sougou.academic.hokudai.ac.jpsougou.academic.hokudai.ac.jp/document/202001_foreign...1 / 214 目次...

214
1 / 214 目次 英語Ⅰ[English I] [] ...................................................................................................................................... 5 英語Ⅰ[English I] [] ...................................................................................................................................... 6 英語Ⅰ[English I] [] ...................................................................................................................................... 8 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 10 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 11 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 13 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 14 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 15 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 16 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 17 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 19 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 21 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 22 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 24 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 25 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 27 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 28 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 29 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 30 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 31 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 32 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 34 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 35 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 36 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 38 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 40 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 42 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 43 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 44 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 46 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 47 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 48 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 50 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 51 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 53 英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 55 外国語科目 ※目次をクリックすると、そのシラバスのページに移動します。

Upload: others

Post on 25-Apr-2020

10 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

1 / 214

目次

英語Ⅰ[English I] [] ...................................................................................................................................... 5

英語Ⅰ[English I] [] ...................................................................................................................................... 6

英語Ⅰ[English I] [] ...................................................................................................................................... 8

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 10

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 11

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 13

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 14

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 15

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 16

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 17

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 19

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 21

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 22

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 24

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 25

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 27

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 28

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 29

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 30

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 31

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 32

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 34

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 35

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 36

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 38

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 40

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 42

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 43

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 44

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 46

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 47

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 48

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 50

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 51

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 53

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 55

外国語科目

※目次をクリックすると、そのシラバスのページに移動します。

2 / 214

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 57

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 59

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 60

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 61

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 63

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 64

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 65

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 66

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 67

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 68

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 69

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 70

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 71

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 72

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 73

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 74

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 75

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 76

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 77

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 78

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 80

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 81

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 82

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 84

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 86

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 87

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 89

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 91

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 93

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 94

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 95

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 97

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................... 98

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................. 100

英語Ⅰ[English I] [] .................................................................................................................................. 102

英語Ⅰ[English I] (再履修)[] .................................................................................................................... 103

英語Ⅰ[English I] (再履修)[] .................................................................................................................... 104

英語Ⅱ[English II] [] ................................................................................................................................. 105

英語Ⅱ[English II] [] ................................................................................................................................. 107

英語Ⅲ[English III] 初級:総合基礎[Pre-intermediate: Comprehensive Skills] ............................................. 107

英語Ⅲ[English III] 初級:総合基礎[Pre-intermediate: Comprehensive Skills] ............................................. 108

3 / 214

英語Ⅲ[English III] 初級:総合基礎[Pre-intermediate: Comprehensive Skills] ............................................. 109

英語Ⅲ[English III] 初級:総合基礎[Pre-intermediate: Comprehensive Skills] ............................................. 110

英語Ⅳ[English IV] 初級[] ......................................................................................................................... 111

英語Ⅳ[English IV] 初級[] ......................................................................................................................... 112

英語Ⅳ[English IV] 初級[] ......................................................................................................................... 113

英語Ⅳ[English IV] 初級[] ......................................................................................................................... 114

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 115

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 116

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 117

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 118

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 119

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 120

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 121

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 122

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 123

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 124

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 125

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 126

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 127

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 128

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 129

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 130

ドイツ語Ⅰ[German I] [] ............................................................................................................................ 131

ドイツ語Ⅱ[German II] (1年2学期再履修)[] ............................................................................................. 132

フランス語Ⅰ[French I] [] .......................................................................................................................... 133

フランス語Ⅰ[French I] [] .......................................................................................................................... 135

フランス語Ⅰ[French I] [] .......................................................................................................................... 137

フランス語Ⅰ[French I] [] .......................................................................................................................... 139

フランス語Ⅰ[French I] [] .......................................................................................................................... 141

フランス語Ⅰ[French I] [] .......................................................................................................................... 143

フランス語Ⅰ[French I] [] .......................................................................................................................... 145

フランス語Ⅰ[French I] [] .......................................................................................................................... 147

フランス語Ⅱ[French II] (1年2学期再履修)[] .......................................................................................... 149

ロシア語Ⅰ[Russian I] [] ........................................................................................................................... 150

ロシア語Ⅰ[Russian I] [] ........................................................................................................................... 152

ロシア語Ⅰ[Russian I] [] ........................................................................................................................... 154

ロシア語Ⅰ[Russian I] [] ........................................................................................................................... 156

ロシア語Ⅱ[Russian II] (1年2学期再履修)[] ............................................................................................ 158

スペイン語Ⅰ[Spanish I] [] ........................................................................................................................ 159

スペイン語Ⅰ[Spanish I] [] ........................................................................................................................ 161

スペイン語Ⅰ[Spanish I] [] ........................................................................................................................ 163

4 / 214

スペイン語Ⅰ[Spanish I] [] ........................................................................................................................ 165

スペイン語Ⅰ[Spanish I] [] ........................................................................................................................ 167

スペイン語Ⅱ[Spanish II] (1年2学期再履修)[] ........................................................................................ 169

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 171

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 173

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 175

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 177

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 179

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 181

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 183

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 185

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 187

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 189

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 191

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 193

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 195

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 197

中国語Ⅰ[Chinese I] [] ............................................................................................................................. 199

中国語Ⅱ[Chinese II] (1年2学期再履修)[] .............................................................................................. 201

韓国語Ⅰ[Korean I] [] ............................................................................................................................... 203

韓国語Ⅰ[Korean I] [] ............................................................................................................................... 204

韓国語Ⅰ[Korean I] [] ............................................................................................................................... 205

韓国語Ⅰ[Korean I] [] ............................................................................................................................... 206

韓国語Ⅱ[Korean II] (1年2学期再履修)[] ............................................................................................... 207

英語再履修[] [] ........................................................................................................................................ 208

英語再履修[] [] ........................................................................................................................................ 209

英語再履修[] [] ........................................................................................................................................ 210

英語再履修[] [] ........................................................................................................................................ 211

英語再履修[] [] ........................................................................................................................................ 212

英語再履修[] [] ........................................................................................................................................ 213

5 / 214

一般教育演習( フレッシ ュマンセミナー )[F reshman Seminar ] 戦後日 本史[H isto ry o f Postwar Japan] 英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor TANAKA JAY MATSUO [Tanaka Jay MATSUO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 01 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-01

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 2 (3rd edition)/David Bohlke & Paul MacIntyre:National Geographic Learning (Cengage),2020 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

6 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor ハンセン ポール サイモン [HANSEN Paul Simon] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 02 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-02

キーワード Key Words English Reading 授業の目標 Course Objectives The objective of this class is to improve the reading ability of students 到達目標 Course Goals The goal of the course is to work through the Reading Explorer textbook. Students will focus on understanding a weekly essay

in English and formulate and answer questions related to that reading. 授業計画 Course Schedule 1) Introduction: Explanation, expectations and structure of the course will be discussed. Students will need the course

textbook by the second class. 2) Unit 1a 3) Unit 1b and film 4) Unit 2a 5) Unit 2b and film 6) Unit 3a 7) Unit 3b and film 8) Mid term presentations 9) Unit 4a 10) Unit 4b and film 11) Unit 5a 12) Unit 5b 13) Unit 6a 14) Unit 6b and film 15) review and exam 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 30% mid-term presentation and participation 20% Homework and participation 50% final exam 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 3 third edition with online workbook/Douglas, Nancy and David Bohlke:National Geograpic Learning:

Cengage,2020

7 / 214

講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

8 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor RICHARDSON PETER [Peter RICHARDSON] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 03 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information I-03

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to prepare for the basics of English reading required for Hokkaido University students, and is

considered as preparation for applied and developed classes that will be held during or after the second semester. 到達目標 Course Goals Objectives for this course include: 1) The development of reading skills, both in terms of global and detailed comprehension. 2) Encouraging students to discuss their comprehension of a text and be able to apply the meaning to their own context. 授業計画 Course Schedule The class content will focus on reading practice. Week 1: Introduction to the Course. Course Textbook, Identity: Unit 1, pages 2-4. Week 2: Course Textbook, Identity: Unit 1, page 5 and Unit 2, page 6. Week 3: Course Textbook, Identity: Unit 2, pages 7 to 9. Week 4: Course Textbook, Identity: Unit 3, pages 10-13. Week 5: Course Textbook Identity: Unit 4, pages 14 to 15. Week 5: Course Textbook, Identity: Unit 4, pages 16-17. Week 6: Course Textbook, Identity: Unit 5, page 18-19. Week 7: Course Textbook, Identity: Unit 5, pages 20-21, Unit 6, page 22. Week 8: Midterm Presentations Week 9: Course Textbook, Identity: Unit 7, pages 23-25. Week 10: Course Textbook, Identity: Unit 7, pages 26-27. Week 11: Course Textbook, Identity: Unit 8, pages 28-30. Week 12: Course Textbook, Identity: Unit 9, pages 31-33. Week 13: Student Presentations, part 1. Week 14: Student Presentations, part 2. Week 15: Complete presentations, review, and Final Test.

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System Participation (20%), Vocabulary Tests (25%), Listening and Reading Comprehension Tests (30%), Oral Presentations (25%)

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

9 / 214

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Identity./Shaules, J., Tsujioka, H., and Iida, M.:Oxford University Press,2004 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/liberalarts-faculty12lish1-2015,

https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/faculty12lish1-faculty12lish-captioned-2015 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

10 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 山田 義裕 [Yoshihiro YAMADA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 04 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-04

キーワード Key Words 読解方法基礎、パラグラフ・リーディング、メディア、プレゼンテーション、語彙、イディオム、文法 授業の目標 Course Objectives 現代英語の散文を速く正確に読む能力を養うのがこの授業の目標です。雑誌・新聞などのメディアの記事あるいは TED 等で配

信されている現代的トピックについてのプレゼンテーションを教材として利用します。 到達目標 Course Goals メディア記事やプレゼンテーションの内容をスピーディにそして的確に内容を把握する力を身に付けることです。 授業計画 Course Schedule 新聞や雑誌のエッセイ、有名人のプレゼンテーション原稿などある程度まとまった長さの英文を次の方法で繰り返し読みます。

内容は現代社会の問題を扱ったものが中心です。一つのエッセイを試験を含めて 3 回で読み、1 学期を通じて 3~4 本のエッセ

イを読む予定です。 a. 速読:簡単な正誤問題・多岐選択問題を解きながら、パラグラフやテキストを限られた時間で読む。 b. 精読:教員からあらかじめ提示された読解のポイントについて、グループでディスカッションをして理解を深める。 c. 試験:二度の読みを踏まえて、内容をまとめたり記述式のクイズを解きながら読む。

読解の訓練の他に、語彙力増強および文法知識の確認のためのクイズを毎回行います。 <授業の進行> 第 1 週:授業ガイダンス他 第 2〜第 5 週:エッセイ1 第 6〜第 9 週:エッセイ2 第 10〜第 13 週:エッセイ3 第 14〜第 15 週:総まとめ 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加の度合い、小テストなどを含む平常点が 50%、単元・総合試験が 50%の割合で評価します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks テキストはプリントを配布します。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

11 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 土永 孝 [Takashi TSUCHINAGA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 05 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-05

キーワード Key Words 英文読解 授業の目標 Course Objectives 英語読解の基礎を養い、2 学期以降に行われる応用・発展授業への準備をする。 到達目標 Course Goals パラグラフの構造を把握して読解することができる。 英文に多用される文法構造に慣れる。 文法理解の弱点を克服する。 わからない表現、語彙を訳語に置き換えるのではなく、英英辞典を用いて調べて英語として使いこなせるようになる。 文法構造、意味に合った発音でパラグラフを読むことができる。 関連する表現、語彙を習得する。

授業計画 Course Schedule 初回授業では syllabus に書いたことをもとにさらに詳しい説明をし、2 回目授業から学習を始める。

授業は、テクストの読解練習を中心として、必要に応じて英語の読み方についての解説や、英語の基礎の復習を行いながら進

める。必要に応じてどこまでも基礎にさかのぼって学習する。基礎の復習には、発音に関する学習も含まれる。

受講生の積極的な質問を軸として授業を進めるので、必ず予習をして、質問事項を用意した上で授業に臨んでほしい。

読解学習が始まったら、毎回授業冒頭で、前回学習した内容についての小テストを行う。

第 15 週は最終試験を実施する。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System ほぼ毎回行う小テストによって平常点をつける。平常点 50%、最終試験 50% という割合で評価する。

ただし、全授業回数の 2/3 以上出席しない者は不合格とする。詳細は初回授業で説明する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks インターネット上の文書を使用する。Open CourseWareの動画を使う可能性もある。 We will use free English documents on the Web. Additional use of Open CourseWare video clips is possible. 講義指定図書 Reading List

12 / 214

参照ホームページ Websites http://www.ne.jp/asahi/tuti/tuti/jugyo/2020_1/e1_05.html 研究室のホームページ Websites of Laboratory http://www.ne.jp/asahi/tuti/tuti/ ELMS portal の授業グループを使う可能性もある。 備考 Additional Information

13 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor ピーター・リームスト [PETER REEMST] (国際広報メディア研究科・言語文化部) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 06 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-06

キーワード Key Words Reading skills; reading comprehension; vocabulary skills 授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to provide students with a strong foundation in English reading comprehension. This will prepare

students for more applied and advanced classes in subsequent semesters. 到達目標 Course Goals To enhance your understanding and appreciation of different types of texts in English; to develop your reading skills; to

expand your English vocabulary and grammar; to increase your reading fluency; to heighten your critical thinking; to promote

your English reading enjoyment. 授業計画 Course Schedule Weekly classes will include such activities as reading and analyzing a range of texts for their content, structure and meaning.

In addition to verbal checking of understanding from the instructor, there will be various comprehension exercises, strategies

for developing reading skills, vocabulary-building activities, summaries of reading passages, and book reports.

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System Evaluation will be based on participation (20%), book reports – the first as a written submission and the second as a class

presentation (35%), and tests (45%). 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Active Skills for Reading Book 3, 3rd Edition/Neil J. Anderson:Heinle & Heinle Publishers,2014 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

14 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 小林 敏彦 [Toshihiko KOBAYASHI] (国際広報メディア研究科・言語文化部) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 08 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-08

キーワード Key Words 発信技能、ディスカッション、英作文 授業の目標 Course Objectives 英語によるライティングおよびオーラル・プレゼンテーションの基礎的な力を身につけ、2学期以降に行われるより高度な発信型

授業に対する準備の機会を提供する。 到達目標 Course Goals 特定の話題を正確に理解し、英語でのディスカッションを通じて自分自身の考えを口頭および作文で英語で表現する技能を高

める。 授業計画 Course Schedule DISCUSSION TOPICS

DAY 1 We should keep easrly hours. DAY 2 College students should live alone. DAY 3 Club activities should be banned at school. DAY 4 Study abroad experience should be a requirement for university graduation. DAY 5 College students should study foreign languages more seriously in addition to English. DAY 6 College students should choose an occuation that suits them. DAY 7 More Japanese companies should use ENglish as their main language of business. DAY 8 School and company uniforms should be abolished. DAY 9 We should promote private lodging more. DAY 10 We should limit the number of tourism from abroad. DAY 11 Tobacco should become an illegal drug. DAY 12 We should not let elementary school kids use smartphones. DAY 13 We should allow pets at apartments and condos DAY 14 Married Japanese women should be allowed to keep their family name DAY 15 Exam

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework ディスカッションのトピックに関する資料をネットや留学生へのインタビューなどを通じて調べ、背景知識を高めてから授業に参加

すること。授業後は、習った語彙項目をファイル等に整理すること。 成績評価の基準と方法 Grading System 出席30%、参加度50%、試験20%を基準に、総合点の順番に A+から F まで11段階で成績をつける。ただし、A+は1名までと

する。

また、英語学習に役立つと判断される学会、ワークショップ等のイベント参加者にはエクストラクレジットを与える。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks How much do you agree?/小林敏彦他:三修社,2019 講義指定図書 Reading List

15 / 214

参照ホームページ Websites http://www.ne.jp/asahi/toshi/koba/, http://www.ne.jp/asahi/toshi/koba/CEG.html, http://blog.livedoor.jp/keg84123/ 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor カワイ・カサンドラ [Cassandra Kawai] (国際広報メディア研究科・言語文化部) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 09 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-09

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks No textbook is required. All class material will be provided. 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

16 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 十枝内 康隆 [Yasutaka TOSHINAI] (北海道教育大学旭川校) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 10 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1302 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 2 日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語

又は英語)を決定する授業 実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information I-10

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives 北大生に必要とされる英語読解の基礎を養うことを目的とし、2 学期以降に行われる応用・発展授業への準備として位置づけら

れる科目である。 到達目標 Course Goals 英語で書かれた多様な文章を読み、理解し、また、英語圏の文化について基本的な知識を得ることを目的とする。 授業計画 Course Schedule 詳細ならびに各回の授業概要については、授業初日に説明する。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については,学期はじめに担当教員から説明があるほか,各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については,学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て,自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ,身につけるべき内容を消化できず,単位も取得できなくなる

可能性があるので,真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度合い,口頭発表 20%,単元・総合試験 80%。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks 開講時に指示する。 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

17 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor RICHARDSON PETER [Peter RICHARDSON] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 11 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information I-11

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to prepare for the basics of English reading required for Hokkaido University students, and is

considered as preparation for applied and developed classes that will be held during or after the second semester. 到達目標 Course Goals Objectives for this course include: 1) The development of reading skills, both in terms of global and detailed comprehension. 2) Encouraging students to discuss their comprehension of a text and be able to apply the meaning to their own context. 授業計画 Course Schedule The class content will focus on reading practice. Week 1: Introduction to the Course. Course Textbook, Identity: Unit 1, pages 2-4. Week 2: Course Textbook, Identity: Unit 1, page 5 and Unit 2, page 6. Week 3: Course Textbook, Identity: Unit 2, pages 7 to 9. Week 4: Course Textbook, Identity: Unit 3, pages 10-13. Week 5: Course Textbook Identity: Unit 4, pages 14 to 15. Week 5: Course Textbook, Identity: Unit 4, pages 16-17. Week 6: Course Textbook, Identity: Unit 5, page 18-19. Week 7: Course Textbook, Identity: Unit 5, pages 20-21, Unit 6, page 22. Week 8: Midterm Presentations Week 9: Course Textbook, Identity: Unit 7, pages 23-25. Week 10: Course Textbook, Identity: Unit 7, pages 26-27. Week 11: Course Textbook, Identity: Unit 8, pages 28-30. Week 12: Course Textbook, Identity: Unit 9, pages 31-33. Week 13: Student Presentations, part 1. Week 14: Student Presentations, part 2. Week 15: Complete presentations, review, and Final Test. 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System Participation (20%), Vocabulary Tests (25%), Listening and Reading Comprehension Tests (30%), Oral Presentations (25%)

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Identity./Shaules, J., Tsujioka, H., and Iida, M.:Oxford University Press,2004

18 / 214

講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/liberalarts-faculty12lish1-2015,

https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/faculty12lish1-faculty12lish-captioned-2015 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

19 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor CAPOBIANCO PAUL JOSEPH [Paul Josefu Capobianco] (大学院メディア・コミュニケーション

研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 12 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information I-12

キーワード Key Words Speaking, Writing 授業の目標 Course Objectives - Improve students’ overall reading ability - Acquire new vocabulary - Learn topical issues in English - Improve overall English ability

到達目標 Course Goals The goal of this class is to improve students’ ability to read at an intermediate and advanced level. The class will focus on

reading texts from the textbook, as well as graded readers from the library.

授業計画 Course Schedule Week 1 Introduction Week 2 Unit 1.A. Sports and Fitness, Introduction of M-Reader Week 3 Unit 1.B. Sports and Fitness Week 4 Unit 2.A. Skin Deep Week 5 Unit 2.B. Skin Deep Week 6 Unit 3.A. Animals in Danger Week 7 Unit 3.B. Animals in Danger Week 8 Review Week Week 9 Unit 4.A. Violent Earth Week 10 Unit 4.B. Violent Earth Week 11 Unit 5.A. Island and Beaches Week 12 Unit 5.B. Island and Beaches Week 13 Unit 6.A. Global Addictions Week 14 Final Exam Week 15 Unit 6.B. Global Addictions, M-Reader

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 10% Attendance 10% Participation 25% M-Reader

20 / 214

15% Homework 15% Quizzes 25% Final

Writing notebook and homework (20%) Writing exam (20%) 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 3 Third Edition/David Bohlke (Author), Nancy Douglas (Author):National Geographic Learning 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

21 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor レジー・カパシオ・フィガー [ Reggy Capacio Figer] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 13 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-13

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks Materials will be provided in class by the instructor

講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

22 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor ハンセン ポール サイモン [HANSEN Paul Simon] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 14 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-14

キーワード Key Words English Reading 授業の目標 Course Objectives The objective of this class is to improve the reading ability of students. 到達目標 Course Goals The goal of the course is to work through the Reading Explorer textbook. Students will focus on understanding a weekly essay

in English and formulate and answer questions related to that reading. 授業計画 Course Schedule 1) Introduction: Explanation, expectations and structure of the course will be discussed. Students will need the course

textbook by the second class. 2) Unit 1a 3) Unit 1b and film 4) Unit 2a 5) Unit 2b and film 6) Unit 3a 7) Unit 3b and film 8) Mid term presentations 9) Unit 4a 10) Unit 4b and film 11) Unit 5a 12) Unit 5b 13) Unit 6a 14) Unit 6b and film 15) review and exam 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 30% mid-term presentation and participation 20% Homework and participation 50% final exam 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 3 third edition with online workbook/Douglas, Nancy and David Bohlke:National Geograpic Learning:

Cengage,2020

23 / 214

講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

24 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 田代 亜紀子 [Akiko TASHIRO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 15 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-15

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks

講義指定図書 Reading List Graded Reader. To be decided. 参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

25 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor RICHARDSON PETER [Peter RICHARDSON] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 16 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information I-16

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to prepare for the basics of English reading required for Hokkaido University students, and is

considered as preparation for applied and developed classes that will be held during or after the second semester. 到達目標 Course Goals Objectives for this course include: 1) The development of reading skills, both in terms of global and detailed comprehension. 2) Encouraging students to discuss their comprehension of a text and be able to apply the meaning to their own context. 授業計画 Course Schedule The class content will focus on reading practice. Week 1: Introduction to the Course. Course Textbook, Identity: Unit 1, pages 2-4. Week 2: Course Textbook, Identity: Unit 1, page 5 and Unit 2, page 6. Week 3: Course Textbook, Identity: Unit 2, pages 7 to 9. Week 4: Course Textbook, Identity: Unit 3, pages 10-13. Week 5: Course Textbook Identity: Unit 4, pages 14 to 15. Week 5: Course Textbook, Identity: Unit 4, pages 16-17. Week 6: Course Textbook, Identity: Unit 5, page 18-19. Week 7: Course Textbook, Identity: Unit 5, pages 20-21, Unit 6, page 22. Week 8: Midterm Presentations Week 9: Course Textbook, Identity: Unit 7, pages 23-25. Week 10: Course Textbook, Identity: Unit 7, pages 26-27. Week 11: Course Textbook, Identity: Unit 8, pages 28-30. Week 12: Course Textbook, Identity: Unit 9, pages 31-33. Week 13: Student Presentations, part 1. Week 14: Student Presentations, part 2. Week 15: Complete presentations, review, and Final Test. 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。

準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる

可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System Participation (20%), Vocabulary Tests (25%), Listening and Reading Comprehension Tests (30%), Oral Presentations (25%)

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Identity./Shaules, J., Tsujioka, H., and Iida, M.:Oxford University Press,2004

26 / 214

講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/liberalarts-faculty12lish1-2015,

https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/faculty12lish1-faculty12lish-captioned-2015 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

27 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor TANAKA JAY MATSUO [Tanaka Jay MATSUO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 17 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-17

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 2 (3rd edition)/David Bohlke & Paul MacIntyre:National Geographic Learning (Cengage),2020 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

28 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 山田 義裕 [Yoshihiro YAMADA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 18 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-18

キーワード Key Words 読解方法基礎、パラグラフ・リーディング、メディア、プレゼンテーション、語彙、イディオム、文法 授業の目標 Course Objectives 現代英語の散文を速く正確に読む能力を養うのがこの授業の目標です。雑誌・新聞などのメディアの記事あるいは TED 等で配

信されている現代的トピックについてのプレゼンテーションを教材として利用します。 到達目標 Course Goals メディア記事やプレゼンテーションの内容をスピーディにそして的確に内容を把握する力を身に付けることです。 授業計画 Course Schedule 新聞や雑誌のエッセイ、有名人のプレゼンテーション原稿などある程度まとまった長さの英文を次の方法で繰り返し読みます。

内容は現代社会の問題を扱ったものが中心です。一つのエッセイを試験を含めて 3 回で読み、1 学期を通じて 3~4 本のエッセ

イを読む予定です。 a. 速読:簡単な正誤問題・多岐選択問題を解きながら、パラグラフやテキストを限られた時間で読む。 b. 精読:教員からあらかじめ提示された読解のポイントについて、グループでディスカッションをして理解を深める。 c. 試験:二度の読みを踏まえて、内容をまとめたり記述式のクイズを解きながら読む。

読解の訓練の他に、語彙力増強および文法知識の確認のためのクイズを毎回行います。 <授業の進行> 第 1 週:授業ガイダンス他 第 2〜第 5 週:エッセイ1 第 6〜第 9 週:エッセイ2 第 10〜第 13 週:エッセイ3 第 14〜第 15 週:総まとめ 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加の度合い、小テストなどを含む平常点が 50%、単元・総合試験が 50%の割合で評価します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks テキストはプリントを配布します。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

29 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 土永 孝 [Takashi TSUCHINAGA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 19 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-19

キーワード Key Words 英文読解 授業の目標 Course Objectives 英語読解の基礎を養い、2 学期以降に行われる応用・発展授業への準備をする。 到達目標 Course Goals パラグラフの構造を把握して読解することができる。 英文に多用される文法構造に慣れる。 文法理解の弱点を克服する。 わからない表現、語彙を訳語に置き換えるのではなく、英英辞典を用いて調べて英語として使いこなせるようになる。 文法構造、意味に合った発音でパラグラフを読むことができる。 関連する表現、語彙を習得する。 授業計画 Course Schedule 初回授業では syllabus に書いたことをもとにさらに詳しい説明をし、2 回目授業から学習を始める。

授業は、テクストの読解練習を中心として、必要に応じて英語の読み方についての解説や、英語の基礎の復習を行いながら進

める。必要に応じてどこまでも基礎にさかのぼって学習する。基礎の復習には、発音に関する学習も含まれる。

受講生の積極的な質問を軸として授業を進めるので、必ず予習をして、質問事項を用意した上で授業に臨んでほしい。

読解学習が始まったら、毎回授業冒頭で、前回学習した内容についての小テストを行う。

第 15 週は最終試験を実施する。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System ほぼ毎回行う小テストによって平常点をつける。平常点 50%、最終試験 50% という割合で評価する。ただし、全授業回数の 2/3

以上出席しない者は不合格とする。詳細は初回授業で説明する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks インターネット上の文書を使用する。Open CourseWareの動画を使う可能性もある。 We will use free English documents on the Web. Additional use of Open CourseWare video clips is possible. 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites http://www.ne.jp/asahi/tuti/tuti/jugyo/2020_1/e1_19.html

30 / 214

研究室のホームページ Websites of Laboratory http://www.ne.jp/asahi/tuti/tuti/ ELMS portal の授業グループを使う可能性もある。 備考 Additional Information

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 鈴木 志のぶ [Shinobu SUZUKI] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 20 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-20

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives アカデミックな場で必要とされる英語の読解力を高め、パラグラフ・リーディングの力を養う。 到達目標 Course Goals 800-900 語・中程度の難度の英文を 30 分以内で正確に理解できるようになる。 授業計画 Course Schedule 教科書を用い各週(2つの記事から成る)1ユニットを学習する英語読解の授業を行います。各ユニットの内容は、アメリカ合衆国

で出版されている月刊誌 The National Geographic の記事で、内容は地理学、人類学、自然、心理学、文化、ポピュラーサイエ

ンスなど多岐にわたります。テキストの読解と併せて、各週、文法事項・読解の技術(例えば、語彙の扱い方、指示語、ディスコー

ス標識の役割、主題の探し方、推論の方法等)に関する項目を教科書の内容と関連付けながら解説・復習します。毎週、授業で

学習したテーマに関連した読解のオンライン課題が出されます。教科書の内容については、復習の目的で中間テスト(2回)、総

合試験(1回)を実施します。ユニットの内容の数例としては、The Power of Image (スマートフォンなど通信技術の発達により変化

する写真の役割;写真家という職業)、Love and Attraction (人間に恋愛感情が生まれる科学的要因;鳥類の場合)、Ritual

Lives (集団の役割;人々が祝いを行う理由)、Investigations (ナポレオンが死亡した理由;犯罪の科学的調査の研究)、Green

Concerns (世界の水不足;使用済み電子機器とゴミ)など。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員か

ら説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。

また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わな

ければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 出席率、授業への参加度合い、口頭発表などを含む平常点 50%、単元・総合試験 50%。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 4 (2nd edition)/Paul Macintyre他:Cengage Learning,2015 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

31 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 岡本 亮輔 [Ryosuke OKAMOTO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 21 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-21

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives 専門的な英語論文を読むための基礎力を身につけることを目標とします。 到達目標 Course Goals 英語の学術論文の読解に不可欠な文法力・語彙力を身につけることを目標とします。 授業計画 Course Schedule 英語論文の形式に慣れ、その読解に不可欠な文法力・語彙力を習得してゆきます。 毎回授業内で文献を読み込む時間をとり、その上で十分に内容理解しているかどうかを確認します。 積極的な姿勢が求められます。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度(50%)と期末試験(50%)に基づいて総合的に評価します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks :出版文化産業振興財団,2019 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

32 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor CAPOBIANCO PAUL JOSEPH [Paul Josefu Capobianco] (大学院メディア・コミュニケーション

研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 22 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information I-22

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives - Improve students’ overall reading ability - Acquire new vocabulary - Learn topical issues in English - Improve overall English ability

到達目標 Course Goals The goal of this class is to improve students’ ability to read at an intermediate and advanced level. The class will focus on

reading texts from the textbook, as well as graded readers from the library.

授業計画 Course Schedule Week 1 Introduction Week 2 Unit 1.A. Sports and Fitness, Introduction of M-Reader Week 3 Unit 1.B. Sports and Fitness Week 4 Unit 2.A. Skin Deep Week 5 Unit 2.B. Skin Deep Week 6 Unit 3.A. Animals in Danger Week 7 Unit 3.B. Animals in Danger Week 8 Review Week Week 9 Unit 4.A. Violent Earth Week 10 Unit 4.B. Violent Earth Week 11 Unit 5.A. Island and Beaches Week 12 Unit 5.B. Island and Beaches Week 13 Unit 6.A. Global Addictions Week 14 Final Exam Week 15 Unit 6.B. Global Addictions, M-Reader

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 10% Attendance 10% Participation 25% M-Reader

33 / 214

15% Homework 15% Quizzes 25% Final

Writing notebook and homework (20%) Writing exam (20%) 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 3 Third Edition/David Bohlke (Author), Nancy Douglas (Author):National Geographic Learning 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

34 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor レジー・カパシオ・フィガー [ Reggy Capacio Figer] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 23 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-23

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks Materials will be provided in class by the instructor 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

35 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor TANAKA JAY MATSUO [Tanaka Jay MATSUO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 24 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-24

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 2 (3rd edition)/David Bohlke & Paul MacIntyre:National Geographic Learning (Cengage),2020 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

36 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor ハンセン ポール サイモン [HANSEN Paul Simon] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 25 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-25

キーワード Key Words English Reading 授業の目標 Course Objectives The objective of this class is to improve the reading ability of students. 到達目標 Course Goals The goal of the course is to work through the Reading Explorer textbook. Students will focus on understanding a weekly essay

in English and formulate and answer questions related to that reading. 授業計画 Course Schedule 1) Introduction: Explanation, expectations and structure of the course will be discussed. Students will need the course

textbook by the second class. 2) Unit 1a 3) Unit 1b and film 4) Unit 2a 5) Unit 2b and film 6) Unit 3a 7) Unit 3b and film 8) Mid term presentations 9) Unit 4a 10) Unit 4b and film 11) Unit 5a 12) Unit 5b 13) Unit 6a 14) Unit 6b and film 15) review and exam 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 30% mid-term presentation and participation 20% Homework and participation 50% final exam 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 3 third edition with online workbook/Douglas, Nancy and David Bohlke:National Geograpic Learning:

Cengage,2020

37 / 214

講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

38 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor RICHARDSON PETER [Peter RICHARDSON] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 26 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information I-26

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to prepare for the basics of English reading required for Hokkaido University students, and is

considered as preparation for applied and developed classes that will be held during or after the second semester. 到達目標 Course Goals Objectives for this course include: 1) The development of reading skills, both in terms of global and detailed comprehension. 2) Encouraging students to discuss their comprehension of a text and be able to apply the meaning to their own context. 授業計画 Course Schedule The class content will focus on reading practice. Week 1: Introduction to the Course. Course Textbook, Identity: Unit 1, pages 2-4. Week 2: Course Textbook, Identity: Unit 1, page 5 and Unit 2, page 6. Week 3: Course Textbook, Identity: Unit 2, pages 7 to 9. Week 4: Course Textbook, Identity: Unit 3, pages 10-13. Week 5: Course Textbook Identity: Unit 4, pages 14 to 15. Week 5: Course Textbook, Identity: Unit 4, pages 16-17. Week 6: Course Textbook, Identity: Unit 5, page 18-19. Week 7: Course Textbook, Identity: Unit 5, pages 20-21, Unit 6, page 22. Week 8: Midterm Presentations Week 9: Course Textbook, Identity: Unit 7, pages 23-25. Week 10: Course Textbook, Identity: Unit 7, pages 26-27. Week 11: Course Textbook, Identity: Unit 8, pages 28-30. Week 12: Course Textbook, Identity: Unit 9, pages 31-33. Week 13: Student Presentations, part 1. Week 14: Student Presentations, part 2. Week 15: Complete presentations, review, and Final Test. 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System Participation (20%), Vocabulary Tests (25%), Listening and Reading Comprehension Tests (30%), Oral Presentations (25%)

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Identity./Shaules, J., Tsujioka, H., and Iida, M.:Oxford University Press,2004

39 / 214

講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/liberalarts-faculty12lish1-2015,

https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/faculty12lish1-faculty12lish-captioned-2015 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

40 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 土永 孝 [Takashi TSUCHINAGA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 28 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-28

キーワード Key Words 英文読解 授業の目標 Course Objectives 英語読解の基礎を養い、2 学期以降に行われる応用・発展授業への準備をする。 到達目標 Course Goals パラグラフの構造を把握して読解することができる。 英文に多用される文法構造に慣れる。 文法理解の弱点を克服する。 わからない表現、語彙を訳語に置き換えるのではなく、英英辞典を用いて調べて英語として使いこなせるようになる。 文法構造、意味に合った発音でパラグラフを読むことができる。 関連する表現、語彙を習得する。 授業計画 Course Schedule 初回授業では syllabus に書いたことをもとにさらに詳しい説明をし、2 回目授業から学習を始める。

授業は、テクストの読解練習を中心として、必要に応じて英語の読み方についての解説や、英語の基礎の復習を行いながら進

める。必要に応じてどこまでも基礎にさかのぼって学習する。基礎の復習には、発音に関する学習も含まれる。

受講生の積極的な質問を軸として授業を進めるので、必ず予習をして、質問事項を用意した上で授業に臨んでほしい。

読解学習が始まったら、毎回授業冒頭で、前回学習した内容についての小テストを行う。

第 15 週は最終試験を実施する。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System ほぼ毎回行う小テストによって平常点をつける。平常点 50%、最終試験 50% という割合で評価する。ただし、全授業回数の 2/3

以上出席しない者は不合格とする。詳細は初回授業で説明する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks インターネット上の文書を使用する。Open CourseWareの動画を使う可能性もある。 We will use free English documents on the Web. Additional use of Open CourseWare video clips is possible. 講義指定図書 Reading List

41 / 214

参照ホームページ Websites http://www.ne.jp/asahi/tuti/tuti/jugyo/2020_1/e1_28.html 研究室のホームページ Websites of Laboratory http://www.ne.jp/asahi/tuti/tuti/ ELMS portal の授業グループを使う可能性もある。 備考 Additional Information

42 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 鈴木 志のぶ [Shinobu SUZUKI] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 29 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-29

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives アカデミックな場で必要とされる英語の読解力を高め、パラグラフ・リーディングの力を養う。 到達目標 Course Goals 800-900 語・中程度の難度の英文を 30 分以内で正確に理解できるようになる。 授業計画 Course Schedule 教科書を用い各週(2つの記事から成る)1ユニットを学習する英語読解の授業を行います。各ユニットの内容は、アメリカ合衆国

で出版されている月刊誌 The National Geographic の記事で、内容は地理学、人類学、自然、心理学、文化、ポピュラーサイエ

ンスなど多岐にわたります。テキストの読解と併せて、各週、文法事項・読解の技術(例えば、語彙の扱い方、指示語、ディスコー

ス標識の役割、主題の探し方、推論の方法等)に関する項目を教科書の内容と関連付けながら解説・復習します。毎週、授業で

学習したテーマに関連した読解のオンライン課題が出されます。教科書の内容については、復習の目的で中間テスト(2回)、総

合試験(1回)を実施します。ユニットの内容の数例としては、The Power of Image (スマートフォンなど通信技術の発達により変化

する写真の役割;写真家という職業)、Love and Attraction (人間に恋愛感情が生まれる科学的要因;鳥類の場合)、Ritual

Lives (集団の役割;人々が祝いを行う理由)、Investigations (ナポレオンが死亡した理由;犯罪の科学的調査の研究)、Green

Concerns (世界の水不足;使用済み電子機器とゴミ)など。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員か

ら説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者

が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、身

につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 出席率、授業への参加度合い、口頭発表などを含む平常点 50%、単元・総合試験 50%。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 4 (2nd edition)/Paul Macintyre他:Cengage Learning,2015 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

43 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor ピーター・リームスト [PETER REEMST] (国際広報メディア研究科・言語文化部) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 30 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-30

キーワード Key Words Reading skills; reading comprehension; vocabulary skills 授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to provide students with a strong foundation in English reading comprehension. This will prepare

students for more applied and advanced classes in subsequent semesters. 到達目標 Course Goals To enhance your understanding and appreciation of different types of texts in English; to develop your reading skills; to

expand your English vocabulary and grammar; to increase your reading fluency; to heighten your critical thinking; to promote

your English reading enjoyment. 授業計画 Course Schedule Weekly classes will include such activities as reading and analyzing a range of texts for their content, structure and meaning.

In addition to verbal checking of understanding from the instructor, there will be various comprehension exercises, strategies

for developing reading skills, vocabulary-building activities, summaries of reading passages, and book reports.

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System Evaluation will be based on participation (20%), book reports – the first as a written submission and the second as a class

presentation (35%), and tests (45%). 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Active Skills for Reading Book 3, 3rd Edition/Neil J. Anderson:Heinle & Heinle Publishers,2014 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

44 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor CAPOBIANCO PAUL JOSEPH [Paul Josefu Capobianco] (大学院メディア・コミュニケーション

研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 31 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information I-31

キーワード Key Words Speaking, Writing 授業の目標 Course Objectives - Improve students’ overall reading ability - Acquire new vocabulary - Learn topical issues in English - Improve overall English ability

到達目標 Course Goals The goal of this class is to improve students’ ability to read at an intermediate and advanced level. The class will focus on

reading texts from the textbook, as well as graded readers from the library.

授業計画 Course Schedule Week 1 Introduction Week 2 Unit 1.A. Sports and Fitness, Introduction of M-Reader Week 3 Unit 1.B. Sports and Fitness Week 4 Unit 2.A. Skin Deep Week 5 Unit 2.B. Skin Deep Week 6 Unit 3.A. Animals in Danger Week 7 Unit 3.B. Animals in Danger Week 8 Review Week Week 9 Unit 4.A. Violent Earth Week 10 Unit 4.B. Violent Earth Week 11 Unit 5.A. Island and Beaches Week 12 Unit 5.B. Island and Beaches Week 13 Unit 6.A. Global Addictions Week 14 Final Exam Week 15 Unit 6.B. Global Addictions, M-Reader

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 10% Attendance 10% Participation 25% M-Reader

45 / 214

15% Homework 15% Quizzes 25% Final

Writing notebook and homework (20%) Writing exam (20%)

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 3 Third Edition/David Bohlke (Author), Nancy Douglas (Author):National Geographic Learning 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

46 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor レジー・カパシオ・フィガー [ Reggy Capacio Figer] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 32 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-32

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks Materials will be provided in class by the instructor

講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

47 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor TANAKA JAY MATSUO [Tanaka Jay MATSUO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 33 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-33

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 2 (3rd edition)/David Bohlke & Paul MacIntyre:National Geographic Learning (Cengage),2020 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

48 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 西 真木子 [Makiko NISHI] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 35 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-35

キーワード Key Words 読解、映画スクリプト、リスニング 授業の目標 Course Objectives 映画総合教材を使い、映画のスクリプトを読んでいきます。扱う映画は『プラダを着た悪魔』です。

2006 年公開のこの映画は、現代ニューヨークを舞台に、ファッション業界で働き始めたヒロインが、悪魔のような鬼上司のもと、無

理難題を命じられながらも、たくましく成長を遂げていくというストーリーです。上司や先輩のいやみや皮肉が本作品のおもしろさ

の一つであるので、微妙なニュアンスを含んだ表現をしっかり理解し、さらにイントネーションにも気をつけて、話者の意図を想像

してください。またユニットごとの練習問題をとおして、新出語彙の定着やリスニング強化も図り、総合的に英語力を向上すること

を目標とします。 到達目標 Course Goals 1. 映画『プラダを着た悪魔』のシナリオで使われる英語表現を理解することができる。 2. スクリプトで学んだ英語表現を使った英文を書くことができる。 3. 映画の会話を聞き取ることができる。

授業計画 Course Schedule Week 1 Unit 1 Week 2 Unit 2 Week 3 Unit 3 Week 4 Unit 1,2,3 の復習 Week 5 Unit 4 Week 6 Unit 5 Week 7 Unit 6 Week 8 Unit 4,5,6 の復習 Week 9 中間試験、Unit 7 Week 10 Unit 7 Week 11 Unit 8 Week 12 Unit 9 Week 13 Unit 10 Week 14 Unit 7,8,9,10 の復習 Week 15 要点まとめ、最終試験

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。

予習:宿題として指定された箇所を読み、内容に関する問題を解いてきてください。 復習:テキストの語彙問題を解き、新しく学んだ語彙の復習を行ってください。

49 / 214

成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度合い 30% 中間試験 20% 最終試験 50% (原則として欠席 5 回以上で不合格。特別な事情があれば教員に相談すること) 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 『The Devil Wears Prada プラダを着た悪魔』/Aline Brosh McKenna:松柏社 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は英語中級者(目安として TOEFL-ITP 試験の成績が 421 点以上)を主な対象者とする。

50 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor ピーター・リームスト [PETER REEMST] (国際広報メディア研究科・言語文化部) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 36 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-36

キーワード Key Words Reading skills; reading comprehension; vocabulary skills 授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to provide students with a strong foundation in English reading comprehension. This will prepare

students for more applied and advanced classes in subsequent semesters. 到達目標 Course Goals To enhance your understanding and appreciation of different types of texts in English; to develop your reading skills; to

expand your English vocabulary and grammar; to increase your reading fluency; to heighten your critical thinking; to promote

your English reading enjoyment. 授業計画 Course Schedule Weekly classes will include such activities as reading and analyzing a range of texts for their content, structure and meaning.

In addition to verbal checking of understanding from the instructor, there will be various comprehension exercises, strategies

for developing reading skills, vocabulary-building activities, summaries of reading passages, and book reports.

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System Evaluation will be based on participation (20%), book reports – the first as a written submission and the second as a class

presentation (35%), and tests (45%). 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Active Skills for Reading Book 3, 3rd Edition/Neil J. Anderson:Heinle & Heinle Publishers,2014 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

51 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor サーマン ジョン [Thurman John Phillip.JR.] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 37 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-37

キーワード Key Words Speaking, listening, reading, writing. Communication skills. Intercultural knowledge. 授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to provide students with basic knowledge of writing and oral presentation in English so that they

can prepare themselves for more advanced courses in academic writing and oral presentation. 到達目標 Course Goals There are three main goals in this class. First, the students' communication abilities will be enhanced. Second, Students'

knowledge of English will be enhanced. Third, students' motivation and autonomy to use English will be enhanced. The core of

this class will be what are called tasks. In doing the tasks, Students will be able to improve their interaction ability

significantly. You will use the grammar you know and students will study listening and vocabulary. A requirement of doing the

task is that students use English to do the task. This may sound difficult but I believe students know more English than they

think they know. Because I trust in students' knowledge of English, I give few explicit examples. This is so you may be more

free in using your language. Give it your best!

授業計画 Course Schedule Class Session #1 Orientation and Student Introductions. The plan for this lesson is for the students to be introduced to the requirements of the class and for the students to introduce

themselves to the teacher and others using English. No special preparation is needed. #2 Describing the Location of Things. The plan for this lesson is for the students to use language for describing the location of objects in relation to each other.

There will be listening and speaking in the lesson. #3 Describing the Location of Things (continued). Describing People. The plan for this lesson is for the students to continue to use language for describing the location of objects in relation to each

other. After this unit is finished, the new unit on describing people will begin. In this case, the plan for this lesson is for the

students to use language for describing people. Homework assignment on describing the campus. #4 Describing People (continued). The plan for this lesson is for the students to continue to use language for describing people. Homework assignment on

describing people. #5 Describing sequences and telling a story. The plan for this lesson is for the students to be introduced to language used in making a sequence and for telling a narrative

story. There will be listening and speaking in the lesson. #6 Describing sequences and telling a story (continued). The plan for this lesson is for the students to be introduced to language used in making a sequence and for telling a narrative

story. There will be listening and speaking in the lesson. In addition, there will be a video used for story telling in this class.

Homework assignment on telling a narrative story. #7 Using money and ordering in a restaurant. The plan for this lesson is for the students to be introduced to language that is used for commerce and shopping. In addition,

52 / 214

there will be a lesson in the language used for ordering in a restaurant. #8 Using money and ordering in a restaurant (continued). The plan for this lesson is for the students to be introduced to language that is used for commerce and shopping. In addition,

there will be a lesson in the language used for ordering in a restaurant. Homework assignment on the use of money. #9 Describing the locations of buildings and asking for and giving directions. This unit will begin with language for describing the locations of buildings. This will be listening. Next, the students are

introduced to language used for giving directions. #10 Asking for and giving directions (continued). For this unit, the students will continue to use language for giving directions. #11 Stating opinions and making a decision. In this unit, the students will be introduced to language used for stating opinions. Next, the students will practice language

where they have to come to a mutual decision on a topic. #12 Talking about environmental problems. In this class, students will discuss current environmental problems. After this, students will discuss how environmental

problems can be solved. There is preparation homework where the students write about an environmental problem. #13 Mental mapping. In this class, the students will discuss various areas of the world. They will pool their mutual knowledge to come to decisions

about which areas they would like to live in. #14 Presentation preparation #15 Presentations

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System Criteria and method of evaluation. Participation (50% {attendance, homework, in-class work, doing tasks}), Test 20% {take-home} & Presentation (30% {in-class}) 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks printouts 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/liberalarts-faculty12lish1-2015,

https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/faculty12lish1-faculty12lish-captioned-2015 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 「参照ホームページ」欄の https://ocw.hokudai.ac.jp で始まる URL は、英語 I 用ビデオ教材「北大発信型英語基礎教材 How

to Make Yourself Understood」(英語字幕なしとありの2種類)へのリンクである。

53 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 志堅原 郁子 [Ikuko SHIKENBARU] (国際広報メディア研究科・言語文化部) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 38 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-38

キーワード Key Words スキミング スキャニング 読解の技術 理工系分野の語彙向上 授業の目標 Course Objectives 将来的に英語文献を読むことを楽しみ、目的に応じて自律的な読書ができるようになるために、語彙力(特に理工系分野)の向

上を図るとともに、基本的な読解技術と効果的な手順を身につけ状況に応じて適切な読み方を選択できる能力を培う。 到達目標 Course Goals 雑誌記事/ニュース/論考などの英語文献を一人で読み通し、大意を的確に把握でき、また必要に応じて精読できる読解力の

基礎を身につける。 この目標達成のために、以下の具体的な知識と技術習得をめざす。 1. skimming と scanningの技術を身につける 2. 効果的な読解の方策と手順を学ぶ:a) 単語ごとではなく意味の塊で英語として意味を蓄積, b) 情報の質によって読む速度を

変える判断力 3 効果的な辞書検索と不使用方法を学ぶ 4. 自身の関心分野および専門分野の語彙力を高める 授業計画 Course Schedule 各週の授業内容の詳細については、授業初日に説明する。 第1週目:オリエンテーションと実力診断のためのアンケート、ウェブ教材の紹介と視聴 第2週目:英文構造の理解と読む速度について 第3週目:skimming 第4週目:skimming 第5週目:skimming と scanning 第6週目:skimming と scanning 第7週目:重要でない単語(あるいは語句)の見極めと効果的な辞書の使い方 第8週目:単語の覚え方(接頭辞、接尾辞、語幹) 第9週目:Slush reading: 読みの速度を上げるための目の動きと意味の塊ごとの読み 第10週目:読解の実践 第11週目:読解の実践 第12週目:読解の実践 第13週目:読解の実践 第14週目:読解の実践 第15週目:総合復習と総合試験 ※授業初回に実施するアンケート内容によって、内容の一部変更や実施週が前後することもある 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に

54 / 214

取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可

能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。

具体的には、毎回、授業内課題を課す。また、4回の授業外課題と2回の小テスト、学期末には総合試験を実施するので、これ

に向けた復習と準備が求められる。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業内課題 20%、授業外課題20%、小テスト20%(2回実施)、総合試験40%の総合評価 5 回目の欠席で本クラスの単位を自動的に失う。 2回の遅刻は1回の欠席扱いとする。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Advances in Science: Learning from the Past, Looking to the Future/Dave Rear 村上嘉代子:南雲堂,2020 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

55 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 原田 真見 [Mami HARADA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 39 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-39

キーワード Key Words 英語読解 授業の目標 Course Objectives 英文読解の基礎力を養うためのクラス。

高校までに身に着けた知識を確認しながら、まとまった長さの文章の主旨を把握できるようにする 到達目標 Course Goals (1)一文一文を正確に読み、文法知識を確かなものにする (2)パラグラフの大意を掴み、筆者の意図を理解できるようになる 授業計画 Course Schedule 毎回予習してくることを前提として授業を進める。文章の論理展開やイディオムを確認しながら読み進め、適宜文法事項の確認

を行う。

使用予定テキスト"What If?: Serious Scientific Answers to Absurd Hypothetical Questions"は、突拍子もない質問に対し筆者が

科学的知識を駆使しながらユーモラスに答える形式のエッセイから構成されている。

議論が思いもかけない方向に展開するので、筆者の主張を楽しみつつ柔軟に対応しながら読み進める必要がある。

授業予定(変更の可能性あり) 第 1 週:授業オリエンテーション:テキストについて 第 2 週:Unit 1: Relativistic Baseball 第 3 週:Unit 2: Sunset on the British Empire 第 4 週:Unit 3: Soul Mates 第 5 週:Unit 4: Everybody Jump 第 6 週:Unit 5: A Mole of Moles 第 7 週:Unit 7: Rising Steadily 第 8 週:Unit 9: Little Planet 第 9 週:Unit 10: Common Cold 第 10 週:Unit 11: Alien Astronomers 第 11 週:Unit 13: High Throw 第 12 週:Unit 14: Lethal Neutrinos 第 13 週:復習/質問 第 14 週:最終試験 第 15 週:試験レビュー

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

56 / 214

成績評価の基準と方法 Grading System 平常点(予習・小テスト等)40%、最終試験 60%の割合で評価する。

原則としてすべての授業に出席すること。 但し、急な病気等の場合に備えて 3 回までの欠席を容認するが、その分減点となるので注意すること。欠席が 4 回に達した時

点で不可となる。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks What If?: Serious Scientific Answers to Absurd Hypothetical Questions/Randall Munroe (Aki Kobayashi, ed.):松柏社 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

57 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor RICHARDSON PETER [Peter RICHARDSON] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 40 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information I-40

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to prepare for the basics of English reading required for Hokkaido University students, and is

considered as preparation for applied and developed classes that will be held during or after the second semester. 到達目標 Course Goals Objectives for this course include: 1) The development of reading skills, both in terms of global and detailed comprehension. 2) Encouraging students to discuss their comprehension of a text and be able to apply the meaning to their own context. 授業計画 Course Schedule The class content will focus on reading practice. Week 1: Introduction to the Course. Course Textbook, Identity: Unit 1, pages 2-4. Week 2: Course Textbook, Identity: Unit 1, page 5 and Unit 2, page 6. Week 3: Course Textbook, Identity: Unit 2, pages 7 to 9. Week 4: Course Textbook, Identity: Unit 3, pages 10-13. Week 5: Course Textbook Identity: Unit 4, pages 14 to 15. Week 5: Course Textbook, Identity: Unit 4, pages 16-17. Week 6: Course Textbook, Identity: Unit 5, page 18-19. Week 7: Course Textbook, Identity: Unit 5, pages 20-21, Unit 6, page 22. Week 8: Midterm Presentations Week 9: Course Textbook, Identity: Unit 7, pages 23-25. Week 10: Course Textbook, Identity: Unit 7, pages 26-27. Week 11: Course Textbook, Identity: Unit 8, pages 28-30. Week 12: Course Textbook, Identity: Unit 9, pages 31-33. Week 13: Student Presentations, part 1. Week 14: Student Presentations, part 2. Week 15: Complete presentations, review, and Final Test. 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System Participation (20%), Vocabulary Tests (25%), Listening and Reading Comprehension Tests (30%), Oral Presentations (25%)

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Identity./Shaules, J., Tsujioka, H., and Iida, M.:Oxford University Press,2004 講義指定図書 Reading List

58 / 214

参照ホームページ Websites https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/liberalarts-faculty12lish1-2015,

https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/faculty12lish1-faculty12lish-captioned-2015 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

59 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor TANAKA JAY MATSUO [Tanaka Jay MATSUO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 41 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-41

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 2 (3rd edition)/David Bohlke & Paul MacIntyre:National Geographic Learning (Cengage),2020 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

60 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor レジー・カパシオ・フィガー [ Reggy Capacio Figer] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 42 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-42

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks Materials will be provided in class by the instructor

講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

61 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 原田 真見 [Mami HARADA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 43 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-43

キーワード Key Words 英語読解 授業の目標 Course Objectives 英文読解の基礎力を養うためのクラス。高校までに身に着けた知識を確認しながら、まとまった長さの文章の主旨を把握できる

ようにする

到達目標 Course Goals (1)一文一文を正確に読み、文法知識を確かなものにする (2)パラグラフの大意を掴み、筆者の意図を理解できるようになる 授業計画 Course Schedule 毎回予習してくることを前提として授業を進める。文章の論理展開やイディオムを確認しながら読み進め、適宜文法事項の確認

を行う。

使用予定テキスト"What If?: Serious Scientific Answers to Absurd Hypothetical Questions"は、突拍子もない質問に対し筆者が

科学的知識を駆使しながらユーモラスに答える形式のエッセイから構成されている。議論が思いもかけない方向に展開するの

で、筆者の主張を楽しみつつ柔軟に対応しながら読み進める必要がある。

授業予定(変更の可能性あり) 第 1 週:授業オリエンテーション:テキストについて 第 2 週:Unit 1: Relativistic Baseball 第 3 週:Unit 2: Sunset on the British Empire 第 4 週:Unit 3: Soul Mates 第 5 週:Unit 4: Everybody Jump 第 6 週:Unit 5: A Mole of Moles 第 7 週:Unit 7: Rising Steadily 第 8 週:Unit 9: Little Planet 第 9 週:Unit 10: Common Cold 第 10 週:Unit 11: Alien Astronomers 第 11 週:Unit 13: High Throw 第 12 週:Unit 14: Lethal Neutrinos 第 13 週:復習/質問 第 14 週:最終試験 第 15 週:試験レビュー

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

62 / 214

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 平常点(予習・小テスト等)40%、最終試験 60%の割合で評価する。

原則としてすべての授業に出席すること。 但し、急な病気等の場合に備えて 3 回までの欠席を容認するが、その分減点となるので注意すること。欠席が 4 回に達した時

点で不可となる。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks What If?: Serious Scientific Answers to Absurd Hypothetical Questions/Randall Munroe (Aki Kobayashi, ed.):松柏社 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

63 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor GAYMAN JEFFRY JOSEPH [Jeffry Joseph GAYMAN] (大学院メディア・コミュニケーション研究

院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 44 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information I-44

キーワード Key Words Reading 授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to prepare for the basics of English reading required for Hokkaido University students, and is

considered as preparation for applied and developed classes that will be held during or after the second semester.The class

content will incorporate (1) the basics of English reading comprehension and (2) the basics of paragraph reading. 到達目標 Course Goals ○ To break through one's inhibitions about speaking in English. ○ Improve English vocabulary and ability to use it in context. ○ Develop ability to critically identify and understand key points in texts. ○ Learn and develop skills for rapid reading and rapid comprehension. ○ To understand the organization of a paragraph, types of paragraphs, and types and use of conjunctions and transitional

phrases.

授業計画 Course Schedule Week 1: Course Introduction Weeks 2-15: Guided Activities

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System Participation (50%), Quizzes and Weekly Exercises 50%),

Participation (50%) All students should do their best to participate actively in English at all times. Students who participate positively in class will

receive higher marks.

Quizzes (20%) Each class will begin with a short quiz to help review the material covered in the previous week. These will be counted toward

the final grade.

Periodic Exercises (30%) There will be short periodic exercise tasks based on the materials studied in class, also to be counted toward the final grade. 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

64 / 214

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Necessary materials will be distributed in class. 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 田代 亜紀子 [Akiko TASHIRO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 45 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1302 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 2 日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語

又は英語)を決定する授業 実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-45

キーワード Key Words 世界各国の社会と文化 授業の目標 Course Objectives 英語記事、エッセイ、論文を速読する能力とともに、英語による議論を通して、内容への理解を深めることを目指す。 到達目標 Course Goals (1)制限された時間で英語記事、エッセイ、論文を理解し、要約することができる。 (2)内容について、英語で議論することができる。 授業計画 Course Schedule 授業は、毎回配布する英語記事、エッセイ、論文の内容理解、背景知識等に関する解説を中心とする。グループ分けをおこな

い、内容に関する英語での議論をおこなう。全体を通して3回のグループプレゼンテーションがある。 1. イントロダクション 2-15. 配布資料に基づく授業、グループプレゼンテーション 16. 総合試験 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加態度、口頭発表などを含む平常点 60%、総合試験 40%で評価する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 担当教員が用意するプリント教材を使う No textbook required. Handouts will be distributed. 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

65 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 上田 雅信 [Masanobu UEDA] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 46 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-46

キーワード Key Words 発音、文法、語彙 授業の目標 Course Objectives 英語の文章を読んで理解するための基礎的な技術を養うこと 到達目標 Course Goals 1) アメリカの文化や科学をテーマとしたエッセイを読んで理解することができる。 2) 発音、文法、語彙についての知識を養うことができる。 3) 英語のエッセイを、推論を使って読む能力を養うことができる。

授業計画 Course Schedule

第 1 週:ガイダンス 第 2~6 週:テキストの読解 第 7 週:テスト 1 第 8 週:テストの返却・解説 第 9~13 週:テキストの読解 第 14 週:テスト 2 第 15 週:テスト返却・解説

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 2 回のテスト成績(90%)とクラスへの参加(10%)に基づいて成績を評価します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading materials will be provideded at the beginning of the course. 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

66 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor ピーター・リームスト [PETER REEMST] (国際広報メディア研究科・言語文化部) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 47 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-47

キーワード Key Words Reading skills; reading comprehension; vocabulary skills 授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to provide students with a strong foundation in English reading comprehension. This will prepare

students for more applied and advanced classes in subsequent semesters. 到達目標 Course Goals To enhance your understanding and appreciation of different types of texts in English; to develop your reading skills; to

expand your English vocabulary and grammar; to increase your reading fluency; to heighten your critical thinking; to promote

your English reading enjoyment. 授業計画 Course Schedule Weekly classes will include such activities as reading and analyzing a range of texts for their content, structure and meaning.

In addition to verbal checking of understanding from the instructor, there will be various comprehension exercises, strategies

for developing reading skills, vocabulary-building activities, summaries of reading passages, and book reports.

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System Evaluation will be based on participation (20%), book reports – the first as a written submission and the second as a class

presentation (35%), and tests (45%). 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Active Skills for Reading Book 3, 3rd Edition/Neil J. Anderson:Heinle & Heinle Publishers,2014 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

67 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 小林 敏彦 [Toshihiko KOBAYASHI] (国際広報メディア研究科・言語文化部) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 48 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-48

キーワード Key Words 発信技能、スピーキング、ディスカッション、ライティング 授業の目標 Course Objectives 英語によるライティングおよびオーラル・プレゼンテーションの基礎的な力を身につけ、2学期以降に行われるより高度な発信型

授業に対する準備の機会を提供する。 到達目標 Course Goals 特定の話題を正確に理解し、英語でのディスカッションを通じて自分自身の考えを口頭および作文で英語で表現する技能を高

める。 授業計画 Course Schedule DISCUSSION TOPICS DAY 1 We should keep easrly hours. DAY 2 College students should live alone. DAY 3 Club activities should be banned at school. DAY 4 Study abroad experience should be a requirement for university graduation. DAY 5 College students should study foreign languages more seriously in addition to English. DAY 6 College students should choose an occuation that suits them. DAY 7 More Japanese companies should use ENglish as their main language of business. DAY 8 School and company uniforms should be abolished. DAY 9 We should promote private lodging more. DAY 10 We should limit the number of tourism from abroad. DAY 11 Tobacco should become an illegal drug. DAY 12 We should not let elementary school kids use smartphones. DAY 13 We should allow pets at apartments and condos DAY 14 Married Japanese women should be allowed to keep their family name DAY 15 Exam 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework ディスカッションのトピックに関する資料をネットや留学生へのインタビューなどを通じて調べ、背景知識を高めてから授業に参加

すること。授業後は、習った語彙項目をファイル等に整理すること。 成績評価の基準と方法 Grading System 出席30%、参加度50%、試験20%を基準に、総合点の順番に A+から F まで11段階で成績をつける。ただし、A+は1名までと

する。 また、英語学習に役立つと判断される学会、ワークショップ等のイベント参加者にはエクストラクレジットが与えらえる。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks How much do you agree?/小林敏彦他:三修社,2019 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

68 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 十枝内 康隆 [Yasutaka TOSHINAI] (北海道教育大学旭川校) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 50 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-50

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives 北大生に必要とされる英語読解の基礎を養うことを目的とし、2 学期以降に行われる応用・発展授業への準備として位置づけら

れる科目である。 到達目標 Course Goals 英語で書かれた多様な文章を読み、理解し、また、英語圏の文化について基本的な知識を得ることを目的とする。 授業計画 Course Schedule 詳細ならびに各回の授業概要については、授業初日に説明する。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については,学期はじめに担当教員から説明があるほか,各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については,学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て,自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ,身につけるべき内容を消化できず,単位も取得できなくなる

可能性があるので,真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度合い,口頭発表 20%,単元・総合試験 80%。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 開講時に指示する。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

69 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor カワイ・カサンドラ [Cassandra Kawai] (国際広報メディア研究科・言語文化部) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 51 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-51

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks No textbook is required. All class material will be provided. 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

70 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor レジー・カパシオ・フィガー [ Reggy Capacio Figer] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 52 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-52

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks Materials will be provided in class by the instructor

講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

71 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor ハンセン ポール サイモン [HANSEN Paul Simon] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 53 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-53

キーワード Key Words English Reading 授業の目標 Course Objectives The objective of this class is to improve the reading ability of students. 到達目標 Course Goals The goal of the course is to work through the Reading Explorer textbook. Students will focus on understanding a weekly essay

in English and formulate and answer questions related to that reading. 授業計画 Course Schedule 1) Introduction: Explanation, expectations and structure of the course will be discussed. Students will need the course

textbook by the second class. 2) Unit 1a 3) Unit 1b and film 4) Unit 2a 5) Unit 2b and film 6) Unit 3a 7) Unit 3b and film 8) Mid term presentations 9) Unit 4a 10) Unit 4b and film 11) Unit 5a 12) Unit 5b 13) Unit 6a 14) Unit 6b and film 15) review and exam

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 30% mid-term presentation and participation 20% Homework and participation 50% final exam 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 3 third edition with online workbook/Douglas, Nancy and David Bohlke:National Geograpic Learning:

Cengage,2020

72 / 214

講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor TANAKA JAY MATSUO [Tanaka Jay MATSUO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 54 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-54

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 2 (3rd edition)/David Bohlke & Paul MacIntyre:National Geographic Learning (Cengage),2020 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

73 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor GAYMAN JEFFRY JOSEPH [Jeffry Joseph GAYMAN] (大学院メディア・コミュニケーション研究

院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 56 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-56

キーワード Key Words Reading Skills 授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to prepare for the basics of English reading required for Hokkaido University students, and is

considered as preparation for applied and developed classes that will be held during or after the second semester.The class

content will incorporate (1) the basics of English reading comprehension and (2) the basics of paragraph reading. 到達目標 Course Goals ○ To break through one's inhibitions about speaking in English. ○ Improve English vocabulary and ability to use it in context. ○ Develop ability to critically identify and understand key points in texts. ○ Learn and develop skills for rapid reading and rapid comprehension. ○ To understand the organization of a paragraph, types of paragraphs, and types and use of conjunctions and transitional

phrases. 授業計画 Course Schedule Week 1: Course Introduction Weeks 2-15: Guided Activities 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System Evaluation will be based upon Participation (50%), Quizzes and Weekly Exercises 50%), Participation (50%) All students should do their best to participate actively in English at all times. Students who participate positively in class will

receive higher marks. Quizzes (20%) Each class will begin with a short quiz to help review the material covered in the previous week. These will be counted toward

the final grade. Periodic Exercises (30%) There will be short periodic exercise tasks based on the materials studied in class, also to be counted toward the final grade.

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Necessary materials will be distributed in class by the instructor 講義指定図書 Reading List

74 / 214

参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 大野 公裕 [Kimihiro ONO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 57 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-57

キーワード Key Words 異文化理解,ポライトネス,日本人,アメリカ人 授業の目標 Course Objectives 記述や論説を主体とした文章を読み,書かれてある内容をできるだけ正確に理解する練習を通じて,読解力を高めることが目

標です。文章が長く,複雑になってくると文法の知識が大事になってきますので,(慣れるまでは)文法を意識しながら読むことが

必要です。また,語彙(単語,熟語)に関しては,日本語で意味を覚えるのではなく,イメージとしてとらえるよう心がけることが大

事です。そのためには,授業で紹介する英英辞典を頻繁に利用することを勧めます。

到達目標 Course Goals 中級レベルの英文の内容を正確に読み取ることができる。 授業計画 Course Schedule 授業はポイントとなる箇所をピック・アップし,その内容を正しく理解しているかを確認しながら進めます。リーディングのかなめ

となる語彙に関しては,英和辞典での記述が不十分,不正確な箇所について,上にあげた英英辞典における記述を随時紹介

し,正しい理解を促します。 また,各章を読み終えた後で,まとめの課題(プリント配布)を提出してもらいます。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度合いを 10%,まとめの課題を 40%,期末テストを 50%として評価します。なお,初回の授業で成績評価に関

する詳しい説明をするので,必ず出席すること。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Polite Fictions in Collision/Nancy Sakamoto:金星堂 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

75 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor ピーター・リームスト [PETER REEMST] (国際広報メディア研究科・言語文化部) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 58 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-58

キーワード Key Words Reading skills; reading comprehension; vocabulary skills 授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to provide students with a strong foundation in English reading comprehension. This will prepare

students for more applied and advanced classes in subsequent semesters. 到達目標 Course Goals To enhance your understanding and appreciation of different types of texts in English; to develop your reading skills; to

expand your English vocabulary and grammar; to increase your reading fluency; to heighten your critical thinking; to promote

your English reading enjoyment.

授業計画 Course Schedule Weekly classes will include such activities as reading and analyzing a range of texts for their content, structure and meaning.

In addition to verbal checking of understanding from the instructor, there will be various comprehension exercises, strategies

for developing reading skills, vocabulary-building activities, summaries of reading passages, and book reports.

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System Evaluation will be based on participation (20%), book reports – the first as a written submission and the second as a class

presentation (35%), and tests (45%). 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Active Skills for Reading Book 3, 3rd Edition/Neil J. Anderson:Heinle & Heinle Publishers,2014 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

76 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 長島 美織 [Miori NAGASHIMA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 60 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-60

キーワード Key Words 英語読解、語彙の養成 授業の目標 Course Objectives 北大生に必要とされる英語読解能力の基礎を養う。英文読解、語彙、パラグラフ・リーディングなどの訓練を通して、英語読解能

力を増強することを目標とする。 到達目標 Course Goals ○英語特有のパラグラフ構成、文章構成を理解する。 ○読解・聴解において、英語の論理の流れを把握し、自分に必要な情報をみつけられるようになる。 ○語彙・表現力を増強する。

授業計画 Course Schedule 授業は、教科書およびプリント(適宜配布)に準拠し、通常、次の4つのパーツから構成される。 ○教科書に沿って当該文章の難解な箇所の検討を行い、パラグラフ及び文章の構成を確認する。 ○一定の分量の英語を聞き、概要を理解する。 ○音読、リピーティング、シャドーイングなどの訓練を通して、英語を日本語に訳すことなく、そのまま理解する力を養成する。こ

れは、聴解力の養成に役立つほか、読解速度を高めることにもつながる。 ○重要な語彙、表現などを解説し、その定着をはかる。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期初めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に

取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可

能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 平常点(授業への参加度合い、小テスト) 20%、宿題30%と単元・総合試験50%で評価する。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks VOA で学ぶニュース英語の攻め方/引野剛司:アルク プリント等使用。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は英語初級者(目安として TOEFL-ITP 試験の成績が 420 点未満)を主な対象者とする。

77 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 天田 顕徳 [Akinori AMADA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 61 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-61

キーワード Key Words パラグラフ・リーディング 授業の目標 Course Objectives 2学期以降に行われる応用・発展授業への準備として、本クラスではパラグラフ・リーディングの基礎を身につけ、リーディング能

力の向上を目指します。

到達目標 Course Goals 英語特有のパラグラフ構成を理解し、学問的な英語やニュース英語を理解するための語彙力を身につけることを目標にします。 授業計画 Course Schedule 以下の計画で授業を行います。

1週目: イントロダクション

2−14 週目: パラグラフ・リーディングに主眼を置いた読解の練習

15 周目 復習と最終テスト 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 出席・授業への参加度・小テストの平常点(50%)と最終試験(50%)に基づいて総合的に評価します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 教員が授業毎にテキストを準備します。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

78 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor ショーン クランキー [Shawn M. Clankie] (小樽商科大学) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 62 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-62

キーワード Key Words 英語読書 授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to prepare for the basics of English reading required for Hokkaido University students, and is

considered as preparation for applied and developed classes that will be held during or after the second semester. The class

content will incorporate (1) the basics of English reading comprehension and (2) the basics of paragraph reading. The focus will be on students' overall reading comprehension ability and on developing their vocabulary and inferential reading

skills in academic contexts. While the focus of the course is reading, productive skills such as speaking and writing will also be

included, as necessary.

到達目標 Course Goals By the end of this course students should be able to read with greater ease papers in their selected discipline in English. They

will also have a more solid vocabulary in English to assist them in doing so. They should also be more comfortable talking

about those readings in English, both with the instructor and with their classmates.

授業計画 Course Schedule Week 1. Sleep Week 2. Walking Week 3. Smoking Week 4. Stress Week 5. Allergies Week 6. Cancer Week 7. Alcohol Week 8. GMO Week 9. Organic Food Week 10. Sports Supplements Week 11. Cold Medicines Week 12. Superbugs Week 13. Solar Energy Week 14. Drinking Water Week 15. Review Week 16. Vocabulary Exam

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

79 / 214

成績評価の基準と方法 Grading System Participation in class activities (readings, discussions, group work) 50%, Assignment Portfolio (25%) Final Vocabulary Exam (25%)

Five or more unexcused absences will result in the student not receiving credit for this course. 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks The Earth and Our Health/Kobayashi. and Clankie:Seibido,2004 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites npr.org 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

80 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor ピーター・リームスト [PETER REEMST] (国際広報メディア研究科・言語文化部) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 63 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-63

キーワード Key Words Reading skills; reading comprehension; vocabulary skills 授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to provide students with a strong foundation in English reading comprehension. This will prepare

students for more applied and advanced classes in subsequent semesters. 到達目標 Course Goals To enhance your understanding and appreciation of different types of texts in English; to develop your reading skills; to

expand your English vocabulary and grammar; to increase your reading fluency; to heighten your critical thinking; to promote

your English reading enjoyment. 授業計画 Course Schedule Weekly classes will include such activities as reading and analyzing a range of texts for their content, structure and meaning.

In addition to verbal checking of understanding from the instructor, there will be various comprehension exercises, strategies

for developing reading skills, vocabulary-building activities, summaries of reading passages, and book reports.

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System Evaluation will be based on participation (20%), book reports – the first as a written submission and the second as a class

presentation (35%), and tests (45%). 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Active Skills for Reading Book 3, 3rd Edition/Neil J. Anderson:Heinle & Heinle Publishers,2014 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

81 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 大野 公裕 [Kimihiro ONO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 64 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-64

キーワード Key Words 異文化理解,ポライトネス,日本人,アメリカ人 授業の目標 Course Objectives 記述や論説を主体とした文章を読み,書かれてある内容をできるだけ正確に理解する練習を通じて,読解力を高めることが目

標です。文章が長く,複雑になってくると文法の知識が大事になってきますので,(慣れるまでは)文法を意識しながら読むことが

必要です。また,語彙(単語,熟語)に関しては,日本語で意味を覚えるのではなく,イメージとしてとらえるよう心がけることが大

事です。そのためには,授業で紹介する英英辞典を頻繁に利用することを勧めます。

到達目標 Course Goals 中級レベルの英文の内容を正確に読み取ることができる。 授業計画 Course Schedule 授業はポイントとなる箇所をピック・アップし,その内容を正しく理解しているかを確認しながら進めます。リーディングのかなめ

となる語彙に関しては,英和辞典での記述が不十分,不正確な箇所について,上にあげた英英辞典における記述を随時紹介

し,正しい理解を促します。 また,各章を読み終えた後で,まとめの課題(プリント配布)を提出してもらいます。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度合いを 10%,まとめの課題を 40%,期末テストを 50%として評価します。

なお,初回の授業で成績評価に関する詳しい説明をするので,必ず出席すること。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Polite Fictions in Collision/Nancy Sakamoto:金星堂 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

82 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 熊谷 由美子 [Yumiko KUMAGAI] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 65 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-65

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives 英語読解の基礎を養うことを目的としたコースで、2学期以降に行われる応用・発展授業への準備を行う。 到達目標 Course Goals ・ ジャンルの異なる様々な英文を読解できるようになる。 ・ 幅広い語彙を身につけ、文法を固める。 ・ 速読の技術を身につけ、まとまった量の英文の大意を掴めるようになる。 授業計画 Course Schedule 授業ではニュース記事やインタビュー、エッセイや小説の抜粋など様々なジャンルの英文を読みます。 理解を深めるため、また上質な英文をじっくり味わうためにテクストの音声も聴きます。

授業内容: 第1回 ガイダンス 第2回 ニュース・ニュース記事の特徴 第3回 ニュース 第4回 ニュース・ユニセフの報告書より 第5回 インタビュー(Steve Jobs 他) 第6回 インタビュー(Lady Gaga 他) 第7回 エッセイ 第8回 エッセイ 第9回 Matilda by Roald Dahl 第10回 Matilda by Roald Dahl 第11回 Momo by Michael Ende 第12回 Momo by Michael Ende 第13回 Peter Pan by J.M. Barrie 第14回 Peter Pan by J.M. Barrie 第15回 要点まとめ・最終試験

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

授業の前に必ず次に取り組むテクストを丁寧に読んでおくこと。

読む際には必ず最低でも 2 回読み、1回目は辞書を引かずに終わりまで読んで大意を掴み、2回目は辞書を引きながら精読す

ること。また各テクストの英文を味わいながら、そこで使われている英語のリズムや言い回しなどを学習するために英文の音読も

実践してほしい。

83 / 214

成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度合い、小テスト、提出課題などを含む平常点50%、総合試験50% 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 教員が配布する資料を使用する。 Materials will be provided by the instructor. 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

84 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 志堅原 郁子 [Ikuko SHIKENBARU] (国際広報メディア研究科・言語文化部) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 66 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-66

キーワード Key Words スキミング スキャニング 読解の技術 理工系分野の語彙向上 授業の目標 Course Objectives 将来的に英語文献を読むことを楽しみ、目的に応じて自律的な読書ができるようにするために、語彙力(特に理工系分野)の向

上を図るとともに、基本的な読解技術と効果的な手順を身につけ状況に応じて適切な読み方を選択できる能力を培う。 到達目標 Course Goals 雑誌記事/ニュース/論考などの英語文献を一人で読み通し、大意を的確に把握でき、また必要に応じて精読できる読解力の

基礎を身につける。 この目標達成のために、以下の具体的な知識と技術習得をめざす。 1. skimming と scanningの技術を身につける 2. 効果的な読解の方策と手順を学ぶ:a) 単語ごとではなく意味の塊で英語として意味を蓄積, b) 情報の質によって読む速度を

変える判断力 3 効果的な辞書検索と不使用方法を学ぶ 4. 自身の関心分野および専門分野の語彙力を高める 授業計画 Course Schedule 各週の授業内容の詳細については、授業初日に説明する。 第1週目:オリエンテーションと実力診断のためのアンケート、ウェブ教材の紹介と視聴 第2週目:英文構造の理解と読む速度について 第3週目:skimming 第4週目:skimming 第5週目:skimming と scanning 第6週目:skimming と scanning 第7週目:重要でない単語(あるいは語句)の見極めと効果的な辞書の使い方 第8週目:単語の覚え方(接頭辞、接尾辞、語幹) 第9週目:Slush reading: 読みの速度を上げるための目の動きと意味の塊ごとの読み 第10週目:読解の実践 第11週目:読解の実践 第12週目:読解の実践 第13週目:読解の実践 第14週目:読解の実践 第15週目:総合復習と総合試験 ※授業初回に実施するアンケート内容によって、内容の一部変更や実施週が前後することもある 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に

85 / 214

取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

具体的には、毎回、授業内課題を課す。また、4回の授業外課題と2回の小テスト、学期末には総合試験を実施するので、これ

に向けた復習と準備が求められる。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業内課題 20%、授業外課題20%、小テスト20%(2回実施)、総合試験40%の総合評価 5 回目の欠席で本クラスの単位を自動的に失う。 2回の遅刻は1回の欠席扱いとする。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Advances in Science: Learning from the Past, Looking to the Future/Dave Rear 村上嘉代子:南雲堂,2020 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 。

86 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor レジー・カパシオ・フィガー [ Reggy Capacio Figer] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 67 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-67

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks Materials will be provided in class by the instructor

講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

87 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor ハンセン ポール サイモン [HANSEN Paul Simon] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 68 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-68

キーワード Key Words English Reading 授業の目標 Course Objectives The objective of this class is to improve the reading ability of students. 到達目標 Course Goals The goal of the course is to work through the Reading Explorer textbook. Students will focus on understanding a weekly essay

in English and formulate and answer questions related to that reading. 授業計画 Course Schedule 1) Introduction: Explanation, expectations and structure of the course will be discussed. Students will need the course

textbook by the second class. 2) Unit 1a 3) Unit 1b and film 4) Unit 2a 5) Unit 2b and film 6) Unit 3a 7) Unit 3b and film 8) Mid term presentations 9) Unit 4a 10) Unit 4b and film 11) Unit 5a 12) Unit 5b 13) Unit 6a 14) Unit 6b and film 15) review and exam

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 30% mid-term presentation and participation 20% Homework and participation 50% final exam 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 3 third edition with online workbook/Douglas, Nancy and David Bohlke:National Geograpic Learning:

Cengage,2020

88 / 214

講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

89 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor CAPOBIANCO PAUL JOSEPH [Paul Josefu Capobianco] (大学院メディア・コミュニケーション

研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 69 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information I-69

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives - Improve students’ overall reading ability - Acquire new vocabulary - Learn topical issues in English - Improve overall English ability

到達目標 Course Goals The goal of this class is to improve students’ ability to read at an intermediate and advanced level. The class will focus on

reading texts from the textbook, as well as graded readers from the library.

授業計画 Course Schedule Week 1 Introduction Week 2 Unit 1.A. Sports and Fitness, Introduction of M-Reader Week 3 Unit 1.B. Sports and Fitness Week 4 Unit 2.A. Skin Deep Week 5 Unit 2.B. Skin Deep Week 6 Unit 3.A. Animals in Danger Week 7 Unit 3.B. Animals in Danger Week 8 Review Week Week 9 Unit 4.A. Violent Earth Week 10 Unit 4.B. Violent Earth Week 11 Unit 5.A. Island and Beaches Week 12 Unit 5.B. Island and Beaches Week 13 Unit 6.A. Global Addictions Week 14 Final Exam Week 15 Unit 6.B. Global Addictions, M-Reader

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 10% Attendance

90 / 214

10% Participation 25% M-Reader 15% Homework 15% Quizzes 25% Final

Writing notebook and homework (20%) Writing exam (20%)

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 3 Third Edition/David Bohlke (Author), Nancy Douglas (Author):National Geographic Learning 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

91 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 原田 真見 [Mami HARADA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 70 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-70

キーワード Key Words 英語読解 授業の目標 Course Objectives 英文読解の基礎力を養うためのクラス。高校までに身に着けた知識を確認しながら、まとまった長さの文章の主旨を把握できる

ようにする

到達目標 Course Goals (1)一文一文を正確に読み、文法知識を確かなものにする (2)パラグラフの大意を掴み、筆者の意図を理解できるようになる 授業計画 Course Schedule 毎回予習してくることを前提として授業を進める。文章の論理展開やイディオムを確認しながら読み進め、適宜文法事項の確認

を行う。

使用予定テキスト"What If?: Serious Scientific Answers to Absurd Hypothetical Questions"は、突拍子もない質問に対し筆者が

科学的知識を駆使しながらユーモラスに答える形式のエッセイから構成されている。議論が思いもかけない方向に展開するの

で、筆者の主張を楽しみつつ柔軟に対応しながら読み進める必要がある。

授業予定(変更の可能性あり) 第 1 週:授業オリエンテーション:テキストについて 第 2 週:Unit 1: Relativistic Baseball 第 3 週:Unit 2: Sunset on the British Empire 第 4 週:Unit 3: Soul Mates 第 5 週:Unit 4: Everybody Jump 第 6 週:Unit 5: A Mole of Moles 第 7 週:Unit 7: Rising Steadily 第 8 週:Unit 9: Little Planet 第 9 週:Unit 10: Common Cold 第 10 週:Unit 11: Alien Astronomers 第 11 週:Unit 13: High Throw 第 12 週:Unit 14: Lethal Neutrinos 第 13 週:復習/質問 第 14 週:最終試験 第 15 週:試験レビュー

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

92 / 214

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 平常点(予習・小テスト等)40%、最終試験 60%の割合で評価する。

原則としてすべての授業に出席すること。 但し、急な病気等の場合に備えて 3 回までの欠席を容認するが、その分減点となるので注意すること。欠席が 4 回に達した時

点で不可となる。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks What If?: Serious Scientific Answers to Absurd Hypothetical Questions/Randall Munroe (Aki Kobayashi, ed.):松柏社 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

93 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 天田 顕徳 [Akinori AMADA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 72 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-72

キーワード Key Words パラグラフ・リーディング 授業の目標 Course Objectives 2学期以降に行われる応用・発展授業への準備として、本クラスではパラグラフ・リーディングの基礎を身につけ、リーディング能

力の向上を目指します。

到達目標 Course Goals 英語特有のパラグラフ構成を理解し、学問的な英語やニュース英語を理解するための語彙力を身につけることを目標にします。 授業計画 Course Schedule 以下の計画で授業を行います。

1週目: イントロダクション

2−14 週目: パラグラフ・リーディングに主眼を置いた読解の練習

15 周目 復習と最終テスト 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 出席・授業への参加度・小テストの平常点(50%)と最終試験(50%)に基づいて総合的に評価します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 教員が授業毎にテキストを準備します。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

94 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 鈴木 志のぶ [Shinobu SUZUKI] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 73 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-73

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives アカデミックな場で必要とされる英語の読解力を高め、パラグラフ・リーディングの力を養う。 到達目標 Course Goals 800-900 語・中程度の難度の英文を 30 分以内で正確に理解できるようになる。 授業計画 Course Schedule 教科書を用い各週(2つの記事から成る)1ユニットを学習する英語読解の授業を行います。各ユニットの内容は、アメリカ合衆国

で出版されている月刊誌 The National Geographic の記事で、内容は地理学、人類学、自然、心理学、文化、ポピュラーサイエ

ンスなど多岐にわたります。テキストの読解と併せて、各週、文法事項・読解の技術(例えば、語彙の扱い方、指示語、ディスコー

ス標識の役割、主題の探し方、推論の方法等)に関する項目を教科書の内容と関連付けながら解説・復習します。毎週、授業で

学習したテーマに関連した読解のオンライン課題が出されます。教科書の内容については、復習の目的で中間テスト(2回)、総

合試験(1回)を実施します。ユニットの内容の数例としては、The Power of Image (スマートフォンなど通信技術の発達により変化

する写真の役割;写真家という職業)、Love and Attraction (人間に恋愛感情が生まれる科学的要因;鳥類の場合)、Ritual

Lives (集団の役割;人々が祝いを行う理由)、Investigations (ナポレオンが死亡した理由;犯罪の科学的調査の研究)、Green

Concerns (世界の水不足;使用済み電子機器とゴミ)など。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員か

ら説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者

が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 出席率、授業への参加度合い、口頭発表などを含む平常点 50%、単元・総合試験 50%。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 4 (2nd edition)/Paul Macintyre他:Cengage Learning,2015 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

95 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 西 真木子 [Makiko NISHI] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 74 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-74

キーワード Key Words 読解、映画スクリプト、リスニング 授業の目標 Course Objectives 映画総合教材を使い、映画のスクリプトを読んでいきます。扱う映画は『プラダを着た悪魔』です。

2006 年公開のこの映画は、現代ニューヨークを舞台に、ファッション業界で働き始めたヒロインが、悪魔のような鬼上司のもと、無

理難題を命じられながらも、たくましく成長を遂げていくというストーリーです。上司や先輩のいやみや皮肉が本作品のおもしろさ

の一つであるので、微妙なニュアンスを含んだ表現をしっかり理解し、さらにイントネーションにも気をつけて、話者の意図を想像

してください。またユニットごとの練習問題をとおして、新出語彙の定着やリスニング強化も図り、総合的に英語力を向上すること

を目標とします。 到達目標 Course Goals 1. 映画『プラダを着た悪魔』のシナリオで使われる英語表現を理解することができる。 2. スクリプトで学んだ英語表現を使った英文を書くことができる。 3. 映画の会話を聞き取ることができる。

授業計画 Course Schedule Week 1 Unit 1 Week 2 Unit 2 Week 3 Unit 3 Week 4 Unit 1,2,3 の復習 Week 5 Unit 4 Week 6 Unit 5 Week 7 Unit 6 Week 8 Unit 4,5,6 の復習 Week 9 中間試験、Unit 7 Week 10 Unit 7 Week 11 Unit 8 Week 12 Unit 9 Week 13 Unit 10 Week 14 Unit 7,8,9,10 の復習 Week 15 要点まとめ、最終試験

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。

予習:宿題として指定された箇所を読み、内容に関する問題を解いてきてください。 復習:テキストの語彙問題を解き、新しく学んだ語彙の復習を行ってください。

96 / 214

成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度合い 30% 中間試験 20% 最終試験 50% (原則として欠席 5 回以上で不合格。特別な事情があれば教員に相談すること) 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 『The Devil Wears Prada プラダを着た悪魔』/Aline Brosh McKenna:松柏社 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は英語中級者(目安として TOEFL-ITP 試験の成績が 421 点以上)を主な対象者とする。

97 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 及川 陽子 [YOKO OIKAWA] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 75 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-75

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives この授業では英語読解能力を養成する。読解の基礎的な力を身につけ、2学期以降に行われる応用・発展授業への準備を行

う。 到達目標 Course Goals パラグラフや論理の展開について学び、日本語とは違う英語の文章構造を理解する。 読解力と同時に書く力を伸ばす。 授業計画 Course Schedule 授業内容は(1)英文読解の基礎、(2)パラグラフ・リーディングの基礎を含む。必要に応じてパラグラフ・リ―ディングその他の資

料を配布する。

詳細については、授業初日に説明する。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員か

ら説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者

が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度合い,口頭発表、小テスト、話し合い、提出課題などを含む平常点 50% 最終試験 50% 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Jigsaw: Insightful Reading to Successful Writing/Robert Hickling, Jun Yashima:NATIONAL GEOGRAPHIC Learning,2020 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

98 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor サーマン ジョン [Thurman John Phillip.JR.] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 76 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-76

キーワード Key Words Speaking, listening, reading, writing. Communication skills. Intercultural knowledge. 授業の目標 Course Objectives The purpose of this course is to provide students with basic knowledge of writing and oral presentation in English so that they

can prepare themselves for more advanced courses in academic writing and oral presentation. 到達目標 Course Goals There are three main goals in this class. First, the students' communication abilities will be enhanced. Second, Students'

knowledge of English will be enhanced. Third, students' motivation and autonomy to use English will be enhanced. The core of

this class will be what are called tasks. In doing the tasks, Students will be able to improve their interaction ability

significantly. You will use the grammar you know and students will study listening and vocabulary. A requirement of doing the

task is that students use English to do the task. This may sound difficult but I believe students know more English than they

think they know. Because I trust in students' knowledge of English, I give few explicit examples. This is so you may be more

free in using your language. Give it your best!

授業計画 Course Schedule Class Session #1 Orientation and Student Introductions. The plan for this lesson is for the students to be introduced to the requirements of the class and for the students to introduce

themselves to the teacher and others using English. No special preparation is needed. #2 Describing the Location of Things. The plan for this lesson is for the students to use language for describing the location of objects in relation to each other.

There will be listening and speaking in the lesson. #3 Describing the Location of Things (continued). Describing People. The plan for this lesson is for the students to continue to use language for describing the location of objects in relation to each

other. After this unit is finished, the new unit on describing people will begin. In this case, the plan for this lesson is for the

students to use language for describing people. Homework assignment on describing the campus. #4 Describing People (continued). The plan for this lesson is for the students to continue to use language for describing people. Homework assignment on

describing people. #5 Describing sequences and telling a story. The plan for this lesson is for the students to be introduced to language used in making a sequence and for telling a narrative

story. There will be listening and speaking in the lesson. #6 Describing sequences and telling a story (continued). The plan for this lesson is for the students to be introduced to language used in making a sequence and for telling a narrative

story. There will be listening and speaking in the lesson. In addition, there will be a video used for story telling in this class.

Homework assignment on telling a narrative story. #7 Using money and ordering in a restaurant. The plan for this lesson is for the students to be introduced to language that is used for commerce and shopping. In addition,

99 / 214

there will be a lesson in the language used for ordering in a restaurant. #8 Using money and ordering in a restaurant (continued). The plan for this lesson is for the students to be introduced to language that is used for commerce and shopping. In addition,

there will be a lesson in the language used for ordering in a restaurant. Homework assignment on the use of money. #9 Describing the locations of buildings and asking for and giving directions. This unit will begin with language for describing the locations of buildings. This will be listening. Next, the students are

introduced to language used for giving directions. #10 Asking for and giving directions (continued). For this unit, the students will continue to use language for giving directions. #11 Stating opinions and making a decision. In this unit, the students will be introduced to language used for stating opinions. Next, the students will practice language

where they have to come to a mutual decision on a topic. #12 Talking about environmental problems. In this class, students will discuss current environmental problems. After this, students will discuss how environmental

problems can be solved. There is preparation homework where the students write about an environmental problem. #13 Mental mapping. In this class, the students will discuss various areas of the world. They will pool their mutual knowledge to come to decisions

about which areas they would like to live in. #14 Presentation preparation #15 Presentations

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System Criteria and method of evaluation. Participation (50% {attendance, homework, in-class work, doing tasks}), Test 20% {take-home} & Presentation (30% {in-class}) 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks printouts 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/liberalarts-faculty12lish1-2015,

https://ocw.hokudai.ac.jp/lecture/faculty12lish1-faculty12lish-captioned-2015 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 「参照ホームページ」欄の https://ocw.hokudai.ac.jp で始まる URL は、英語 I 用ビデオ教材「北大発信型英語基礎教材 How

to Make Yourself Understood」(英語字幕なしとありの2種類)へのリンクである。

100 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 志堅原 郁子 [Ikuko SHIKENBARU] (国際広報メディア研究科・言語文化部) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 77 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1300 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-77

キーワード Key Words スキミング スキャニング 読解の技術 理工系分野の語彙向上 授業の目標 Course Objectives 将来的に英語文献を読むことを楽しみ、目的に応じて自律的な読書ができるようになるために、語彙力(特に理工系分野)の向

上を図るとともに、基本的な読解技術と効果的な手順を身につけ状況に応じて適切な読み方を選択できる能力を培う。 到達目標 Course Goals 雑誌記事/ニュース/論考などの英語文献を一人で読み通し、大意を的確に把握でき、また必要に応じて精読できる読解力の

基礎を身につける。 この目標達成のために、以下の具体的な知識と技術習得をめざす。 1. skimming と scanningの技術を身につける 2. 効果的な読解の方策と手順を学ぶ:a) 単語ごとではなく意味の塊で英語として意味を蓄積, b) 情報の質によって読む速度を

変える判断力 3 効果的な辞書検索と不使用方法を学ぶ 4. 自身の関心分野および専門分野の語彙力を高める

授業計画 Course Schedule 各週の授業内容の詳細については、授業初日に説明する。 第1週目:オリエンテーションと実力診断のためのアンケート、ウェブ教材の紹介と視聴 第2週目:英文構造の理解と読む速度について 第3週目:skimming 第4週目:skimming 第5週目:skimming と scanning 第6週目:skimming と scanning 第7週目:重要でない単語(あるいは語句)の見極めと効果的な辞書の使い方 第8週目:単語の覚え方(接頭辞、接尾辞、語幹) 第9週目:Slush reading: 読みの速度を上げるための目の動きと意味の塊ごとの読み 第10週目:読解の実践 第11週目:読解の実践 第12週目:読解の実践 第13週目:読解の実践 第14週目:読解の実践 第15週目:総合復習と総合試験 ※授業初回に実施するアンケート内容によって、内容の一部変更や実施週が前後することもある 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

101 / 214

体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に

取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

具体的には、毎回、授業内課題を課す。また、4回の授業外課題と2回の小テスト、学期末には総合試験を実施するので、これ

に向けた復習と準備が求められる。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業内課題 20%、授業外課題20%、小テスト20%(2回実施)、期末テスト40%の総合評価 5 回目の欠席で本クラスの単位を自動的に失う。 2回の遅刻は1回の欠席扱いとする。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Advances in Science: Learning from the Past, Looking to the Future/Dave Rear 村上嘉代子:南雲堂,2020 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

102 / 214

英語Ⅰ[English I ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor ホルスト マーク [Mark Holst] (小樽商科大学) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅰ 78 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1301 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 英語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 1 英語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information I-78

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives

到達目標 Course Goals

授業計画 Course Schedule

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework

成績評価の基準と方法 Grading System

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks テキスト・教科書は特にありません。必要な配布物や教材は各回で配布・提示します。 There is no text book for this course: all materials are provided by the instructor. 講義指定図書 Reading List テキスト・教科書は特にありません。必要な配布物や教材は各回で配布・提示します。 There is no text book for this course: all materials are provided by the instructor. 参照ホームページ Websites https://holst.moodlecloud.com 研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

103 / 214

英語Ⅰ[English I ] (再履 修)[] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle (再履修)[] 責任教員 Instructor 及川 陽子 [YOKO OIKAWA] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives この授業では英語による発信能力を養成する。ライティングおよび口頭発表の基礎的な力を身につけ、2 学期以降に行われる

応用・発展授業への準備を行う。 到達目標 Course Goals 英語らしい発音・強勢・リズム・イントネーションを身につける。 英語の音声を聴くことに慣れ、会話の内容を聞き取れるようになる。 パラグラフ・ライティングの原則と構造を理解する。 英語で自分の意見を発信できるようになる。 英語でプレゼンテーションができるようになる。 授業計画 Course Schedule 授業内容は(1)発音、リズム、イントネーションの基礎、(2)パラグラフ・ライティングの基礎、(3)暗唱あるいはオーラル・プレゼン

テーションなどの口頭発表を含む。

必要に応じて資料を配布する。 また、履修者の状況によって北大オリジナルのビデオ教材を使用する可能性もある。

詳細については、授業初日に説明する。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき知識を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度合い、口頭発表などを含む平常点 50% レポート課題 50% 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語Ⅰの再履修授業である。再履修については、別途学期初めに掲示される指示に従い、

第 1 回目の授業に必ず出席すること。

104 / 214

英語Ⅰ[English I ] (再履 修)[] 科目名 Course Title 英語Ⅰ[English I] 講義題目 Subtitle (再履修)[] 責任教員 Instructor 天田 顕徳 [Akinori AMADA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words パラグラフ・リーディング 授業の目標 Course Objectives 本クラスではパラグラフ・リーディングの基礎を身につけ、リーディング能力の向上を目指します。

到達目標 Course Goals 英語特有のパラグラフ構成を理解し、学問的な英語やニュース英語を理解するための語彙力を身につけることを目標にします。 授業計画 Course Schedule 以下の計画で授業を行います。 1週目: イントロダクション

2−14 週目: パラグラフ・リーディングに主眼を置いた読解の練習

15 周目 復習と最終テスト 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。

準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる

可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 出席・授業への参加度・小テストの平常点(50%)と最終試験(50%)に基づいて総合的に評価します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 教員が授業毎にテキストを準備します。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語Ⅰの再履修授業である。再履修については、別途学期初めに掲示される指示に従い、

第 1 回目の授業に必ず出席すること。

105 / 214

英語Ⅱ[English II ] [ ] 科目名 Course Title 英語Ⅱ[English II] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 濵井 祐三子 [Yumiko HAMAI] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 奥 聡[Satoshi OKU](メディア・コミュニケーション), 張 ジュヒョク[Juhyeok JANG](メディア・コミュニケーショ

ン), 土田 映子[Eiko TSUCHIDA](メディア・コミュニケーション), 冨成 絢子[Ayako TOMINARI](メディ

ア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 英語Ⅱ 01 組~51 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1312 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 3 外国語科目Ⅰ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 1 英語Ⅱ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 2 日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語

又は英語)を決定する授業 実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information Ⅱ-01~Ⅱ-51

キーワード Key Words ◆ required course, 必修科目, English language, 英語, online learning, オンライン学習, TOEFL-ITP, WebTube, Glexa 授業の目標 Course Objectives *情報更新日:本シラバスには 2020 年 1 月 31 日現在の情報を記載しています。内容は変更されることがあります。詳細及び

最新の情報については、第 1~2 回目の授業での指示および配布資料を参照してください。

【学習目標】 ◆ 自律型の学習習慣や 時間管理の習慣 (何を、なぜ、いつ学ぶかを決めて行う能力) を身につける。 ◆ 本学における英語学習の共通基盤を構築する。 ◆ 多様な英語運用の形態に触れ、言語学習の動機づけを高め、学習計画の立案に役立てる。

到達目標 Course Goals ◆ 効率が高く、継続できる学習方法が習慣づけられる。 ◆ 話す・書く・聞く・読むの4技能が高められる。 ◆ 実践的かつ communicative な英語運用に触れる。 ◆ 大学・実社会で役立つ英語を身につける動機を高め、学習計画を立てられる。 授業計画 Course Schedule 【学習形態】 ◆ オンライン学習 (インターネットを利用して、自分のペースで学ぶ) ◆ 教室での学習 (学習手順の実演を見る・アクティビティに参加する)

【指導人員】 ◆ 外国語教育センターの奥聡・張ジュヒョク・土田映子・冨成 絢子・浜井 祐三子(50 音順)の 5人の教員。 ◆ teaching assistant (TA。本学の大学院生が務める学習支援者)10 人以上。 ◆ 教員へのメール連絡は必ず教員一斉メールアドレス [email protected] に宛てること。個別の教員に問い合わせた場合、

転送・受信・返信などが遅滞しても責を負わない。

◆ 第 1 回目・第 2 回目の授業やオンライン資料で詳しく説明する。概要は次の通り。

【日程】 ◆ 第 1 回目・第 2 回目授業 -- 学習の理由・目標・手法・期日を理解する。必ず出席すること。 ◆ 第 3 回目から第 15 回目授業 -- TA のもと、教室で学習手順の実演を見たり助言を得たりしながら、各自で学習する。 ◆ 5 月下旬-6 月上旬 (大学祭前) -- 小テスト (受験は必須ではないが強く推奨される) ◆ 6 月 13 日(土)-- 中間試験 (TOEFL-ITP) (受験必須)

106 / 214

◆ 7 月中旬 -- 期末試験 (受験必須) ◆ 7 月下旬- 英語によるアクティビティ(参加を推奨)

【自律学習の時間と場所】 ◆ CALL 教室での学習を推奨。平日の昼はもちろん、平日の夜や週末の昼に使える CALL 教室もある(IMC-110 など)。 ◆ 毎週の授業に参加することを推奨する。理由:(1) 定期的に学習する習慣が身につく。(2) TA や教員に質問できる。(3) 学内

限定の課題を視聴できる。(4) CALL 教室の機材が課題を学習する上で適切に動作する。 ◆ CALL 教室外で学習する場合、教材のライセンスや技術的な問題から、教材を視聴できない場合や適切に動かない場合が

ある。また、CALL 教室外の機材の問題については英語Ⅱスタッフは対応できない。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework ◆ 第 1 回目・第 2 回目の授業や配付資料にて詳しく説明する。概要は次の通り。

◆ 1 単位講義の多くは 1 週あたり授業 90 分に加え 90 分の予習復習を求めており、本科目も同様である。本科目は学習課題

を授業内外で区別しないため、1 週あたり合計 180 分ほどの学習時間を要すると考えられる教材を提供する。 ◆ 学習所要時間には個人差がある。 成績評価の基準と方法 Grading System ◆ 第 1 回目・第 2 回目の授業や配付資料にて詳しく説明する。概要は次の通り。

◆ 絶対評価である。 ◆ 中間試験(TOEFL-ITP)・期末試験・小テスト・アクティビティの得点合計に基づき成績が決定される。 ◆ 単位取得の条件は (1)履修登録をする(2)中間試験を受ける(3)期末試験を受ける(4)一定以上の合計得点を取る。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks All material is delivered online via our online learning systems. 教材はすべてオンラインで提供される。 講義指定図書 Reading List All reference material is delivered online via our online learning systems. If you desire to increase your study material such as

with additional practice problems, then borrow at the library or purchase at bookstores. 参考資料をすべてオンラインで提供する。練習問題などを増補したいならば図書館から借りるか書店などで調達すること。 参照ホームページ Websites http://www.cll.hokudai.ac.jp/, http://glexa.cll.hokudai.ac.jp/, http://webtube.cll.hokudai.ac.jp/ 研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

◆ 第 1 回目・第 2 回目の授業に必ず出席すること。 ◆ 本科目は英語を外国語のひとつとして選択した学生全員に必修である。 ◆ 視覚・聴覚障害・移動障害などにより支援を要する学生は、授業開始前に教員にメール ([email protected]) するか、第 1

回目授業において教員に直接話すことで、教員が最大限支援する。できるだけ早めにコンタクトを取ることが望ましい。

【再履修について】 ◆ 本科目を再履修したい者は、全学教務課が配布する「再履修の手引き」の指示に従って申し込むこと。 ◆ 再履修登録・オンライン学習ユーザ登録・クラス曜日時限の割り当ては、2020-4-6 に行われる。 ◆ 授業開始(2020-4-8)以後は再履修者を登録しない。 ◆ 落第・留年などによる自動登録は行わないので、必ず自分で申し込みをすること。

107 / 214

英語Ⅱ[English II ] [ ] 英語Ⅲ[English III ] 初級: 総合基礎 [P re-inte rmediate: Comp rehensive Skills] 科目名 Course Title 英語Ⅲ[English III] 講義題目 Subtitle 初級:総合基礎[Pre-intermediate: Comprehensive Skills] 責任教員 Instructor 天田 顕徳 [Akinori AMADA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words 英文読解、リスニング 授業の目標 Course Objectives 英文読解力とリスニング力の向上を目指します。 到達目標 Course Goals 英語で書かれた学問的な文章やニュース英語に触れることを通じて、リーディング能力やリスニング能力を向上させることを目標

とします。 また、メディアなどを通じて授業外でも自らリスニング能力を鍛えるための方法を理解すること目指します。 授業計画 Course Schedule 以下の計画で授業を行います。

1週目、イントロダクション 2−14 週目 小テスト、リスニングとディクテーション、音読、読解を組み合わせて授業を行います。

15 周目 復習と最終テスト 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 出席・授業への参加度・小テストの平常点(50%)と最終試験(50%)に基づいて総合的に評価します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 教員が授業毎にテキストを準備します。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語Ⅲ・Ⅳの再履修授業である。

再履修については、別途学期初めに掲示される指示に従い、第 1 回目の授業に必ず出席すること。

108 / 214

英語Ⅲ[English III ] 初級: 総合基礎 [P re-inte rmediate: Comp rehensive Skills] 科目名 Course Title 英語Ⅲ[English III] 講義題目 Subtitle 初級:総合基礎[Pre-intermediate: Comprehensive Skills] 責任教員 Instructor 田代 亜紀子 [Akiko TASHIRO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 2 日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語

又は英語)を決定する授業 実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words 読解、語彙、議論 授業の目標 Course Objectives 読解、文法、音読などの基礎的英語能力の育成と語彙の増強を図る。 到達目標 Course Goals (1)英語を制限時間内に速読し、内容の大意を把握することができる。 (2)英文のパラグラフを読んで、その内容を正しく理解し、要約する。 (3)英語で議論と、質疑応答ができる。 授業計画 Course Schedule 授業は毎回配布する英語文章を中心にすすすめる。 (1)1 回毎に英字新聞記事を配布するので、それをその場で制限時間内に読む。 (2)上記文章の内容について、グル―プに分かれて議論し、内容理解クイズに答える。また、英語でのプレゼンテーションが求

められることもある。

1. イントロダクション 2-15. 毎回配布する英語文章を使用した講義 16. 総合試験 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度合い、口頭発表、小テストなどを含む平常点 50%、総合試験 50%で評価する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks No textbook required. Handouts will be distributed. 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語Ⅲ・Ⅳの再履修授業である。

再履修については、別途学期初めに掲示される指示に従い、第 1 回目の授業に必ず出席すること。

109 / 214

英語Ⅲ[English III ] 初級: 総合基礎 [P re-inte rmediate: Comp rehensive Skills] 科目名 Course Title 英語Ⅲ[English III] 講義題目 Subtitle 初級:総合基礎[Pre-intermediate: Comprehensive Skills] 責任教員 Instructor 鈴木 志のぶ [Shinobu SUZUKI] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives アカデミックな場で必要とされる英語の読解力を高める。 到達目標 Course Goals 700−800 語・中程度の難度の英文を 30 分以内で正確に理解できるようになる。 授業計画 Course Schedule 教科書を用い各週(2つの記事からなる)1ユニットを学習する英語読解の授業を行います。各ユニットの内容はアメリカ合衆国

で出版されている月刊誌 National Geographic の記事で、内容は地理学、人類学、自然、心理学、文化、ポピュラーサイエンス

など多岐にわたります。テキストの読解と併せて、各週、文法事項・読解の技術(例えば、語彙の扱い方、指示語、ディスコース

標識の役割、主題の探し方、推論の方法等)に関する項目を教科書の内容と関連付けながら解説・復習します。毎週、授業で

学習したテーマに関連した読解のオンライン課題が出されます。教科書の内容については、復習の目的で中間テスト(2回)、総

合試験(1回)を実施します。ユニットの内容の数例としては、Sports and Fitness(世界中で人気があるサッカーの起源・歴史;ア

スリートとして成功するための資質)、Sucess and Failure (リスクを冒す行動を説明する生物的要因;失敗を成功に変えるために

必要な条件)、All in the Mind (人間の脳の働き;動物の脳の働き)、Art and Life (色の力;Van Gogh の世界)、Medical

Challenges (ガンの最新治療;動物が媒介する伝染病)など。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。

準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に

取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 出席率、授業への参加度合い、口頭発表などを含む平常点 50%、単元・総合試験 50%。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 3 (2nd edition) /Nancy Douglas 他 :Cengage Learning ,2015 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語 III・英語 IV の再履修授業である。

再履修については別途学期初めに掲示される指示に従い、第1回目の授業に必ず出席すること。

110 / 214

英語Ⅲ[English III ] 初級: 総合基礎 [P re-inte rmediate: Comp rehensive Skills] 科目名 Course Title 英語Ⅲ[English III] 講義題目 Subtitle 初級:総合基礎[Pre-intermediate: Comprehensive Skills] 責任教員 Instructor 岡本 亮輔 [Ryosuke OKAMOTO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives 英語読解の基本を確認し、英語論文を読むための基礎力を身につけることを目標とします。 到達目標 Course Goals 英語の学術論文の読解に不可欠な文法力・語彙力を身につけることを目標とします。 授業計画 Course Schedule 入門的な社会学の論文を輪読し、基礎的な文法力・語彙力を習得します。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度(50%)と期末試験(50%)に基づいて総合的に評価します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks :出版文化産業振興財団,2019 授業開始時に指示します。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語Ⅲ・Ⅳの再履修授業である。

再履修については、別途学期初めに掲示される指示に従い、第 1 回目の授業に必ず出席すること。

111 / 214

英語Ⅳ[English IV] 初級[ ] 科目名 Course Title 英語Ⅳ[English IV] 講義題目 Subtitle 初級[] 責任教員 Instructor 天田 顕徳 [Akinori AMADA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words 英文読解、リスニング 授業の目標 Course Objectives 英文読解力とリスニング力の向上を目指します。 到達目標 Course Goals 英語で書かれた学問的な文章やニュース英語に触れることを通じて、リーディング能力やリスニング能力を向上させることを目標

とします。 また、メディアなどを通じて授業外でも自らリスニング能力を鍛えるための方法を理解すること目指します。 授業計画 Course Schedule 以下の計画で授業を行います。

1週目、イントロダクション 2−14 週目 小テスト、リスニングとディクテーション、音読、読解を組み合わせて授業を行います。

15 周目 復習と最終テスト 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 出席・授業への参加度・小テストの平常点(50%)と最終試験(50%)に基づいて総合的に評価します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 教員が授業毎にテキストを準備します。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語Ⅲ・Ⅳの再履修授業である。再履修については、別途学期初めに掲示される指示に従

い、第 1 回目の授業に必ず出席すること。

112 / 214

英語Ⅳ[English IV] 初級[ ] 科目名 Course Title 英語Ⅳ[English IV] 講義題目 Subtitle 初級[] 責任教員 Instructor 田代 亜紀子 [Akiko TASHIRO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 2 日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語

又は英語)を決定する授業 実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words 読解、語彙、議論 授業の目標 Course Objectives 読解、文法、音読などの基礎的英語能力の育成と語彙の増強を図る。 到達目標 Course Goals (1)英語を制限時間内に速読し、内容の大意を把握することができる。 (2)英文のパラグラフを読んで、その内容を正しく理解し、要約する。 (3)英語で議論と、質疑応答ができる。 授業計画 Course Schedule 授業は毎回配布する英語文章を中心にすすすめる。 (1)1 回毎に英字新聞記事を配布するので、それをその場で制限時間内に読む。 (2)上記文章の内容について、グル―プに分かれて議論し、内容理解クイズに答える。また、英語でのプレゼンテーションが求

められることもある。

1. イントロダクション 2-15. 毎回配布する英語文章を使用した講義 16. 総合試験 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度合い、口頭発表、小テストなどを含む平常点 50%、総合試験 50%で評価する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks No textbook required. Handouts will be distributed. 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語Ⅲ・Ⅳの再履修授業である。再履修については、別途学期初めに掲示される指示に従

い、第 1 回目の授業に必ず出席すること。

113 / 214

英語Ⅳ[English IV] 初級[ ] 科目名 Course Title 英語Ⅳ[English IV] 講義題目 Subtitle 初級[] 責任教員 Instructor 鈴木 志のぶ [Shinobu SUZUKI] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives アカデミックな場で必要とされる英語の読解力を高める。 到達目標 Course Goals 700−800 語・中程度の難度の英文を 30 分以内で正確に理解できるようになる。 授業計画 Course Schedule 教科書を用い各週(2つの記事からなる)1ユニットを学習する英語読解の授業を行います。

各ユニットの内容はアメリカ合衆国で出版されている月刊誌 National Geographic の記事で、内容は地理学、人類学、自然、心

理学、文化、ポピュラーサイエンスなど多岐にわたります。テキストの読解と併せて、各週、文法事項・読解の技術(例えば、語彙

の扱い方、指示語、ディスコース標識の役割、主題の探し方、推論の方法等)に関する項目を教科書の内容と関連付けながら

解説・復習します。毎週、授業で学習したテーマに関連した読解のオンライン課題が出されます。教科書の内容については、復

習の目的で中間テスト(2回)、総合試験(1回)を実施します。ユニットの内容の数例としては、Sports and Fitness(世界中で人気

があるサッカーの起源・歴史;アスリートとして成功するための資質)、Sucess and Failure (リスクを冒す行動を説明する生物的要

因;失敗を成功に変えるために必要な条件)、All in the Mind (人間の脳の働き;動物の脳の働き)、Art and Life (色の力;Van

Gogh の世界)、Medical Challenges (ガンの最新治療;動物が媒介する伝染病)など。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。

準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に

取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 出席率、授業への参加度合い、口頭発表などを含む平常点 50%、単元・総合試験 50%。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 3 (2nd edition) /Nancy Douglas 他 :Cengage Learning ,2015 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語 III・英語 IV の再履修授業である。再履修については別途学期初めに掲示される指示

に従い、第1回目の授業に必ず出席すること。

114 / 214

英語Ⅳ[English IV] 初級[ ] 科目名 Course Title 英語Ⅳ[English IV] 講義題目 Subtitle 初級[] 責任教員 Instructor 岡本 亮輔 [Ryosuke OKAMOTO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives 英語読解の基本を確認し、英語論文を読むための基礎力を身につけることを目標とします。 到達目標 Course Goals 英語の学術論文の読解に不可欠な文法力・語彙力を身につけることを目標とします。 授業計画 Course Schedule 入門的な社会学の論文を輪読し、基礎的な文法力・語彙力を習得します。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。

準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度(50%)と期末試験(50%)に基づいて総合的に評価します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks :出版文化産業振興財団,2019 授業開始時に指示します。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語Ⅲ・Ⅳの再履修授業である。再履修については、別途学期初めに掲示される指示に従

い、第 1 回目の授業に必ず出席すること。

115 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 寺田 龍男 [Tatsuo TERADA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 文独 01 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 文独1

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけるため、特に文法と語彙の習得を目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化

的要素についての学習も行います。 到達目標 Course Goals よく使われる日常表現と基本的な言い回しを理解し用いることができるようにします。自分や他人を紹介したり、住んでいる場所

や持ち物など、個人的情報について質問したり答えたりできるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。

準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容についても、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(講義への取り組み・

小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)33.3%、達成度を測る各種試験 66.7%(統一試験 33.3%、その他の試験 33.3%)に

よって評価します。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

116 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 鈴木 純一 [Junichi SUZUKI] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 文独 02 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 文独2

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけるため、特に文法と語彙の習得を目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化

的要素についての学習も行います。 到達目標 Course Goals 必修ドイツ語Ⅰの学習範囲に対応する内容を習得し、ドイツ語の「聞く・話す・読む・書く」能力の土台を獲得することを目指しま

す。基礎的文法事項と語彙だけではなく、よく使われる日常的な会話表現と基本的な言い回しを理解して使用し、ドイツ語圏の

都市や文化に関する簡単なテクストを読むことができるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 到達目標(特に文法と語彙の習得)を達成するために、週あたり4〜5時間程度の積極的な準備学習(予習・復習)と課題(宿題)

への取り組みが求められます。

準備学習への取り組み方全般については、学期始めに説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容につ

いても、学期中随時教員から指示が出されます。

また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待されます。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、到達目標の達成度に応じて行います。演習形式の授業であるため,授業への積極的参加を重視し,授業参加度

(講義への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)50%,達成度を測る試験(筆記)またはレポート 50%を目安に

評価する。

最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

117 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 浅野 友紀 [Yuki ASANO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 文独 03 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 文独3

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives ドイツの日常で使用できるコミュニケーションを重視した授業を行います。

到達目標 Course Goals ドイツ語で ・挨拶、簡単な自己紹介ができる ・他己紹介ができる ・自分自身のことが言える(仕事、出身、趣味、関心など) ・家族の紹介ができる ・助けを求めることができる ・単語や単語の綴り方などを聞くことができる、 ・感謝の気持ちを伝えることができる、謝ることができる ・電話を受け、かけた時の言い回しができる ・約束をすることができる ・好きなものを言える など 授業計画 Course Schedule 「ドイツ語の扉」1 課から6課の文法項目を参照しながら、適宜プリント配布 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 宿題(平常点に含む) 成績評価の基準と方法 Grading System 定期的な出席が必須(無断欠席2回まで) 平常点(50点) 中間、期末試験(50点)

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一他:同学社,2013 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

118 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 荻原 達夫 [Tatsuo OGIWARA] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 理独A 01 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 理独A1

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけるため、特に文法と語彙の習得を目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化

的要素についての学習も行います。 到達目標 Course Goals よく使われる日常表現と基本的な言い回しを理解し用いることができるようにします。

自分や他人を紹介したり、住んでいる場所や持ち物など、個人的情報について質問したり答えたりできるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。

準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容についても、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(講義への取り組み・

小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)33.3%、達成度を測る各種試験 66.7%(統一試験 33.3%、その他の試験 33.3%)に

よって評価します。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

119 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 佐藤 和枝 [Kazue SATOH] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 理独A 02 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 理独A2

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけるため、特に文法と語彙の習得を目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化

的要素についての学習も行います。 到達目標 Course Goals よく使われる日常表現と基本的な言い回しを理解し用いることができるようにします。自分や他人を紹介したり、住んでいる場所

や持ち物など、個人的情報について質問したり答えたりできるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容についても、学期中随時教員から指示があります。また

履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(講義への取り組み・

小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)33.3%、達成度を測る各種試験 66.7%(統一試験 33.3%、その他の試験 33.3%)に

よって評価します。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

120 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 上田 裕文 [Hirofumi UEDA] (観光学高等研究センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 理独A 03 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 理独A3

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけることを目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化的要素についての学習も

行います。 到達目標 Course Goals 必修ドイツ語Ⅰの学習範囲に対応する内容を習得し、ドイツ語の「聞く・話す・読む・書く」能力の土台を獲得することを目指しま

す。

基礎的文法事項と語彙だけではなく、よく使われる日常的な会話表現と基本的な言い回しを理解して使用できるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(とくに復習)が求められます。準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容についても、学期中随時教員から指示があります。また

履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待されます。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、到達目標の達成度に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(授業への取り組み、小テスト、課題提出、

発表等を含む平常点)50%、達成度を測る試験 50%を目安に行います。最終的な評価(「A+」から「F」までの11段階)において

は、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

121 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 橋本 聡 [Satoshi HASHIMOTO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 理独A 04 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 理独A4

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけるため、特に文法と語彙の習得を目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化

的要素についての学習も行います。 到達目標 Course Goals 必修ドイツ語Ⅰの学習範囲に対応する内容を習得し、ドイツ語の「聞く・話す・読む・書く」能力の土台を獲得することを目指しま

す。基礎的文法事項と語彙だけではなく、よく使われる日常的な会話表現と基本的な言い回しを理解して使用し、ドイツ語圏の

都市や文化に関する簡単なテクストを読むことができるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 到達目標(特に文法と語彙の習得)を達成するために、週あたり4〜5時間程度の積極的な準備学習(予習・復習)と課題(宿題)

への取り組みが求められます。準備学習への取り組み方全般については、学期始めに説明があるほか、各回の授業で求められ

る準備学習の具体的内容についても、学期中随時教員から指示が出されます。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、

自律的に準備学習に取り組むことも強く期待されます。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、到達目標の達成度に応じて行います。

演習形式の授業であるため,授業への積極的参加を重視し,授業参加度(講義への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含

む平常点)50%,達成度を測る試験(筆記)またはレポート 50%を目安に評価する。

最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

122 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 西村 龍一 [Ryuichi NISHIMURA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 理独A 05 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 理独A5

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけるため、特に文法と語彙の習得を目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化

的要素についての学習も行います。 到達目標 Course Goals よく使われる日常表現と基本的な言い回しを理解し用いることができるようにします。自分や他人を紹介したり、住んでいる場所

や持ち物など、個人的情報について質問したり答えたりできるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。

準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容についても、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。

具体的には、積極的な学習態度(講義への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)33.3%、達成度を測る各種試

験 66.7%(統一試験 33.3%、その他の試験 33.3%)によって評価します。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

123 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 塩谷 幸子 [Yukiko SHIOYA] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 理独B 01 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 理独B1

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけるため、特に文法と語彙の習得を目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化

的要素についての学習も行います。 到達目標 Course Goals よく使われる日常表現と基本的な言い回しを理解し用いることができるようにします。

自分や他人を紹介したり、住んでいる場所や持ち物など、個人的情報について質問したり答えたりできるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。

準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容についても、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。

具体的には、積極的な学習態度(講義への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)33.3%、達成度を測る各種試

験 66.7%(統一試験 33.3%、その他の試験 33.3%)によって評価します。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

124 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 阿部 和夫 [Kazuo ABE] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 理独B 02 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 理独B2

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけるため、特に文法と語彙の習得を目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化

的要素についての学習も行います。 到達目標 Course Goals よく使われる日常表現と基本的な言い回しを理解し用いることができるようにします。

自分や他人を紹介したり、住んでいる場所や持ち物など、個人的情報について質問したり答えたりできるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。受講者

の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。

準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容についても、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。

具体的には、積極的な学習態度(講義への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)33.3%、達成度を測る各種試

験 66.7%(統一試験 33.3%、その他の試験 33.3%)によって評価します。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

125 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 上田 裕文 [Hirofumi UEDA] (観光学高等研究センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 理独B 03 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 理独B3

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけることを目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化的要素についての学習も

行います。 到達目標 Course Goals 必修ドイツ語Ⅰの学習範囲に対応する内容を習得し、ドイツ語の「聞く・話す・読む・書く」能力の土台を獲得することを目指しま

す。

基礎的文法事項と語彙だけではなく、よく使われる日常的な会話表現と基本的な言い回しを理解して使用できるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(とくに復習)が求められます。

準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容についても、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待されます。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、到達目標の達成度に応じて行います。

具体的には、積極的な学習態度(授業への取り組み、小テスト、課題提出、発表等を含む平常点)50%、達成度を測る試験 50%

を目安に行います。

最終的な評価(「A+」から「F」までの11段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

126 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 齋藤 拓也 [Takuya SAITO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 理独B 04 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 理独B4

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけるため、特に文法と語彙の習得を目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化

的要素についての学習も行います。 到達目標 Course Goals よく使われる日常表現と基本的な言い回しを理解し用いることができるようにします。

自分や他人を紹介したり、住んでいる場所や持ち物など、個人的情報について質問したり答えたりできるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容についても、学期中随時教員から指示があります。また

履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。

具体的には、積極的な学習態度(講義への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)33.3%、達成度を測る各種試

験 66.7%(統一試験 33.3%、その他の試験 33.3%)によって評価します。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

127 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 寺田 龍男 [Tatsuo TERADA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 理独C 01 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 理独C1

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけるため、特に文法と語彙の習得を目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化

的要素についての学習も行います。 到達目標 Course Goals よく使われる日常表現と基本的な言い回しを理解し用いることができるようにします。

自分や他人を紹介したり、住んでいる場所や持ち物など、個人的情報について質問したり答えたりできるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容についても、学期中随時教員から指示があります。また

履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(講義への取り組み・

小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)33.3%、達成度を測る各種試験 66.7%(統一試験 33.3%、その他の試験 33.3%)に

よって評価します。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

128 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 浅野 友紀 [Yuki ASANO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 理独C 02 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 理独C2

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives ドイツの日常で使用できるコミュニケーションを重視した授業を行います。

到達目標 Course Goals ドイツ語で ・挨拶、簡単な自己紹介ができる ・他己紹介ができる ・自分自身のことが言える(仕事、出身、趣味、関心など) ・家族の紹介ができる ・助けを求めることができる ・単語や単語の綴り方などを聞くことができる、 ・感謝の気持ちを伝えることができる、謝ることができる ・電話を受け、かけた時の言い回しができる ・約束をすることができる ・好きなものを言える など

授業計画 Course Schedule 「ドイツ語の扉」1 課から6課の文法項目を参照しながら、適宜プリント配布

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 宿題(平常点に含めます)

成績評価の基準と方法 Grading System 定期的な出席が必須(無断欠席2回まで) 平常点(50点) 中間、期末試験(50点)

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一他:同学社,2013 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

129 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 杉浦 康則 [Yasunori SUGIURA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 理独C 03 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 理独C3

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけるため、特に文法と語彙の習得を目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化

的要素についての学習も行います。 到達目標 Course Goals よく使われる日常表現と基本的な言い回しを理解し用いることができるようにします。

自分や他人を紹介したり、住んでいる場所や持ち物など、個人的情報について質問したり答えたりできるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。

準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容についても、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(講義への取り組み・

小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)33.3%、達成度を測る各種試験 66.7%(統一試験 33.3%、その他の試験 33.3%)に

よって評価します。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

130 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 岡﨑 朝美 [Tomomi OKAZAKI] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 理独C 04 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 理独C4

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけるため、特に文法と語彙の習得を目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化

的要素についての学習も行います。 到達目標 Course Goals よく使われる日常表現と基本的な言い回しを理解し用いることができるようにします。

自分や他人を紹介したり、住んでいる場所や持ち物など、個人的情報について質問したり答えたりできるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。

準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容についても、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。

具体的には、積極的な学習態度(講義への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)33.3%、達成度を測る各種試

験 66.7%(統一試験 33.3%、その他の試験 33.3%)によって評価します。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

131 / 214

ドイツ語Ⅰ [German I] [] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅰ[German I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 江口 豊 [Yutaka EGUCHI] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 理独C 05 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1400 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 ドイツ語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 理独C5

キーワード Key Words ドイツ語、ドイツ社会・文化 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけるため、特に文法と語彙の習得を目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化

的要素についての学習も行います。 到達目標 Course Goals よく使われる日常表現と基本的な言い回しを理解し用いることができるようにします。

自分や他人を紹介したり、住んでいる場所や持ち物など、個人的情報について質問したり答えたりできるようにします。

授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。

準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容についても、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。

具体的には、積極的な学習態度(講義への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)33.3%、達成度を測る各種試

験 66.7%(統一試験 33.3%、その他の試験 33.3%)によって評価します。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

132 / 214

ドイツ語Ⅱ [German II] (1年2学期 再履修)[ ] 科目名 Course Title ドイツ語Ⅱ[German II] 講義題目 Subtitle (1年2学期再履修)[] 責任教員 Instructor 齋藤 拓也 [Takuya SAITO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 鈴木 純一[Junichi SUZUKI](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1410 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 1 ドイツ語Ⅱ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words ドイツ語 ドイツ文化とドイツ社会 授業の目標 Course Objectives ドイツ語を「コミュニケーションのための手段」、並びに「ドイツ語圏・中欧への扉を開く鍵」と位置づけ、「聞く・話す・読む・書く」の

4技能のしっかりした基礎を身につけることを目指します。またドイツ語によるコミュニケーションの文化的要素についての学習も

行います。 到達目標 Course Goals ごく基本的な個人的情報や家族情報、買い物、近所、仕事、趣味などの領域に関する、よく使われる文や表現が理解できるよう

にします。

簡単で日常的な範囲なら、身近で具体的な事柄についての情報交換に応じたり、簡単な言葉で説明することができるようにしま

す。 授業計画 Course Schedule 毎回の授業で、多様な練習を通じて、ドイツ語の発音・文法・語彙・聴解力・読解力・書く能力を体系的に身につけます。

受講者の出席は当然の前提で、主体的かつ積極的な授業への参加、そして定期的な予習と復習が要求されます。 また、授業中に随時ドイツ語圏の事情や文化についても学びます。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 外国語学習では、積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。

準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容についても、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待されます。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。

具体的には、積極的な学習態度(講義への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)33.3%、達成度を測る各種試

験 66.7%(統一試験 33.3%、その他の試験 33.3%)によって評価します。

最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りが生じないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ドイツ語の扉/佐藤俊一 他:同学社,2018 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

133 / 214

フランス語Ⅰ [F rench I ] [ ] 科目名 Course Title フランス語Ⅰ[French I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 長野 督 [Koh NAGANO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 竹中 のぞみ[Nozomi TAKENAKA](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 仏語 01 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1420 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 2 フランス語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information 仏語 1 組

キーワード Key Words フランス語、フランス語入門、フランス語圏、フランス文化 授業の目標 Course Objectives フランス語はオリンピックや郵便の公用語であり、フランスだけでなく、アフリカや北米などをはじめ世界中に散らばるフランス語

圏には、多くのフランス語話者が存在します。

授業では,その後引き続き学習する上で必須となるフランス語の入門的な知識を身につけ、理解する(聴く・読む)、表現する

(口頭や筆記で説明する,やりとりする)といったコミュニケーションの基礎をバランスよく身につけることを目指します。またさらに

フランス語圏の文化についてのある程度の知識を身につけることも視野に入れます。 フランス語 I では「実用フランス語技能検定試験」(フランス語教育振興協会)の5級レベル程度到達を目標とします。

到達目標 Course Goals 文法,練習問題,口頭練習、作文,講読など様々な活動を通して、次のことができるようになることが目標です。 ・ スペルと発音の関係が分かり、単語,文の発音が正しくできる。 ・ 単なる知識だけではなく,教科書の音声を活用し、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言っ

てみる」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、見て分かる,聞いて分かる,書けるようになる。 ・ 日常的な基本的な会話ができる。 自己紹介ができる 好き嫌いや趣味についてやりとりできる 買い物ができる 人や物を形容することができる レストランで注文することができる 一日の予定が言える

・ 以上の内容に伴う文法事項を理解し,運用することができる。 基本動詞の活用(現在形) 疑問文,否定文の作り方 男性名詞・女性名詞と冠詞 形容詞・副詞の比較級、最上級 など。 ・ 簡単な応用作文ができる。 ・ 辞書を引いて簡単な文の意味を取ることができる。 各課の最後にある続き物の物語を辞書を引いて読むことができる

授業計画 Course Schedule 週 2 回の授業を 2 人の教員が担当し、連携しながら、教科書に沿った基本的な文法の説明と会話練習を中心に授業を進めま

す。1 学期の最初は特に時間をかけて声を出して発音練習を行います。また、「使える言語」にするための語学の学習方法を学

びます。 具体的には、以下のように展開します。

134 / 214

1.アクサン記号などの綴り字の説明、スペルと発音の関係について学びます。 2.発音練習をかねて、最初の 3 課までは自己紹介を中心とした文法と会話を学習します。名前、職業、好き嫌い、年齢などを、

相手とやりとりできるようにします。その後は疑問詞を学習し、やりとりの幅を広げていきます。 3.練習問題や発音練習によって文法事項を身につけます。 4.辞書を引くのに慣れ、「読む」練習をするために、教科書の簡単な物語(テツオ物語)を読みます. 5.2人の教員はそれぞれに試験を行いますが、それに加えて、学期末には「フランス語統一試験」を行って、1 学期全体の到達

度をはかります。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な学習を求められます。 フランス語の発音は難しいといわれていますが、実はスペルは基本的に一通りの読み方しかありません。それを最初の頃にしっ

かりと練習して飲み込めば、後の学習が非常に楽に進みます。教科書の出版社のホームページから教科書の音声をダウンロー

ドできますので、それをつねに聴くように心がけ、初期の頃からしっかりと発音練習をしてください。 「使える言語」にするためには、ただ単に知識を入れるだけではなく、耳も口も駆使して「体得」しなくてはなりません。そのために

は、後でまとめて覚えるのではなく、その都度、学習したことを丸暗記するつもりでのぞみ、準備学習とりわけ復習に時間をかけ

て次の授業に備えてください。

具体的には、ダウンロードした教科書の音声を、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言ってみ

る」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、表現と発音をしっかりと身につけ、「使える言語」まで高められるようやっ

てみましょう。

準備学習への取り組み方全般については、学期初めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示があります。

また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことが強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があります。真剣かつ計

画的に取り組んでください。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(授業への取り組み・

小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(統一試験 30%、その他の試験 40%)によって

行います。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks テツオ、ただいま修業中/長野督、竹中のぞみ:白水社 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 「辞書、参考書等は最初の時間に紹介します。 なお、フランス語 I は週2回とも日本人教員が担当するので、興味のある学生はフランス人ネイティブ教員担当のフランス語演習

(C1)等も併せて受講することをお勧めします(授業はほとんどすべてフランス語だけで行われます)。 語学の上達は時間と密度に比例します。演習で「耳」と「口」の実践的なトレーニングを積み、かつフランス語 I ではなかなか増

やせない日常的な語彙を習得することによって、いっそうのコミュニケーション能力アップを目指してください。」

135 / 214

フランス語Ⅰ [F rench I ] [ ] 科目名 Course Title フランス語Ⅰ[French I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 伊藤 直哉 [Naoya ITO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 金山 準[Jun KANEYAMA](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 仏語 02 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1420 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 2 フランス語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information 仏語 2 組

キーワード Key Words フランス語、フランス語入門、フランス語圏、フランス文化 授業の目標 Course Objectives フランス語はオリンピックや郵便の公用語であり、フランスだけでなく、アフリカや北米などをはじめ世界中に散らばるフランス語

圏には、多くのフランス語話者が存在します。

授業では,その後引き続き学習する上で必須となるフランス語の入門的な知識を身につけ、理解する(聴く・読む)、表現する

(口頭や筆記で説明する,やりとりする)といったコミュニケーションの基礎をバランスよく身につけることを目指します。またさらに

フランス語圏の文化についてのある程度の知識を身につけることも視野に入れます。 フランス語 I では「実用フランス語技能検定試験」(フランス語教育振興協会)の5級レベル程度到達を目標とします。

到達目標 Course Goals 文法,練習問題,口頭練習、作文,講読など様々な活動を通して、次のことができるようになることが目標です。 ・ スペルと発音の関係が分かり、単語,文の発音が正しくできる。 ・ 単なる知識だけではなく,教科書の音声を活用し、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言っ

てみる」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、見て分かる,聞いて分かる,書けるようになる。 ・ 日常的な基本的な会話ができる。 自己紹介ができる 好き嫌いや趣味についてやりとりできる 買い物ができる 人や物を形容することができる レストランで注文することができる 一日の予定が言える

・ 以上の内容に伴う文法事項を理解し,運用することができる。 基本動詞の活用(現在形) 疑問文,否定文の作り方 男性名詞・女性名詞と冠詞 形容詞・副詞の比較級、最上級 など。 ・ 簡単な応用作文ができる。 ・ 辞書を引いて簡単な文の意味を取ることができる。 各課の最後にある続き物の物語を辞書を引いて読むことができる

授業計画 Course Schedule 週 2 回の授業を 2 人の教員が担当し、連携しながら、教科書に沿った基本的な文法の説明と会話練習を中心に授業を進めま

す。1 学期の最初は特に時間をかけて声を出して発音練習を行います。また、「使える言語」にするための語学の学習方法を学

びます。 具体的には、以下のように展開します。

136 / 214

1.アクサン記号などの綴り字の説明、スペルと発音の関係について学びます。 2.発音練習をかねて、最初の 3 課までは自己紹介を中心とした文法と会話を学習します。名前、職業、好き嫌い、年齢などを、

相手とやりとりできるようにします。その後は疑問詞を学習し、やりとりの幅を広げていきます。 3.練習問題や発音練習によって文法事項を身につけます。 4.辞書を引くのに慣れ、「読む」練習をするために、教科書の簡単な物語(テツオ物語)を読みます. 5.2人の教員はそれぞれに試験を行いますが、それに加えて、学期末には「フランス語統一試験」を行って、1 学期全体の到達

度をはかります。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な学習を求められます。 フランス語の発音は難しいといわれていますが、実はスペルは基本的に一通りの読み方しかありません。それを最初の頃にしっ

かりと練習して飲み込めば、後の学習が非常に楽に進みます。教科書の出版社のホームページから教科書の音声をダウンロー

ドできますので、それをつねに聴くように心がけ、初期の頃からしっかりと発音練習をしてください。 「使える言語」にするためには、ただ単に知識を入れるだけではなく、耳も口も駆使して「体得」しなくてはなりません。そのために

は、後でまとめて覚えるのではなく、その都度、学習したことを丸暗記するつもりでのぞみ、準備学習とりわけ復習に時間をかけ

て次の授業に備えてください。

具体的には、ダウンロードした教科書の音声を、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言ってみ

る」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、表現と発音をしっかりと身につけ、「使える言語」まで高められるようやっ

てみましょう。

準備学習への取り組み方全般については、学期初めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示があります。

また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことが強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があります。真剣かつ計

画的に取り組んでください。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(授業への取り組み・

小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(統一試験 30%、その他の試験 40%)によって

行います。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks テツオ、ただいま修業中/長野督、竹中のぞみ:白水社 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 辞書、参考書等は最初の時間に紹介します。

なお、フランス語 I は週2回とも日本人教員が担当するので、興味のある学生はフランス人ネイティブ教員担当のフランス語演習

入門等も併せて受講することをお勧めします。語学の上達は時間と密度に比例します。演習で「耳」と「口」の実践的なトレーニン

グを積み、かつフランス語 I ではなかなか増やせない日常的な語彙を習得することによって、いっそうのコミュニケーション能力

アップを目指してください。

137 / 214

フランス語Ⅰ [F rench I ] [ ] 科目名 Course Title フランス語Ⅰ[French I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 長野 督 [Koh NAGANO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 三浦 なつみ[Natsumi MIURA](外国語教育センター) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 仏語 03 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1420 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 2 フランス語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information 仏語 3 組

キーワード Key Words フランス語、フランス語入門、フランス語圏、フランス文化 授業の目標 Course Objectives フランス語はオリンピックや郵便の公用語であり、フランスだけでなく、アフリカや北米などをはじめ世界中に散らばるフランス語

圏には、多くのフランス語話者が存在します。

授業では,その後引き続き学習する上で必須となるフランス語の入門的な知識を身につけ、理解する(聴く・読む)、表現する

(口頭や筆記で説明する,やりとりする)といったコミュニケーションの基礎をバランスよく身につけることを目指します。またさらに

フランス語圏の文化についてのある程度の知識を身につけることも視野に入れます。 フランス語 I では「実用フランス語技能検定試験」(フランス語教育振興協会)の5級レベル程度到達を目標とします。

到達目標 Course Goals 文法,練習問題,口頭練習、作文,講読など様々な活動を通して、次のことができるようになることが目標です。 ・ スペルと発音の関係が分かり、単語,文の発音が正しくできる。 ・ 単なる知識だけではなく,教科書の音声を活用し、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言っ

てみる」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、見て分かる,聞いて分かる,書けるようになる。 ・ 日常的な基本的な会話ができる。 自己紹介ができる 好き嫌いや趣味についてやりとりできる 買い物ができる 人や物を形容することができる レストランで注文することができる 一日の予定が言える

・ 以上の内容に伴う文法事項を理解し,運用することができる。 基本動詞の活用(現在形) 疑問文,否定文の作り方 男性名詞・女性名詞と冠詞 形容詞・副詞の比較級、最上級 など。 ・ 簡単な応用作文ができる。 ・ 辞書を引いて簡単な文の意味を取ることができる。 各課の最後にある続き物の物語を辞書を引いて読むことができる

授業計画 Course Schedule 週 2 回の授業を 2 人の教員が担当し、連携しながら、教科書に沿った基本的な文法の説明と会話練習を中心に授業を進めま

す。1 学期の最初は特に時間をかけて声を出して発音練習を行います。また、「使える言語」にするための語学の学習方法を学

びます。 具体的には、以下のように展開します。

138 / 214

1.アクサン記号などの綴り字の説明、スペルと発音の関係について学びます。 2.発音練習をかねて、最初の 3 課までは自己紹介を中心とした文法と会話を学習します。名前、職業、好き嫌い、年齢などを、

相手とやりとりできるようにします。その後は疑問詞を学習し、やりとりの幅を広げていきます。 3.練習問題や発音練習によって文法事項を身につけます。 4.辞書を引くのに慣れ、「読む」練習をするために、教科書の簡単な物語(テツオ物語)を読みます. 5.2人の教員はそれぞれに試験を行いますが、それに加えて、学期末には「フランス語統一試験」を行って、1 学期全体の到達

度をはかります。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な学習を求められます。 フランス語の発音は難しいといわれていますが、実はスペルは基本的に一通りの読み方しかありません。それを最初の頃にしっ

かりと練習して飲み込めば、後の学習が非常に楽に進みます。教科書の出版社のホームページから教科書の音声をダウンロー

ドできますので、それをつねに聴くように心がけ、初期の頃からしっかりと発音練習をしてください。 「使える言語」にするためには、ただ単に知識を入れるだけではなく、耳も口も駆使して「体得」しなくてはなりません。そのために

は、後でまとめて覚えるのではなく、その都度、学習したことを丸暗記するつもりでのぞみ、準備学習とりわけ復習に時間をかけ

て次の授業に備えてください。

具体的には、ダウンロードした教科書の音声を、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言ってみ

る」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、表現と発音をしっかりと身につけ、「使える言語」まで高められるようやっ

てみましょう。

準備学習への取り組み方全般については、学期初めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示があります。

また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことが強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があります。真剣かつ計

画的に取り組んでください。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(授業への取り組み・

小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(統一試験 30%、その他の試験 40%)によって

行います。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks テツオ、ただいま修業中/長野督、竹中のぞみ:白水社 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 「辞書、参考書等は最初の時間に紹介します。 なお、フランス語 I は週2回とも日本人教員が担当するので、興味のある学生はフランス人ネイティブ教員担当のフランス語演習

(C1)等も併せて受講することをお勧めします(授業はほとんどすべてフランス語だけで行われます)。 語学の上達は時間と密度に比例します。演習で「耳」と「口」の実践的なトレーニングを積み、かつフランス語 I ではなかなか増

やせない日常的な語彙を習得することによって、いっそうのコミュニケーション能力アップを目指してください。」

139 / 214

フランス語Ⅰ [F rench I ] [ ] 科目名 Course Title フランス語Ⅰ[French I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 鍋島 孝子 [Takako NABESHIMA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 伊藤 直哉[Naoya ITO](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 仏語 04 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1420 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 2 フランス語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information 仏語 4 組

キーワード Key Words フランス語、フランス語入門、フランス語圏、フランス文化 授業の目標 Course Objectives フランス語はオリンピックや郵便の公用語であり、フランスだけでなく、アフリカや北米などをはじめ世界中に散らばるフランス語

圏には、多くのフランス語話者が存在します。

授業では,その後引き続き学習する上で必須となるフランス語の入門的な知識を身につけ、理解する(聴く・読む)、表現する

(口頭や筆記で説明する,やりとりする)といったコミュニケーションの基礎をバランスよく身につけることを目指します。またさらに

フランス語圏の文化についてのある程度の知識を身につけることも視野に入れます。 フランス語 I では「実用フランス語技能検定試験」(フランス語教育振興協会)の5級レベル程度到達を目標とします。

到達目標 Course Goals 文法,練習問題,口頭練習、作文,講読など様々な活動を通して、次のことができるようになることが目標です。 ・ スペルと発音の関係が分かり、単語,文の発音が正しくできる。 ・ 単なる知識だけではなく,教科書の音声を活用し、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言っ

てみる」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、見て分かる,聞いて分かる,書けるようになる。 ・ 日常的な基本的な会話ができる。 自己紹介ができる 好き嫌いや趣味についてやりとりできる 買い物ができる 人や物を形容することができる レストランで注文することができる 一日の予定が言える

・ 以上の内容に伴う文法事項を理解し,運用することができる。 基本動詞の活用(現在形) 疑問文,否定文の作り方 男性名詞・女性名詞と冠詞 形容詞・副詞の比較級、最上級 など。 ・ 簡単な応用作文ができる。 ・ 辞書を引いて簡単な文の意味を取ることができる。 各課の最後にある続き物の物語を辞書を引いて読むことができる

授業計画 Course Schedule 週 2 回の授業を 2 人の教員が担当し、連携しながら、教科書に沿った基本的な文法の説明と会話練習を中心に授業を進めま

す。1 学期の最初は特に時間をかけて声を出して発音練習を行います。また、「使える言語」にするための語学の学習方法を学

びます。 具体的には、以下のように展開します。

140 / 214

1.アクサン記号などの綴り字の説明、スペルと発音の関係について学びます。 2.発音練習をかねて、最初の 3 課までは自己紹介を中心とした文法と会話を学習します。名前、職業、好き嫌い、年齢などを、

相手とやりとりできるようにします。その後は疑問詞を学習し、やりとりの幅を広げていきます。 3.練習問題や発音練習によって文法事項を身につけます。 4.辞書を引くのに慣れ、「読む」練習をするために、教科書の簡単な物語(テツオ物語)を読みます. 5.2人の教員はそれぞれに試験を行いますが、それに加えて、学期末には「フランス語統一試験」を行って、1 学期全体の到達

度をはかります。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な学習を求められます。 フランス語の発音は難しいといわれていますが、実はスペルは基本的に一通りの読み方しかありません。それを最初の頃にしっ

かりと練習して飲み込めば、後の学習が非常に楽に進みます。教科書の出版社のホームページから教科書の音声をダウンロー

ドできますので、それをつねに聴くように心がけ、初期の頃からしっかりと発音練習をしてください。 「使える言語」にするためには、ただ単に知識を入れるだけではなく、耳も口も駆使して「体得」しなくてはなりません。そのために

は、後でまとめて覚えるのではなく、その都度、学習したことを丸暗記するつもりでのぞみ、準備学習とりわけ復習に時間をかけ

て次の授業に備えてください。

具体的には、ダウンロードした教科書の音声を、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言ってみ

る」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、表現と発音をしっかりと身につけ、「使える言語」まで高められるようやっ

てみましょう。

準備学習への取り組み方全般については、学期初めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示があります。

また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことが強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があります。真剣かつ計

画的に取り組んでください。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(授業への取り組み・

小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(統一試験 30%、その他の試験 40%)によって

行います。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks テツオ、ただいま修業中/長野督、竹中のぞみ:白水社 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 辞書、参考書等は最初の時間に紹介します。 なお、フランス語 I は週2回とも日本人教員が担当するので、興味のある学生はフランス人ネイティブ教員担当のフランス語演習

(C1)等も併せて受講することをお勧めします(授業はほとんどすべてフランス語だけで行われます)。 語学の上達は時間と密度に比例します。演習で「耳」と「口」の実践的なトレーニングを積み、かつフランス語 I ではなかなか増

やせない日常的な語彙を習得することによって、いっそうのコミュニケーション能力アップを目指してください。

141 / 214

フランス語Ⅰ [F rench I ] [ ] 科目名 Course Title フランス語Ⅰ[French I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 伊藤 直哉 [Naoya ITO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 金山 準[Jun KANEYAMA](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 仏語 05 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1420 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 2 フランス語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information 仏語 5 組

キーワード Key Words フランス語、フランス語入門、フランス語圏、フランス文化 授業の目標 Course Objectives フランス語はオリンピックや郵便の公用語であり、フランスだけでなく、アフリカや北米などをはじめ世界中に散らばるフランス語

圏には、多くのフランス語話者が存在します。

授業では,その後引き続き学習する上で必須となるフランス語の入門的な知識を身につけ、理解する(聴く・読む)、表現する

(口頭や筆記で説明する,やりとりする)といったコミュニケーションの基礎をバランスよく身につけることを目指します。またさらに

フランス語圏の文化についてのある程度の知識を身につけることも視野に入れます。 フランス語 I では「実用フランス語技能検定試験」(フランス語教育振興協会)の5級レベル程度到達を目標とします。

到達目標 Course Goals 文法,練習問題,口頭練習、作文,講読など様々な活動を通して、次のことができるようになることが目標です。 ・ スペルと発音の関係が分かり、単語,文の発音が正しくできる。 ・ 単なる知識だけではなく,教科書の音声を活用し、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言っ

てみる」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、見て分かる,聞いて分かる,書けるようになる。 ・ 日常的な基本的な会話ができる。 自己紹介ができる 好き嫌いや趣味についてやりとりできる 買い物ができる 人や物を形容することができる レストランで注文することができる 一日の予定が言える

・ 以上の内容に伴う文法事項を理解し,運用することができる。 基本動詞の活用(現在形) 疑問文,否定文の作り方 男性名詞・女性名詞と冠詞 形容詞・副詞の比較級、最上級 など。 ・ 簡単な応用作文ができる。 ・ 辞書を引いて簡単な文の意味を取ることができる。 各課の最後にある続き物の物語を辞書を引いて読むことができる

授業計画 Course Schedule 週 2 回の授業を 2 人の教員が担当し、連携しながら、教科書に沿った基本的な文法の説明と会話練習を中心に授業を進めま

す。1 学期の最初は特に時間をかけて声を出して発音練習を行います。また、「使える言語」にするための語学の学習方法を学

びます。 具体的には、以下のように展開します。

142 / 214

1.アクサン記号などの綴り字の説明、スペルと発音の関係について学びます。 2.発音練習をかねて、最初の 3 課までは自己紹介を中心とした文法と会話を学習します。名前、職業、好き嫌い、年齢などを、

相手とやりとりできるようにします。その後は疑問詞を学習し、やりとりの幅を広げていきます。 3.練習問題や発音練習によって文法事項を身につけます。 4.辞書を引くのに慣れ、「読む」練習をするために、教科書の簡単な物語(テツオ物語)を読みます. 5.2人の教員はそれぞれに試験を行いますが、それに加えて、学期末には「フランス語統一試験」を行って、1 学期全体の到達

度をはかります。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な学習を求められます。 フランス語の発音は難しいといわれていますが、実はスペルは基本的に一通りの読み方しかありません。それを最初の頃にしっ

かりと練習して飲み込めば、後の学習が非常に楽に進みます。教科書の出版社のホームページから教科書の音声をダウンロー

ドできますので、それをつねに聴くように心がけ、初期の頃からしっかりと発音練習をしてください。 「使える言語」にするためには、ただ単に知識を入れるだけではなく、耳も口も駆使して「体得」しなくてはなりません。そのために

は、後でまとめて覚えるのではなく、その都度、学習したことを丸暗記するつもりでのぞみ、準備学習とりわけ復習に時間をかけ

て次の授業に備えてください。

具体的には、ダウンロードした教科書の音声を、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言ってみ

る」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、表現と発音をしっかりと身につけ、「使える言語」まで高められるようやっ

てみましょう。

準備学習への取り組み方全般については、学期初めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示があります。

また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことが強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があります。真剣かつ計

画的に取り組んでください。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(授業への取り組み・

小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(統一試験 30%、その他の試験 40%)によって

行います。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks テツオ、ただいま修業中/長野督、竹中のぞみ:白水社 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 辞書、参考書等は最初の時間に紹介します。

なお、フランス語 I は週2回とも日本人教員が担当するので、興味のある学生はフランス人ネイティブ教員担当のフランス語演習

入門等も併せて受講することをお勧めします。語学の上達は時間と密度に比例します。演習で「耳」と「口」の実践的なトレーニン

グを積み、かつフランス語 I ではなかなか増やせない日常的な語彙を習得することによって、いっそうのコミュニケーション能力

アップを目指してください。

143 / 214

フランス語Ⅰ [F rench I ] [ ] 科目名 Course Title フランス語Ⅰ[French I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 長野 督 [Koh NAGANO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 鍋島 孝子[Takako NABESHIMA](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 仏語 06 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1420 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 2 フランス語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information 仏語 6 組

キーワード Key Words フランス語、フランス語入門、フランス語圏、フランス文化 授業の目標 Course Objectives フランス語はオリンピックや郵便の公用語であり、フランスだけでなく、アフリカや北米などをはじめ世界中に散らばるフランス語

圏には、多くのフランス語話者が存在します。

授業では,その後引き続き学習する上で必須となるフランス語の入門的な知識を身につけ、理解する(聴く・読む)、表現する

(口頭や筆記で説明する,やりとりする)といったコミュニケーションの基礎をバランスよく身につけることを目指します。またさらに

フランス語圏の文化についてのある程度の知識を身につけることも視野に入れます。 フランス語 I では「実用フランス語技能検定試験」(フランス語教育振興協会)の5級レベル程度到達を目標とします。

到達目標 Course Goals 文法,練習問題,口頭練習、作文,講読など様々な活動を通して、次のことができるようになることが目標です。 ・ スペルと発音の関係が分かり、単語,文の発音が正しくできる。 ・ 単なる知識だけではなく,教科書の音声を活用し、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言っ

てみる」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、見て分かる,聞いて分かる,書けるようになる。 ・ 日常的な基本的な会話ができる。 自己紹介ができる 好き嫌いや趣味についてやりとりできる 買い物ができる 人や物を形容することができる レストランで注文することができる 一日の予定が言える

・ 以上の内容に伴う文法事項を理解し,運用することができる。 基本動詞の活用(現在形) 疑問文,否定文の作り方 男性名詞・女性名詞と冠詞 形容詞・副詞の比較級、最上級 など。 ・ 簡単な応用作文ができる。 ・ 辞書を引いて簡単な文の意味を取ることができる。 各課の最後にある続き物の物語を辞書を引いて読むことができる

授業計画 Course Schedule 週 2 回の授業を 2 人の教員が担当し、連携しながら、教科書に沿った基本的な文法の説明と会話練習を中心に授業を進めま

す。1 学期の最初は特に時間をかけて声を出して発音練習を行います。また、「使える言語」にするための語学の学習方法を学

びます。 具体的には、以下のように展開します。

144 / 214

1.アクサン記号などの綴り字の説明、スペルと発音の関係について学びます。 2.発音練習をかねて、最初の 3 課までは自己紹介を中心とした文法と会話を学習します。名前、職業、好き嫌い、年齢などを、

相手とやりとりできるようにします。その後は疑問詞を学習し、やりとりの幅を広げていきます。 3.練習問題や発音練習によって文法事項を身につけます。 4.辞書を引くのに慣れ、「読む」練習をするために、教科書の簡単な物語(テツオ物語)を読みます. 5.2人の教員はそれぞれに試験を行いますが、それに加えて、学期末には「フランス語統一試験」を行って、1 学期全体の到達

度をはかります。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な学習を求められます。 フランス語の発音は難しいといわれていますが、実はスペルは基本的に一通りの読み方しかありません。それを最初の頃にしっ

かりと練習して飲み込めば、後の学習が非常に楽に進みます。教科書の出版社のホームページから教科書の音声をダウンロー

ドできますので、それをつねに聴くように心がけ、初期の頃からしっかりと発音練習をしてください。 「使える言語」にするためには、ただ単に知識を入れるだけではなく、耳も口も駆使して「体得」しなくてはなりません。そのために

は、後でまとめて覚えるのではなく、その都度、学習したことを丸暗記するつもりでのぞみ、準備学習とりわけ復習に時間をかけ

て次の授業に備えてください。

具体的には、ダウンロードした教科書の音声を、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言ってみ

る」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、表現と発音をしっかりと身につけ、「使える言語」まで高められるようやっ

てみましょう。

準備学習への取り組み方全般については、学期初めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示があります。

また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことが強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があります。真剣かつ計

画的に取り組んでください。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(授業への取り組み・

小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(統一試験 30%、その他の試験 40%)によって

行います。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks テツオ、ただいま修業中/長野督、竹中のぞみ:白水社 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 「辞書、参考書等は最初の時間に紹介します。 なお、フランス語 I は週2回とも日本人教員が担当するので、興味のある学生はフランス人ネイティブ教員担当のフランス語演習

(C1)等も併せて受講することをお勧めします(授業はほとんどすべてフランス語だけで行われます)。 語学の上達は時間と密度に比例します。演習で「耳」と「口」の実践的なトレーニングを積み、かつフランス語 I ではなかなか増

やせない日常的な語彙を習得することによって、いっそうのコミュニケーション能力アップを目指してください。」

145 / 214

フランス語Ⅰ [F rench I ] [ ] 科目名 Course Title フランス語Ⅰ[French I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 竹中 のぞみ [Nozomi TAKENAKA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 三浦 なつみ[Natsumi MIURA](外国語教育センター) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 仏語 07 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1420 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 2 フランス語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information 仏語 7 組

キーワード Key Words フランス語、フランス語入門、フランス語圏、フランス文化 授業の目標 Course Objectives フランス語はオリンピックや郵便の公用語であり、フランスだけでなく、アフリカや北米などをはじめ世界中に散らばるフランス語

圏には、多くのフランス語話者が存在します。

授業では,その後引き続き学習する上で必須となるフランス語の入門的な知識を身につけ、理解する(聴く・読む)、表現する

(口頭や筆記で説明する,やりとりする)といったコミュニケーションの基礎をバランスよく身につけることを目指します。またさらに

フランス語圏の文化についてのある程度の知識を身につけることも視野に入れます。 フランス語 I では「実用フランス語技能検定試験」(フランス語教育振興協会)の5級レベル程度到達を目標とします。

到達目標 Course Goals 文法,練習問題,口頭練習、作文,講読など様々な活動を通して、次のことができるようになることが目標です。 ・ スペルと発音の関係が分かり、単語,文の発音が正しくできる。 ・ 単なる知識だけではなく,教科書の音声を活用し、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言っ

てみる」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、見て分かる,聞いて分かる,書けるようになる。 ・ 日常的な基本的な会話ができる。 自己紹介ができる 好き嫌いや趣味についてやりとりできる 買い物ができる 人や物を形容することができる レストランで注文することができる 一日の予定が言える

・ 以上の内容に伴う文法事項を理解し,運用することができる。 基本動詞の活用(現在形) 疑問文,否定文の作り方 男性名詞・女性名詞と冠詞 形容詞・副詞の比較級、最上級 など。 ・ 簡単な応用作文ができる。 ・ 辞書を引いて簡単な文の意味を取ることができる。 各課の最後にある続き物の物語を辞書を引いて読むことができる

授業計画 Course Schedule 週 2 回の授業を 2 人の教員が担当し、連携しながら、教科書に沿った基本的な文法の説明と会話練習を中心に授業を進めま

す。1 学期の最初は特に時間をかけて声を出して発音練習を行います。また、「使える言語」にするための語学の学習方法を学

びます。 具体的には、以下のように展開します。

146 / 214

1.アクサン記号などの綴り字の説明、スペルと発音の関係について学びます。 2.発音練習をかねて、最初の 3 課までは自己紹介を中心とした文法と会話を学習します。名前、職業、好き嫌い、年齢などを、

相手とやりとりできるようにします。その後は疑問詞を学習し、やりとりの幅を広げていきます。 3.練習問題や発音練習によって文法事項を身につけます。 4.辞書を引くのに慣れ、「読む」練習をするために、教科書の簡単な物語(テツオ物語)を読みます. 5.2人の教員はそれぞれに試験を行いますが、それに加えて、学期末には「フランス語統一試験」を行って、1 学期全体の到達

度をはかります。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な学習を求められます。 フランス語の発音は難しいといわれていますが、実はスペルは基本的に一通りの読み方しかありません。それを最初の頃にしっ

かりと練習して飲み込めば、後の学習が非常に楽に進みます。教科書の出版社のホームページから教科書の音声をダウンロー

ドできますので、それをつねに聴くように心がけ、初期の頃からしっかりと発音練習をしてください。 「使える言語」にするためには、ただ単に知識を入れるだけではなく、耳も口も駆使して「体得」しなくてはなりません。そのために

は、後でまとめて覚えるのではなく、その都度、学習したことを丸暗記するつもりでのぞみ、準備学習とりわけ復習に時間をかけ

て次の授業に備えてください。

具体的には、ダウンロードした教科書の音声を、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言ってみ

る」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、表現と発音をしっかりと身につけ、「使える言語」まで高められるようやっ

てみましょう。

準備学習への取り組み方全般については、学期初めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示があります。

また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことが強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があります。真剣かつ計

画的に取り組んでください。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(授業への取り組み・

小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(統一試験 30%、その他の試験 40%)によって

行います。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks テツオ、ただいま修業中/長野督、竹中のぞみ:白水社 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 辞書、参考書等は最初の時間に紹介します。 なお、フランス語 I は週2回とも日本人教員が担当するので、興味のある学生はフランス人ネイティブ教員担当のフランス語演習

(C1)等も併せて受講することをお勧めします(授業はほとんどすべてフランス語だけで行われます)。 語学の上達は時間と密度に比例します。演習で「耳」と「口」の実践的なトレーニングを積み、かつフランス語 I ではなかなか増

やせない日常的な語彙を習得することによって、いっそうのコミュニケーション能力アップを目指してください。

147 / 214

フランス語Ⅰ [F rench I ] [ ] 科目名 Course Title フランス語Ⅰ[French I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 竹中 のぞみ [Nozomi TAKENAKA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 小澤 卓哉[Takuya OZAWA](外国語教育センター) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 仏語 08 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1420 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 2 フランス語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 2 不可

補足事項 Other Information 仏語 8 組

キーワード Key Words フランス語、フランス語入門、フランス語圏、フランス文化 授業の目標 Course Objectives フランス語はオリンピックや郵便の公用語であり、フランスだけでなく、アフリカや北米などをはじめ世界中に散らばるフランス語

圏には、多くのフランス語話者が存在します。

授業では,その後引き続き学習する上で必須となるフランス語の入門的な知識を身につけ、理解する(聴く・読む)、表現する

(口頭や筆記で説明する,やりとりする)といったコミュニケーションの基礎をバランスよく身につけることを目指します。またさらに

フランス語圏の文化についてのある程度の知識を身につけることも視野に入れます。 フランス語 I では「実用フランス語技能検定試験」(フランス語教育振興協会)の5級レベル程度到達を目標とします。

到達目標 Course Goals 文法,練習問題,口頭練習、作文,講読など様々な活動を通して、次のことができるようになることが目標です。 ・ スペルと発音の関係が分かり、単語,文の発音が正しくできる。 ・ 単なる知識だけではなく,教科書の音声を活用し、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言っ

てみる」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、見て分かる,聞いて分かる,書けるようになる。 ・ 日常的な基本的な会話ができる。 自己紹介ができる 好き嫌いや趣味についてやりとりできる 買い物ができる 人や物を形容することができる レストランで注文することができる 一日の予定が言える

・ 以上の内容に伴う文法事項を理解し,運用することができる。 基本動詞の活用(現在形) 疑問文,否定文の作り方 男性名詞・女性名詞と冠詞 形容詞・副詞の比較級、最上級 など。 ・ 簡単な応用作文ができる。 ・ 辞書を引いて簡単な文の意味を取ることができる。 各課の最後にある続き物の物語を辞書を引いて読むことができる

授業計画 Course Schedule 週 2 回の授業を 2 人の教員が担当し、連携しながら、教科書に沿った基本的な文法の説明と会話練習を中心に授業を進めま

す。1 学期の最初は特に時間をかけて声を出して発音練習を行います。また、「使える言語」にするための語学の学習方法を学

びます。 具体的には、以下のように展開します。

148 / 214

1.アクサン記号などの綴り字の説明、スペルと発音の関係について学びます。 2.発音練習をかねて、最初の 3 課までは自己紹介を中心とした文法と会話を学習します。名前、職業、好き嫌い、年齢などを、

相手とやりとりできるようにします。その後は疑問詞を学習し、やりとりの幅を広げていきます。 3.練習問題や発音練習によって文法事項を身につけます。 4.辞書を引くのに慣れ、「読む」練習をするために、教科書の簡単な物語(テツオ物語)を読みます. 5.2人の教員はそれぞれに試験を行いますが、それに加えて、学期末には「フランス語統一試験」を行って、1 学期全体の到達

度をはかります。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な学習を求められます。 フランス語の発音は難しいといわれていますが、実はスペルは基本的に一通りの読み方しかありません。それを最初の頃にしっ

かりと練習して飲み込めば、後の学習が非常に楽に進みます。教科書の出版社のホームページから教科書の音声をダウンロー

ドできますので、それをつねに聴くように心がけ、初期の頃からしっかりと発音練習をしてください。 「使える言語」にするためには、ただ単に知識を入れるだけではなく、耳も口も駆使して「体得」しなくてはなりません。そのために

は、後でまとめて覚えるのではなく、その都度、学習したことを丸暗記するつもりでのぞみ、準備学習とりわけ復習に時間をかけ

て次の授業に備えてください。

具体的には、ダウンロードした教科書の音声を、「テキストを見ながら聴く」→「発音する」→「見ないで聴く」→「見ないで言ってみ

る」→「書いてみる」などの作業を反復して行うことにより、表現と発音をしっかりと身につけ、「使える言語」まで高められるようやっ

てみましょう。

準備学習への取り組み方全般については、学期初めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示があります。

また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことが強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があります。真剣かつ計

画的に取り組んでください。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(授業への取り組み・

小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(統一試験 30%、その他の試験 40%)によって

行います。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks テツオ、ただいま修業中/長野督、竹中のぞみ:白水社 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 「辞書、参考書等は最初の時間に紹介します。 なお、フランス語 I は週2回とも日本人教員が担当するので、興味のある学生はフランス人ネイティブ教員担当のフランス語演習

(C1)等も併せて受講することをお勧めします(授業はほとんどすべてフランス語だけで行われます)。 語学の上達は時間と密度に比例します。演習で「耳」と「口」の実践的なトレーニングを積み、かつフランス語 I ではなかなか増

やせない日常的な語彙を習得することによって、いっそうのコミュニケーション能力アップを目指してください。

149 / 214

フランス語Ⅱ [F rench II ] (1年2学期再履 修)[ ] 科目名 Course Title フランス語Ⅱ[French II] 講義題目 Subtitle (1年2学期再履修)[] 責任教員 Instructor 鍋島 孝子 [Takako NABESHIMA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 金山 準[Jun KANEYAMA](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1430 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 3 フランス語Ⅱ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words フランス語基礎 授業の目標 Course Objectives 1 年次 2 学期にフランス語 II の単位を修得できなかった学生を対象に、再度履修の機会を与えて、単位の修得を目指します。

具体的な授業の目標は、フランス語 II の授業の目標と同じです。 到達目標 Course Goals フランス語 II の到達目標と同じです。 授業計画 Course Schedule 1 年次 2 学期修得分の文法事項を復習し、練習問題をやっていきます。週 2 回の授業のうち、1 回は文法事項の説明および練

習問題を中心とした授業です。もう 1 回は口頭練習や書く練習に加えて、テキストを読み、内容を理解してそのテキストの質問に

答えるといった読解練習も行っていきます。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示があります。また

履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待されます。準備学習を十分に行わなけ

れば、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしいと思

います。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。具体的には、積極的な学習態度(授業への取り組み・

小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(統一試験 30%、その他の試験 40%)によって

行います。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks テツオ、ただいま修業中/長野督、竹中のぞみ:白水社 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information

150 / 214

ロシア語Ⅰ[Russian I] [] 科目名 Course Title ロシア語Ⅰ[Russian I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 宇佐見 森吉 [Shinkichi USAMI] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 宇佐見 多佳子[Takako USAMI](外国語教育センター) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 露語 01 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1440 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 4 ロシア語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 露語 1 組

キーワード Key Words ロシア語、ロシア文化 授業の目標 Course Objectives この授業の目的は以下の通りです。 1. ロシア語の文法構造の基本的なメカニズムとルールを学び、 2. 読む、書く、聞く、話すの4技能の基礎を身につける。 3. 言語の学習を通じて、その背景にある文化に関する理解を深める。 到達目標 Course Goals この授業では以下のことを修得します。 1. ロシア語の発音規則、文字の書き方を覚える。男性・中性・女性といった「性」のカテゴリー、単数・複数といった「数」のカテゴ

リー、主格、生格、対格、造格、前置格といった「格」のカテゴリー、名詞や形容詞の基本形態、ロシア語の 2 種類の基本動詞の

形態、文と時制、いくつかの前置詞の用法を修得する。 2. 基礎的なレベルのロシア語で読める、書ける、聞ける、話せるようになる。 3. ロシア文化に関して基礎的な知識を得る。 授業計画 Course Schedule 1. ガイダンスとイントロダクション 2-7. 文字と発音 1。アクセントと母音の弱化。基本的な文。(第 1 課) 4-5. 文字と発音 2。硬音と軟音。硬音記号と軟音記号。基本文 2。(第 2 課) 6-7. 文字と発音 3。子音の同化。基本文 3。(第 3 課) 8-10 名詞の性と数。人称代名詞。所有代名詞。(第 4 課) 11-14. 指示代名詞。形容詞 1。第 1 変化動詞 1. 格。格変化。(第 5 課) 15-18. 形容詞 2。第 2 変化動詞 1。前置格。(第 6 課) 19-22. 動詞の過去形。生格と所有の表現。否定生格。(第 7課) 23-26 第 1 変化動詞 2。対格。移動の動詞 1。不定人称文。(第 8 課) 27-30 動詞の未来形。与格。無人称文。(第 9 課) 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 授業にあたっては、教科書に新しい単語がないか、あらかじめ調べておくことをすすめます。文法の教科書の練習問題は必ず

予習が必要です。1 課終わるごとに小テスト(15 分間)があるので、小テストに備えて課の内容をひととおり復習して下さい。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。授業参加度(授業への取り組み,小テスト,課題提出,発

表等を含む平常点)50%,達成度を測る試験(統一試験)50%の成績を総合して評価します。 なお、単位取得には少なくとも授業回数の 2/3 以上の出席が必要だと考えて下さい。 原則として総合点が 95-100 点のものを A+、90-94 点のものを A、85-89 点のものを A-、80-84 点のものを B+、75-79 点のもの

を B、70-74 点のものを B-、65-69 点のものを C+、60-64 点のものを C、50-59 点のものを D、0-49 点のものを D-、評価無のも

のを F とします。なお、この基準については,その都度必要な修正を加え,最終的な評価において,成績に極端な偏りが生じな

いよう十分配慮します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes

他学部履修の条件 Other Faculty Requirements

151 / 214

テキスト・教科書 Textbooks ロシア語をはじめよう/西中村浩・朝妻恵理子:朝日出版社,2017 新ロシア語習字帳:日ソ 教科書の音声は音声サイトからダウンロードします。単語集も単語サイトからダウンロードして利用します。 講義指定図書 Reading List 世界歴史の旅 ロシア――モスクワ・サンクトペテルブルク・キエフ/中村喜和・和田春樹:山川出版社,2013 新版ロシアを知る事典/川端香男里、中村喜和ほか:平凡社,2004 総合ロシア語入門/安岡治子:研究社,2011 知っておきたいロシア文学/宇佐見森吉・宇佐見多佳子:明治書院,2012 ロシア文化事典/沼野光義ほか:丸善出版,2019 比較で読みとくスラブ語のしくみ/三谷惠子:白水社,2016 1 は都市を通じてロシアの歴史に触れるロシア案内の書。2 はロシアについて調べたいことを調べる事典、3 は文法が分からなく

なったときに頼りになる少し詳しい参考書。4 はロシア文学の入門書。5 は最新のロシア文化事典。6 はロシア語、チェコ語、ポー

ランド語、ブルガリア語など、スラブ語と呼ばれるグループの言語の特徴を知るのに最適。いずれも必読書ではありませんが、必

要と関心に応じて利用して下さい。 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 辞書は教室で紹介します。

152 / 214

ロシア語Ⅰ[Russian I] [] 科目名 Course Title ロシア語Ⅰ[Russian I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 宇佐見 森吉 [Shinkichi USAMI] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 露語 02 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1440 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 4 ロシア語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 露語 2 組

キーワード Key Words ロシア語、ロシア文化 授業の目標 Course Objectives この授業の目的は以下の通りです。 1. ロシア語の文法構造の基本的なメカニズムとルールを学び、 2. 読む、書く、聞く、話すの4技能の基礎を身につける。 3. 言語の学習を通じて、その背景にある文化に関する理解を深める。 到達目標 Course Goals この授業では以下のことを修得します。 1. ロシア語の発音規則、文字の書き方を覚える。男性・中性・女性といった「性」のカテゴリー、単数・複数といった「数」のカテゴ

リー、主格、生格、対格、造格、前置格といった「格」のカテゴリー、名詞や形容詞の基本形態、ロシア語の 2 種類の基本動詞の

形態、文と時制、いくつかの前置詞の用法を修得する。 2. 基礎的なレベルのロシア語で読める、書ける、聞ける、話せるようになる。 3. ロシア文化に関して基礎的な知識を得る。 授業計画 Course Schedule 1. ガイダンスとイントロダクション 2-7. 文字と発音 1。アクセントと母音の弱化。基本的な文。(第 1 課) 4-5. 文字と発音 2。硬音と軟音。硬音記号と軟音記号。基本文 2。(第 2 課) 6-7. 文字と発音 3。子音の同化。基本文 3。(第 3 課) 8-10 名詞の性と数。人称代名詞。所有代名詞。(第 4 課) 11-14. 指示代名詞。形容詞 1。第 1 変化動詞 1. 格。格変化。(第 5 課) 15-18. 形容詞 2。第 2 変化動詞 1。前置格。(第 6 課) 19-22. 動詞の過去形。生格と所有の表現。否定生格。(第 7課) 23-26 第 1 変化動詞 2。対格。移動の動詞 1。不定人称文。(第 8 課) 27-30 動詞の未来形。与格。無人称文。(第 9 課) 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 授業にあたっては、教科書に新しい単語がないか、あらかじめ調べておくことをすすめます。文法の教科書の練習問題は必ず

予習が必要です。1 課終わるごとに小テスト(15 分間)があるので、小テストに備えて課の内容をひととおり復習して下さい。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。授業参加度(授業への取り組み,小テスト,課題提出,発

表等を含む平常点)50%,達成度を測る試験(統一試験)50%の成績を総合して評価します。 なお、単位取得には少なくとも授業回数の 2/3 以上の出席が必要だと考えて下さい。 原則として総合点が 95-100 点のものを A+、90-94 点のものを A、85-89 点のものを A-、80-84 点のものを B+、75-79 点のもの

を B、70-74 点のものを B-、65-69 点のものを C+、60-64 点のものを C、50-59 点のものを D、0-49 点のものを D-、評価無のも

のを F とします。なお、この基準については,その都度必要な修正を加え,最終的な評価において,成績に極端な偏りが生じな

いよう十分配慮します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks

153 / 214

ロシア語をはじめよう/西中村浩・朝妻恵理子:朝日出版社,2017 新ロシア語習字帳:日ソ 教科書の音声は音声サイトからダウンロードします。単語集も単語サイトからダウンロードして利用します。 講義指定図書 Reading List 世界歴史の旅 ロシア――モスクワ・サンクトペテルブルク・キエフ/中村喜和・和田春樹:山川出版社,2013 新版ロシアを知る事典/川端香男里、中村喜和ほか:平凡社,2004 総合ロシア語入門/安岡治子:研究社,2011 知っておきたいロシア文学/宇佐見森吉・宇佐見多佳子:明治書院,2012 ロシア文化事典/沼野光義ほか:丸善出版,2019 比較で読みとくスラブ語のしくみ/三谷惠子:白水社,2016 1 は都市を通じてロシアの歴史に触れるロシア案内の書。2 はロシアについて調べたいことを調べる事典、3 は文法が分からなく

なったときに頼りになる少し詳しい参考書。4 はロシア文学の入門書。5 は最新のロシア文化事典。6 はロシア語、チェコ語、ポー

ランド語、ブルガリア語など、スラブ語と呼ばれるグループの言語の特徴を知るのに最適。いずれも必読書ではありませんが、必

要と関心に応じて利用して下さい。 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 辞書は教室で紹介します。

154 / 214

ロシア語Ⅰ[Russian I] [] 科目名 Course Title ロシア語Ⅰ[Russian I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor ブンティロフ ゲオルギー [GEORGY BUNTILOV] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 露語 03 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1442 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 4 ロシア語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 2 日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語

又は英語)を決定する授業 実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 露語 3 組

キーワード Key Words ロシア語、文法 授業の目標 Course Objectives この授業の目的は以下の通りです。 1. ロシア語の文法構造の基本的なメカニズムとルールを学び、 2. 読む、書く、聞く、話すの4技能の基礎を身につける。 3. 言語の学習を通じて、その背景にある文化に関する理解を深める。 到達目標 Course Goals この授業で以下のことを修得します。 1. ロシア語の発音規則、文字の書き方を覚える。男性・中性・女性といった「性」のカテゴリー、単数・複数といった「数」のカテゴ

リー、主格、生格、対格、造格、前置格といった「格」のカテゴリー、名詞や形容詞の基本形態、ロシア語の 2 種類の基本動詞の

形態、文と時制、いくつかの前置詞の用法を修得する。 2. 基礎的なレベルのロシア語で読める、書ける、聞ける、話せるようになる。 3. ロシア文化に関して基礎的な知識を得る。 授業計画 Course Schedule 1. ガイダンスとイントロダクション 2-7. 文字と発音 1。アクセントと母音の弱化。基本的な文。(第 1 課) 4-5. 文字と発音 2。硬音と軟音。硬音記号と軟音記号。基本文 2。(第 2 課) 6-7. 文字と発音 3。子音の同化。基本文 3。(第 3 課) 8-10 名詞の性と数。人称代名詞。所有代名詞。(第 4 課) 11-14. 指示代名詞。形容詞 1。第 1 変化動詞 1. 格。格変化。(第 5 課) 15-18. 形容詞 2。第 2 変化動詞 1。前置格。(第 6 課) 19-22. 動詞の過去形。生格と所有の表現。否定生格。(第 7課) 23-26 第 1 変化動詞 2。対格。移動の動詞 1。不定人称文。(第 8 課) 27-30 動詞の未来形。与格。無人称文。(第 9 課) 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 授業にあたっては、教科書に新しい単語がないか、あらかじめ調べておくことをすすめます。文法の教科書の練習問題は必ず

予習が必要です。1 課終わるごとに小テスト(15 分間)があるので、小テストに備えて課の内容をひととおり復習して下さい。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。授業参加度(授業への取り組み,小テスト,課題提出,発

表等を含む平常点)50%,達成度を測る試験(統一試験)50%の成績を総合して評価します。 なお、単位取得には少なくとも授業回数の 2/3 以上の出席が必要だと考えて下さい。 原則として総合点が 95-100 点のものを A+、90-94 点のものを A、85-89 点のものを A-、80-84 点のものを B+、75-79 点のもの

を B、70-74 点のものを B-、65-69 点のものを C+、60-64 点のものを C、50-59 点のものを D、0-49 点のものを D-、評価無のも

のを F とします。なお、この基準については,その都度必要な修正を加え,最終的な評価において,成績に極端な偏りが生じな

いよう十分配慮します 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks

155 / 214

ロシア語をはじめよう/西中村浩・朝妻恵理子:朝日出版社 新ロシア語習字帳:日ソ 教科書の音声は音声サイトからダウンロードします。単語集も単語サイトからダウンロードして利用します。 講義指定図書 Reading List 世界歴史の旅 ロシア――モスクワ・サンクトペテルブルク・キエフ/中村喜和・和田春樹:山川出版社,2013 新版ロシアを知る事典/川端香男里、中村喜和ほか:平凡社,2004 総合ロシア語入門/安岡治子:研究社,2011 知っておきたいロシア文学/宇佐見森吉・宇佐見多佳子:明治書院,2012 1 は都市を通じてロシアの歴史に触れるロシア案内の書。2 はロシアについて調べたいことを調べる事典、3 は文法が分からなく

なったときに頼りになる少し詳しい参考書。4 はロシア文学の入門書。いずれも必読書ではありませんが、必要と関心に応じて利

用して下さい。 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 辞書は教室で紹介します。

156 / 214

ロシア語Ⅰ[Russian I] [] 科目名 Course Title ロシア語Ⅰ[Russian I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 佐光 伸一 [SHINICHI SAMITSU] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 露語 04 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1440 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 4 ロシア語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 露語 4 組

キーワード Key Words ロシア語、ロシア文化 授業の目標 Course Objectives この授業の目的は以下の通りです。 1. ロシア語の文法構造の基本的なメカニズムとルールを学び、 2. 読む、書く、聞く、話すの4技能の基礎を身につける。 3. 言語の学習を通じて、その背景にある文化に関する理解を深める。 到達目標 Course Goals この授業では以下のことを修得します。 1. ロシア語の発音規則、文字の書き方を覚える。男性・中性・女性といった「性」のカテゴリー、単数・複数といった「数」のカテゴ

リー、主格、生格、対格、造格、前置格といった「格」のカテゴリー、名詞や形容詞の基本形態、ロシア語の 2 種類の基本動詞の

形態、文と時制、いくつかの前置詞の用法を修得する。 2. 基礎的なレベルのロシア語で読める、書ける、聞ける、話せるようになる。 3. ロシア文化に関して基礎的な知識を得る。 授業計画 Course Schedule 1. ガイダンスとイントロダクション 2-7. 文字と発音 1。アクセントと母音の弱化。基本的な文。(第 1 課) 4-5. 文字と発音 2。硬音と軟音。硬音記号と軟音記号。基本文 2。(第 2 課) 6-7. 文字と発音 3。子音の同化。基本文 3。(第 3 課) 8-10 名詞の性と数。人称代名詞。所有代名詞。(第 4 課) 11-14. 指示代名詞。形容詞 1。第 1 変化動詞 1. 格。格変化。(第 5 課) 15-18. 形容詞 2。第 2 変化動詞 1。前置格。(第 6 課) 19-22. 動詞の過去形。生格と所有の表現。否定生格。(第 7課) 23-26 第 1 変化動詞 2。対格。移動の動詞 1。不定人称文。(第 8 課) 27-30 動詞の未来形。与格。無人称文。(第 9 課) 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 授業にあたっては、教科書に新しい単語がないか、あらかじめ調べておくことをすすめます。文法の教科書の練習問題は必ず

予習が必要です。1 課終わるごとに小テスト(15 分間)があるので、小テストに備えて課の内容をひととおり復習して下さい。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は「学修成果の質」(到達目標の達成度)に応じて行います。授業参加度(授業への取り組み,小テスト,課題提出,発

表等を含む平常点)50%,達成度を測る試験(統一試験)50%の成績を総合して評価します。 なお、単位取得には少なくとも授業回数の 2/3 以上の出席が必要だと考えて下さい。 原則として総合点が 95-100 点のものを A+、90-94 点のものを A、85-89 点のものを A-、80-84 点のものを B+、75-79 点のもの

を B、70-74 点のものを B-、65-69 点のものを C+、60-64 点のものを C、50-59 点のものを D、0-49 点のものを D-、評価無のも

のを F とします。なお、この基準については,その都度必要な修正を加え,最終的な評価において,成績に極端な偏りが生じな

いよう十分配慮します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks

157 / 214

ロシア語をはじめよう/西中村浩・朝妻恵理子:朝日出版社,2017 新ロシア語習字帳:日ソ 教科書の音声は音声サイトからダウンロードします。単語集も単語サイトからダウンロードして利用します。 講義指定図書 Reading List 世界歴史の旅 ロシア――モスクワ・サンクトペテルブルク・キエフ/中村喜和・和田春樹:山川出版社,2013 新版ロシアを知る事典/川端香男里、中村喜和ほか:平凡社,2004 総合ロシア語入門/安岡治子:研究社,2011 知っておきたいロシア文学/宇佐見森吉・宇佐見多佳子:明治書院,2012 ロシア文化事典/沼野光義ほか:丸善出版,2019 比較で読みとくスラブ語のしくみ/三谷惠子:白水社,2016 1 は都市を通じてロシアの歴史に触れるロシア案内の書。2 はロシアについて調べたいことを調べる事典、3 は文法が分からなく

なったときに頼りになる少し詳しい参考書。4 はロシア文学の入門書。5 は最新のロシア文化事典。6 はロシア語、チェコ語、ポー

ランド語、ブルガリア語など、スラブ語と呼ばれるグループの言語の特徴を知るのに最適。いずれも必読書ではありませんが、必

要と関心に応じて利用して下さい。 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 辞書は教室で紹介します。

158 / 214

ロシア語Ⅱ[Russian II] (1年2学 期再履修) [] 科目名 Course Title ロシア語Ⅱ[Russian II] 講義題目 Subtitle (1年2学期再履修)[] 責任教員 Instructor 佐光 伸一 [SHINICHI SAMITSU] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1450 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 5 ロシア語Ⅱ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words ロシア語、ロシア文化 授業の目標 Course Objectives ロシア語Ⅰに続き、ロシア語の基礎を習得し、ロシア語を「読み、聞き、書き、話す」ための準備をします。 到達目標 Course Goals 辞書があれば新聞・雑誌程度の文章が理解できるレベルを目指す。そのために必要な初頭文法を習得する。具体的には、以

下の項目を学習する。 ・動詞の体について学習する。 ・名詞および形容詞の複数形の格変化を習得する。 ・形容詞・副詞の比較級、最上級について学ぶ。 ・個数詞、順序数詞、時間や年齢の表現について学ぶ。 授業計画 Course Schedule 教科書『ロシア語をはじめよう』の第 11 課から第 16 課を学ぶ。 1-2 週 定動詞と不定動詞 3 週 形容詞の短語尾形 4-5 週 名詞の複数形の格変化 6-7 形容詞の複数形の格変化 8-9 週 動詞のアスペクト 10 週 個数詞と順序数詞 11 週 時間と年齢の表現 12 週-13 週 形容詞の比較級 14 週 副詞の比較級 15 週 試験 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 次回の学習内容の簡単な予習と既習内容の復習を宿題とします。 定期的に小テストを行うので、その準備が必要となります。 毎回 2 時間程度の自宅学習を想定しています。 成績評価の基準と方法 Grading System 成績評価は、平常点(小テスト、宿題の提出率、授業への積極性など)50%、期末テスト 50%で総合的に判断します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks ロシア語をはじめよう/西中村浩・朝妻恵理子:朝日出版社,2017 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

159 / 214

スペイン語Ⅰ[ Spanish I ] [ ] 科目名 Course Title スペイン語Ⅰ[Spanish I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor LOPEZ JARA SANTIAGO [LOPEZ JARA SANTIAGO] (大学院メディア・コミュニケーション研

究院) 担当教員 Other Instructors 増田 哲子[Noriko MASUDA](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 西語 01 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1460 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 6 スペイン語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 西語 1

キーワード Key Words スペイン語、スペイン、ラテンアメリカ、文化、社会、コミュニケーション 授業の目標 Course Objectives スペイン語Ⅰは、スペイン語が話されている世界へのスタート地点です。入門的な文法事項を身につけ、読む・書くことに加え

て、聞く・話す能力をバランスよく習得します。

また、外国語の授業を通して、世界の様々な事象に対する公平で広い視野、知的好奇心を養成することを目標とします。

到達目標 Course Goals ・名詞、冠詞、形容詞等について、基本的な文法事項を習得する。 ・主語にあわせて動詞を活用させ、現在の事柄を表現できるようにする。 ・日常的によく使われるボキャブラリーや表現を習得し、口頭で表現できるようにする。

授業計画 Course Schedule 文法の授業と会話・実践という週 2 コマから成ります。どちらの授業も、基本的には教科書に沿って進めます。 文法の授業では、名詞・冠詞の規則、形容詞の使い方、英語の be 動詞にあたる動詞やその他の動詞の活用(現在形)等を学

びます。 会話・実践の授業では、文法の授業で学習した内容を踏まえて、聞き取りや会話の練習を中心に学習します。ペアやグループ

での練習を通して、挨拶、自己紹介、時刻の表現、日常的なボキャブラリーを用いた会話表現を習得します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 毎回の授業で出される課題や定期試験に、積極的で誠実な態度で臨んでください。 文法の授業では、辞書を引いて単語や例文の意味を調べることが必須です。 会話の授業では、作文等の課題をきちんと提出すること。また、授業中の会話練習にも積極的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(統一テスト

50%、その他の定期テスト 20%)を目安に評価します。

原則として、総合点が 90 点以上のものを A+または A、80 点以上を A-または B+、70 点以上を B または B-、60 点以上を C+

または C とします。この基準については、その都度必要な修正を加え、最終的な評価において、成績に極端な偏りが生じないよ

う十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Panoramica del espanol スペイン語のある風景/Eugenio del Prado, 齋藤華子, 仲道慎治:同学社,2013 授業には必ず辞書を携行すること。

160 / 214

講義指定図書 Reading List わかるスペイン語文法/西川喬:同学社,2010 スペイン語力養成ドリル 2000 題/加藤, 伸吾:白水社,2012 合格!A1/A2 レベル DELE 試験対策スペイン語基本単語 1200+α/高木和子、坂東省次:INTERSPAIN BOOK SERVICE イ

ンタースペイン・ブックサービス ゼロから始めるスペイン語チェックテスト/岡田辰雄:三修社,2004 本気で学ぶスペイン語 : 基本問題 430/菅原昭江:同学社,2011 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information スペイン語Ⅰについての問い合わせ先: ロペスハラ・サンティアゴ [email protected]

161 / 214

スペイン語Ⅰ[ Spanish I ] [ ] 科目名 Course Title スペイン語Ⅰ[Spanish I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 増田 哲子 [Noriko MASUDA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors PAICHADZE SVETLANA[PAICHADZE SVETLANA](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 西語 02 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1460 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 6 スペイン語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 西語 2

キーワード Key Words スペイン語、スペイン、ラテンアメリカ、文化、社会、コミュニケーション 授業の目標 Course Objectives スペイン語Ⅰは、スペイン語が話されている世界へのスタート地点です。入門的な文法事項を身につけ、読む・書くことに加え

て、聞く・話す能力をバランスよく習得します。

また、外国語の授業を通して、世界の様々な事象に対する公平で広い視野、知的好奇心を養成することを目標とします。

到達目標 Course Goals ・名詞、冠詞、形容詞等について、基本的な文法事項を習得する。 ・主語にあわせて動詞を活用させ、現在の事柄を表現できるようにする。 ・日常的によく使われるボキャブラリーや表現を習得し、口頭で表現できるようにする。

授業計画 Course Schedule 文法の授業と会話・実践という週 2 コマから成ります。どちらの授業も、基本的には教科書に沿って進めます。 文法の授業では、名詞・冠詞の規則、形容詞の使い方、英語の be 動詞にあたる動詞やその他の動詞の活用(現在形)等を学

びます。 会話・実践の授業では、文法の授業で学習した内容を踏まえて、聞き取りや会話の練習を中心に学習します。ペアやグループ

での練習を通して、挨拶、自己紹介、時刻の表現、日常的なボキャブラリーを用いた会話表現を習得します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 毎回の授業で出される課題や定期試験に、積極的で誠実な態度で臨んでください。 文法の授業では、辞書を引いて単語や例文の意味を調べることが必須です。 会話の授業では、作文等の課題をきちんと提出すること。また、授業中の会話練習にも積極的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(統一テスト

50%、その他の定期テスト 20%)を目安に評価します。

原則として、総合点が 90 点以上のものを A+または A、80 点以上を A-または B+、70 点以上を B または B-、60 点以上を C+

または C とします。この基準については、その都度必要な修正を加え、最終的な評価において、成績に極端な偏りが生じないよ

う十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Panoramica del espanol スペイン語のある風景/Eugenio del Prado, 齋藤華子, 仲道慎治:同学社,2013 授業には必ず辞書を携行すること。

162 / 214

講義指定図書 Reading List わかるスペイン語文法/西川喬:同学社,2010 スペイン語力養成ドリル 2000 題/加藤, 伸吾:白水社,2012 合格!A1/A2 レベル DELE 試験対策スペイン語基本単語 1200+α/高木和子、坂東省次:INTERSPAIN BOOK SERVICE イ

ンタースペイン・ブックサービス ゼロから始めるスペイン語チェックテスト/岡田辰雄:三修社,2004 本気で学ぶスペイン語 : 基本問題 430/菅原昭江:同学社,2011 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 問い合わせ先: 増田哲子 [email protected]

163 / 214

スペイン語Ⅰ[ Spanish I ] [ ] 科目名 Course Title スペイン語Ⅰ[Spanish I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 増田 哲子 [Noriko MASUDA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors LOPEZ JARA SANTIAGO[LOPEZ JARA SANTIAGO](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 西語 03 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1460 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 6 スペイン語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 西語 3

キーワード Key Words スペイン語、スペイン、ラテンアメリカ、文化、社会、コミュニケーション 授業の目標 Course Objectives スペイン語Ⅰは、スペイン語が話されている世界へのスタート地点です。入門的な文法事項を身につけ、読む・書くことに加え

て、聞く・話す能力をバランスよく習得します。

また、外国語の授業を通して、世界の様々な事象に対する公平で広い視野、知的好奇心を養成することを目標とします。

到達目標 Course Goals ・名詞、冠詞、形容詞等について、基本的な文法事項を習得する。 ・主語にあわせて動詞を活用させ、現在の事柄を表現できるようにする。 ・日常的によく使われるボキャブラリーや表現を習得し、口頭で表現できるようにする。

授業計画 Course Schedule 文法の授業と会話・実践という週 2 コマから成ります。どちらの授業も、基本的には教科書に沿って進めます。 文法の授業では、名詞・冠詞の規則、形容詞の使い方、英語の be 動詞にあたる動詞やその他の動詞の活用(現在形)等を学

びます。 会話・実践の授業では、文法の授業で学習した内容を踏まえて、聞き取りや会話の練習を中心に学習します。ペアやグループ

での練習を通して、挨拶、自己紹介、時刻の表現、日常的なボキャブラリーを用いた会話表現を習得します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 毎回の授業で出される課題や定期試験に、積極的で誠実な態度で臨んでください。 文法の授業では、辞書を引いて単語や例文の意味を調べることが必須です。 会話の授業では、作文等の課題をきちんと提出すること。また、授業中の会話練習にも積極的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(統一テスト

50%、その他の定期テスト 20%)を目安に評価します。

原則として、総合点が 90 点以上のものを A+または A、80 点以上を A-または B+、70 点以上を B または B-、60 点以上を C+

または C とします。この基準については、その都度必要な修正を加え、最終的な評価において、成績に極端な偏りが生じないよ

う十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Panoramica del espanol スペイン語のある風景/Eugenio del Prado, 齋藤華子, 仲道慎治:同学社,2013 授業には必ず辞書を携行すること。

164 / 214

講義指定図書 Reading List わかるスペイン語文法/西川喬:同学社,2010 スペイン語力養成ドリル 2000 題/加藤, 伸吾:白水社,2012 合格!A1/A2 レベル DELE 試験対策スペイン語基本単語 1200+α/高木和子、坂東省次:INTERSPAIN BOOK SERVICE イ

ンタースペイン・ブックサービス ゼロから始めるスペイン語チェックテスト/岡田辰雄:三修社,2004 本気で学ぶスペイン語 : 基本問題 430/菅原昭江:同学社,2011 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 問い合わせ先: 増田哲子 [email protected]

165 / 214

スペイン語Ⅰ[ Spanish I ] [ ] 科目名 Course Title スペイン語Ⅰ[Spanish I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor LOPEZ JARA SANTIAGO [LOPEZ JARA SANTIAGO] (大学院メディア・コミュニケーション研

究院) 担当教員 Other Instructors PAICHADZE SVETLANA[PAICHADZE SVETLANA](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 西語 04 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1460 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 6 スペイン語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 西語 4

キーワード Key Words スペイン語、スペイン、ラテンアメリカ、文化、社会、コミュニケーション 授業の目標 Course Objectives スペイン語Ⅰは、スペイン語が話されている世界へのスタート地点です。入門的な文法事項を身につけ、読む・書くことに加え

て、聞く・話す能力をバランスよく習得します。

また、外国語の授業を通して、世界の様々な事象に対する公平で広い視野、知的好奇心を養成することを目標とします。

到達目標 Course Goals ・名詞、冠詞、形容詞等について、基本的な文法事項を習得する。 ・主語にあわせて動詞を活用させ、現在の事柄を表現できるようにする。 ・日常的によく使われるボキャブラリーや表現を習得し、口頭で表現できるようにする。

授業計画 Course Schedule 文法の授業と会話・実践という週 2 コマから成ります。どちらの授業も、基本的には教科書に沿って進めます。 文法の授業では、名詞・冠詞の規則、形容詞の使い方、英語の be 動詞にあたる動詞やその他の動詞の活用(現在形)等を学

びます。 会話・実践の授業では、文法の授業で学習した内容を踏まえて、聞き取りや会話の練習を中心に学習します。ペアやグループ

での練習を通して、挨拶、自己紹介、時刻の表現、日常的なボキャブラリーを用いた会話表現を習得します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 毎回の授業で出される課題や定期試験に、積極的で誠実な態度で臨んでください。 文法の授業では、辞書を引いて単語や例文の意味を調べることが必須です。 会話の授業では、作文等の課題をきちんと提出すること。また、授業中の会話練習にも積極的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(統一テスト

50%、その他の定期テスト 20%)を目安に評価します。

原則として、総合点が 90 点以上のものを A+または A、80 点以上を A-または B+、70 点以上を B または B-、60 点以上を C+

または C とします。この基準については、その都度必要な修正を加え、最終的な評価において、成績に極端な偏りが生じないよ

う十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Panoramica del espanol スペイン語のある風景/Eugenio del Prado, 齋藤華子, 仲道慎治:同学社,2013 授業には必ず辞書を携行すること。

166 / 214

講義指定図書 Reading List わかるスペイン語文法/西川喬:同学社,2010 スペイン語力養成ドリル 2000 題/加藤, 伸吾:白水社,2012 合格!A1/A2 レベル DELE 試験対策スペイン語基本単語 1200+α/高木和子、坂東省次:INTERSPAIN BOOK SERVICE イ

ンタースペイン・ブックサービス ゼロから始めるスペイン語チェックテスト/岡田辰雄:三修社,2004 本気で学ぶスペイン語 : 基本問題 430/菅原昭江:同学社,2011 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information スペイン語Ⅰについての問い合わせ先: ロペスハラ・サンティアゴ [email protected]

167 / 214

スペイン語Ⅰ[ Spanish I ] [ ] 科目名 Course Title スペイン語Ⅰ[Spanish I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor LOPEZ JARA SANTIAGO [LOPEZ JARA SANTIAGO] (大学院メディア・コミュニケーション研

究院) 担当教員 Other Instructors PAICHADZE SVETLANA[PAICHADZE SVETLANA](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 西語 05 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1460 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 6 スペイン語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 西語 5

キーワード Key Words スペイン語、スペイン、ラテンアメリカ、文化、社会、コミュニケーション 授業の目標 Course Objectives スペイン語Ⅰは、スペイン語が話されている世界へのスタート地点です。入門的な文法事項を身につけ、読む・書くことに加え

て、聞く・話す能力をバランスよく習得します。

また、外国語の授業を通して、世界の様々な事象に対する公平で広い視野、知的好奇心を養成することを目標とします。

到達目標 Course Goals ・名詞、冠詞、形容詞等について、基本的な文法事項を習得する。 ・主語にあわせて動詞を活用させ、現在の事柄を表現できるようにする。 ・日常的によく使われるボキャブラリーや表現を習得し、口頭で表現できるようにする。

授業計画 Course Schedule 文法の授業と会話・実践という週 2 コマから成ります。どちらの授業も、基本的には教科書に沿って進めます。 文法の授業では、名詞・冠詞の規則、形容詞の使い方、英語の be 動詞にあたる動詞やその他の動詞の活用(現在形)等を学

びます。 会話・実践の授業では、文法の授業で学習した内容を踏まえて、聞き取りや会話の練習を中心に学習します。ペアやグループ

での練習を通して、挨拶、自己紹介、時刻の表現、日常的なボキャブラリーを用いた会話表現を習得します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 毎回の授業で出される課題や定期試験に、積極的で誠実な態度で臨んでください。 文法の授業では、辞書を引いて単語や例文の意味を調べることが必須です。 会話の授業では、作文等の課題をきちんと提出すること。また、授業中の会話練習にも積極的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(統一テスト

50%、その他の定期テスト 20%)を目安に評価します。

原則として、総合点が 90 点以上のものを A+または A、80 点以上を A-または B+、70 点以上を B または B-、60 点以上を C+

または C とします。この基準については、その都度必要な修正を加え、最終的な評価において、成績に極端な偏りが生じないよ

う十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Panoramica del espanol スペイン語のある風景/Eugenio del Prado, 齋藤華子, 仲道慎治:同学社,2013 授業には必ず辞書を携行すること。

168 / 214

講義指定図書 Reading List わかるスペイン語文法/西川喬:同学社,2010 スペイン語力養成ドリル 2000 題/加藤, 伸吾:白水社,2012 合格!A1/A2 レベル DELE 試験対策スペイン語基本単語 1200+α/高木和子、坂東省次:INTERSPAIN BOOK SERVICE イ

ンタースペイン・ブックサービス ゼロから始めるスペイン語チェックテスト/岡田辰雄:三修社,2004 本気で学ぶスペイン語 : 基本問題 430/菅原昭江:同学社,2011 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information スペイン語Ⅰについての問い合わせ先: ロペスハラ・サンティアゴ [email protected]

169 / 214

スペイン語Ⅱ[ Spanish II ] (1年2学期再 履修)[ ] 科目名 Course Title スペイン語Ⅱ[Spanish II] 講義題目 Subtitle (1年2学期再履修)[] 責任教員 Instructor 増田 哲子 [Noriko MASUDA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors PAICHADZE SVETLANA[PAICHADZE SVETLANA](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1470 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 4 外国語科目Ⅱ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 7 スペイン語Ⅱ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words スペイン語、スペイン、ラテンアメリカ、文化、社会、コミュニケーション 授業の目標 Course Objectives スペイン語Ⅱでは、スペイン語Ⅰの内容を踏まえて、より多くの表現を学びます。現在のことだけではなく、習慣的なことや趣味

のこと、さらに過去の出来事等を叙述できるようにします。

また、外国語の学習を通して、世界の様々な事象に対する公平で広い視野、知的好奇心を養成することを目標とします。

到達目標 Course Goals ・趣味や生活習慣を述べる動詞やボキャブラリーを身につける。 ・現在形だけではなく、過去等の異なった時制に動詞を活用できるようにする。 ・日常生活の様々な場面に応じた簡単な会話表現を身につける。 ・自分の経験や過去の出来事について、表現できるようにする。

授業計画 Course Schedule 文法の授業と会話・実践という週 2 コマから成ります。どちらの授業も、基本的には教科書に沿って進めます。 文法の授業では、生活習慣や趣味を表現する動詞に加えて、現在進行形、現在完了形、過去形といった多様な時制の活用を

学びます。 会話・実践の授業では、文法の授業で学習した内容を踏まえて、聞き取りや会話の練習を中心に学習します。ペアやグループ

での練習を通して、生活習慣、趣味、経験や過去の出来事をテーマとした表現を習得します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 毎回の授業で出される課題や定期試験に、積極的で誠実な態度で臨んでください。 文法の授業では、辞書を引いて単語や例文の意味を調べることが必須です。 会話の授業では、作文等の課題をきちんと提出すること。また、授業中の会話練習にも積極的に取り組んでください。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%、達成度を測る各種試験 70%(期末テスト

40%、中間テスト 30%)を目安に評価します。

原則として、総合点が 90 点以上のものを A+または A、80 点以上を A-または B+、70 点以上を B または B-、60 点以上を C+

または C とします。この基準については、その都度必要な修正を加え、最終的な評価において、成績に極端な偏りが生じないよ

う十分配慮します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Panoramica del espanol スペイン語のある風景/Eugenio del Prado, 齋藤華子, 仲道慎治:同学社,2013 授業には必ず辞書を携行すること。

170 / 214

講義指定図書 Reading List わかるスペイン語文法/西川喬:同学社,2010 スペイン語力養成ドリル 2000 題/加藤, 伸吾:白水社,2012 合格!A1/A2 レベル DELE 試験対策スペイン語基本単語 1200+α/高木和子、坂東省次:INTERSPAIN BOOK SERVICE イ

ンタースペイン・ブックサービス ゼロから始めるスペイン語チェックテスト/岡田辰雄:三修社,2004 本気で学ぶスペイン語 : 基本問題 430/菅原昭江:同学社,2011 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information 問い合わせ先: 増田哲子 [email protected]

171 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 王 冰 [Wang BING] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 楊 志剛(非常勤) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 01 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語1組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List

172 / 214

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

173 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 胡 耀光 (非常勤) 担当教員 Other Instructors 徐 蘭巧(非常勤講師) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 02 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語2組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List

174 / 214

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

175 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 清水 賢一郎 [Kenichiro SHIMIZU] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 趙 萌(外国語教育センター) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 03 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語3組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory

176 / 214

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

177 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 長井 裕子 [Yuko NAGAI] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 趙 萌(外国語教育センター) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 04 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語4組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List

178 / 214

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

179 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 王 冰 [Wang BING] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 楊 彩虹[YANG CAIHONG](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 05 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語5組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List

180 / 214

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

181 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 楊 彩虹 [YANG CAIHONG] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 網谷 義男[Yoshio AMIYA](非常勤) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 06 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語6組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に

取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List

182 / 214

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

183 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 渡邉 浩平 [Kohei WATANABE] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 楊 志剛(非常勤) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 07 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語7組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List

184 / 214

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

185 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 藤野 陽平 [Yohei FUJINO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 霜鳥 かおり[Kaori SHIMOTORI](言語文化部) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 08 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語8組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List

186 / 214

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

187 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 渡邉 浩平 [Kohei WATANABE] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 王 冰[Wang BING](メディア・コミュニケーション) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 09 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語9組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List

188 / 214

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

189 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 藤野 陽平 [Yohei FUJINO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 網谷 義男[Yoshio AMIYA](非常勤) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 10 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語10組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List

190 / 214

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

191 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 西 茹 [XI Ru] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 胡 耀光(非常勤) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 11 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語11組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List

192 / 214

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

193 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 田邉 鉄 [Tetsu TANABE] (情報基盤センター) 担当教員 Other Instructors 唐 イ[I TOH](外国語教育センター) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 12 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語12組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List

194 / 214

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

195 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 今野 美香 [Mika KONNO] (国際連携機構・国際教育研究センター) 担当教員 Other Instructors 徐 蘭巧(非常勤講師) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 13 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語13組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List

196 / 214

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

197 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 楊 彩虹 [YANG CAIHONG] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 云 肖梅[Yun Xiaomei](外国語教育センター) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 14 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語14組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List

198 / 214

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

199 / 214

中国語Ⅰ[Chinese I ] [ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅰ[Chinese I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 西 茹 [XI Ru] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 霜鳥 かおり[Kaori SHIMOTORI](言語文化部) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 中国語 15 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1500 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 0 中国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 中国語15組

キーワード Key Words 中国語 授業の目標 Course Objectives 中国語の入門的な知識を身につける。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得する。 「中国語検定試験」(日本中国語検定協会実施)の「準4級」レベル到達を目標とする。

授業計画 Course Schedule 中国語は週2回の授業です。2人の教員がペアになって担当します。発音練習,基本的な文法の説明,会話練習を中心に授業

を進めます。

具体的には、以下のように展開します。 1 音節、声調、ピンイン(中国語独自の発音ローマ字表記)について説明し、母音、子音の発音練習をする 2 発音の練習を兼ねて、あいさつなどの中国語の基本表現を学ぶ 3 基本文型によって基本的な文法事項を学ぶ 4 練習問題や基本文型の応用練習などによって、基本文型を確実に身につけ、表現力を高める 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度 40%(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点),達成度を測る試験 60%(統一試験 40%、そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 最終的な評価(「A+」から「F」までの 11 段階)においては、成績に極端な偏りがないよう十分配慮する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 大学指定統一教科書Ⅰ:朝日出版社,2020 【注意】必ず 2020年 4月 1 日発行の第1刷を購入すること(今年度教科書が全面改訂されたので注意すること) 。 講義指定図書 Reading List

200 / 214

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

備考 Additional Information 中国語 I(必修クラス)に加えて「中国語演習・C1」を受講することにより,「読み・書き・聴き・話す」の総合的な力を高めることが可

能です。 【注意】「C2、S2」や「C3、S3」以上はレベルが合わないので注意すること。

201 / 214

中国語Ⅱ[Chinese II ] (1年2学期再 履修)[ ] 科目名 Course Title 中国語Ⅱ[Chinese II] 講義題目 Subtitle (1年2学期再履修)[] 責任教員 Instructor 藤野 陽平 [Yohei FUJINO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 今野 美香[Mika KONNO](国際連携・国教研センター) 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1510 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 1 中国語Ⅱ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives 1年次第2学期に中国語Ⅱの単位を修得できなかった者を対象とし,基礎的な文法事項や会話表現力を確認しながら,表現力

やコミュニケーション能力の不足を補う。 到達目標 Course Goals 自然な発音,基本表現とその応用,文法事項,基礎的なコミュニケーション能力を習得する。 授業計画 Course Schedule 中国語Ⅱ再履修は週2回の対面授業です。正確で自然な発音の練習,基本的な文法事項の説明,会話表現や聞き取りの練

習を中心に授業を進め,コミュニケーション能力の養成をめざします。

具体的には,以下のように展開します。 1 基本文型によって基本的な文法事項を学び,それに基づいて基礎的なコミュニケーション能力を身につける。 2 練習問題や基本文型の応用練習などによって,より正確で自然な発音,より高度なコミュニケーション能力を養成する。 学期末には「中国語統一試験」を実施します。詳細は講義時に指示します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 履修者は積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ

計画的に取り組んでほしい。

成績評価の基準と方法 Grading System 授業参加度(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)40%,達成度を測る試験 60%(統一試験 40%,そ

の他の試験 20%)を目安に評価する(詳しくは担当教員が指示する)。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 北海道大学中国語Ⅰ・Ⅱ(改訂版) /北海道大学中国語教科書編纂グループ:朝日出版社,2019 【注意】必ず 2019年 4月 1 日発行の第 5 刷を購入すること(先輩などから譲り受けたものは不可) 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites

研究室のホームページ Websites of Laboratory

202 / 214

備考 Additional Information 第1回目の授業でガイダンスを行うので,受講予定者は必ず出席してください(掲示で連絡することがあるので、注意すること)。 また,教育推進課の窓口で配布される「再履修ガイドブック」を受け取り,それにしたがって同ガイドブックに綴じ込みの「再履

修願」を提出する必要があるので要注意! 詳しいことは「再履修ガイドブック」及び教育推進課窓口で確認すること。

203 / 214

韓国語Ⅰ[ Korean I] [] 科目名 Course Title 韓国語Ⅰ[Korean I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 玄 武岩 [HYUN Mooam] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 韓国語 01 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1520 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 2 韓国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 韓国語 1 組

キーワード Key Words ハングル、韓国語基礎文法、 日常会話 授業の目標 Course Objectives 韓国語の文字と発音をしっかりと覚え、基礎レベルで必要とされる文法や文型を着実に学習していきます。聞く・話す・読む・書く

という4技能の練習を通して、コミュニケーションの手段としての韓国語を身につけましょう。韓国語に親しむことは、隣国である韓

国の文化や社会への興味や関心をかきたててくれるはずです。初めて学ぶ外国語としての韓国語、そして韓国・朝鮮半島の世

界へ皆さんをご案内します。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得します。自己紹介や買い物、食事などの場面で、簡単な表現を用いてコミ

ュニケーションできるようになることを目標とします。 授業計画 Course Schedule 授業は教科書にそって行い、1 学期には教科書の前半部を学習します。毎回の授業では、多様な練習を通じて、韓国語の発

音、文法、語彙を習得し、聴解力、読解力、書く能力を体系的に身につけます。 また、授業中に随時、韓国・朝鮮語圏の社会事情や文化についても紹介します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学

習に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。 なお、教科書には音声CDが付いていますので、このCD-ROMも使ってしっかり予習・復習してください。

成績評価の基準と方法 Grading System 評価は絶対評価とします。授業参加度(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%,達成度を測る各種

試験 70%(統一試験 40%、その他の試験 30%)を目安に評価します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks キャンパス韓国語/曺美庚・李希?:白帝社,2007 講義指定図書 Reading List

参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

204 / 214

韓国語Ⅰ[ Korean I] [] 科目名 Course Title 韓国語Ⅰ[Korean I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 松田 由紀 [Yuki MATSUDA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 韓国語 02 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1520 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 2 韓国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 韓国語 2 組

キーワード Key Words ハングル、韓国語基礎文法、 日常会話 授業の目標 Course Objectives 韓国語の文字と発音をしっかりと覚え、基礎レベルで必要とされる文法や文型を着実に学習していきます。聞く・話す・読む・書く

という4技能の練習を通して、コミュニケーションの手段としての韓国語を身につけましょう。韓国語に親しむことは、隣国である韓

国の文化や社会への興味や関心をかきたててくれるはずです。初めて学ぶ外国語としての韓国語、そして韓国・朝鮮半島の世

界へ皆さんをご案内します。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得します。自己紹介や買い物、食事などの場面で、簡単な表現を用いてコミ

ュニケーションできるようになることを目標とします。 授業計画 Course Schedule 授業は教科書にそって行い、1 学期には教科書の前半部を学習します。毎回の授業では、多様な練習を通じて、韓国語の発

音、文法、語彙を習得し、聴解力、読解力、書く能力を体系的に身につけます。 また、授業中に随時、韓国・朝鮮語圏の社会事情や文化についても紹介します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学

習に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。 なお、教科書には音声CDが付いていますので、このCD-ROMも使ってしっかり予習・復習してください。

成績評価の基準と方法 Grading System 評価は絶対評価とします。授業参加度(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%,達成度を測る各種

試験 70%(統一試験 40%、その他の試験 30%)を目安に評価します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks キャンパス韓国語/曺美庚・李希?:白帝社,2007 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

205 / 214

韓国語Ⅰ[ Korean I] [] 科目名 Course Title 韓国語Ⅰ[Korean I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 曺 順姫 [CHO Soon-Hee] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 韓国語 03 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1520 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 2 韓国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 韓国語 3 組

キーワード Key Words ハングル、韓国語基礎文法、 日常会話 授業の目標 Course Objectives 韓国語の文字と発音をしっかりと覚え、基礎レベルで必要とされる文法や文型を着実に学習していきます。聞く・話す・読む・書く

という4技能の練習を通して、コミュニケーションの手段としての韓国語を身につけましょう。韓国語に親しむことは、隣国である韓

国の文化や社会への興味や関心をかきたててくれるはずです。初めて学ぶ外国語としての韓国語、そして韓国・朝鮮半島の世

界へ皆さんをご案内します。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得します。自己紹介や買い物、食事などの場面で、簡単な表現を用いてコミ

ュニケーションできるようになることを目標とします。 授業計画 Course Schedule 授業は教科書にそって行い、1 学期には教科書の前半部を学習します。毎回の授業では、多様な練習を通じて、韓国語の発

音、文法、語彙を習得し、聴解力、読解力、書く能力を体系的に身につけます。 また、授業中に随時、韓国・朝鮮語圏の社会事情や文化についても紹介します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学

習に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。 なお、教科書には音声CDが付いていますので、このCD-ROMも使ってしっかり予習・復習してください。

成績評価の基準と方法 Grading System 評価は絶対評価とします。授業参加度(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%,達成度を測る各種

試験 70%(統一試験 40%、その他の試験 30%)を目安に評価します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks キャンパス韓国語/曺美庚・李希?:白帝社,2007 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

206 / 214

韓国語Ⅰ[ Korean I] [] 科目名 Course Title 韓国語Ⅰ[Korean I] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 金 ソンミン [Sungmin KIM] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 韓国語 04 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1520 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 2 韓国語Ⅰ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 韓国語 4 組

キーワード Key Words

授業の目標 Course Objectives 韓国語の文字と発音をしっかりと覚え、基礎レベルで必要とされる文法や文型を着実に学習していきます。聞く・話す・読む・書く

という4技能の練習を通して、コミュニケーションの手段としての韓国語を身につけましょう。韓国語に親しむことは、隣国である韓

国の文化や社会への興味や関心をかきたててくれるはずです。初めて学ぶ外国語としての韓国語、そして韓国・朝鮮半島の世

界へ皆さんをご案内します。 到達目標 Course Goals 発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得します。自己紹介や買い物、食事などの場面で、簡単な表現を用いてコミ

ュニケーションできるようになることを目標とします。 授業計画 Course Schedule 授業は教科書にそって行い、1 学期には教科書の前半部を学習します。毎回の授業では、多様な練習を通じて、韓国語の発

音、文法、語彙を習得し、聴解力、読解力、書く能力を体系的に身につけます。 また、授業中に随時、韓国・朝鮮語圏の社会事情や文化についても紹介します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学

習に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。 なお、教科書には音声CDが付いていますので、このCD-ROMも使ってしっかり予習・復習してください。

成績評価の基準と方法 Grading System 評価は絶対評価とします。授業参加度(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%,達成度を測る各種

試験 70%(統一試験 40%、その他の試験 30%)を目安に評価します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks キャンパス韓国語 第 2 版/曺 美庚、李 希?:白帝社,2019 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory https://www.kimsungmin.net/ 備考 Additional Information

207 / 214

韓国語Ⅱ[ Korean II] (1年2学 期再履修) [] 科目名 Course Title 韓国語Ⅱ[Korean II] 講義題目 Subtitle (1年2学期再履修)[] 責任教員 Instructor 呉 明煕 [Myonhi O] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 全学教育科目(外国語科目) 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 2 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class 基礎 1-52 組 ナンバリングコード Numbering Code GEN_LIB 1530 大分類コード・名 Major Category Code, Titel GEN_LIB General Education_Liberal Arts 開講部局 全学教育(教養科目) レベルコード・レベル Level Code, Level 1 全学教育科目(語学上級科目、高年次対象科目を除く) 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 5 外国語科目Ⅲ 小分類コード・名 Small Category Code, Title 3 韓国語Ⅱ 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information

キーワード Key Words ハングル、韓国語基礎文法、 日常会話 授業の目標 Course Objectives 1年次2学期に韓国語Ⅱの単位を修得できなかった学生を対象に、再度履修の機会を与えて、単位の修得を目指します。 到達目標 Course Goals 韓国語Ⅱの到達目標と同じです。発音、基本的な会話表現、基本的な文法事項を習得します。自己紹介や買い物、食事など

の場面で、簡単な表現を用いてコミュニケーションできるようになることを目標とします。 授業計画 Course Schedule 授業は教科書にそって行い、教科書の後半部を学習します。毎回の授業では、多様な練習を通じて、韓国語の発音、文法、語

彙を習得し、聴解力、読解力、書く能力を体系的に身につけます。 また、授業中に随時、韓国・朝鮮語圏の社会事情や文化についても紹介します。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められます。 準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示があります。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学

習に取り組むことも強く期待されます。 準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでください。 なお、教科書には音声CDが付いていますので、このCD-ROMも使ってしっかり予習・復習してください。

成績評価の基準と方法 Grading System 評価は絶対評価とします。授業参加度(授業への取り組み・小テスト・課題提出・発表等を含む平常点)30%,達成度を測る各種

試験 70%(統一試験 40%、その他の試験 30%)を目安に評価します。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks はばたけ!韓国語 Campus Corean/野間秀樹・村田寛・金珍娥:朝日出版社,2007 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information

208 / 214

英語再履修[ ] [ ] 科目名 Course Title 英語再履修[] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 天田 顕徳 [Akinori AMADA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 英語再履修 01(2019 年度以前入学者英語Ⅲ・Ⅳ)

キーワード Key Words 英文読解、リスニング 授業の目標 Course Objectives 英文読解力とリスニング力の向上を目指します。 到達目標 Course Goals 英語で書かれた学問的な文章やニュース英語に触れることを通じて、リーディング能力やリスニング能力を向上させることを目標

とします。 また、メディアなどを通じて授業外でも自らリスニング能力を鍛えるための方法を理解すること目指します。 授業計画 Course Schedule 以下の計画で授業を行います。 1週目、イントロダクション 2−14 週目 小テスト、リスニングとディクテーション、音読、読解を組み合わせて授業を行います。

15 周目 復習と最終テスト 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。

準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 出席・授業への参加度・小テストの平常点(50%)と最終試験(50%)に基づいて総合的に評価します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 教員が授業毎にテキストを準備します。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語Ⅲ・Ⅳの再履修授業である。

再履修については、別途学期初めに掲示される指示に従い、第 1 回目の授業に必ず出席すること。

209 / 214

英語再履修[ ] [ ] 科目名 Course Title 英語再履修[] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 及川 陽子 [YOKO OIKAWA] (外国語教育センター) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 英語再履修 02(2019 年度以前入学者英語Ⅰ)

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives この授業では英語による発信能力を養成する。ライティングおよび口頭発表の基礎的な力を身につけ、2 学期以降に行われる

応用・発展授業への準備を行う。 到達目標 Course Goals 英語らしい発音・強勢・リズム・イントネーションを身につける。 英語の音声を聴くことに慣れ、会話の内容を聞き取れるようになる。 パラグラフ・ライティングの原則と構造を理解する。 英語で自分の意見を発信できるようになる。 英語でプレゼンテーションができるようになる。 授業計画 Course Schedule 授業内容は(1)発音、リズム、イントネーションの基礎、(2)パラグラフ・ライティングの基礎、(3)暗唱あるいはオーラル・プレゼン

テーションなどの口頭発表を含む。

必要に応じて資料を配布する。 また、履修者の状況によって北大オリジナルのビデオ教材を使用する可能性もある。

詳細については、授業初日に説明する。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。

準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき知識を消化できず、単位も取得できなくなる

可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度合い、口頭発表などを含む平常点 50% レポート課題 50% 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語Ⅰの再履修授業である。

再履修については、別途学期初めに掲示される指示に従い、第 1 回目の授業に必ず出席すること。

210 / 214

英語再履修[ ] [ ] 科目名 Course Title 英語再履修[] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 田代 亜紀子 [Akiko TASHIRO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 2 日本語及び英語のバイリンガル授業、受講者決定後に使用言語(日本語

又は英語)を決定する授業 実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 英語再履修 04(2019 年度以前入学者英語Ⅲ・Ⅳ)

キーワード Key Words 読解、語彙、議論 授業の目標 Course Objectives 読解、文法、音読などの基礎的英語能力の育成と語彙の増強を図る。 到達目標 Course Goals (1)英語を制限時間内に速読し、内容の大意を把握することができる。 (2)英文のパラグラフを読んで、その内容を正しく理解し、要約する。 (3)英語で議論と、質疑応答ができる。 授業計画 Course Schedule 授業は毎回配布する英語文章を中心にすすすめる。 (1)1 回毎に英字新聞記事を配布するので、それをその場で制限時間内に読む。 (2)上記文章の内容について、グル―プに分かれて議論し、内容理解クイズに答える。また、英語でのプレゼンテーションが求

められることもある。

1. イントロダクション 2-15. 毎回配布する英語文章を使用した講義 16. 総合試験 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。

準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の

具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習

に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度合い、口頭発表、小テストなどを含む平常点 50%、総合試験 50%で評価する。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks No textbook required. Handouts will be distributed. 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語Ⅲ・Ⅳの再履修授業である。

再履修については、別途学期初めに掲示される指示に従い、第 1 回目の授業に必ず出席すること。

211 / 214

英語再履修[ ] [ ] 科目名 Course Title 英語再履修[] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 天田 顕徳 [Akinori AMADA] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 英語再履修 05(2019 年度以前入学者英語Ⅰ)

キーワード Key Words パラグラフ・リーディング 授業の目標 Course Objectives 本クラスではパラグラフ・リーディングの基礎を身につけ、リーディング能力の向上を目指します。 到達目標 Course Goals 英語特有のパラグラフ構成を理解し、学問的な英語やニュース英語を理解するための語彙力を身につけることを目標にします。

授業計画 Course Schedule 以下の計画で授業を行います。 1週目: イントロダクション

2−14 週目: パラグラフ・リーディングに主眼を置いた読解の練習

15 周目 復習と最終テスト 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 出席・授業への参加度・小テストの平常点(50%)と最終試験(50%)に基づいて総合的に評価します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks 教員が授業毎にテキストを準備します。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語Ⅰの再履修授業である。再履修については、別途学期初めに掲示される指示に従い、

第 1 回目の授業に必ず出席すること。

212 / 214

英語再履修[ ] [ ] 科目名 Course Title 英語再履修[] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 鈴木 志のぶ [Shinobu SUZUKI] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 英語再履修 06(2019 年度以前入学者英語Ⅲ・Ⅳ)

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives アカデミックな場で必要とされる英語の読解力を高める。 到達目標 Course Goals 700−800 語・中程度の難度の英文を 30 分以内で正確に理解できるようになる。

授業計画 Course Schedule 教科書を用い各週(2つの記事からなる)1ユニットを学習する英語読解の授業を行います。

各ユニットの内容はアメリカ合衆国で出版されている月刊誌 National Geographic の記事で、内容は地理学、人類学、自然、心

理学、文化、ポピュラーサイエンスなど多岐にわたります。テキストの読解と併せて、各週、文法事項・読解の技術(例えば、語彙

の扱い方、指示語、ディスコース標識の役割、主題の探し方、推論の方法等)に関する項目を教科書の内容と関連付けながら

解説・復習します。毎週、授業で学習したテーマに関連した読解のオンライン課題が出されます。教科書の内容については、復

習の目的で中間テスト(2回)、総合試験(1回)を実施します。ユニットの内容の数例としては、Sports and Fitness(世界中で人気

があるサッカーの起源・歴史;アスリートとして成功するための資質)、Sucess and Failure (リスクを冒す行動を説明する生物的要

因;失敗を成功に変えるために必要な条件)、All in the Mind (人間の脳の働き;動物の脳の働き)、Art and Life (色の力;Van

Gogh の世界)、Medical Challenges (ガンの最新治療;動物が媒介する伝染病)など。

準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。

準備学習への取り組み方全般については、学期始めに担当教員から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具

体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に

取り組むことも強く期待される。

準備学習を十分に行わなければ、身につけるべき内容を消化できず、単位も修得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計

画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 出席率、授業への参加度合い、口頭発表などを含む平常点 50%、単元・総合試験 50%。 有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks Reading Explorer 3 (2nd edition) /Nancy Douglas 他 :Cengage Learning ,2015 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語 III・英語 IV の再履修授業である。再履修については別途学期初めに掲示される指示

に従い、第1回目の授業に必ず出席すること。

213 / 214

英語再履修[ ] [ ] 科目名 Course Title 英語再履修[] 講義題目 Subtitle [] 責任教員 Instructor 岡本 亮輔 [Ryosuke OKAMOTO] (大学院メディア・コミュニケーション研究院) 担当教員 Other Instructors 科目種別 Course Type 開講年度 Year 2020 時間割番号 Course Number 期間 Semester 1学期 単位数 Number of Credits 1 授業形態 Type of Class 講義 対象年次 Year of Eligible Student 1〜 対象学科・クラス Eligible Department/Class ナンバリングコード Numbering Code 大分類コード・名 Major Category Code, Titel 開講部局 レベルコード・レベル Level Code, Level 中分類コード・名 Middle Category Code, Title 小分類コード・名 Small Category Code, Title 言語コード・言語 Language Code, Language

Type 0 日本語で行う授業

実務経験のある教員等による授業科目

Courses taught by teachers with practical

experience

0 該当しない

他学部履修等の可否 Availability of other

faculties 1 可

補足事項 Other Information 英語再履修 07(2019 年度以前入学者英語Ⅲ・Ⅳ)

キーワード Key Words 授業の目標 Course Objectives 英語読解の基本を確認し、英語論文を読むための基礎力を身につけることを目標とします。 到達目標 Course Goals 英語の学術論文の読解に不可欠な文法力・語彙力を身につけることを目標とします。 授業計画 Course Schedule 入門的な社会学の論文を輪読し、基礎的な文法力・語彙力を習得します。 準備学習 (予習・復習)等の内容と分量 Homework 積極的かつ主体的な準備学習(予習・復習)が求められる。準備学習への取り組み方全般については、学期はじめに担当教員

から説明があるほか、各回の授業で求められる準備学習の具体的内容については、学期中随時教員から指示がある。また履修

者が自ら主体的に計画と目標を立て、自律的に準備学習に取り組むことも強く期待される。準備学習を十分に行わなければ、

身につけるべき内容を消化できず、単位も取得できなくなる可能性があるので、真剣かつ計画的に取り組んでほしい。 成績評価の基準と方法 Grading System 授業への参加度(50%)と期末試験(50%)に基づいて総合的に評価します。

有する実務経験と授業への活用 Practical experience and utilization for classes 他学部履修の条件 Other Faculty Requirements テキスト・教科書 Textbooks :出版文化産業振興財団,2019 授業開始時に指示します。 講義指定図書 Reading List 参照ホームページ Websites 研究室のホームページ Websites of Laboratory 備考 Additional Information この授業は 2019 年度以前入学者英語Ⅲ・Ⅳの再履修授業である。再履修については、別途学期初めに掲示される指示に従

い、第 1 回目の授業に必ず出席すること。

214 / 214

英語演習[E nglish Semina r] 中 級:心とその進化についてのエッセイ を読む[In term ediate: Reading an essay on mind an d its ev olution]