& å#ë1 [ h v 1 1 l...bb æ ,]kcc á 5 b º Üb7 _ Üks ² ó_4* oks\a f,]kcc ë fks\a jc...

27
福島町議会定例会 平成25年度 7月会議議案

Upload: others

Post on 05-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

福  島  町

福島町議会定例会

平成25年度

7月会議議案

Page 2: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d
Page 3: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

番号 頁

10 福島町企業立地促進条例の制定について 1

11 第4次福島町総合計画の変更について 5

12 平成25年度福島町一般会計補正予算(第2号) 9

件       名

平成25年度 福島町議会定例会 7月会議議案目次

Page 4: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d
Page 5: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

議案第10号

福島町企業立地促進条例の制定について

福島町企業立地促進条例を次のとおり定める。

平成25年7月24日提出

福島町長 佐藤 卓也

福島町企業立地促進条例

(目的)

第1条 この条例は、福島町における企業立地を促進するため、町内に工場及

び特定事業所(以下「企業施設」という。)を新設若しくは増設、又は移転

する事業者に対し、助成措置等を行うことにより、産業の振興及び雇用機会

の拡大を図ることを目的とする。

(定義)

第2条 この条例において、次の各号に掲げる用語の定義は、当該各号に定め

るところによる。

⑴ 工場 製造物の製造若しくは加工又は修理を行う施設、及び農業、林業、

漁業で人工的に増養殖、飼育あるいは生産等の事業を行う施設をいう。

⑵ 特定事業所

ア 試験研究施設 高度な技術による農、工業製品の製造若しくは開発に

利用するための試験又は研究を行う施設をいう。

イ 情報関連施設 ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業、データ

センター事業、コールセンター事業等を行う施設をいう。

ウ 観光施設 健全な余暇等の利用に資する宿泊施設、又はスポーツ及び

レジャー施設をいう。

エ 商業関連施設 卸売業、小売業、運輸業、サービス業(風俗営業等を

除く)を行う施設をいう。

オ 環境関連施設 省エネルギー、新エネルギー、廃棄物の利活用や処理

及び寒冷地技術等の環境に関する事業を行う施設をいう。

カ 医療福祉関連施設 診療施設及び高齢者・障害者福祉等の施設をいう。

⑶ 新設 町内に新たに企業施設を設置する場合をいう。

⑷ 増設 町内に企業施設を有する事業者が、同種の施設を増設する場合を

いう。

⑸ 移転 町内に企業施設を有する事業者が、従来の施設を廃止し、町内の

1

Page 6: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

ほかの地区に企業施設を設ける場合をいう。

⑹ 基準年度 企業施設が操業を開始した日(以下「操業日」という。)から、

最初に固定資産税を課する年度をいう。

(助成の対象)

第3条 この条例による助成の対象は、第1条に定める目的の達成に寄与し、

次の各号のいずれかに該当する企業施設として町長が指定した事業者とする。

⑴ 前条第1号及び第2号に該当する企業施設で、新設、増設又は移転のた

めの投資額が500万円以上のもの。

⑵ 前号の要件に伴い増加する雇用者で規則に定める者(町外事業者にあっ

ては1年以上、町内事業者にあっては1年以内のうち通算10カ月以上雇

用される者に限る。)の数が1名以上のもの。

2 町長は、前項の規定にかかわらず、新設、増設又は移転する事業者が町税

を滞納しているときは、助成の指定をしないことができる。なお、地方税法

第348条第2項に規定する固定資産税を課することができない施設については、

助成の対象から除外するものとする。

3 第1項の規定に基づき指定を受けようとする者は、規則で定めるところに

より、町長に申請しなければならない。

(助成の内容)

第4条 前条の規定により指定を受けた事業者(以下「指定事業者」という。)

に対して、町長は、次の各号に掲げる区分に応じ、予算の範囲内で次の各号

に掲げる助成措置を講ずることができる。

⑴ 企業立地助成金 第2条第1号及び第2号に規定する企業施設に、その

年度に賦課される固定資産税額を限度(ただし、その額が1カ年で500万円、

5カ年で総額2,000万円を最高限度額)として、第1年度は100分の100、第2

年度は100分の75、第3年度は100分の50、第4年度は100分の25、第5年度は

100分の10に相当する奨励金を交付する。なお、その額に1,000円未満の端

数が生じたときは、それを切り捨てるものとする。

⑵ 雇用奨励助成金 第2条第1号及び第2号に規定する企業施設の立地伴

い新たに雇用した者の数に1人当たり60万円を乗じて得た額(ただし、そ

の額が600万円を超えるときは600万円)とする。なお、助成期間は1年限

りとする。

(特別援助)

第5条 町長は、指定事業者に対し、特に必要があると認めたときは、次に掲

げる特別援助を行うことができる。

⑴ 用地及び建物等の斡旋に関すること。

⑵ 普通財産を無償又は時価よりも低い価額で貸し付けること。

⑶ その他企業施設の設置に必要な事項に関すること。

(指定及び助成の承継)

2

Page 7: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

第6条 この条例による指定及び助成は、相続及び譲渡その他の事由でこれを

受ける事業者に変更を生じた場合においても、その事業を承継する事業者に

対してこれを行う。但し、町長にその承継の事実を届け出なければならない。

(申請事項の変更)

第7条 助成措置を受け、若しくは受けることが確定した企業施設で、次の各

号のいずれかに該当したときは、その日から20日以内にその旨を町長に届け

出なければならない。

⑴ 第3条に定める申請書の内容に変更を生じたとき。

⑵ 事業を休止若しくは廃止したとき。

(助成の取消等)

第8条 町長は、指定事業者が次の各号の一に該当すると認めたときは指定を

取消し、助成を停止し若しくは既に交付した奨励金の全部又は一部の返還を

命ずることができる。

⑴ 第3条の指定基準を欠くに至つたとき。

⑵ 詐欺若しくは不正の行為により助成を受け、又は受けようとしたとき。

⑶ 助成の指定若しくは奨励金の交付の際に付した条件に違反したとき。

⑷ 事業を休止若しくは廃止したとき、又は休止若しくは廃止の状況にある

と認められるとき。

⑸ 企業施設を当該事業以外の用途に供したとき。

⑹ 公害を防止するための適切な措置を講じなかつたとき。

(規則への委任)

第9条 この条例の施行に関し、必要な事項は、規則で定める。

附 則

(施行期日)

1 この条例は、公布の日から施行する。

(福島町企業誘致条例の廃止)

2 福島町企業誘致条例(昭和63年条例第2号)は、廃止する。

3

Page 8: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

4

Page 9: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

議案第11号

第4次福島町総合計画の変更について 第4次福島町総合計画後期実施計画を変更したいので、福島町議会基本条例

第11条の規定に基づき議会の議決を求める。

平成25年7月24日提出 福島町長 佐藤 卓也 1 第 4 次福島町総合計画(平成25年度7月改定版)

後期実施計画(H22~H26)

5

Page 10: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

別紙

1頁 1頁

(単位:千円) (単位:千円)

22 23 24 25 26 22 23 24 25 26

水産業の振興 12 249,694 35,564 32,337 37,861 68,972 74,960 水産業の振興 12 249,694 35,564 32,337 37,861 68,972 74,960

農畜産業の振興 4 37,570 9,480 6,763 8,327 6,500 6,500 農畜産業の振興 4 37,570 9,480 6,763 8,327 6,500 6,500

林業の振興 3 68,640 11,240 9,649 19,697 17,777 10,277 林業の振興 3 68,640 11,240 9,649 19,697 17,777 10,277

商業の振興 2 75,279 16,800 16,615 15,864 17,500 8,500 商業の振興 2 75,279 16,800 16,615 15,864 17,500 8,500

工業の振興 2 104,000 20,800 20,800 20,800 20,800 20,800 工業の振興 2 104,000 20,800 20,800 20,800 20,800 20,800

観光の振興 8 89,417 6,045 32,398 17,794 15,790 17,390 観光の振興 8 89,417 6,045 32,398 17,794 15,790 17,390

小  計 31 624,600 99,929 118,562 120,343 147,339 138,427 小  計 31 624,600 99,929 118,562 120,343 147,339 138,427

総合的な土地などの利用 1 1,500 0 0 1,500 0 0 総合的な土地などの利用 1 1,500 0 0 1,500 0 0

総合交通体系の整備 18 238,294 39,845 14,400 34,600 84,920 64,529 総合交通体系の整備 18 238,294 39,845 14,400 34,600 84,920 64,529

快適な環境の整備 34 1,155,856 133,764 218,402 264,963 220,096 318,631 快適な環境の整備 34 1,181,506 133,764 218,402 264,963 245,746 318,631

安全な環境の整備 18 468,510 28,787 16,185 50,055 66,636 306,847 安全な環境の整備 18 487,157 28,787 16,185 50,055 85,283 306,847

小  計 71 1,864,160 202,396 248,987 351,118 371,652 690,007 小  計 71 1,908,457 202,396 248,987 351,118 415,949 690,007

学校教育の充実 14 500,781 37,193 336,604 17,085 30,200 79,699 学校教育の充実 14 500,781 37,193 336,604 17,085 30,200 79,699

社会教育の充実 12 60,942 13,500 2,529 8,803 10,500 25,610 社会教育の充実 12 60,942 13,500 2,529 8,803 10,500 25,610

人材育成の推進 4 58,009 10,300 15,522 17,107 7,290 7,790 人材育成の推進 4 58,009 10,300 15,522 17,107 7,290 7,790

小  計 30 619,732 60,993 354,655 42,995 47,990 113,099 小  計 30 619,732 60,993 354,655 42,995 47,990 113,099

社会福祉の充実 18 325,178 44,694 25,984 44,084 28,805 181,611 社会福祉の充実 18 325,178 44,694 25,984 44,084 28,805 181,611

健康づくりの推進 4 63,115 12,502 13,547 13,157 12,120 11,789 健康づくりの推進 4 63,115 12,502 13,547 13,157 12,120 11,789

小  計 22 388,293 57,196 39,531 57,241 40,925 193,400 小  計 22 388,293 57,196 39,531 57,241 40,925 193,400

行財政の運営 19 211,108 26,249 19,896 63,004 58,657 43,302 行財政の運営 19 211,108 26,249 19,896 63,004 58,657 43,302

広域行政の推進 1 20,400 3,032 3,015 2,999 677 10,677 広域行政の推進 1 20,400 3,032 3,015 2,999 677 10,677

小  計 20 231,508 29,281 22,911 66,003 59,334 53,979 小  計 20 231,508 29,281 22,911 66,003 59,334 53,979

174 3,728,293 449,795 784,646 637,700 667,240 1,188,912 174 3,772,590 449,795 784,646 637,700 711,537 1,188,912

地域を支える産業の充実

変 更 前

総  括  表

年度別内訳

大項目 中項目 件数 総事業費

未来を担う人材の育成

全ての源「健康・福祉」の充実

構想推進のために

総 合 計

快適な生活環境の整備

総 合 計

変 更 後

大項目 中項目 件数 総事業費

年度別内訳

総  括  表

地域を支える産業の充実

未来を担う人材の育成

全ての源「健康・福祉」の充実

構想推進のために

快適な生活環境の整備

6

Page 11: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

別紙

2頁 2頁

(単位:千円) (単位:千円)

22 23 24 25 26 22 23 24 25 26

国庫支出金 348,613 101,571 97,564 31,372 87,314 30,792 国庫支出金 368,767 101,571 97,564 31,372 107,468 30,792

道支出金 169,779 32,618 24,171 44,604 20,793 47,593 道支出金 169,779 32,618 24,171 44,604 20,793 47,593

町負担金 0 0 0 0 0 0 町負担金 0 0 0 0 0 0

地方債 1,161,710 89,500 430,818 160,992 136,000 344,400 地方債 1,181,410 89,500 430,818 160,992 155,700 344,400

その他 196,172 26,277 27,325 46,130 44,861 51,579 その他 196,172 26,277 27,325 46,130 44,861 51,579

一般財源 1,293,902 162,033 167,414 306,369 280,111 377,975 一般財源 1,298,345 162,033 167,414 306,369 284,554 377,975

事業費 3,170,176 411,999 747,292 589,467 569,079 852,339 事業費 3,214,473 411,999 747,292 589,467 613,376 852,339

国庫支出金 27,332 0 0 0 7,212 20,120 国庫支出金 27,332 0 0 0 7,212 20,120

道支出金 0 0 0 0 0 0 道支出金 0 0 0 0 0 0

町負担金 0 0 0 0 0 0 町負担金 0 0 0 0 0 0

地方債 283,700 0 0 0 27,600 256,100 地方債 283,700 0 0 0 27,600 256,100

その他 0 0 0 0 0 0 その他 0 0 0 0 0 0

一般財源 108,581 9,482 9,070 20,120 35,236 34,673 一般財源 108,581 9,482 9,070 20,120 35,236 34,673

事業費 419,613 9,482 9,070 20,120 70,048 310,893 事業費 419,613 9,482 9,070 20,120 70,048 310,893

国庫支出金 4,864 1,216 1,216 1,216 1,216 0 国庫支出金 4,864 1,216 1,216 1,216 1,216 0

道支出金 2,802 808 778 608 608 0 道支出金 2,802 808 778 608 608 0

町負担金 0 0 0 0 0 0 町負担金 0 0 0 0 0 0

地方債 12,500 2,500 2,500 2,500 2,500 2,500 地方債 12,500 2,500 2,500 2,500 2,500 2,500

その他 103,400 20,680 20,680 20,680 20,680 20,680 その他 103,400 20,680 20,680 20,680 20,680 20,680

一般財源 14,938 3,110 3,110 3,109 3,109 2,500 一般財源 14,938 3,110 3,110 3,109 3,109 2,500

事業費 138,504 28,314 28,284 28,113 28,113 25,680 事業費 138,504 28,314 28,284 28,113 28,113 25,680

変 更 前 変 更 後

総括表(事業主体別内訳) 総括表(事業主体別内訳)

件数 総事業費

年度別内訳

総事業費

年度別内訳

3

事業主体別内訳 件数

その他

162

9

3

一部事務組合

その他

町 町 162

事業主体別内訳

一部事務組合 9

7

Page 12: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

別紙

13頁 13頁

【大項目】快適な生活環境の整備 【大項目】快適な生活環境の整備【中項目】快適な環境の整備 【中項目】快適な環境の整備【小項目】住宅 【小項目】住宅

22 23 24 25 26 22 23 24 25 26

5号道路解体工事外

4号棟外 4号棟、3・4号道路、解体工事、広場外

解体工事7棟28戸

H25年度終了

5号道路解体工事外

4号棟外 4号棟、3・4号道路、解体工事、広場外

解体工事7棟28戸、団地内道路4号線、家屋調査

H25年度終了

17,459 117,529 128,549 21,500 0 17,459 117,529 128,549 47,150 0

小項目合計 8 366,687 27,959 120,029 141,449 38,850 38,400 小項目合計 8 392,337 27,959 120,029 141,449 64,500 38,400

20頁 20頁

【大項目】快適な生活環境の整備 【大項目】快適な生活環境の整備【中項目】安全な環境の整備 【中項目】安全な環境の整備【小項目】防災 【小項目】防災

22 23 24 25 26 22 23 24 25 26ハザードマップ作成、町内全戸配布

防災携帯無線、オイルフェンス

防災備蓄倉庫・備蓄用品、津波・土砂災害ハザードマップ

ハザードマップ作成、町内全戸配布

防災携帯無線、オイルフェンス

防災備蓄倉庫・備蓄用品

1,552 1,785 0 7,000 0 1,552 1,785 0 25,647 0

小項目合計 10 76,870 13,087 5,185 25,130 21,468 12,000 小項目合計 10 95,517 13,087 5,185 25,130 40,115 12,000

(略)

28,984防災体制整備事業(備蓄)

町 10,337防災体制整備事業(備蓄)

(略) (略)

年度別計画

310,687

事業名 事業主体

概算事業費年度別計画

事業名 事業主体

概算事業費

丸山団地町営住宅整備事業

町 285,037丸山団地町営住宅整備事業

(略)

事業名 事業主体

概算事業費年度別計画

事業名

(略) (略)

変 更 後変 更 前

事業主体

概算事業費年度別計画

8

Page 13: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

議案第12号

平成25年度福島町一般会計補正予算(第2号)

平成25年度福島町の一般会計補正予算(第2号)は、次に定めると

ころによる。

(歳入歳出予算の補正)

第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ156,119千円を追加し、

歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ3,391,730千円とする。

2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補

正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」による。

(地方債の補正)

第2条 地方債の追加は、「第2表 地方債補正」による。

平成25年7月24日提出

福島町長 佐藤 卓也

9

Page 14: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

(歳 入) (単位:千円)

款 項 補 正 前 の 額 補 正 額 計

9地 方 交 付 税 1,782,541 4,450 1,786,991

1地 方 交 付 税 1,782,541 4,450 1,786,991

12国 庫 支 出 金 184,786 12,500 197,286

2国 庫 補 助 金 65,985 12,500 78,485

13道 支 出 金 173,493 126,669 300,162

3道 委 託 金 19,213 126,669 145,882

19町 債 254,495 12,500 266,995

1町 債 254,495 12,500 266,995

3,235,611 156,119 3,391,730

第 1 表 歳 入 歳 出 予 算 補 正

歳 入 合 計

10

Page 15: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

(歳 出) (単位:千円)

款 項 補 正 前 の 額 補 正 額 計

2総 務 費 220,984 1,200 222,184

2徴 税 費 10,758 1,200 11,958

3民 生 費 414,358 460 414,818

1社 会 福 祉 費 318,457 460 318,917

4衛 生 費 391,137 50 391,187

1保 健 衛 生 費 117,816 50 117,866

8土 木 費 167,721 156,868 324,589

2道 路 橋 梁 費 87,182 3,998 91,180

3河 川 費 3,928 126,720 130,648

5住 宅 費 44,417 26,150 70,567

9消 防 費 252,280 1,900 254,180

1消 防 費 252,280 1,900 254,180

13職 員 給 与 費 645,022 △ 4,359 640,663

1職 員 給 与 費 645,022 △ 4,359 640,663

3,235,611 156,119 3,391,730

第 1 表 歳 入 歳 出 予 算 補 正

歳 出 合 計

11

Page 16: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

(単位:千円)

限度額 起債の方法 利  率

普通貸借又 3.0%以内   政府資金については、その融資

は証券発行 条件による。

 銀行その他の資金については、

貸付先と協議して定める。

  ただし、町財政の都合により、

据置期間及び償還期限を短縮し、

もしくは、繰上償還又は低利に借

換えすることができる。

第2表 地 方 債 補 正 ( 追 加 )

12,500

起 債 の 目 的限   度   額

償 還 の 方 法

公 営 住 宅 建 設 事 業 債

12

Page 17: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

歳入歳出予算事項別明細書

Page 18: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d
Page 19: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

1 総 括(歳 入) (単位:千円)

款 補 正 前 の 額 補 正 額 計

9地 方 交 付 税 1,782,541 4,450 1,786,991

12国 庫 支 出 金 184,786 12,500 197,286

13道 支 出 金 173,493 126,669 300,162

19町 債 254,495 12,500 266,995

3,235,611 156,119 3,391,730

歳 入 歳 出 予 算 補 正 事 項 別 明 細 書

13

Page 20: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

総 括(歳 出)

款 補正前の額 補 正 額 計国道支出金 地方債 その他

2総 務 費 220,984 1,200 222,184 1,200

3民 生 費 414,358 460 414,818 460

4衛 生 費 391,137 50 391,187 50

8土 木 費 167,721 156,868 324,589 139,169 12,500 5,199

9消 防 費 252,280 1,900 254,180 1,900

13職 員 給 与 費 645,022 △ 4,359 640,663 △ 4,359

3,235,611 156,119 3,391,730 139,169 12,500 4,450計

歳 入 歳 出 予 算 補 正 事 項 別 明 細 書

(単位:千円)

補 正 額 の 財 源 内 訳特 定 財 源

一般財源

14

Page 21: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

歳 入

15

Page 22: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

9款 地方交付税

1項 地方交付税

補正前の額 補 正 額 計

2 歳 入

区  分

金  額説         明目

1 1 地方交付税   4,450 普通交付税 4,450地方交付税   1,782,541   4,450   1,786,991

  1,782,541   4,450   1,786,991計

12款 国庫支出金

2項 国庫補助金

3 1 住宅費補助金   12,500 社会資本整備総合交付金(町営住宅建設分)土木費国庫補助金   19,660   12,500   32,160

                     12,500

  65,985   12,500   78,485計

13款 道支出金

3項 道委託金

2 3 河川改修事業   126,669 福島川広域河川改修工事受託事業費委託金土木費委託金   191   126,669   126,860

                     126,669費委託金

  19,213   126,669   145,882計

19款 町債

1項 町債

6 3 公営住宅建設   12,500 公営住宅建設事業債 12,500土木債   12,700   12,500   25,200

事業債

  254,495   12,500   266,995計

9款 地方交付税  12款 国庫支出金  13款 道支出金  19款 町債

(単位:千円)

16

Page 23: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

歳 出

17

Page 24: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

2款 総務費

2項 徴税費

3 歳 出

2 賦課徴収費   10,584   1,200   11,784 1,200 23 償還金・利子   1,200 賦課費 1,200

及び割引料 23 過誤納還付金 1,200

  10,758   1,200   11,958 0 0 0 1,200計

3款 民生費

1項 社会福祉費

4 老人福祉費   22,284   460   22,744 460 8 報償費   460 高齢者行事費 460

8 敬老会報償費 460

  318,457   460   318,917 0 0 0 460計

4款 衛生費

1項 保健衛生費

3 環境衛生費   2,298   50   2,348 50 8 報償費   50 墓地維持管理費 50

8 墓地管理人報償費過年度分 50

  117,816   50   117,866 0 0 0 50計

補正前の額 補 正 額 計

補 正 額 の 財 源 内 訳

目 特   定   財   源

国道支出金 地 方 債 そ の 他一般財源

区  分 金  額説         明

2款 総務費   3款 民生費   4款 衛生費

(単位:千円)

18

Page 25: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

8款 土木費

2項 道路橋梁費

4 道路新設改   8,220   3,998   12,218 3,998 17 公有財産購入   3,998 町道みどり町線整備事業費 3,998

良費 費 17 町道みどり町線用地購入費 3,998

  87,182   3,998   91,180 0 0 0 3,998計

8款 土木費

3項 河川費

2 河川改修受   0   126,720   126,720 126,669 51 2 給料   3,396 福島川広域河川改修工事受託事業費 126,720

託事業費 道支出金 2 一般職給 3,396

3 職員手当等   212 3 扶養手当 172

3 通勤手当 40

4 共済費   751 4 共済組合負担金 751

9 普通旅費 41

9 旅費   41 11 消耗品費 262

12 各種手数料 15

11 需用費   262 14 電子計算機器借上料 210

17 福島川広域河川改修工事受託事業用地購入費

12 役務費   15                      20,798

18 事務用備品購入費 35

補正前の額 補 正 額 計

補 正 額 の 財 源 内 訳

目 特   定   財   源

国道支出金 地 方 債 そ の 他一般財源

区  分 金  額説         明

8款 土木費

(単位:千円)

19

Page 26: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

8款 土木費

3項 河川費

14 使用料及び賃   210 22 福島川広域河川改修工事受託事業支障物件移転補償費

借料                      101,000

17 公有財産購入   20,798

18 備品購入費   35

22 補償・補てん   101,000

及び賠償金

  3,928   126,720   130,648 126,669 0 0 51計

8款 土木費

5項 住宅費

3 住宅建設費   21,000   26,150   47,150 12,500 12,500 1,150 13 委託料   1,150 丸山団地町営住宅建替事業費 26,150

国庫支出金 町債 13 各種調査業務委託料 1,150

15 工事請負費   25,000 15 町営住宅建設附帯工事費 25,000

  44,417   26,150   70,567 12,500 12,500 0 1,150計

補正前の額 補 正 額 計

補 正 額 の 財 源 内 訳

目 特   定   財   源

国道支出金 地 方 債 そ の 他一般財源

区  分 金  額説         明

8款 土木費

(単位:千円)

20

Page 27: & å#ë1 [ H v 1 1 L...Bb æ ,]KCc á 5 b º Üb7 _ ÜKS ² ó_4* oKS\A F,]KCc ë FKS\A jc F,]KCc ë Fb"g #_6 \1u} \A û 0¿ \0ñ è ¥b#Ý3õ_ jKS\A 75 FM Sub4: )^ P*( 1nL^?XS\A 0d

9款 消防費

1項 消防費

1 災害対策費   11,318   1,900   13,218 1,900 15 工事請負費   1,900 防災備蓄倉庫整備事業費 1,900

15 防災備蓄倉庫建設工事費 1,900

  252,280   1,900   254,180 0 0 0 1,900計

13款 職員給与費

1項 職員給与費

1 職員給与費   645,022 △4,359   640,663 △4,359 2 給料 △3,396 職員給与費 △4,359

2 一般職給 △3,396

3 職員手当等 △212 3 扶養手当 △172

3 通勤手当 △40

4 共済費 △751 4 共済組合負担金 △751

  645,022 △4,359   640,663 0 0 0 △4,359計

補正前の額 補 正 額 計

補 正 額 の 財 源 内 訳

目 特   定   財   源

国道支出金 地 方 債 そ の 他一般財源

区  分 金  額説         明

9款 消防費  13款 職員給与費

(単位:千円)

21