に追悼詩を発表し続けていた天安門事件後一年の追悼詩「死の体験 ―「六四」一周年追悼―」は「記念碑が声を殺して哭いている」の一行から始まる そんな彼がノーベル平和賞を受賞したのは2010年のこと社会活動家として知られ非暴力での民主化を望んだ彼はまた優れた詩人でもあった彼は若い頃から詩を書いてきたがその詩はメタファに富み何よりも愛に満ちている 本詩集にはほかに獄中結婚した同志にして友妻である霞(シア)への愛の詩が綴られている今生では会えなくなった二人今は魚や鳥となった劉暁波が「独り大海原に向かって」自由に心を通わせていると思うと切ない劉暁波の詩から生きることの深いかなしみをしみじみと感じてみてほしい

(田島安江)

 音楽に政治を持ち込むなと言う人がいますそして文学(特に韻文)で社会問題を訴えるなと言う人も怒りを創作の原動力にするのは美しくない憤りをあらわにするものは芸術ではない何かを強く主張するのはかっこ悪いという理由でそんな人にこそ読んでもらいたい一冊です トマスジェファソンは「黒人には苦悩はあり余っているがなぜか詩は生まれない」と書きましたしかし彼には聞こえなかったのかもしれませんがアフリカ系の人々はずっと語り歌ってきた悲しみを希望を黒人霊歌としてブルースとしてジャズのリズムに乗せて ここにあるのは口当たりのいい言葉ではありません飲み込むのは苦しいかもしれない棘が刺さって痛いかもしれない後味も悪いでしょうでもそこには人間性を守ろうとする深く静かな思いがある耳を傾けるべき何かがあるそれは私たちにも迫ってくるお前は何者だ何のためにどのように生きているのかと向き合うのか背を向けるのか決めるのはあなたです              (大森一輝)

[ Weight of Just Black ]Neal Hall

『ただの黒人であることの重みニールホール詩集』ニールホール 大森一輝 訳

(彩流社) yen1000+税

『独り大海原に向かって』劉 暁波

劉 燕子田島安江 編訳

(書肆侃侃房)yen2000+税

リュウ シャオボ

リュウ イエンズ

しょしかんかんぼう

 主人公Aには体がない毎朝別の人物の体で目を覚まし一日を過ごした後また次の体へと移っていく宿主たちの共通点は16歳ということだけあとは性別も肌の色も顔の造作も体型も性的指向も性自認もすべてちがう宿主の人生を乱さないことを心掛けてきたAだがある日一人の女の子リアノンに恋をしてしまうhelliphellip 体はちがっても中身は同じA――のはずだけれどリアノンはなかなか慣れることができないヘトロセクシャルのリアノンはAが女の子の時はどうしても気後れしてしまうしものすごく太っている時は中身のAを見るのに苦労するではA自身は宿主の体にまったく影響を受けないのかというとそれもちがう その人をその人たらしめているのは何 肉体 精神(家庭や学校の)環境 人との関係性 周囲の見る目 毎回原稿を見直すたびにちがうテーマが浮かんでくるそんな作品だった性別とか肌の色とか性的指向とかそんなことだけで簡単に人を分類しようとするあの人とかあの人とかあの人に読ませたい  

(三辺律子)

2120

14 1614 15

[Every Day ]David Levithan

『エヴリデイ』

デイヴィッドレヴィサン三辺律子 訳

(小峰書店)yen1800+税

 子どもの頃授業では興味のなかった私が歴史を好きになるきっかけが永井路子著『歴史をさわがせた女たち』遠い昔に確かにあった息遣いをそばに感じてゾクゾクしたものだ――そして今『キュロテ』 古今東西自身の運命を戦い抜いた15人の女性(元男性含む)をフランスのオピニオンリーダー的存在であるペネロープバジューが独自のチョイスで軽妙に描いたバンドデシネ(フランス漫画のこと)ジョセフィンベイカーやトーベヤンソン武則天のような有名人だけでなく史上初()の女性産婦人科医勇猛果敢な女戦士ヒゲを魅力に変えたバーの女主人女性の身も心も開放した水着開発者途方もない年月をかけて灯台を守った老婦人などなど初めて知る人々の「生きた証」が描かれている各話ラストの美麗な見開きイラストは主人公の戦いの歴史のなかで良くも悪くも()最も命が輝いた瞬間その光景を目にしたとき私たちは彼女と共にあり生きる勇気を得ていることに気づくはずさてあなたはどんなメッセージを受け取ってくれるだろうか

(関澄かおる)

[Culotteacutees 1 Des femmes qui ne font que ce quelles veulent ]

Peacuteneacutelope Bagieu

『キュロテ 世界の偉大な 15 人の女性たち』ペネロープバジュー

関澄かおる 訳(DU BOOKS)

yen1800+税

Pick UpCreator

142019 SUMMER[ブックマーク]

編集発行金原瑞人(法政大学教授翻訳家)

協力 宮坂宏美 田中亜希子 中村久里子specia lthanks (株) ライブラリーアドサービス 酒井謙次

2019年5月 発行

大学の授業でキング牧師の演説「ヴェトナムを超えて」を読んでいたらそのなかにA time comes when silence is betrayal という言葉が出てきた彼が「もう黙っている時ではない」といってから50年世界をながめるともうそろそろ人類に絶望しようよといいたくなるけどここに紹介したような本に希望を託したい

編集三辺律子(英米文学翻訳家)

イラストブックデザイン

巻頭文には「未だ変わっていない」と書いたけど変わったことだっていっぱいあるでもそれは変えようと行動を起こした人がいるからそれを心に刻みたくてこの特集を組んでみました

オザワミカ(イラストレーターとかいろいろ)

「ノー」と言うことは自分を自分たらしめるためにとても重要な行動だと常日頃感じていたけれど今回いくつもの紹介文を読みながらその思いを改めて痛感しました人は「ノー」で自分を取り戻せる

2322

URLkaneharajpbookmarkTwitterbookmarkFB|Facebookfacebookcombookmarkfreebooklet

印刷グラフィック

富丘珠子Tomioka TAMAKOInstagramtamakotomioka

  • bookmark14_01-24
  • bookmark14_02-03
  • bookmark14_04-05
  • bookmark14_06-07
  • bookmark14_08-09
  • bookmark14_10-11
  • bookmark14_12-13
  • bookmark14_14-15
  • bookmark14_16-17
  • bookmark14_18-19
  • bookmark14_20-21
  • bookmark14_22-23
Page 8: 2019 WINTER Be short! against!」...FREE BOOKLET[ブックマーク] 14 2019 SUMMER 巻頭エッセイ あさのあつこ 「against!」 「ノー」と言うこと 昨年、特に印象に残っている映画に、アメリカの人種差別の歴史を描

1514

14 1014 09

 2015年に日本オリジナル編集の第一作品集『紙の動物園』が刊行されて以来すっかり日本の翻訳小説シーンに根付いたように思えるケンリュウ同書の表題作「紙の動物園」(2011年)は英語圏のSFとファンタジイ関係の三大賞といえるヒューゴー賞ネビュラ賞世界幻想文学大賞の各短篇部門を制する史上初の三冠に輝き作者の代表作となり日本でも枕詞のように「電車で読んではいけない」(泣いてしまうから)と言われるほどインパクトのある作品として受け入れられたその反面その衝撃が大きすぎてケンリュウと言えばエモい作家と思われ泣かせに反発や抵抗感を覚え敬遠する向きも少なからず生じているのも事実今回の第三作品集『生まれ変わり』では作者が極めて理知的な作家であることを証明するため意図して「泣かせ」要素を排除して作品選択をした異星人との性生活から介護にからむ南北問題共感を元にした暗号通貨電脳化した人類の行く末など多種多様な二十編をご堪能あれ

(古沢嘉通)

[ The Reborn and Other Stories ]Ken Liu

『生まれ変わり』ケンリュウ古沢嘉通 他 訳

(早川書房)yen2300+税

 舞台は19世紀後半の英国高名な博物学者が不正疑惑のスキャンダルを逃れて移住した小さな島で不慮の死を遂げるまわりが自殺だと決めつけるなか学者の娘フェイスは不審を抱き敬愛する父の汚名をそそぐために事件の真相を暴こうと立ち上がる父が遺した嘘を養分に実をつけ真実を見せてくれるという「嘘の木」の力を使って――ときはヴィクトリア朝時代社会における女性の役割は限定されていて聡明なフェイスも学問へのあこがれを口にするどころか賢さを見せるのもはばかられほんとうの自分を隠すようにして暮らしているそんなフェイスが真実のために己れの知恵と嘘の木を武器にして時代に世間に常識に抗って奮闘していく 作者フランシスハーディングは英国で数々の話題作を発表しているYA作家で本作はコスタ賞の児童書部門だけでなく大賞も受賞したファンタジーミステリー歴史フィクション少女の成長物語としてさまざまに味わえる一冊子どもから大人まで幅広い世代におすすめしたい

(児玉敦子)

[The Lie Tree ]Frances Hardinge

『嘘の木』フランシスハーディング

児玉敦子 訳(東京創元社)

yen3000+税

1716

14 1214 11

 現代文明が最終戦争で一瞬にして滅び去ってから1000年あまり天変地異を生き延びるために人類の半分は堅固な要塞を築いて定住し残りの半分は都市をまるごと動かすことにしたかくして大小さまざまな移動都市がスチームエンジンとキャタピラで大地を爆走し食料や物資や奴隷を求めて弱小移動都市や定住者の静止都市を喰らう弱肉強食の時代が始まったこの厳しい世界でひょんなことから行動を共にすることになったヘタレ少年トムとツンデレ少女ヘスターが静止都市の凄腕女スパイに助けられ巨大移動都市ロンドンの天をも恐れぬ野望を打ち砕くべく飛行船を駆って西へ東へと飛びまわるピータージャクソン製作脚本クリスチャンリヴァース監督で『移動都市モータルエンジン』として映画化されたのでご覧になった方もいらっしゃるかもしれない じつはこの小説『掠奪都市の黄金』『氷上都市の秘宝』と続き『廃墟都市の復活(上下)』(いずれも東京創元社)で完結する〈移動都市クロニクル〉4部作の開幕編なのだ各編ともに愉快痛快な未来SF冒険活劇であると同時に全編通して壮大な歴史絵巻になっていて人間の生きる意味や命の重さについても考えさせられるぜひ全4部の一気読みを(安野 玲)

[Mortal Engines ]Philip Reeve

『移動都市』フィリップリーヴ

安野 玲 訳(東京創元社)

yen940+税

[The Underground Railroad ]Colson Whitehead

『地下鉄道』コルソンホワイトヘッド谷崎由依 訳

(早川書房)yen2300+税

 南北戦争で北軍が勝利して奴隷制度が廃止される以前1830年ごろのアメリカ南部が舞台奴隷少女のコーラはおなじ農園で奴隷として働く少年シーザーから一緒に逃げないかと持ちかけられる逃亡は重い罪で捕まれば極刑も免れない 北へ自由州へと向かうふたりを乗せていくのは ldquo地下鉄道rdquo だ歴史的事実からすればそれは逃亡奴隷を匿う地下組織を指す隠語だが著者は実際に地下を走る列車として描いた綿密な取材にもとづく細部へ加わるSF的想像力サウスカロライナノースカロライナテネシーインディアナhelliphellip主人公コーラの通っていくそれらの州はもはやリアリズムでは書かれていない『ガリバー旅行記』に着想を得たと語られている通りどれもいわゆるディストピアだけれど優生思想も ldquo奇妙な果実rdquo もすべてアメリカ黒人の歴史が通過してきたものである事実ではないかもしれないけれど真実なのだ彼らのあらゆる闘いの痕跡が刻まれたこのテクストはその残酷さゆえに攻撃的だ読む者は目をひらき続けることになる閉じたくともそれはできないなぜなら抜群に面白いからだ奴隷狩り人リッジウェイをはじめとする白人の内面もしっかりと描かれており差別や虐殺が起きるメカニズムをわたしたちは知ることになるそして知らしめること想像させることこそ抵抗のもっとも有効な在り方なのかもしれない (谷崎由依)

1918

14 1414 13

 本書は2017年7月13日に肝臓がんのため死去した劉暁波の遺書とも呼べる詩集である半分以上を占めているのは「天安門事件犠牲者への鎮魂歌(ルビレクイエム)」彼は生涯天安門事件という呪縛から逃れることはできなかった生前は毎年事件の日6月4日にネット上に追悼詩を発表し続けていた天安門事件後一年の追悼詩「死の体験 ―「六四」一周年追悼―」は「記念碑が声を殺して哭いている」の一行から始まる そんな彼がノーベル平和賞を受賞したのは2010年のこと社会活動家として知られ非暴力での民主化を望んだ彼はまた優れた詩人でもあった彼は若い頃から詩を書いてきたがその詩はメタファに富み何よりも愛に満ちている 本詩集にはほかに獄中結婚した同志にして友妻である霞(シア)への愛の詩が綴られている今生では会えなくなった二人今は魚や鳥となった劉暁波が「独り大海原に向かって」自由に心を通わせていると思うと切ない劉暁波の詩から生きることの深いかなしみをしみじみと感じてみてほしい

(田島安江)

 音楽に政治を持ち込むなと言う人がいますそして文学(特に韻文)で社会問題を訴えるなと言う人も怒りを創作の原動力にするのは美しくない憤りをあらわにするものは芸術ではない何かを強く主張するのはかっこ悪いという理由でそんな人にこそ読んでもらいたい一冊です トマスジェファソンは「黒人には苦悩はあり余っているがなぜか詩は生まれない」と書きましたしかし彼には聞こえなかったのかもしれませんがアフリカ系の人々はずっと語り歌ってきた悲しみを希望を黒人霊歌としてブルースとしてジャズのリズムに乗せて ここにあるのは口当たりのいい言葉ではありません飲み込むのは苦しいかもしれない棘が刺さって痛いかもしれない後味も悪いでしょうでもそこには人間性を守ろうとする深く静かな思いがある耳を傾けるべき何かがあるそれは私たちにも迫ってくるお前は何者だ何のためにどのように生きているのかと向き合うのか背を向けるのか決めるのはあなたです              (大森一輝)

[ Weight of Just Black ]Neal Hall

『ただの黒人であることの重みニールホール詩集』ニールホール 大森一輝 訳

(彩流社) yen1000+税

『独り大海原に向かって』劉 暁波

劉 燕子田島安江 編訳

(書肆侃侃房)yen2000+税

リュウ シャオボ

リュウ イエンズ

しょしかんかんぼう

 主人公Aには体がない毎朝別の人物の体で目を覚まし一日を過ごした後また次の体へと移っていく宿主たちの共通点は16歳ということだけあとは性別も肌の色も顔の造作も体型も性的指向も性自認もすべてちがう宿主の人生を乱さないことを心掛けてきたAだがある日一人の女の子リアノンに恋をしてしまうhelliphellip 体はちがっても中身は同じA――のはずだけれどリアノンはなかなか慣れることができないヘトロセクシャルのリアノンはAが女の子の時はどうしても気後れしてしまうしものすごく太っている時は中身のAを見るのに苦労するではA自身は宿主の体にまったく影響を受けないのかというとそれもちがう その人をその人たらしめているのは何 肉体 精神(家庭や学校の)環境 人との関係性 周囲の見る目 毎回原稿を見直すたびにちがうテーマが浮かんでくるそんな作品だった性別とか肌の色とか性的指向とかそんなことだけで簡単に人を分類しようとするあの人とかあの人とかあの人に読ませたい  

(三辺律子)

2120

14 1614 15

[Every Day ]David Levithan

『エヴリデイ』

デイヴィッドレヴィサン三辺律子 訳

(小峰書店)yen1800+税

 子どもの頃授業では興味のなかった私が歴史を好きになるきっかけが永井路子著『歴史をさわがせた女たち』遠い昔に確かにあった息遣いをそばに感じてゾクゾクしたものだ――そして今『キュロテ』 古今東西自身の運命を戦い抜いた15人の女性(元男性含む)をフランスのオピニオンリーダー的存在であるペネロープバジューが独自のチョイスで軽妙に描いたバンドデシネ(フランス漫画のこと)ジョセフィンベイカーやトーベヤンソン武則天のような有名人だけでなく史上初()の女性産婦人科医勇猛果敢な女戦士ヒゲを魅力に変えたバーの女主人女性の身も心も開放した水着開発者途方もない年月をかけて灯台を守った老婦人などなど初めて知る人々の「生きた証」が描かれている各話ラストの美麗な見開きイラストは主人公の戦いの歴史のなかで良くも悪くも()最も命が輝いた瞬間その光景を目にしたとき私たちは彼女と共にあり生きる勇気を得ていることに気づくはずさてあなたはどんなメッセージを受け取ってくれるだろうか

(関澄かおる)

[Culotteacutees 1 Des femmes qui ne font que ce quelles veulent ]

Peacuteneacutelope Bagieu

『キュロテ 世界の偉大な 15 人の女性たち』ペネロープバジュー

関澄かおる 訳(DU BOOKS)

yen1800+税

Pick UpCreator

142019 SUMMER[ブックマーク]

編集発行金原瑞人(法政大学教授翻訳家)

協力 宮坂宏美 田中亜希子 中村久里子specia lthanks (株) ライブラリーアドサービス 酒井謙次

2019年5月 発行

大学の授業でキング牧師の演説「ヴェトナムを超えて」を読んでいたらそのなかにA time comes when silence is betrayal という言葉が出てきた彼が「もう黙っている時ではない」といってから50年世界をながめるともうそろそろ人類に絶望しようよといいたくなるけどここに紹介したような本に希望を託したい

編集三辺律子(英米文学翻訳家)

イラストブックデザイン

巻頭文には「未だ変わっていない」と書いたけど変わったことだっていっぱいあるでもそれは変えようと行動を起こした人がいるからそれを心に刻みたくてこの特集を組んでみました

オザワミカ(イラストレーターとかいろいろ)

「ノー」と言うことは自分を自分たらしめるためにとても重要な行動だと常日頃感じていたけれど今回いくつもの紹介文を読みながらその思いを改めて痛感しました人は「ノー」で自分を取り戻せる

2322

URLkaneharajpbookmarkTwitterbookmarkFB|Facebookfacebookcombookmarkfreebooklet

印刷グラフィック

富丘珠子Tomioka TAMAKOInstagramtamakotomioka

  • bookmark14_01-24
  • bookmark14_02-03
  • bookmark14_04-05
  • bookmark14_06-07
  • bookmark14_08-09
  • bookmark14_10-11
  • bookmark14_12-13
  • bookmark14_14-15
  • bookmark14_16-17
  • bookmark14_18-19
  • bookmark14_20-21
  • bookmark14_22-23
Page 9: 2019 WINTER Be short! against!」...FREE BOOKLET[ブックマーク] 14 2019 SUMMER 巻頭エッセイ あさのあつこ 「against!」 「ノー」と言うこと 昨年、特に印象に残っている映画に、アメリカの人種差別の歴史を描

1716

14 1214 11

 現代文明が最終戦争で一瞬にして滅び去ってから1000年あまり天変地異を生き延びるために人類の半分は堅固な要塞を築いて定住し残りの半分は都市をまるごと動かすことにしたかくして大小さまざまな移動都市がスチームエンジンとキャタピラで大地を爆走し食料や物資や奴隷を求めて弱小移動都市や定住者の静止都市を喰らう弱肉強食の時代が始まったこの厳しい世界でひょんなことから行動を共にすることになったヘタレ少年トムとツンデレ少女ヘスターが静止都市の凄腕女スパイに助けられ巨大移動都市ロンドンの天をも恐れぬ野望を打ち砕くべく飛行船を駆って西へ東へと飛びまわるピータージャクソン製作脚本クリスチャンリヴァース監督で『移動都市モータルエンジン』として映画化されたのでご覧になった方もいらっしゃるかもしれない じつはこの小説『掠奪都市の黄金』『氷上都市の秘宝』と続き『廃墟都市の復活(上下)』(いずれも東京創元社)で完結する〈移動都市クロニクル〉4部作の開幕編なのだ各編ともに愉快痛快な未来SF冒険活劇であると同時に全編通して壮大な歴史絵巻になっていて人間の生きる意味や命の重さについても考えさせられるぜひ全4部の一気読みを(安野 玲)

[Mortal Engines ]Philip Reeve

『移動都市』フィリップリーヴ

安野 玲 訳(東京創元社)

yen940+税

[The Underground Railroad ]Colson Whitehead

『地下鉄道』コルソンホワイトヘッド谷崎由依 訳

(早川書房)yen2300+税

 南北戦争で北軍が勝利して奴隷制度が廃止される以前1830年ごろのアメリカ南部が舞台奴隷少女のコーラはおなじ農園で奴隷として働く少年シーザーから一緒に逃げないかと持ちかけられる逃亡は重い罪で捕まれば極刑も免れない 北へ自由州へと向かうふたりを乗せていくのは ldquo地下鉄道rdquo だ歴史的事実からすればそれは逃亡奴隷を匿う地下組織を指す隠語だが著者は実際に地下を走る列車として描いた綿密な取材にもとづく細部へ加わるSF的想像力サウスカロライナノースカロライナテネシーインディアナhelliphellip主人公コーラの通っていくそれらの州はもはやリアリズムでは書かれていない『ガリバー旅行記』に着想を得たと語られている通りどれもいわゆるディストピアだけれど優生思想も ldquo奇妙な果実rdquo もすべてアメリカ黒人の歴史が通過してきたものである事実ではないかもしれないけれど真実なのだ彼らのあらゆる闘いの痕跡が刻まれたこのテクストはその残酷さゆえに攻撃的だ読む者は目をひらき続けることになる閉じたくともそれはできないなぜなら抜群に面白いからだ奴隷狩り人リッジウェイをはじめとする白人の内面もしっかりと描かれており差別や虐殺が起きるメカニズムをわたしたちは知ることになるそして知らしめること想像させることこそ抵抗のもっとも有効な在り方なのかもしれない (谷崎由依)

1918

14 1414 13

 本書は2017年7月13日に肝臓がんのため死去した劉暁波の遺書とも呼べる詩集である半分以上を占めているのは「天安門事件犠牲者への鎮魂歌(ルビレクイエム)」彼は生涯天安門事件という呪縛から逃れることはできなかった生前は毎年事件の日6月4日にネット上に追悼詩を発表し続けていた天安門事件後一年の追悼詩「死の体験 ―「六四」一周年追悼―」は「記念碑が声を殺して哭いている」の一行から始まる そんな彼がノーベル平和賞を受賞したのは2010年のこと社会活動家として知られ非暴力での民主化を望んだ彼はまた優れた詩人でもあった彼は若い頃から詩を書いてきたがその詩はメタファに富み何よりも愛に満ちている 本詩集にはほかに獄中結婚した同志にして友妻である霞(シア)への愛の詩が綴られている今生では会えなくなった二人今は魚や鳥となった劉暁波が「独り大海原に向かって」自由に心を通わせていると思うと切ない劉暁波の詩から生きることの深いかなしみをしみじみと感じてみてほしい

(田島安江)

 音楽に政治を持ち込むなと言う人がいますそして文学(特に韻文)で社会問題を訴えるなと言う人も怒りを創作の原動力にするのは美しくない憤りをあらわにするものは芸術ではない何かを強く主張するのはかっこ悪いという理由でそんな人にこそ読んでもらいたい一冊です トマスジェファソンは「黒人には苦悩はあり余っているがなぜか詩は生まれない」と書きましたしかし彼には聞こえなかったのかもしれませんがアフリカ系の人々はずっと語り歌ってきた悲しみを希望を黒人霊歌としてブルースとしてジャズのリズムに乗せて ここにあるのは口当たりのいい言葉ではありません飲み込むのは苦しいかもしれない棘が刺さって痛いかもしれない後味も悪いでしょうでもそこには人間性を守ろうとする深く静かな思いがある耳を傾けるべき何かがあるそれは私たちにも迫ってくるお前は何者だ何のためにどのように生きているのかと向き合うのか背を向けるのか決めるのはあなたです              (大森一輝)

[ Weight of Just Black ]Neal Hall

『ただの黒人であることの重みニールホール詩集』ニールホール 大森一輝 訳

(彩流社) yen1000+税

『独り大海原に向かって』劉 暁波

劉 燕子田島安江 編訳

(書肆侃侃房)yen2000+税

リュウ シャオボ

リュウ イエンズ

しょしかんかんぼう

 主人公Aには体がない毎朝別の人物の体で目を覚まし一日を過ごした後また次の体へと移っていく宿主たちの共通点は16歳ということだけあとは性別も肌の色も顔の造作も体型も性的指向も性自認もすべてちがう宿主の人生を乱さないことを心掛けてきたAだがある日一人の女の子リアノンに恋をしてしまうhelliphellip 体はちがっても中身は同じA――のはずだけれどリアノンはなかなか慣れることができないヘトロセクシャルのリアノンはAが女の子の時はどうしても気後れしてしまうしものすごく太っている時は中身のAを見るのに苦労するではA自身は宿主の体にまったく影響を受けないのかというとそれもちがう その人をその人たらしめているのは何 肉体 精神(家庭や学校の)環境 人との関係性 周囲の見る目 毎回原稿を見直すたびにちがうテーマが浮かんでくるそんな作品だった性別とか肌の色とか性的指向とかそんなことだけで簡単に人を分類しようとするあの人とかあの人とかあの人に読ませたい  

(三辺律子)

2120

14 1614 15

[Every Day ]David Levithan

『エヴリデイ』

デイヴィッドレヴィサン三辺律子 訳

(小峰書店)yen1800+税

 子どもの頃授業では興味のなかった私が歴史を好きになるきっかけが永井路子著『歴史をさわがせた女たち』遠い昔に確かにあった息遣いをそばに感じてゾクゾクしたものだ――そして今『キュロテ』 古今東西自身の運命を戦い抜いた15人の女性(元男性含む)をフランスのオピニオンリーダー的存在であるペネロープバジューが独自のチョイスで軽妙に描いたバンドデシネ(フランス漫画のこと)ジョセフィンベイカーやトーベヤンソン武則天のような有名人だけでなく史上初()の女性産婦人科医勇猛果敢な女戦士ヒゲを魅力に変えたバーの女主人女性の身も心も開放した水着開発者途方もない年月をかけて灯台を守った老婦人などなど初めて知る人々の「生きた証」が描かれている各話ラストの美麗な見開きイラストは主人公の戦いの歴史のなかで良くも悪くも()最も命が輝いた瞬間その光景を目にしたとき私たちは彼女と共にあり生きる勇気を得ていることに気づくはずさてあなたはどんなメッセージを受け取ってくれるだろうか

(関澄かおる)

[Culotteacutees 1 Des femmes qui ne font que ce quelles veulent ]

Peacuteneacutelope Bagieu

『キュロテ 世界の偉大な 15 人の女性たち』ペネロープバジュー

関澄かおる 訳(DU BOOKS)

yen1800+税

Pick UpCreator

142019 SUMMER[ブックマーク]

編集発行金原瑞人(法政大学教授翻訳家)

協力 宮坂宏美 田中亜希子 中村久里子specia lthanks (株) ライブラリーアドサービス 酒井謙次

2019年5月 発行

大学の授業でキング牧師の演説「ヴェトナムを超えて」を読んでいたらそのなかにA time comes when silence is betrayal という言葉が出てきた彼が「もう黙っている時ではない」といってから50年世界をながめるともうそろそろ人類に絶望しようよといいたくなるけどここに紹介したような本に希望を託したい

編集三辺律子(英米文学翻訳家)

イラストブックデザイン

巻頭文には「未だ変わっていない」と書いたけど変わったことだっていっぱいあるでもそれは変えようと行動を起こした人がいるからそれを心に刻みたくてこの特集を組んでみました

オザワミカ(イラストレーターとかいろいろ)

「ノー」と言うことは自分を自分たらしめるためにとても重要な行動だと常日頃感じていたけれど今回いくつもの紹介文を読みながらその思いを改めて痛感しました人は「ノー」で自分を取り戻せる

2322

URLkaneharajpbookmarkTwitterbookmarkFB|Facebookfacebookcombookmarkfreebooklet

印刷グラフィック

富丘珠子Tomioka TAMAKOInstagramtamakotomioka

  • bookmark14_01-24
  • bookmark14_02-03
  • bookmark14_04-05
  • bookmark14_06-07
  • bookmark14_08-09
  • bookmark14_10-11
  • bookmark14_12-13
  • bookmark14_14-15
  • bookmark14_16-17
  • bookmark14_18-19
  • bookmark14_20-21
  • bookmark14_22-23
Page 10: 2019 WINTER Be short! against!」...FREE BOOKLET[ブックマーク] 14 2019 SUMMER 巻頭エッセイ あさのあつこ 「against!」 「ノー」と言うこと 昨年、特に印象に残っている映画に、アメリカの人種差別の歴史を描

1918

14 1414 13

 本書は2017年7月13日に肝臓がんのため死去した劉暁波の遺書とも呼べる詩集である半分以上を占めているのは「天安門事件犠牲者への鎮魂歌(ルビレクイエム)」彼は生涯天安門事件という呪縛から逃れることはできなかった生前は毎年事件の日6月4日にネット上に追悼詩を発表し続けていた天安門事件後一年の追悼詩「死の体験 ―「六四」一周年追悼―」は「記念碑が声を殺して哭いている」の一行から始まる そんな彼がノーベル平和賞を受賞したのは2010年のこと社会活動家として知られ非暴力での民主化を望んだ彼はまた優れた詩人でもあった彼は若い頃から詩を書いてきたがその詩はメタファに富み何よりも愛に満ちている 本詩集にはほかに獄中結婚した同志にして友妻である霞(シア)への愛の詩が綴られている今生では会えなくなった二人今は魚や鳥となった劉暁波が「独り大海原に向かって」自由に心を通わせていると思うと切ない劉暁波の詩から生きることの深いかなしみをしみじみと感じてみてほしい

(田島安江)

 音楽に政治を持ち込むなと言う人がいますそして文学(特に韻文)で社会問題を訴えるなと言う人も怒りを創作の原動力にするのは美しくない憤りをあらわにするものは芸術ではない何かを強く主張するのはかっこ悪いという理由でそんな人にこそ読んでもらいたい一冊です トマスジェファソンは「黒人には苦悩はあり余っているがなぜか詩は生まれない」と書きましたしかし彼には聞こえなかったのかもしれませんがアフリカ系の人々はずっと語り歌ってきた悲しみを希望を黒人霊歌としてブルースとしてジャズのリズムに乗せて ここにあるのは口当たりのいい言葉ではありません飲み込むのは苦しいかもしれない棘が刺さって痛いかもしれない後味も悪いでしょうでもそこには人間性を守ろうとする深く静かな思いがある耳を傾けるべき何かがあるそれは私たちにも迫ってくるお前は何者だ何のためにどのように生きているのかと向き合うのか背を向けるのか決めるのはあなたです              (大森一輝)

[ Weight of Just Black ]Neal Hall

『ただの黒人であることの重みニールホール詩集』ニールホール 大森一輝 訳

(彩流社) yen1000+税

『独り大海原に向かって』劉 暁波

劉 燕子田島安江 編訳

(書肆侃侃房)yen2000+税

リュウ シャオボ

リュウ イエンズ

しょしかんかんぼう

 主人公Aには体がない毎朝別の人物の体で目を覚まし一日を過ごした後また次の体へと移っていく宿主たちの共通点は16歳ということだけあとは性別も肌の色も顔の造作も体型も性的指向も性自認もすべてちがう宿主の人生を乱さないことを心掛けてきたAだがある日一人の女の子リアノンに恋をしてしまうhelliphellip 体はちがっても中身は同じA――のはずだけれどリアノンはなかなか慣れることができないヘトロセクシャルのリアノンはAが女の子の時はどうしても気後れしてしまうしものすごく太っている時は中身のAを見るのに苦労するではA自身は宿主の体にまったく影響を受けないのかというとそれもちがう その人をその人たらしめているのは何 肉体 精神(家庭や学校の)環境 人との関係性 周囲の見る目 毎回原稿を見直すたびにちがうテーマが浮かんでくるそんな作品だった性別とか肌の色とか性的指向とかそんなことだけで簡単に人を分類しようとするあの人とかあの人とかあの人に読ませたい  

(三辺律子)

2120

14 1614 15

[Every Day ]David Levithan

『エヴリデイ』

デイヴィッドレヴィサン三辺律子 訳

(小峰書店)yen1800+税

 子どもの頃授業では興味のなかった私が歴史を好きになるきっかけが永井路子著『歴史をさわがせた女たち』遠い昔に確かにあった息遣いをそばに感じてゾクゾクしたものだ――そして今『キュロテ』 古今東西自身の運命を戦い抜いた15人の女性(元男性含む)をフランスのオピニオンリーダー的存在であるペネロープバジューが独自のチョイスで軽妙に描いたバンドデシネ(フランス漫画のこと)ジョセフィンベイカーやトーベヤンソン武則天のような有名人だけでなく史上初()の女性産婦人科医勇猛果敢な女戦士ヒゲを魅力に変えたバーの女主人女性の身も心も開放した水着開発者途方もない年月をかけて灯台を守った老婦人などなど初めて知る人々の「生きた証」が描かれている各話ラストの美麗な見開きイラストは主人公の戦いの歴史のなかで良くも悪くも()最も命が輝いた瞬間その光景を目にしたとき私たちは彼女と共にあり生きる勇気を得ていることに気づくはずさてあなたはどんなメッセージを受け取ってくれるだろうか

(関澄かおる)

[Culotteacutees 1 Des femmes qui ne font que ce quelles veulent ]

Peacuteneacutelope Bagieu

『キュロテ 世界の偉大な 15 人の女性たち』ペネロープバジュー

関澄かおる 訳(DU BOOKS)

yen1800+税

Pick UpCreator

142019 SUMMER[ブックマーク]

編集発行金原瑞人(法政大学教授翻訳家)

協力 宮坂宏美 田中亜希子 中村久里子specia lthanks (株) ライブラリーアドサービス 酒井謙次

2019年5月 発行

大学の授業でキング牧師の演説「ヴェトナムを超えて」を読んでいたらそのなかにA time comes when silence is betrayal という言葉が出てきた彼が「もう黙っている時ではない」といってから50年世界をながめるともうそろそろ人類に絶望しようよといいたくなるけどここに紹介したような本に希望を託したい

編集三辺律子(英米文学翻訳家)

イラストブックデザイン

巻頭文には「未だ変わっていない」と書いたけど変わったことだっていっぱいあるでもそれは変えようと行動を起こした人がいるからそれを心に刻みたくてこの特集を組んでみました

オザワミカ(イラストレーターとかいろいろ)

「ノー」と言うことは自分を自分たらしめるためにとても重要な行動だと常日頃感じていたけれど今回いくつもの紹介文を読みながらその思いを改めて痛感しました人は「ノー」で自分を取り戻せる

2322

URLkaneharajpbookmarkTwitterbookmarkFB|Facebookfacebookcombookmarkfreebooklet

印刷グラフィック

富丘珠子Tomioka TAMAKOInstagramtamakotomioka

  • bookmark14_01-24
  • bookmark14_02-03
  • bookmark14_04-05
  • bookmark14_06-07
  • bookmark14_08-09
  • bookmark14_10-11
  • bookmark14_12-13
  • bookmark14_14-15
  • bookmark14_16-17
  • bookmark14_18-19
  • bookmark14_20-21
  • bookmark14_22-23
Page 11: 2019 WINTER Be short! against!」...FREE BOOKLET[ブックマーク] 14 2019 SUMMER 巻頭エッセイ あさのあつこ 「against!」 「ノー」と言うこと 昨年、特に印象に残っている映画に、アメリカの人種差別の歴史を描

 主人公Aには体がない毎朝別の人物の体で目を覚まし一日を過ごした後また次の体へと移っていく宿主たちの共通点は16歳ということだけあとは性別も肌の色も顔の造作も体型も性的指向も性自認もすべてちがう宿主の人生を乱さないことを心掛けてきたAだがある日一人の女の子リアノンに恋をしてしまうhelliphellip 体はちがっても中身は同じA――のはずだけれどリアノンはなかなか慣れることができないヘトロセクシャルのリアノンはAが女の子の時はどうしても気後れしてしまうしものすごく太っている時は中身のAを見るのに苦労するではA自身は宿主の体にまったく影響を受けないのかというとそれもちがう その人をその人たらしめているのは何 肉体 精神(家庭や学校の)環境 人との関係性 周囲の見る目 毎回原稿を見直すたびにちがうテーマが浮かんでくるそんな作品だった性別とか肌の色とか性的指向とかそんなことだけで簡単に人を分類しようとするあの人とかあの人とかあの人に読ませたい  

(三辺律子)

2120

14 1614 15

[Every Day ]David Levithan

『エヴリデイ』

デイヴィッドレヴィサン三辺律子 訳

(小峰書店)yen1800+税

 子どもの頃授業では興味のなかった私が歴史を好きになるきっかけが永井路子著『歴史をさわがせた女たち』遠い昔に確かにあった息遣いをそばに感じてゾクゾクしたものだ――そして今『キュロテ』 古今東西自身の運命を戦い抜いた15人の女性(元男性含む)をフランスのオピニオンリーダー的存在であるペネロープバジューが独自のチョイスで軽妙に描いたバンドデシネ(フランス漫画のこと)ジョセフィンベイカーやトーベヤンソン武則天のような有名人だけでなく史上初()の女性産婦人科医勇猛果敢な女戦士ヒゲを魅力に変えたバーの女主人女性の身も心も開放した水着開発者途方もない年月をかけて灯台を守った老婦人などなど初めて知る人々の「生きた証」が描かれている各話ラストの美麗な見開きイラストは主人公の戦いの歴史のなかで良くも悪くも()最も命が輝いた瞬間その光景を目にしたとき私たちは彼女と共にあり生きる勇気を得ていることに気づくはずさてあなたはどんなメッセージを受け取ってくれるだろうか

(関澄かおる)

[Culotteacutees 1 Des femmes qui ne font que ce quelles veulent ]

Peacuteneacutelope Bagieu

『キュロテ 世界の偉大な 15 人の女性たち』ペネロープバジュー

関澄かおる 訳(DU BOOKS)

yen1800+税

Pick UpCreator

142019 SUMMER[ブックマーク]

編集発行金原瑞人(法政大学教授翻訳家)

協力 宮坂宏美 田中亜希子 中村久里子specia lthanks (株) ライブラリーアドサービス 酒井謙次

2019年5月 発行

大学の授業でキング牧師の演説「ヴェトナムを超えて」を読んでいたらそのなかにA time comes when silence is betrayal という言葉が出てきた彼が「もう黙っている時ではない」といってから50年世界をながめるともうそろそろ人類に絶望しようよといいたくなるけどここに紹介したような本に希望を託したい

編集三辺律子(英米文学翻訳家)

イラストブックデザイン

巻頭文には「未だ変わっていない」と書いたけど変わったことだっていっぱいあるでもそれは変えようと行動を起こした人がいるからそれを心に刻みたくてこの特集を組んでみました

オザワミカ(イラストレーターとかいろいろ)

「ノー」と言うことは自分を自分たらしめるためにとても重要な行動だと常日頃感じていたけれど今回いくつもの紹介文を読みながらその思いを改めて痛感しました人は「ノー」で自分を取り戻せる

2322

URLkaneharajpbookmarkTwitterbookmarkFB|Facebookfacebookcombookmarkfreebooklet

印刷グラフィック

富丘珠子Tomioka TAMAKOInstagramtamakotomioka

  • bookmark14_01-24
  • bookmark14_02-03
  • bookmark14_04-05
  • bookmark14_06-07
  • bookmark14_08-09
  • bookmark14_10-11
  • bookmark14_12-13
  • bookmark14_14-15
  • bookmark14_16-17
  • bookmark14_18-19
  • bookmark14_20-21
  • bookmark14_22-23
Page 12: 2019 WINTER Be short! against!」...FREE BOOKLET[ブックマーク] 14 2019 SUMMER 巻頭エッセイ あさのあつこ 「against!」 「ノー」と言うこと 昨年、特に印象に残っている映画に、アメリカの人種差別の歴史を描

Pick UpCreator

142019 SUMMER[ブックマーク]

編集発行金原瑞人(法政大学教授翻訳家)

協力 宮坂宏美 田中亜希子 中村久里子specia lthanks (株) ライブラリーアドサービス 酒井謙次

2019年5月 発行

大学の授業でキング牧師の演説「ヴェトナムを超えて」を読んでいたらそのなかにA time comes when silence is betrayal という言葉が出てきた彼が「もう黙っている時ではない」といってから50年世界をながめるともうそろそろ人類に絶望しようよといいたくなるけどここに紹介したような本に希望を託したい

編集三辺律子(英米文学翻訳家)

イラストブックデザイン

巻頭文には「未だ変わっていない」と書いたけど変わったことだっていっぱいあるでもそれは変えようと行動を起こした人がいるからそれを心に刻みたくてこの特集を組んでみました

オザワミカ(イラストレーターとかいろいろ)

「ノー」と言うことは自分を自分たらしめるためにとても重要な行動だと常日頃感じていたけれど今回いくつもの紹介文を読みながらその思いを改めて痛感しました人は「ノー」で自分を取り戻せる

2322

URLkaneharajpbookmarkTwitterbookmarkFB|Facebookfacebookcombookmarkfreebooklet

印刷グラフィック

富丘珠子Tomioka TAMAKOInstagramtamakotomioka

  • bookmark14_01-24
  • bookmark14_02-03
  • bookmark14_04-05
  • bookmark14_06-07
  • bookmark14_08-09
  • bookmark14_10-11
  • bookmark14_12-13
  • bookmark14_14-15
  • bookmark14_16-17
  • bookmark14_18-19
  • bookmark14_20-21
  • bookmark14_22-23